• ベストアンサー

ペットボトルの加熱用は冷却用と違うの?

ペットボトルの加熱用(キャップがオレンジ色)と冷却用(キャップが白)では、ペットボトル自体違いがあるのでしょうか。? 又、加熱用ペットボトルの中身を詰め替えて毎日使っていますが害はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#25358
noname#25358
回答No.1

 はい。耐熱温度が違います。  冷却用ボトルに熱湯を入れても、商品によってはすぐには変形しないかもしれません。  でもその場合でも、耐久性は極端に落ちます。  加熱用の方が耐久性は高いですが、ボトルの内側についた菌を掃除しにくい問題がありますので、あまり長期に渡って使い続けるのは避けた方が無難かもしれません。(これは安物の水筒も同じ)  なお、こないだ見たニュースによると、もし1回でも口をつけたボトルを洗浄せずに放置した場合、1週間で菌まみれになるそうです。

zenitamae
質問者

お礼

回答ありがとうございます。雑菌までは注目していませんでした。 締め切ってしまいましたが、ペットボトル容器から高温の水温で有害な物が溶け出してはいないか。の漠然とした不安から質問しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • naminata
  • ベストアンサー率39% (62/158)
回答No.3

こんばんは。興味があったので検索してみました。 ↓のサイトに違いの説明が少しありましたョ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%88%E3%83%AB#.E4.BF.9D.E5.AD.98.E6.B8.A9.E5.BA.A6.E5.B8.AF.E5.88.86.E9.A1.9E 冷凍用のペットボトルもあるんですねー。勉強になりました。 私は仕事中に飲むために、月曜日に買ったペットボトルを金曜日まで毎日中身を入れ替えて使っていましたが、#1さんの回答を読むと少し怖くなりました・・・。洗っているとはいえ、気をつけなくてはいけませんね。

zenitamae
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kirinmino
  • ベストアンサー率26% (114/425)
回答No.2

こんばんは 違いは#1さまがかかれてますので・・・ 中身を詰め替えて・・とのことですが、私もしていますが、 ここ半年ほど前からは 赤ちゃんの哺乳瓶の漬け置きようの ミルクポンで消毒しています。 でもある程度使ったら新たなペットボトルを使うようにしていますよ。 キッチンハイターだときつすぎるのですすぎを本当にしっかりしないと怖いです。

zenitamae
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 保温用のオレンジキャップ・ペットボトルについて

    コンビニとかで、保温用として、オレンジキャップのペットボトルの飲料が販売されています。 多くは、お茶だと思います。 このオレンジキャップが、保温用を意味していることはなんとなくわかるのですが、以下の疑問があります。 (1)ペットボトルの材質は保温用に耐熱温度が高いのでしょうか? (2)中身のお茶は、同じ銘柄の冷蔵庫用のものとは違うのでしょうか?長時間保温しても品質が変化しにくいような、何か特別な処理・添加物が施されているのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • ペットボトル4L用のキャップについて

    ペットボトル4L用のキャップが必要ですが、どこかに売っていないでしょうか?取ってのついた透明の焼酎用のペットボトルです。中古でも多少の汚れでもOKですがキャップだけがほしペットボトル自体は不要です。ご存じの方教えて下さい。

  • ペットボトル。∪はできるのに、∩はできない?

    ペットボトルについて質問します。 ペットボトルのキャップは、 ペットボトルと同じ素材では作れないのでしょうか? 私の住む地域のごみの分別のきまりでは、 ペットボトルを廃棄する際、 ボトル(資源ゴミ)と、キャップ(そうでないもの)は 分けて出す決まりなのですが、 ゴミの容量が若干増えるように思います。 この疑問を一番痛感するのは、 ペットボトルの中でも、ペコットボトルの場合です。 ペコットボトルというのは、 一部メーカーのミネラルウォーターなどに使われている 手で簡単につぶせてゴミの容量を減らせる軟らかいペットボトルです。 ボトルをつぶした後、キャップを閉めて密閉すると、 内圧でボトルはつぶれたままの形を保っているのですが、 キャップをしないとボトル素材の反発力がはたらいて 八割がた復元してしてしまい、 せっかくのアイディア商品も、あまり意味をなさないのです。 コンビニ前などに設置してあるペットボトル用のゴミ箱も、 ボトルとキャップを別々に分けて出すようになっていますが、 もしキャップもボトルと同じ素材なら、中身を飲んだ後、 そのまま一緒にポンと捨てられるのではないかと思います。 商品表示や売り文句はボトル側面のラベルに書いてあるし、 もともとキャップは面積が狭いので、たいした商品表示はできません。 商品棚に並べても、消費者が見るのはボトルの側面だと思います。 あとは、販売側の商品取り扱いの際の利便性の問題ですが、 (たとえばケースに梱包されたボトルを上から目視で確認できるなど) サンプル一本手にとれば確認できますし、 万が一ほかの商品が混じって流通しても、 商品陳列の際、小売店ではじかれると思うのですが。 質問を確認しますが、 ペットボトルのキャップは、ペットボトルと同じ素材で作ることは、 技術的に無理があるのでしょうか? それともできないことはないけどあえてしない深い理由があるのでしょうか? (※ペットボトルのキャップの熱心なコレクターさんがいらっしゃることは、 承知していますが、ここでは例外にしてください。)

  • ペットボトルを熱で溶かした場合の毒性

    ペットボトルを熱で溶かした場合の毒性 ペットボトルを細かく裁断し金属の容器に入れてうまく温度を調節しながら加熱すると、水あめのようになりますが、このように溶けたものの一部は蒸発して呼吸器などに何か害などはないのでしょうか。燃やしても無害ですと書いてあるプラスチックもあるので大丈夫なのかもしれませんが、ご教示お願いいたします。

  • ペットボトル廃棄する際のキャップ

    ペットボトルを捨てる際は、材質が異なるためラベルとキャップを外すよう周知されてますが、キャップを外してもボトル側に残ったリング状のものまで外している人は殆どいないと思います。 ならば、キャップを外す必要も無いと思うのですが、外さないと何か違いがありますか?

  • HOT用ペットボトルは食洗機に入れられるか?

    HOT専用ペットボトル(お茶によくあるオレンジのキャップのやつ)は食洗機に入れても大丈夫でしょうか? 洗うのは専用のブラシで手洗いしているのですが、乾燥させるのにキッチンの上にでているのはジャマだし、見栄えも悪いので、できれば食洗機で乾燥させたいのです。普通のペットボトルは溶けてしまいそうな気がするので、ホット専用のなら大丈夫かなと思ったのですが・・・。 みなさんはどうしていますか?

  • ペットボトルのリサイクルってペイするのですか。

    2Lペットボトルは原料代を含む製造原価が10円だと言います。ペットボトルを使用するメーカーへ運ぶ時にがさぼって空気をはこぶような運賃、キャップやラベル代もかかりそうです。 ペットボトルを使用するメーカーが中身を入れて製品化し出荷し使用後、リサイクル代が容器原料に戻すだけで10円かかると言います。運賃・人件費など回収費用もかかるでしょうね。 何か効率が悪いリサイクルという気がしませんか。リサイクルってこんなものなんでしょうか。

  • ペットボトルのリサイクルマークについて

    ペットボトルのリサイクルマークについて 多くの地域がそうだと思いますが、うちの自治体ではペットボトルは他のプラスチック類とは分別して収集しています。 今まで、「PET」表示のボトルは全て分別して出していたのですが、最近になって表示に2種類あることがわかりました。 一つは、△に1の番号でPETマークの付いたもの、もう一つは□に「プラ」の表示ですが内訳に「ボトル:ペット、中栓ポリエチレン、キャップポリプロピレン」などと書いてあるものです。 また、輸入品か何かで□にPETと表示してあるのもあったような記憶があります。 これらは(もちろん中栓・キャップは除いて)同じペットボトル用の分別収集に出してもいいものなのでしょうか? 分別案内を見ると△に1マークでもキャップ等は分けてくださいとは書いてありますが、□に「プラ」表示で内訳にPET表示のものについては、いいとも悪いとも書かれていませんでした。 この2種類の表示はどう違うのか、あるいは違いがないのか、ご存じの方教えてください。

  • 不衛生な食べ物は、加熱すれば無害になる?

    カテゴリ違いかもしれませんが、あえてこちらで質問させていただきます。 ちなみに私は化学の専門知識などはありませんので簡単な回答を希望します。 私たちの周りには、どこでどんなふうに作られているか分からない 食べ物があふれています。 とくに気になるのは、販売社しか表示されていない加工食品、魚などの干物、 屋台や飲食店で食べるものです。 汚れた手で作られたもの、ハエが止まったもの、床に落ちたもの等が 含まれているのではないかと考えてしまいます。 私は少し潔癖性の人間で、細菌の有無に関係なく、生理的な嫌悪感を抱いてしまうのです。 最近のニュースなどもあり、よけいに気にするようになってしまいました。 でも、正直考えすぎると疲れるので、開き直って楽に生きるための理由を探しています。 土、ホコリ、便、腐敗したもの等がわずかに含まれたものを食べることは 体に大して害はないのでしょうか? また、煮る、焼くなどの「加熱」をすれば、ある程度細菌は死ぬと言いますよね? 「加熱」するということは、物質自体が変化して別物になるということなのでしょうか? 例えば、腐敗した食材で作った天ぷらのかき揚げは、揚げた時点で 「腐敗」したものではなくとくに害も栄養もない、炭?のような物質に変化しているのでしょうか? そのように思えば、加熱さえすれば何でも気にせず食べられるのかもしれません。

  • ペットボトルのジュースなどは、一度、ふたをあけてから、何日ぐらいまで飲

    ペットボトルのジュースなどは、一度、ふたをあけてから、何日ぐらいまで飲めるのでしょうか? ペットボトル自体に害は、あるのでしょうか? また、同じように缶ジュースは、何日まで開けたままの状態で何日ぐらいまでなら、飲んでも体は大丈夫でしょうか?

専門家に質問してみよう