• ベストアンサー

学習離れ

468の回答

  • 468
  • ベストアンサー率50% (11/22)
回答No.3

はじめまして。 確かに学校で勉強した事が社会にでて役に立つかというと どうかな?という感じがします。 勉強をまったくしなくて社会に出るのは 冒険のように思いますし 勉強だけしかしなくて社会に出ても それも冒険だと思います。 私が学校で得たものは 友達と、勉強するやり方(個人個人勉強方法は違いますので)ですかねぇ?! 社会に出ても試験や勉強はずっとついてきますし 最近知ったのですが 大人になって仕事を普通にこなしてても 試験とかになると 勉強の方法が学生の時あんまりしてなかったから分からない と言うのを聞きました(ご本人さん達から!) 私には信じられない話しでしたが どうやって覚えていけば自分は覚えれるのかって言うことが 分からないそうです。 なので集中できないらしいです。 勉強に限らずですが 一生懸命した事って絶対自分の自信や いざというときの助けになると思います。 勉強でがんばってなかった人でも あの時あれだけやれたんだときつい時踏ん張れたり 思い出としてでも学生時代って とても癒してくれると上記の方達はおっしゃってました。 (私もそう思います) よく学生時代って社会にでるまでの執行猶予とかって言いますが ある意味そうかなぁって思います。 その間でどれだけ色んなものを見たり聞いたり 体験したり覚えたりしていくかで 器のもとは出来てくるんじゃないでしょうか?! (う~ん、なんかうまく表現できませんでした・・・・すみませんm(__)m)

関連するQ&A

  • 『高校へもう一度行くことはありですか!?』

    高校の専門学科に行きたい…と考えるようになったのですが、一般的にもう一度高校に行って色々経験をしたり、人脈を広げて人生に幅を持たせることはありですか!?なしですか!? 専門学校や大学で学ぶには、基礎学力がなさ過ぎて、困難だと思いますし、高校無償化になったことで、過年度生にも、学びの場を広げて欲しいと思います。

  • 意欲の低下(勉強離れについて

    最近(といっても結構経ちますが)学力低下について様々な議論がなされています。文科省も学力低下を認めましたし、この問題はいっそう過熱していくのだと思います。 学力低下の背景には勉強離れがあると思っています。学校以外で勉強する子どもが、かなり減少してきています。「学びからの逃走」と表現されている事象がまさに勉強離れなのだと考えています。何故、勉強離れが進行していくのでしょうか? 原因の1つに経済状況があると思います。極端な話バイトだけでも生きていくことはできます。先進国で勉強離れが進行しているのは勉強する意味がなくなったから、勉強しなくても生きていけるから、ではないでしょうか?逆に後進国は勉強して親よりも高い社会的な地位を獲得しようと勉強に励むのでしょう。 原因は経済状況だけ?ではないはず。学びから逃走してしまうのは他にも原因が考えられるのではないでしょうか?何冊か本を読んでみて学力低下についてはわかったのですが、何故勉強しなくなったのか?国力・経済以外の問題があるなら一体それは何でしょう? 長々とした上にまとまらない文章で申し訳ありません。

  • 人と関わることができない

    私は人とうまく関わることができないです。学校のような集団の中では必ず人と関わることができず、浮いていて、目立っていると思います。誰とも関われないし、しゃべらないので集団の中にいなければならない状況では大変な苦痛なんです。でも、このような人と関われない性質でも集団でない例えば、2~3人や5~6人などの少数の人の中ではまだ楽に過ごせるのではないかと思いました。もう義務教育も高校も終っているし、自分にはかなり適応しづらい学校というところにいることは誤った選択なのではないかと思うようになってきました。それとも、やはりどんな環境でもうまくやっていくことはできないのかもと思います。 最近はもういやになってきました。このような性質ではどんな環境のなかでも適応できないのでしょうか?

  • 生徒の基礎学力が なぜあがらないのか?

    私は家庭教師をしていて、中3の生徒が3人います。 生徒の1人(教え始めて1年)が、やる気はあって、一生懸命 勉強に取り組もうとしているのですが、基礎学力がなかなか伸びません。 高校入試というタイムリミットがなければ、小学校4年生レベルから じっくり基礎を作り直してあげたいところですが、そうもいきません。 日常生活では特に問題はないようですが、精神年齢も少し低めです。 何か、糸口がつかめればいいのですが・・・ よろしくお願いします。

  • Photoshopやpainterを学びたい

    ゲームのイラストを描きたくて勉強しています。 本を10冊ほど買って勉強していますが、見につくのは箇所箇所で全体的な土台部分の基礎がなってないように思います。 人に教えてもらったり聞いたりしたいのですが、どこに行けばよいのかわかりません。 学びの場でも交流の場でも構いませんのでアドバイス頂きたく思います。 私は京都市内に在住しています。 よろしくお願いします。

  • その子に合った学習塾の選び方 

    4月から中学2年になる息子。 学習塾に1年間行っていますが通信簿の成績は1年で下がってしまいました。 学校では学力レベルは平均より低めらしいです。 そもそも学習塾に行く理由は基礎学力の習得なのですが、 集中力の無いうちの子には今の塾は合ってなかったような気がします。 高学力の子に向いている塾だったのかもしれません。 そこの生徒の合格先の高校は 優秀なところばかりを建物に大きく掲載しているような部分があります。 そこで今の塾から別の塾に変えようと思っています。(息子了解済み) どういう方法で息子と相性の合うというか、適切な塾を選択すればいいでしょうか? 数校、構内の様子を見に行ってみましたが、 どこの塾も熱心に入会させようと説明するばかりで特長がつかめません。 どこもおなじなのかなと、選びようがありません。。。 困っています。 よろしく伝授ください。

  • 高さ30センチの基礎を切るには

    素人です。 高さ30センチの基礎を切るには、何の道具を使いますか? #作業場の基礎を90センチ程度の幅でなくすことを考えています。 #自分でやるということでもありませんが、勉強のため知りたい。

  • 学校は楽しんではいけないと思いますか?

    最近学校が楽しくありません。という質問をすると、毎回学校は楽しむ場ではない、という回答をいただくんです。 確かに、そうですよね。私たちが日本の未来を背負っているんだし、社会を作っていくのは私たちだし、学校楽しむだけ楽しんで、ろくに勉強や集団行動を身につけなかったら、社会が成り立っていきませんよね。 でも、楽しくない場所に毎日行くのって辛くないですか?大人になったら、そんなの当たり前になって、甘いこと言うなって言われるんだと思います。でも、楽しめるならどんなことも楽しみたいと私は思います。大人になったらのことはよくわからないけど、私は今楽しめるものを楽しみたいんです。 学校は楽しむ場ではない、という意見を下さる方々は、私の未来や日本の未来を想って、言ってくださっているのでしょうか。それはとても、ありがたいことです。 でも私は、いわゆる青春をしたいのです。友達と馬鹿みたいに笑ったり、仲間で力を合わせて部活をしたり、恋をしたり。 学校って時間に限りのある、一生に一度の素敵な時間だと思うんです。だから、勉強とか集団行動とか頑張るべきことは頑張る、でも休み時間とか行事とか、楽しめるときは目一杯楽しむ。そんなふうにメリハリと学びある学校生活を送りたいと思っているんです。 皆さんは、学校は楽しんではいけないと思いますか?ぜひ理由も、教えてください。楽しんで良い悪いどちらのご意見も含めこれからの学校生活の糧にさせていただきたいです。 そしてもし、教えてくださる方がいたら、どうしたら学校が楽しくなるか、ヒントを頂きたいです。 文がごちゃごちゃですみません。

  • 勉強をやり直したい(小学校から)

    こんにちは。 現在20代で、大学(4年)に通っている男です。 容量が良いと言いますか、 その場しのぎの勉強(テスト前の一夜漬けなど)ばかりでも、 平均より少し下くらいの学力で平凡に生きてきました。 高校になると不良の道に入ってしまい高校を中退してしまいましたが、 大検(現在の高認)を取って大学に入学しました。 しかし大学に入ってからも、その場しのぎの勉強が続きました。 今とても後悔しています。 小学校~高校までほとんど真面目に勉強をしたことがなかったので基礎学力が低すぎます。 なのでまた一から勉強をしたいのですが、 小学校~高校までと膨大な量なので、 何から手をつけて良いのか、どういった本や教科書を使えばいいか悩んでいます。 いい勉強法や参考書、教科書があれば御教えください。 宜しくお願いします。

  • 僕は学習障害か何かでしょうか。

    僕は中学生なのですが、勉強が苦手です。 小学校に入学した直後から勉強に関しては躓きっぱなしです。何人か熱心な先生が色々と苦労してくれましたが、最終的には全員お手上げでした。 暗記科目に関しては満点が多く、暗記自体に苦労することはありません。得意な方だと思います。数学や英語のような抽象的な思考を必要とする科目が極端に苦手です。 どのように苦手なのか説明するのは難しいのですが、こういった質問サイトや学校の授業であげられるような疑問に関しては、割と簡単に理解できるのに、誰も疑問にしないことに疑問を抱いてしまう傾向があります。皆は普通に受け入れ、それを前提にして進めていることが、僕には全く理解できないことになります。 ある先生は「あなたは考え方がオリジナル過ぎるんだね」と言っていました。何のフォローにもなりません。「意味不明だ」と言っているようなものです。 ここで言っておきたいのは、よくあるような、天才的な考え方があって、それを周りが理解していないというような格好いい話ではないということです。天才なら自分自身では理解できますよね。 僕の場合は、僕自身も意味不明になってしまうよな思考回路なんです。 僕は、この可笑しな思考回路のために、人よりも長い時間、勉強していると思います。居残りして考えて、家に帰っても考えて、それでも皆の数倍も遅れてしまうんです。 もう疲れました。 僕は学習障害か何かの病気なのでしょうか。 何で病気を疑うかというと、実際の生活では困ったことがないんです。機転が利くと言われるし、話も上手いと言われます。本も読むし、色んなことを考えるのも好きです。 馬鹿なら馬鹿でいいんですけど、実際的な生活の中では、頭が良いと言われることが多いんです。だから僕は病気なんじゃないかと思ってしまうところがあります。 長くなりましたが、本当に悩んでます。死んでしまいたいぐらいです。病気のことでも、何でもいいです。何か言葉を下さい。