• ベストアンサー

昨晩お会いしましょう

今日、本屋で田口ランディという作家の「昨晩お会いしましょう」というタイトルの単行本を見かけました。 「昨晩お会いしましょう」といえば、松任谷由実(ユーミン)のあまりにも有名なアルバムのタイトル。 こういうパクリ(?)はアリですか。 著作権とかにはひっかからないのでしょうか。 それとも、この「昨晩お会いしましょう」というフレーズは、ユーミンのオリジナルではないのですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5843)
回答No.2

 それは、ユーミンのアルバムとただタイトルが同じだけということでしょう。  タイトルというものには、著作権というものは存在しないのです。  有名な小説や映画と同タイトルの曲名の歌謡曲が存在したりすることなど、よくあることです。  そのタイトルが商標として登録されたものであれば 商標権の問題になりますが、著作権の問題に限れば、タイトルは関係なく、小説や文献なら書かれている文章の中身、音楽なら楽曲そのものの問題なのです。

rays_suzuran
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 なるほど…。タイトルには著作権はないんですね? でも、「卒業」などのように一般的に使われている言葉なら違和感は感じないのですが、「昨晩お会いしましょう」のように個性的なものだとちょっと…。 と思うのはわたしだけでしょうか。

その他の回答 (2)

  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.3

このかた、今までもユーミンの曲と同じタイトルの小説を書いていますよ。 よくクレームが来ないなぁと思います。 曲名には著作権がないので、仕方ないのでしょうね。 *リインカネーション http://www.friendlylab.co.jp/webpub/book/mudai_randy/page_3.html *恋人はサンタクロース http://pcweb.mycom.co.jp/column/renai/renai028.html

参考URL:
http://www.friendlylab.co.jp/webpub/book/mudai_randy/page_3.html
rays_suzuran
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 タイトルに著作権がないというのは、なんだか納得が行きませんね。 そのタイトルも含めて作品だと思うのですが…。

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

昨晩お会いしましょうという言葉自体には、著作権はないはずです。同じタイトルを曲として出せば問題でしょうし、また、その本が何かユーミンといかにも関係があるような感じで、ユーミンの知名度を利用している本ならそれは問題となるでしょう。

rays_suzuran
質問者

お礼

素早い回答、ありがとうございます。 (尊敬するmaさんからの回答で感激です!) 小説の内容はユーミンとは関係ないようなのですが、単行本のタイトルに持ってくるあたり、多少は(知名度などを)利用していると思われても仕方ないですよね?

関連するQ&A

  • ユーミン万歳

    50代男性です。長年ユーミンを愛聴しております。最近のユーミンはお年のせいもありますが、高音域が出づらかったり、大分衰えを感じています。 オリジナルアルバムはlove wars、天国のドア辺りまでがギリギリピークかなと個人的には思っています。  最近知ったのですが、ユーミン万歳はただのベストアルバムかと思っていたら、新録音なんですね。真っ先にドラムの音が違うことに気付きました。ネットで試聴して感じたことは、どうせ演奏部分を変えるのでえれば、荒井由実時代の歌を今一歩、二歩と松任谷由実時代の音に近づけて欲しかったと思います。そうすればアルバムとしてもっと統一感が出たと思われますが、みなさんはどう感じましたか? あと選曲の方ですが、昨晩お会いしましょう、パールピアス、リインカネーション、ヴォイジャー辺りからももっと入れて欲しかったなと思う次第です。  あくまでも個人的な思いですが、出来れば、ユーミン万歳、荒井由実編、松任谷由実編に分けてくれたら最高でしたね。 アルバム、ユーミン万歳についてみなさんの感想を聞かせてください。

  • ベストアルバムに入っていない名曲を教えて下さい

    松任谷由実、今井美樹、アルフィー、米米CLUBを聴いてみようと思っています。 ひとまず有名曲を網羅したベストアルバムを借りようと、それぞれ選んでみました。 松任谷由実「日本の恋と、ユーミンと。」 今井美樹「Premium Ivory」 アルフィー「30th ANNIVERSARY HIT SINGLE COLLECTION 37」 米米CLUB「米 ~Best of Best~」 ただ、それぞれに何かの有名曲が欠けていると感じています。 松任谷由実 →まちぶせ、最後の嘘 今井美樹 →雨にキッスの花束を、Ruby、私はあなたの空になりたい アルフィー →大体網羅してる?オリジナルバージョンで収録されていないものがある? 米米CLUB →すべてはホントでウソかもね その他に「この曲が入ってない!」という外せない曲があったら教えて下さい。 基準は以下の様な感じです。 ・誰もが知っているシングル・アルバムの有名曲 ・ライブでよく演奏される、ファンの間で定番の曲 ・CMやドラマなどで使われて耳にしたことのある曲

  • 作家さんの全著作リスト

    こんにちは!お世話になります。 私は好きな作家さんを見つけると、「この人の本を全部読みたい!」と、追いかけるタイプです。 (漫画でも、小説でも、エッセイでも) でも最近、好きになった作家さんがどんな本を出しているのか分からず、 「読み切ったかな? まだある?」とソワソワしてしまうことがあり。。。 色々な作家さんの著作リストを、極力もらさず、丁寧に拾っているサイトなどありましたら、ぜひ教えて下さい!! できれば、 1・タイトル 2・出版社 3・出版年 4・型(?)(文庫とか新書とか) 5・簡単な分類(エッセイ、小説、対談、とか) があるととっても嬉しいですが、せめてタイトルリストだけでもあればなあ。。と思っています。 wikiにリストがあっても結構漏れていたり、ご本人運営のサイトに行っても著作リストはなかったり。 全集を読めばオールクリアかと思っていたら、全集に入ってない単行本があったり。 何か良いページをご存知の方、あるいは、同じ「作家読み」タイプの方で、「私はこうしてるよ!」というおススメ方法のある方、ぜひぜひよろしくお願い致します!!

  • Yumingな方々へ…(細かいのですが^^;)

    荒井由実&松任谷由実。 ユーミンの全楽曲を整理して、自己ベストを作りたいと考えているのですが、 細かなテイク違いも網羅して完全に近いものを作成したく、 ある程度は把握していますが、幾つか不明な物があり困っています。 例えば、「あの日にかえりたい」は「YUMING BRAND」では別アレンジと伺いましたが、 東芝サイトで試聴した限り、シングルテイクと何が違うのか判りませんでしたし、 同様に「翳りゆく部屋」も別テイクがあるそうですが、詳細が判りません。 「SWEET DREAMS」はシングルテイクなのは知っていますが、 アルバムとどこが違ったのか、その内容を忘れてしまいましたし、 「Good-bye Friend」や「Midnight Scarecrow」、 「輪舞曲」「最後の嘘」も、アルバムとの違いに気付けません。 (「最後の嘘」は「雪月花」と同様、次曲とクロスフェードでかぶるという事なのでしょうか…?) 「ESPER」や「夢の中で」のような、聴いて明らかに判る大きなアレンジ違いより、 気付かない程の、細かいバージョン違いやアレンジ違い、タイム違いといったような、 細かな内容ほど助かりますので、ぜひコアなファンの方、情報を下さい。 因みにベスト「Neue Music」に関しては、大半がEdited Versionになっているので除外とし、 また「ANNIVERSARY」「Hello,My Friend」「春よ、来い」 「まちぶせ」「Sunnyday…」「PERTNERSHIP」等も把握済です。 それ以外のシングル+オリジナルアルバムの全楽曲中で、 何か細かな違いの情報がありましたら、是非お願い致します。

  • 自作本の著作権保護はどうすればよい?

    ●たとえば、今年、私がある本を書いたとしますよね。(といっても出版などせず、自分で製本したものとします) 来年になり、ある出版社から名のあるプロ作家が、ほぼ同じような内容の本を出したとします。(内容的には著作権に触れるほど模倣したものだとします) 著作権は書いた時点で発生するものですから、著作権は私にあります。ただ、それを証明するものが何もなく、プロ作家が、自分のオリジナルだと主張した場合、世の中の人は名のあるプロ作家のほうを認めますよね。 こんなとき、無名の人間でも、著作権を守ることはできるのでしょうか?できるとすればどうするのでしょうか?たしか、文化庁とか知的所有権協会に、書籍の一部や和歌や俳句などは文字数が少ないので、登録することはできると思うのですが、書籍すべてというのはどのように登録すればよいのでしょうか?またできるのでしょうか? 街の印刷屋で本を作った場合の話。巻末などに著者名やタイトルや印刷会社や制作年月日などを記しておけば、対策になるでしょうか? 文化庁や著作権協会には、作品名、著者名、年月日だけでも登録できるのでしょうか? 何かよい案があれば教えてくださいませ。

  • 漫画を捜しています。

    マンガを捜しています。 平成11~13年の間に書かれた読みきり作品です。 本屋で友人にすすめられて読んだ話だったのですが、それが今でも気になっています。 タイトル、作者共に不明です。 掲載雑誌はホラーやファンタジー系を多く扱ってた雑誌だったと思います。あまりメジャーなものではなかったです。 誘拐犯と誘拐された女の子の切ない恋愛の話でした。 ・ヒロインは高校生 ・小学生の頃に誘拐(?)された ・ヒロインに与えられた名前が「ともき」 ・由来が「共に生きる」 ・ヒロインは監禁されているわけではなく、普通に生活をしている ・ヒロインは自分を誘拐した男を愛していた ・誘拐した男もヒロインを愛していた ・すれ違ってしまい、ヒロインは男の元を離れて自分の家に帰ってしまう 掲載された時期がタイムリーだっただけに、すごく衝撃を受けた話でした。 タイトルや作家名、単行本になっているのか等、わかる事がありましたら教えて下さい。

  • 数字の形に著作権はあるのでしょうか?

    初めまして、少し質問させて下さい。 今制作しているパソコン用ゲームの第二弾を制作予定なんです。 そこで「タイトル~2~」と入れたいのですが 2のデザインについて分からない事があります。 数字の2と言っても、色々な形のデザインがありますよね。 元々の数字の形があるので、皆さんそれを基礎にオリジナルデザインにして行くワケですけど 自分でデザインした「タイトル~2~」の2の数字のデザイン部分が 何か他の所の2の形と殆どソックリでパクリだと言われてしまいました 確認して見ましたが、本当にトレースしたみたいにソックリなんです 勿論色などは違いますけど、数字の線が全く殆ど同じでした でもこう言う場合って法律的にはどうなんでしょうか? 数字の形に著作権はあるのでしょうか?デザイン性は低くはないと思いますが そう思うと自分がデザインした今までの数字の形が、もし他の所がデザインした物に似てたら 訴えられたりする可能性はあるんでしょうか? またその場合裁判で絶対負けてしまいますか? 逆に数字のデザインのトレースも犯罪なのか?と思ってしまいます。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 本のタイトルって引用が音楽より多いです。

    浜崎あゆみさんが、パクリ、盗作と言われています。詩でも言われています。しかし、似ている、というレベルばかりでした。 僕たちはアユさんファンで、チームです。チームで話あいました。その結果得た結論は浜崎さんの詩は「似ている」というレベルばかりだということです。 アンチあゆさんは、アユさんだけパクリ、と言います。しかし、くりかえすと、「似ている」というレベルばかりです。 ぼくたちチームは、本(小説・評論・哲学」について、話しあいました。 結果得た結論は、 (1)あゆさんの詩より、「本のタイトル」のほうが、そのままもってくることが多い。 (2)「本の中身」について。アイデアを、まるで自分で考えたアイデアのように書いている場合がとても 多い。 (1)について。 ぼくが大ファンで、知性的、先鋭的な作家、奥泉光さんを紹介します。 彼の著作 「吾輩は猫である殺人事件」 ↑ 夏目漱石の「吾輩は猫である」 漱石の小説のタイトルに「殺人事件」を付け足しましたが、元そのままです。 本の世界は「タイトルそのまま」がよくありますが、「引用」(いんよう・意味・・・そのままもってくること) で済まされる場合がほとんどなのです。それなのに、あゆさんは、似ているだけで「パクリ」と言われる のです。 この違いは、どこからくると思いますか? 奥泉さんがやっていることを浜崎あゆみさんがやれば、怒られるように思いませんか? 夏目漱石が死んでいるからできることだと思います。 生きていたら、無理だと思いませんか?

  • 昨晩何かあったのでしょうか?

    寝込んでいまして相場が何で動いているかわかりませんでした。 どんな感じだったのでしょうか?

  • 昨晩何食べたか

    教えてください。我が家はカレーと牡蠣を割って焼いて食べました。

専門家に質問してみよう