• ベストアンサー

源氏香について

源氏香はいつごろ、誰が始めたものなのでしょうか?調べているのですがなかなか良くわかりません。どなたか源氏香について詳しい方がいらしたら教えていただけませんでしょうか。  

  • 2199
  • お礼率88% (59/67)
  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuhkoh
  • ベストアンサー率48% (350/723)
回答No.3

 『国史大辞典』(吉川弘文館)では、「源氏香」という名称は『後法興院政家記』の文亀元年(1501)二月五日条に「次聞源氏香」と、同七日条に「有一昨日之源氏香之勝負銚子事也」との記述があると紹介しています。ただし、これが後世の源氏香と同一か否かは不明とあります。それを踏まえた上で「今日のごとき図型に整備されたのは、おそらく寛永年間(一六二四-四四)の前半ごろ」と推測しています。  また宝鏡寺門跡(京都市上京区)には、天和2年(1682)に入寺した本覚院宮理豊尼による手作りの「源氏香之図」が現存しているので、それ以前の成立は間違いないでしょう。 宝鏡寺門跡HP http://www.hokyoji.net/mein.htm

2199
質問者

お礼

詳しい回答をありがとうございました。少なくとも源氏香の起源は江戸時代の前期ぐらいまではさかのぼれるようですね。 大変参考になりました。

その他の回答 (3)

  • Pinhole-09
  • ベストアンサー率46% (597/1294)
回答No.4

「源氏香」は蜂谷宗吾の「香道規範」には記載なく、細川幽斎の「香の記序」に載っているそうで、慶長頃に成立したものと考えられています。 私は見ていませんが、松本文太郎著「香道」雄山閣を読まれたらどうですか。

2199
質問者

お礼

慶長頃の成立であれば戦国武将が源氏香文を家紋としていたことも納得が出来ますね。「香道」を読んで見ます。 ありがとうございました

  • VFR
  • ベストアンサー率25% (62/248)
回答No.2

と思ったら、佐竹義宣が家紋に源氏香紋を使用しているという話もあるので、もっとずっと前(安土桃山時代以前)かもしれません・・・・

2199
質問者

お礼

2回もご回答をありがとうございます。佐竹義宣が源氏香文を使用していた可能性があるのですか。調べてみます。

  • VFR
  • ベストアンサー率25% (62/248)
回答No.1

とりあえずここの解説に拠れば「源氏香の成立は享保のころと考えられ」とあります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%99%E9%81%93#.E7.B5.84.E9.A6.99

関連するQ&A

  • 香の図について

    「香の図」について知りませんか。 「源氏香の図」なんてものも調べたらでてきました。 香道に関係あるのでしょうか。 なんでも結構 教えてください。

  • 「香に酔いぬ」と「香に酔えり」はどう違いますか?

    俳句の推敲をしています。 「香に酔いぬ」と「香に酔えり」はどう違いますか? 「ぬ」と「り」の違いがわかりません。 よろしくお願いします。

  • 愛知県知多半島の旅館「源氏香」って?

    男性5、女性3で知多半島の源氏香という旅館に泊まります。女性がエステへ行っている間、約3時間半(1回2名まで、100分コース)、男性は何をしていたらいいんだろうか。15時~夕食まで。 泊まったことがある方、アドバイスください。5月11日(日)12日(月)に、大阪から新幹線、名鉄で行きます。また、近隣の名所や名古屋近辺の昼食、お土産など情報もあれば、よろしくお願いします。

  • どんな香が、好きですか?

     ・ 植物系(ローズみたいな)  ・ 柑橘系  ・ フルーツ系  ・ スパイシー  ・ バニラ系  ・ ソープ系 ・・・などなど、上記以外にも色々あると思いますが、 香水・柔軟剤・芳香剤など、何でも結構です。 異性から、どんな香がすると、「あれ?良い香・・」って思いますか? ちなみに私(女性)は、フルーツ系な、ちょっと甘い香が好きです。 彼氏の香だったら、ちょっと甘くて、スパイシーな香がすると、嬉しいです。 回答者さまの年齢と、男性・女性、どちらかも教えて頂けると、とても助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 御香について

    今日は。お世話になっております。 100円ショップなどに売っている御香と、 専門店でうっている、高級な御香はどう違うんでしょうか? 気になる点は、体に害がないかということです。。 あとは、匂いが出たあと、布なんかにはちょっとしみたりして においがつきますが、壁などに、色はつくのかな?と。 煙草なんかは、つきますよね・・。 御香にお詳しいかた、お教えください。 よろしくお願いします。

  • 源氏がミナモトと名乗らなくなったのは・・・・

    三つ質問が有ります。 (1)武士の源氏がミナモトと名乗らなくなったのはいつ頃からなのでしょうか? 頼朝が幕府を開いてから? とすると木曽義仲は当時は木曽とは呼ばれてなかったのでしょうか? それとも頼朝が伊豆頼朝(伊豆は例)とでも呼ばれていて、源氏の棟梁となった事で源頼朝となったのでしょうか? (2)清和源氏は誰の時代から武士に降下したのでしょうか?八幡太郎はすでに武士ですよね? (3)明治維新の頃まで公家に源を名乗る方が居たと記憶しているのですが、その方の名前とどこの系列(清和など)の源氏か教えてください。その後、源という名前を通常?の名前に変えたのでしょうか? 個々にでも構いませんのでよろしくお願いします。

  • 香嵐渓への交通渋滞

    香嵐渓へ明日行こうと思っています。交通渋滞は何時頃からあるでしょうか?駐車場はいつごろ満車になるでしょうか?

  • 源氏とは?

     真田太平記を読んで、その中に豊臣秀吉は源氏ではないので征夷大将軍にはなれなかったとありました。 源氏ではないというのは、源平時代の源氏の子孫ではなかった?もしくは源氏側ではなかったという事でしょうか? 誰か教えてください。

  • 「きんかこう」「きんか香」という「お香」の漢字名を教えてください

    以前、「きんか香」というお香を使っていましたが、高価になりすぎたとかで販売してくれなくなりました。輸入がストップしたのでしょうか。ネット等でそのお香について調べたいのですが、「きんか香」の「きんか」という部分の漢字がわかりませんので、検索してもヒットしません。ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。お願いします。

  • 香を聞く

    「香を聞く」は匂いを嗅ぐことですが、なぜ「聞く」なのですか?