喪中はがきを出すべきか?

このQ&Aのポイント
  • 結婚して初めてのお正月を迎えるにあたり、年賀状を送るか喪中はがきを送るか迷っています。
  • 服喪期間が終わっているため、喪中はがきを出す必要はないかもしれません。
  • だんなの母の友人にも年賀状を送りたいと思っていますが、どうしたらよいでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

喪中はがきを出した方がよいですか?(少し長文です)

今年の1月に結婚したものです(妻)。来年のお正月は夫婦で初めて迎えるお正月です。 今年の3月にだんなの母方の祖父がなくなりました。来年の年賀の挨拶のことで迷っています。 初めて迎えるお正月なので私はできれば夫婦連名で新婚旅行の写真を載せて年賀状をだしたいと思っているのですが、年賀状をやめて、喪中はがき若しくは寒中見舞いの方がいいのでしょうか? 母方の祖母なのでだんなの実家の直系でもなく、祖父母の服喪期間の150日も過ぎていますのでいいのかな?と思いますが、どうでしょうか? ちなみにだんなは世間一般的にどうするのかよくわからない…という意見でした。 だんなの母の友達に私がいつもお世話になっている方がおり、その方にもだしたいのですが、やはり年賀状はまずいでしょうか? 初めて質問しますので、うまくまとまりませんが、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.1

迷うところですね。一般的には喪中欠礼の葉書は「自分たちが新年にご挨拶できないですけどごめんなさい」という事前のお断りなので、亡くなった方との関係が離れていれば喪中にしなければならないという規則はないようです。例えば同居でいらしたおばあさまが亡くなった、などであれば喪中となさるほうがいいと思いますが。規則性はないようなので、お母さまの意見を尊重しましょう。例えば新婦さんがわのご親類、お友達には普通に出すとして、なくなったお祖母様関連のご親戚には欠礼を出しておく、など。 今回は特に結婚の報告(含む多分新住所他)にもなると思うので、差し支えがない所には、気持ちよく出してよいと思いますよ。↓のQ&Aにちょうど同じようなケースの相談が載っていました。ご参考までに。

参考URL:
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/sato1976/mametisiki/80-motyu01.htm
tunatoro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私的には同居していませんでしたし、喪中にしなくてもよいと思っています。また、喪中はがきを出して私側の親戚に喪中であることを知らせる必要もないと思っていますので。 今のところ、回答してくださったとおり、私側の親戚、友人には普通の年賀状にして、だんなの親戚関係には寒中見舞いということにしようかと思っています。結婚して初めてのお正月ですので、近況報告や結婚式のお礼を含めて挨拶したいのです。でも、一度義母に相談してみようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚後はじめてのお正月~年賀状か喪中はがきか…~

    こんばんは。 今年はじめに結婚しました。 来年のお正月は夫婦で迎える最初のお正月です。 結婚してすぐ旦那の母方の祖父が亡くなりました。 そこで年賀状を出すか、喪中はがきを出すか悩んでいます。 我が家で主人の実家の喪中はがきを作成するのですが、義母に「あんたらも喪中はがき遅れないようにだしとかないとね。」と言われました。 私たちは世帯を別にしていた祖父ということもあり、年賀状にしようと思っていたのですが、 お義母さんは「あなたたち夫婦も喪中にするんじゃないの?」と思っておられるようです。 私たちは初新年のご挨拶や結婚式参列のお礼などの意味もこめるので、出来れば年賀状にしたいです。 お義母さんは「もう結婚報告はがきだしたからそれでいいんじゃないの?」みたいな感じでした。 結局はどっちでもいい的な答えが返ってきましたが、どうも私たちの考えに納得されていないみたいで…。 色々調べた結果、祖父に関してはどちらでもいいという感じみたいですが、 みなさんならどうされますか? 「結婚してはじめてのお正月を迎えました」みたいな年賀状を送ろうと思っていたのですが、だめなのでしょうか? 年賀状を出すリズムというかそういうものをつくりたいので出来れば結婚してはじめてのお正月は年賀状をだしたいです。 旦那の親戚には寒中見舞いにしてその他は年賀状にしようかと言っていたのですが、 私の母は「お姑さんともめないためにも嫁はその家のやることに従っておいた方がいい」と言っていました。 どう思われますか?

  • 今年知り合いになった方への喪中ハガキ

    これまでも、質問が出ているようなのですが、改めて質問させていただきます。 私は例年夫婦連名で年賀状を出しているのですが、この10月に私の父方の祖母(昔一緒に暮らしており晩年も私の実家にいたため帰省時にはよく会っていた)が亡くなったので、喪中のハガキを用意しました。 けれど、今年知り合いになった方などには、この喪中のハガキを出していいのか分かりません。しかも、向こうから年賀状が来るとも限らない状態なので悩みどころです。この場合、喪中ハガキを出さずに年賀状がきたら寒中見舞いを出したらいいでしょうか? それから、もう一つ質問なのですが、喪中のハガキには一言など添えない方がいいのでしょうか? すみませんが、どなたか教えて下さい。お願いします。

  • 喪中はがき(夫の祖父が亡くなった場合)

    9月に夫の母方の祖父が亡くなりました(一緒に住んではおらず、遠方です)。 夫はもともと年賀状を出さない人なので、夫の友人知人(数えるほどしかいないのですが)にはとりあえず年賀状も喪中はがきも出さないことにしています。 夫の父方・母方の親戚には毎年、夫婦連名で年賀状を出していたのですが、母方の親戚は当然喪中ですし、父方の親戚も不幸があったことを知っているそうなので、とりあえず出さないことになりました。 問題は、私が年賀状をどうするかです。 私個人の友人知人には年賀状を出してもいいかな…と思っているのですが、私の方の親戚には毎年夫婦連名で年賀状を出していたので、夫が一応喪中(になるんでしょうか…この辺も迷っています)ということは、私も喪中になるのかな…ということは夫婦連名で喪中はがきを出すべきなのかな…と、ここが悩みどころなのです。 ややこしくなりましたのでまとめますと、 1.別居で遠方(北海道と近畿くらいの距離で、ほとんど行き来もありませんでした)の祖父であっても、孫は喪中になるべきなのでしょうか? 2.孫の妻である私は喪中でしょうか?(私個人の友人知人にも年賀状は出すべきではない?) 3.例年夫婦連名で出している、私の方の親戚や知人には、どうすべきでしょうか? 夫婦連名で喪中はがきを出すべきでしょうか? それとも私だけの名前で普通に年賀状を出してもいいでしょうか?(でもそれだと、「いつも夫婦連名なのに、どうしたんだろう?」と思われてしまいそうで) こういうのは「気持ちの問題」だとどこのサイトにも書かれていますが、その気持ちというのが難しいのです。 マナーに詳しい方、どうか教えてください。 お願いします。

  • 喪中はがきの文面について

    旦那の祖母が、今年亡くなりました。 旦那の両親の意向で、わたし側の親戚にも 喪中はがきを出すことになったのですが・・・。 (親戚には、夫婦連名で年賀状を出しているので。) その場合、ハガキの文面には「○○の喪中につき」という 言葉を必ず入れるべきなのでしょうか? 夫婦連名なので「義祖母」も違うでしょうし・・・。 「喪中につき」だけでは駄目でしょうか?

  • 家族が喪中の場合の年賀状について教えて下さい

    おはようございます。 今年結婚しました。結婚してしばらくして主人の母方の祖父が亡くなりました。 同居していなかった、主人の母方の祖父(主人の実家の直系ではない)ということから私たち夫婦は喪中にしないということになりました。 そこで質問なのですが、主人の母の兄弟夫婦は喪中なので寒中見舞いを出そうということにしたのですが、主人の父の兄弟夫婦宛には年賀状か寒中見舞いどちらを送ればいいでしょうか? ちなみに、主人の父の兄弟は母方の祖父がなくなったのを知っておられます。お通夜にも参列されていました。

  • 喪中はがきについて

    今年の2月に私の母方の祖父が亡くなりました。 私の友人等には喪中はがきを出そうと思っているのですが、主人の方の親戚にはいつも主人と連名で出していますので、年賀はがきか喪中はがきにすべきか悩んでおります。 また、1月始めに2人目の出産を控えているのですが、喪中はがきを出した場合、出産報告のはがきを出してもよいのでしょうか?教えてください。

  • 夫婦一緒に喪中でしょうか?

    今年の2月に私の祖母が亡くなりました 今年私は喪中はがきを出すべきでしょうか? その際旦那も連名にすべきでしょうか? 色々と検索をしてみましたが2等親は喪中はがきはいらないのではないか・・・というふうに感じました 結婚をするまで一緒に住んでいた祖母ですので 結婚をしたからもう遠い存在になったというのはちょっと淋しい だからといって旦那も一緒に喪中というのも・・・ ということで旦那は職場、旦那側親族、友達には通常通り 但し連名にはせず 私は基本的には喪中はがきも年賀はがきも出さず 年賀はがきを頂いた方には寒中見舞いを という考え方にもなりました 夫婦なのに別々というのはなんだか違和感を覚えます どうなんでしょうか・・・ そして上記のようにした場合 お正月の初詣は旦那の家族と一緒に行くことになると思うのですが 私は神社には入らず待っている・・・ とても違和感を覚えてしまいます 本来ならば旦那の家族に相談すべきところだとは思いますが 一度相談をして結果が出てしまえば覆すことは容易ではないと思いますので私自身が納得してから最終的に義両親へ相談をしようかと思います なにか良い方法はないでしょうか?

  • 喪中はがき出すべきか。

    今年、主人の母(姑)の父親が亡くなりました。 【主人にとって、母方のおじいちゃん。】 それぞれが別々に暮らしていますが、私達夫婦も喪中となるのでしょうか。 主人の父方の祖父母だったら喪中になるでしょうけど… 苗字も違うので、喪中の挨拶ハガキを送らなくても良いかななんて思っていましたら、先日姑に「あなた達も喪中なんだから、私達とは別に去年年賀状来た人に喪中ハガキを出しなさい」と言われました。 私の母に相談した所、喪中ハガキじゃなくて年賀状出しても良いんじゃないの?と。 特に決まりなんてのは無いのでしょうけど、どちらが良いのでしょう。 また、知人にも今年喪中が居ます。そちらは以前「年賀状出せないから」と口頭で言われました。喪中の相手に喪中ハガキを出しても大丈夫でしょうか。 常識的な事も分からずお恥ずかしいですが、皆さんどうかこんな無知な私に教えて下さい。

  • 喪中ハガキ

    友人から喪中ハガキが届いたのですが、喪中につき新年のご挨拶は失礼させていただきますという文章だけで、一体誰が亡くなったのか分かりません。 差出人が、旦那さんと連名ではなく、友人一人だけの名前できました。 この場合、旦那さんが亡くなったと言うことなのでしょうか? 夫婦で連名でハガキを出さず妻のみの名前で出す場合もあるのでしょうか? 年賀状は毎年連名できていました。

  • 喪中はがきか寒中か。

    12月頭に父が亡くなったので喪中はがきか寒中見舞いで出すべきか迷っています。 この場合時期が時期だけに喪中はがき出さないで全て寒中見舞いで出したほうがはたして良いのか迷っています。 しかしネットをよく見ると寒中見舞いは喪中なのを知らないで年賀状を寄越した人にと書いてあるのですが年賀状出すほとんどが喪中なのを知っています。 けれど時期が既に年賀状出したあとですと喪中だとわかっていても年賀状来てしまうことになってしまいますよね。 ならやはり全て寒中見舞いで返したほうがと思うのです。 教えてほしいです。

専門家に質問してみよう