お香典、見合わせても良い?

このQ&Aのポイント
  • お通夜に参列する場合、お香典を出すべきか疑問に感じています。
  • 大学1回生の私の同級生のほとんどがお香典のことがわかっておらず、連名でお出しすることもできません。
  • お香典を出さないとマナー違反なのかどうか、教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

お香典、見合わせても良い?

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2479837.htmlで質問したものです。 沢山の回答をいただけたこと、本当に感謝しております。 本日夜に高校時代に1年だけお世話になった先生のお通夜があります。 先生は週1度、私たちを教えていました。 元担任から、お通夜に出れるのならでてあげて欲しいといわれ、もちろん私たちも出たいと思っていたのでお通夜に参列することになりました。 しかし、大学1回生の私の同級生のほとんどがお香典のことがわかっておりません。 みんながまとまって行くのであれば、連名でお出ししたいと思っていたのですが、みんなばらばらでいくんです。 正直私たちは先生に覚えてもらっているかないか微妙なところです。 この場合、お香典をお出ししても、ご遺族の方には誰からのお香典かわからないですよね? 私の友人のお母様は「参列するだけでも良いんじゃないかな」と言ってくださいました。 すみません、少し混乱していて文章がばらばらです。 とりあえず、この場合でお香典を出さないとやはりマナー違反なのでしょうか? おしえてください。

  • buri16
  • お礼率24% (134/553)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

冠婚葬祭というのはいくらならいいとか、いくらなら駄目という性質のものではありません。送り出すという気持ちが一番重要なものだと思います。 喪主や親族と関係がある場合や、社会的地位にもよりますが、香典は絶対必要なものではないと思います。もちろん、香典を葬儀費用と考えれば参加費として必要なものであるとも考えることもできますが なお、通夜では受付で記帳をし、(名前、関係、住所を記帳します)香典返し(当日分)を通常いただくことになるので、香典を払わずに香典返しをいただくのはマナー違反ともいえるかもしれません。 そのため、あらかじめ断ってご香典を持ってきてないのですがご焼香させていただいてもよろしいでしょうか?の旨を告げることが必要になります。もちろん、受付を通らずに焼香するてもありますが、これは、かなりのマナー違反だと思いますのでお勧めできません 多少事例は異なりますが母の葬儀に学生の友達が来てくれたときは 1000円で~5000円まで様々でした。3~5名程度で連名している人もおり、1人あたり300円程度の人もいました。 もし、どうしても香典をださないことが恥ずかしいと感じるようでした1000円程度出してみるのはいかかでしょうか。金銭的負担にもならないと思いますし、煩わしさもなくていいと思います。

その他の回答 (9)

回答No.10

べつに学生さんから香典を頂こうと、遺族の方も考えてないと思いますから、 マナー違反だということにはならないでしょう。 誰からの香典かわからない、ってことも、世間ではよくある話です。(本人しかお付き合いがなければ)誰の為に弔問するんじゃなくて、アナタ自身の気持ちでしょう? あとでお礼をもらいたいわけじゃないなら、名前をみて誰かわからなくてもかまわないじゃないですか。 (私も、親が亡くなったとき、ずっと地元を離れていたので、親戚以外は殆ど「知らない人」でした) お香典と、弔問名簿は別になってると思いますから、弔問の受け付けだけでもおかしくはありません。 だいたいが、「マナー」の定義がいいかげんで、そこいらの「マナー本」は、「俺がルールブックだ」という執筆者の押し付け。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.9

学生なんだし,お焼香だけで十分です. 下手に千円ずつ出すと,3千円位のお返しが来てしまいますので,返って迷惑をかけてしまいますので,名前だけを記帳すれば良いです.記帳だけですといえば良いです.誰も何も言いません.嫌なら素通りしてお焼香だけしてくればいいのです.

回答No.7

はじめまして、以前セレモニーホール(葬儀場)で働いていたものです。 葬儀の裏方としての見方でお答えしたいと思います。 通夜の際に香典についてですが、 学生の方はほとんど持ってこられないようでした。 ましてや、担任でもないのであれば大丈夫なのではないでしょうか? 通夜といっても大勢の人が来ます。 入り口で話をしている人なども多いので誰が香典を出したかなどは受付ではかまっていられません。 元担任の先生に聞かれることが一番良いのでは? 地域差がありますのでなんともいえませんが、、、

回答No.6

はっきり言って、非常識以外の何者でもないよ。 バラバラで行っても良いから、代表者に連名で香典を持たせて参列しなさい。 お金どうこうじゃないというなら、出せばいいじゃない。 出しておいた方が無難であるし、常識的なんだから。 なんと言おうと、そういう所はちゃんとしておいたほうが良い。

  • sutesute
  • ベストアンサー率27% (24/86)
回答No.5

こんにちは。 私も個人で香典を持っていく必要はないと思います。 質問者様もおしゃっているとおり、連名なら持っていった方がよいとおもいますが。 通夜に香典を持ってこないといって、#2さんがおしゃっているようなことは、普通の人は考えないでしょうね。 通夜と葬儀に出る場合は葬儀で香典を出すものですしね。(地域によって違いがあるかも) 自分だったら週1回1年しか教わっていない先生だったら、参列もしません。

回答No.4

ANo.1です。 付け加えるならば、私の地方では通夜(通夜として行わない場合でも)に行く場合に香典を持ってくる方は、告別式に都合が悪く出席できない方が多く、ほとんどが告別式に香典を包むことが多いです。 私も最近父を亡くしましたが、ANo.3さんがおっしゃたように、香典を持ってこなかったからといって、礼儀が云々というようには考えませんでした。

  • ng001
  • ベストアンサー率45% (105/232)
回答No.3

ここ数年の間に父と母の葬儀を主催したものです。 通夜・葬儀には忙しい中を時間を割いて来ていただけるだけでありがたいと思いました。実際に私のときにも香典なしで来ていただいた方も何人かいらっしゃいましたが、それでもって失礼とか感じたことはありません。 また、あなたは学生なので、お金をわざわざ工面することもないと思います。教え子が来てくれただけで、ご家族の方は喜ばれると思いますよ。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>私の友人のお母様は「参列するだけでも良いんじゃないかな」と言ってくださいました… 前のご質問にも回答しましたが、香典も持たずに通夜に行くものではありません。 「今時の若い者は・・・」 と思われるだけです。 なお、通夜でなく出棺の際の「野辺送り」なら、香典など必要ありません。斎場の外でそっと手を合わせ霊柩車を見送りましょう。 これなら香典帳にもあなたの名前など残りませんし、喪家としても香典返しなどの気遣いはありません。 友人のお母様は野辺送りと通夜を混同しているようです。 通夜にしろ葬儀にしろ、祭壇の前まで行って焼香をしたり、ご遺族に対面してあいさつをしたりしたかったら、それなりに礼儀は必要です。 礼儀とは香典を持って行くことです。 >お香典をお出ししても、ご遺族の方には誰からのお香典かわからないですよね… 先の私の回答を曲解されたようですね。 喪家の方が分からないなら、手ぶらで行けばよいと言ったのではありません。 喪家の方と面識がなく、お金も出したくないのであれば、行かないでよいと言ったのです。

回答No.1

そうですね。参列してお焼香するだけでも良いのではないでしょうか。 お金は二の次だと思いますよ。 私だったら1年しかお世話にならない、担任でもない先生だと、特別何か思い入れのない限り、正直告別式には顔を出さないと思いますし。

関連するQ&A

  • 姉妹で香典を出すとき

    同級生のお母さんが亡くなりました。 同級生には妹がいて、私にも妹がいて同級生同士です。 そこで今夜、お通夜があるというので妹と一緒に参列することにしました。 その場合、連名で香典を出してもいいですよね? いつも友人の親のときの香典は5000円を包むのですが、今回の場合も1人5000円で1万円を包めばいいのでしょうか? また淋見舞も連名で倍の金額を包めばよいのでしょうか?  今夜参列することもあって急ぎの質問です。 よろしくお願いします。

  • 会社から出す香典について

    今回社員の義母がなくなり香典を会社として出すことになったのですが、 一つ渡し方で解らない点があります。 社長名で出すのですが、下記の場合はどのように対応したらよいのでしょうか?  1 社長は通夜に参列しないが、葬儀には参列する  2 社長は通夜にも葬儀にも参列するが、直接会場に行く為    渡す機会がない  3 社長が通夜にも葬儀にも参列しないが、香典は渡したい場合 以上3点です よろしくお願いいたします。 あと、香典の渡し方のマナー等記載されているページがありましたら 教えていただけるとうれしいです。 (探してもいまいち解らないので、今後の参考にさせてください)

  • 大学生の持っていく香典について

    先日学校のサークルの後輩が亡くなり、お通夜・お葬式に参列します。 そこで香典の話なのですが、この場合いくらもっていくべきでしょうか? また友人が連名にしようと相談をもちかけられました。連名は妥当でしょうか?また、妥当な場合いくらいれるべきですか? 初めてのことで全くわかりません。 回答よろしくお願いします。

  • 会社役員の葬儀参列時の香典持参について

    会社の役員の方が亡くなり、通夜か葬儀に参列しようと思っています。 通夜や葬儀参列時には一人で行こうと思っていますが、 個人で香典を持参しなくても大丈夫なものでしょうか。 と、いいますのも 私の会社は香典は大抵2千円~3千円を一纏めで包み連名にします。 同じフロアで働いていましたが部署が一緒なわけではないので 個人で包むほどの関係ではないと思っているものの 今回は、ご家族では無くご本人であるため参列はすべきかなと考えています。 もし連名で香典をする場合で手ぶらで参列しても問題ない場合、 受付で何と言えばいいものでしょうか。 それともこの場合、手ぶらはおかしいものなのでしょうか。 何か考え方が間違っているなどご指摘も併せて 宜しくお願いします。

  • お香典返しについて

    友人のお父様がお亡くなりになりました。 通夜と告別式に参列できませんでした。 ご両親と面識がなかったので、後日友人にお香典を送りました。 しばらくして、お母様からお返しをいただきました。 質問ですが、お香典のお返しのお礼ってした方がいいですよね。 また、もしするとしたら、お母様とは面識がないので手紙にしようと 思いますが、参考になる書き方がありましたら、教えて下さい。

  • 【至急!】母の叔母のお葬式に出席しますが、お香典はどうするべき?

    母の叔母がなくなり、私たち兄弟も出席することになりました。 しかし、お香典をどうするべきなのか分からず困ってしまいました。 悩んでいるのは、 ・私たち兄弟は母とは別に香典を持っていくべきか ・持っていくなら、兄弟連名でもよいか ・嫁いだ次女は連名でよいか といった具合です。 ちなみに 母は、通夜から参列します。 私たち兄弟は葬式から参列します。 次女は、嫁いでいます。 長男、長女は、独身です。 母の叔母とは、ここ5年ほど交流があり 1年に一度私たち家族と会うに行くようになっていましたし 入院した際も見舞いにいくなど 疎遠というわけではありません。 こういった場合、どうするのが適当でしょうか。 マナーに詳しい方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • お香典について

    私達夫婦が仲人をした娘さんのお父様が亡くなりました。我が家とは家族ぐるみのお付き合いです。その娘さんのご主人は私の夫の部下にあたります。夫婦で通夜に参列いたしますが、お香典はいくら包めばよろしいでしょうか?夫の名前で出せばいいのでしょうか?連名でしょうか?

  • 香典の額について

    婚約者の父が亡くなりました。婚約者の身内より親族として、通夜・葬儀には婚約者の席後ろに座るように言われました。明日、通夜があり、通夜・葬儀の際には、私の名前で盛りかごを手配してもらうことになっています。香典も私の名前で出そうとしましたが、私の父より「香典は父との連名で出そう」と提案がありました。そこで質問ですが、 1.香典は連名で出す方がいい?それとも私・父と分けて出す方がいい? 2.香典額は?(私と父の連名の場合と私のみの場合)

  • お香典の書き方について

    以前勤めていた会社でとてもお世話になっていた方がお亡くなりになりました。 お通夜に参列する予定ですが、ご遺族の方は私と故人との関係を全く知りません。 このような場合、香典袋の表書きもしくは中袋に関係が分かる言葉を書き添えた方が良いのでしょうか? 葬祭に関するサイトを見ても、このような場合の書き方等は見当たらないので、ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。よろしくお願いいたします。

  • お通夜の香典と花代について質問です。

    先日中学校の知人が亡くなりました。 そこで皆さんにお聞きしたいことがあります。 1、本日お通夜になるのですが、遠方の友人から「代わりに香典を出しておいてくれ」と頼まれました。 3人を連名にして渡すよう言われ、はじめは了解したものの、よくよく考えると1人1人包んで渡した方が良いのでは?と思いました。このような場合、連名で渡すのではなく、個人で包んで渡した方がよろしいでしょうか? 2、本日のお通夜で中学の同級生で花を贈ることになったのですが、同級生から「封筒でもなんでもいいから当日に1,000円入れてAさんに渡して」と言われました。おそらくAさんが代表して白封筒に入れてくれるのだと思いますが、私も白封筒に入れて持って行った方がよろしいでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう