• ベストアンサー

Photoshopやpainterを学びたい

ゲームのイラストを描きたくて勉強しています。 本を10冊ほど買って勉強していますが、見につくのは箇所箇所で全体的な土台部分の基礎がなってないように思います。 人に教えてもらったり聞いたりしたいのですが、どこに行けばよいのかわかりません。 学びの場でも交流の場でも構いませんのでアドバイス頂きたく思います。 私は京都市内に在住しています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは 当方も同じように独学で学んだのですが 今は参考書籍発行できるくらいの知識あります。 土台 というのはやはりパソコン操作方法などではなくて デッサンであったりの絵の技術になるかと思います。 アナログの状態で彩色までを完全に行える技術があれば パソコンを使用して描く際もなにかと理解しやすいかと思います。 で photoshopなどの話にもどりますが セル画のような2Dのものか 洋モノのようなリアルタッチのイラストか によって学ぶことも変わってはくるとは思いますが PCでの描き方講座などをwebサイトを発表している個人の方もいますので 最初はそういうのを探しまくって見まくったのでいいと思います。 線画を描く→スキャン→線画をパソコンで起こす→彩色→完成 簡単にいえばこうなるかと思います。 スキャンの解像度とか線画の起こし方や彩色の際の選択範囲やレイヤーのテクニックなど 基本的なことはそこらへんからはじまって 基本的なことが把握できて完全に身に付いたら あとはやりたい表現の逆算をしながら描いていくだけで 慣れればけっこう衝動的に描けるくらいになります。 おそらく読まれている書籍が プロの制作過程をコマヌキにしたような 上級者向けのものなのではないでしょうか リアルタッチのものより萌え絵のようなものの方がPCでの描画入門にはわかりやすいかもしれません いたって機械的な作業です。 交流の場の回答ではありませんがご参考になれば

osietehosiina
質問者

お礼

ご回答くださり、ありがとうございます♪ また更に本を購入してみたりしていました。 キャラ塗り上達テクニックという本があって、ほかの本では塗り方だけを教えて、どうしてその塗り方をしたのかの原因を書いてくれていなかったので、身になることが少なかったのですが、当たりの本に出会えてよかったです♪ 独学で参考書籍発行できるほどに腕があるなんてすごいですね!! 私も色彩豊かな絵が描けるようになりたいです♪ 萌え系の描き方もパソコンで探してみたいと思います! ご回答くださり、ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ

関連するQ&A

  • 待ち合わせ場所 京都と外人がいる場所

    明日、東京の知り合いが貴船神社に行きたいとのことで連絡がきました。 私は東京より越してきて大阪市在住(在住歴8ヶ月)でして、あまり京都のことが分かりません。 貴船神社に行く際、京都のどこで待ち合わせるのが便利なのか教えて頂けますでしょうか?  また、その方が何故か外人のいるバーや飲み屋に行きたいとのことです。東京ではよく行っているそうです。私もわざわざこっちまで来て、行く必要があるのか疑問ですが、外人が大好きなので、交流を持ちたいらいしのですが、こっちで40半ばの人がそういう交流の場へ行って、受け入れてもらえるのでしょうか?またどういう雰囲気なのか、ご存じの方がいたら教えて頂きたく思います。  よろしくお願いいたします。  

  • 基礎の防水について

    基礎の防水について教えていただきたい箇所が2か所あります。 1つ目は基礎スラブと基礎立ち上りの打ち継ぎ部の防水について 2つ目は基礎立ち上り部天面と土台との隙間の防水についてです。 以前にもここで「新築中の床下にカビ」で 質問をさせていただいているのですが この部分からの雨水侵入により床下にカビがはえてしまい 今回この部分の防水処理をしてもらうことになりました。 基礎の構造はベタ基礎で床下換気口なしです。 1つ目の部分は水抜き穴とセパレーターの隙間部分に防水モルタルを つめてポリマーセメント系塗膜防水材というものが打ち継ぎ部 の上下5センチ程度基礎の外周に塗布されてあります。 素人目にはこれで防水できてるの?という感じなのですが、 この方法での耐久性はどんなものでしょうか? 一般的にこの部分に防水をする場合このような方法が最適なので しょうか?とう質問です。 2つ目の部分はこれからの施工なのですが現状はパッキンがなく 基礎上部に直接土台が置いてある状態で基礎と土台の隙間を 防水するというものです。コンクリートの基礎と木部の土台の 防水として最適な防水の方法はどんなものがあるのでしょうか? という質問です。 ご教授宜しくお願い致します。

  • アンカーボルトと土台について

    一戸建てを建築中で 今は基礎コンクリートの上に土台と一階部分の柱が立っている状態です。 いくつか気になることがあったので質問させてください。 1、土台の木にアンカーボルトを通す穴を開けますよね? それが位置を間違ったのか、ずれて2箇所開けているところがあります。 穴は上から見るとひょうたん型になっていて ボルトで留めてある横に穴が開いています。 これが3箇所あります。 また、ホールダウン金物の部分にの1箇所あります。 2、アンカーボルトが土台の木の中心にきていなくて 横から4分の1くらいの位置にあるところがあります。 3、基礎パッキンが1cmくらいずれている部分があります。 上から見ると片側は1cm黒いパッキンがはみだしていて、 もう片側は1cm土台の木が浮いている状態です。 4、土台の木が欠けている部分があります。 木の角の部分が欠けていて、その上に柱(通し柱ではない)が立っています。 これらは構造にどのくらい影響がありますでしょうか? また、上に柱が立っている状態で、直してもらうことは可能でしょうか? 明日上棟までいく予定ですが、業者に対してどのような対応をしたらいいでしょうか。 文字ではなかなか分かりづらいと思いますがアドバイスお願いします。

  • ゲームデザイン

    ゲームデザインてどんな事を勉強するのですか? ゲームデザインの本は少ないと言われましたが・・・ イラストが上手になるにはどうしたらいいですか?

  • 部屋の模様替え (基礎)

    部屋の家具を買う場合、皆さんはどうやって決めていますか? 僕は、その場で気に入ったものを買ってしまっていたため、部屋の統一感が出ませんでした。 イケアなど、いいなと思うものは多々あるのですが、 買う前に、部屋全体のことを考えて、ゆっくり全体的に部屋を変えていきたいです。 色や配置、照明、収納など、分らないことだらけなので、まずは基礎などを勉強してから じっくり考えてから買いたいのです。 将来、自分のお店も出す計画なので、この勉強は将来も生きてくると思うので しっかり勉強できる本や、講座など 知っている方々、ぜひ教えてくださいませ。。 よろしくお願いします。

  • 立ち上がりコンのひび割れについて

    木造パネル工法で新築中の者です。 先日基礎工事が終わったのですが、立ち上がりコンと言うのでしょうか、土台の木を載せる部分(ボルトが何箇所も突き出ていて、間取りをかたどっている部分)の角が何箇所もひび割れており、手で触るとボロボロ取れてしまう状態でした。 不安になりハウスメーカーに問い合わせましたが、結局返事がないまま、土台の木をボルトで止めてしまい、本日、建て方工事が始まってしまいました。 こんなことは一般的なのでしょうか? HMはそれなりの大手なので、工事は任せっ切りにしているのですが、返事がないのでちょっと不安になってきました。

  • ケミカルアンカーの強度について

    本日(1月28日)上棟予定でしたが昨日土台を見に現場へ行ったところ土台に接合しているアンカーボルトの位置が土台の端ぎりぎりになっており、また基礎(ベタ基礎)の立ち上がり部分からずれて乗っかっていました。(片方にはみ出ていました。)業者へ確認したところ現場責任者が夕方現地へ確認に行って上棟を中止にし、ケミカルアンカーで補強するとのことでした。現場を下請けに任せっきりなのにもびっくりですが、実際ケミカルアンカーというもので強度は問題ないのでしょうか? また、土台が下がっている箇所があったので指摘すると和室の下は畳の分下げる必要があるので基礎パッキンに乗せないでコンクリートへ直接乗せているのとことでした。これについても問題はないのでしょうか?

  • 早朝からでも勉強できる施設

    京都市在住、浪人中の20歳です。 いつも図書館で受験勉強しているのですが10時からしか開いていません。 朝の7~8時から受験勉強がしたいのですが 京都市内で無料でできるところをご存知ないでしょうか? 夕方の3~4時くらいまで勉強できればベストなんですが。。。 漫画喫茶などでもいいのですが毎日となるとお金が。。。 どうかよろしくお願いします。

  • 学習離れ

    今の中、高校生の中には学びの場から離れている、勉強するのも嫌だ、まったくしないという生徒がいるといわれています。嫌なのは理解できますが、なぜまったく勉強しなくなってしまうのでしょうか?そして、何が原因なのでしょうか?よく、学校で勉強したことは意味がない等という人がいますが、思考力、創造性、集団への適応等は学校で学んだことの基礎の上にあると思います。私は、学校で学ぶ学力も含め、新たなことを学ぶというのは、自分の幅をひろげることであり、結果として自分のためにもなるので、好きな方です。結局、自分にはね返ってくるので、嫌でもしなくちゃいけないとはならないんでしょうか?意見を聴かせてください。

  • 絵日記・イラストサイト作成を作りたい!

    絵日記、またはイラストサイトを作ってみたいと思っているのですが、さっぱり知識が身につきません; そこで、基礎から勉強したいのでしっかりと知識が身につくようなオススメの本(サイト)を教えてください!