• ベストアンサー

生臭坊主とアルコールの関係

精進料理って動物性タンパク質ってタブーぢゃないですか! ちなみにアルコールはどうなんでしょうか? 坊主が摂取してもOKなんですか? 生臭とはちょっと違うとは思っていますが・・・ 修行している坊さんは酒って飲んでいいものなんですか? 仏教の教えではどうなってるでしょうか? どなたかご存知ならば教えて下さい!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113190
noname#113190
回答No.3

元々仏教では「三種の浄肉」といって、「自らが殺した獣でない・殺されるところを見ていない ・自分に供するために殺したと聞いていない 」という条件を満たせば肉食も可とされており、これは貧しい信者が精進料理を用意できないときに、余り物で僧侶をもてなす事を認めなければ、功徳の機会を奪うことになるという考えで、お釈迦さまもスジャータという娘から乳糜を受けており、本来は必ずしも動物タンパクがいけないわけではないのですが、中国の大乗仏教の影響で、わが国ではなんとなく肉食をしなくなりました。 ただ先日トリビアで100人の僧侶にアンケートをしてますたら、皆さん食べていますね。 http://blog.goo.ne.jp/enkeizi 飲酒は、インドはご承知のように暑い国でして、ここで酒におぼれると本当に何もやる気になりません。 また、お釈迦様の時代は酒の質も悪く、悪酔いする信者も少なくなく「不飲酒戒」を定めました。 しかしながら、お釈迦様自体は戒律に関してはTPOに応じるべきと考えていた面もあり、寒い国で適度な酒はよいのではないでしょうか。 厳密に考えることも無いと思いますよ。 上に書いた肉食とともに、仏教伝来の頃は僧侶も肉を食べていたという話もあり、奈良の飛鳥鍋など、渡来僧が伝えたとか由来があります。

soi0802
質問者

お礼

Kindon98さん詳しくありがとうごさます。 大変興味深く面白いお話でした。 三種の浄肉なんて決まりがちゃんとあるんですね~! そしてトリビア!(笑) 坊さんはやっぱり金持ちってことですね。 お釈迦様自体がお酒がつよそうですもんね。 勝手なイメージですが・・・ インドの方もお酒は飲んでるってことですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • SNAIL
  • ベストアンサー率37% (283/751)
回答No.6

こんにちは 学生時代に高野山の宿坊でアルバイトをしたことがあります。 従業員も僧侶も日常の食事は精進ではなく、その様子に、初めはちょっとがっかりしました。 ただ確か、毎月21日(お大師様御入定の日)に限っては精進料理を頂いていました。 なお、高野山では冬季の厳しい寒さをしのげるよう、酒を般若湯と称することにより飲酒が許されていたという話があります。

soi0802
質問者

お礼

SNAILさんこんにちはカキコありがとうです。 般若湯ですか勉強になりました。 何かかっこいいですねぇ。 しかし何で般若湯となったかも気になりますね・・・ 僧の隠語ってゆ~より極道の飲むお酒みたいです。 私も日本酒大好きなんで今度からカッコつけて 般若湯って言おうっかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.5

葬儀の時,法事の時も飲んでいます.お寿司も食べています. 修行僧も飲んでいました.やはり同じ人間ですね.

soi0802
質問者

お礼

simakawaさんカキコありがとうございます! そういえば法事って寿司ですよね。 しかも坊さんビールとか飲んでますよね~。 何だ冷静に考えたら笑える。 葬式も祭りみたいなもんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bravo-z
  • ベストアンサー率27% (63/233)
回答No.4

我が家の宗派は浄土真宗ですが、この宗派は坊さんも肉、魚、酒など何でもOKです。頭も長髪ですし奥さんもいます。

soi0802
質問者

お礼

bravo-zさんカキコありがとうございます。 なんでもありのいい宗派ですね~。 たしかにたまに髪が長くて男前なお坊さんもいますよね。 それだったら合コンとかもありでモテそうですね。 皆がクリリンみたいだったらヤダけど・・・。 お医者様よりも坊さんと合コンの方が何だかとっても魅力的!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

酒は禁止されているんですが、昔の僧侶は「般若湯(はんにゃとう」という隠語の名をつけて、こっそり飲んだそうです。 ニンニクやニラなどの匂いの強い野菜も禁じられて います。 http://www.eonet.ne.jp/~osake/dobiroku/episode/hannnaytou.htm

soi0802
質問者

お礼

bagus3さんカキコありがとうございます。 初めて禁止って言葉が出ましたが・・・ 結局、飲んでも悪いことしなけばOKなんですね。 何で般若湯と言うか気になってたんで解決しました! 勉強になりました。 知恵を付ける飲み物ならじゃんじゃん威張って飲みたい! 昼からでも酒を飲むぞ~! ↑穿き違えてますかね~。(笑) ニンニク、ニラは精力が付いちゃうからですよねぇ~ 仏教の教えも中々面白いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fitzandnao
  • ベストアンサー率18% (393/2177)
回答No.1

いいのかどうかはともかく、よく「般若湯」と称して飲む話が昔からありますね。宗派によっても厳しさは違うのでは。

soi0802
質問者

お礼

fitzandnaoさんカキコありがとうございます。 何人かの方も同意見でカキコして下さいました。 私は般若湯って言葉も知らなかったのでとても為になりましたよ~。 まぁ、結局坊主は酒を飲んでもOKってことですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お精進につかえる豆腐料理を教えてください。

    身内で不幸がありまして、毎日精進料理です。 たんぱく質として、必ず豆腐料理を一品つけるのですがレパートリーが尽きてしまいました。 仏様にも上げるものなので肉・魚などの生臭を使わず、手軽につくれてなおかつ目先のかわった豆腐料理を教えてください。 よろしくおねがいします。

  • アルコールの検問について

    最近は外食の料理でも結構お酒を使っているみたいですが、 知らず知らずにアルコールを摂取してしまってアルコールの検問にひっかかったこととかありますか? そういう場合も車を運転している人の過失になるのでしょうか?

  • 精進料理に牛乳と卵はOKじゃないでしょうか?

    精進料理って植物性のものだけで作りますが、これは仏教の教えで、殺生を避けることから来てるんですよね。 だとしたら、動物を殺さずに手に入る牛乳と卵(有精卵なら殺生になるでしょうけど)なら、食材に利用してもいいと思うのですが、どうでしょう? ダイエットが目的の菜食主義とは、趣旨が違うのですから… どちらも、動物と仲良くして分けて頂くものだから、むしろ仏教の教えにかなっているのでは? 確かに牛乳は和食には利用しにくいですが、それでも工夫すればいろいろできます。 卵なら、もっと普通にできますし。 でも、両方とも実際には使われてるのを見たことがありません。(ちなみにうちの宗派は真宗大谷派です) 仏教には詳しくないのですが、何かもっと深い教義があるのでしょうか?

  • 少林寺僧は何を食べてるの?(まったくの好奇心での質問)

    武術などはまったくの素人です。 ドキュメンタリーとか写真などで見ると、少林寺での拳法修行はとんでもない荒行のようですが、あそこは禅宗のお寺でもありますよね? 当然、生臭ものは食べられない精進料理になるわけですが、どんなものを食べているんでしょうか? あんな荒行を毎日やるためにはかなりのスタミナが必要ですよね。

  • アルコール類で身体に良いのは?

    アルコールについて質問させていただきます。 お酒と健康、どちらのカテか迷いましたが間違っていたらご指摘下さいませ。 アルコールと言えばビール、焼酎、ワイン、日本酒、ウイスキーと色々とありますが、度数を考慮した同じアルコール摂取量なら身体に良いのは何でしょうか? 主人は大のお酒好きです。今のところは健康に問題はありませんが、健康を考慮して量を制限しています。ただ酔えればOKと思っているみたいなので、どうせなら身体に良い種類のものをと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 僧侶の方に質問です。

    先日、高野山で修行した友人の僧侶と話をしていたんですが元来僧侶は商売で行うのではなく生き方そのものだと聞かされました。特に十善戒と言うものを守り日々精進を重ねて生きて行くものと言ってました。そこでその友人の僧侶に十善戒を守っている僧侶はいるのかと尋ねたところ(居られない)と答えられました。じゃあ何のための戒律かと尋ねたら修行を行うときだけ守れば良いと言われました。例えば総本山や奥の院などで働く僧侶達ですら精進料理など普段は食べず夜になれば居酒屋などで生臭で宴会をしていると聞かされました。私も父親を亡くしてから冥福を祈るためお布施を収めてきましたがそのような事に使われてたと思うと複雑な心境になり質問しました。生臭で宴会などするのは駄目じゃないか?お布施などいらないのではないのか?と尋ねると誰も僧侶を志す者が現われなくなると言われました。友人の主張が正しいのであれば僧侶のしている事を在家に置き換えれば僧侶と言うのは商売でお布施は税金の掛からない売り上げで檀家さんはお客さんと言うことになる。僧侶もただの人間だけど修行をしたから在家より偉い修行中だけ十善戒など決め事を守ればあとは守らなくても良いとなれば凡人と僧侶は何が違うのでしょうか?またこの様な事は真言宗だけなんでしょうか?教えてください。

  • 精進料理と動物性タンパク質

    精進料理では肉や卵、乳製品はNGの様ですが、動物性タンパク質は一切とらないのでしょうか?

  • アルコールの発がん性

    ウィキペディアに、 摂取した酒に含まれるアルコール(エタノール)は、主に胃と小腸粘膜で吸収される。 吸収されたアルコールは迅速に酸化されアセトアルデヒドとなる。しかし、一度に大量のアルコールを摂取すると代謝が間に合わず、血中アルコール濃度が上昇を始める。血中のアルコールは中枢神経系を麻痺させ、酩酊や急性アルコール中毒を引き起こす。 アルコールの代謝物であるアセトアルデヒドも高い毒性を持つ。飲酒後の頭痛・不快感などの原因はアセトアルデヒドである。またアセトアルデヒドには発がん性が有り、飲酒によって膵臓がん、口腔がん、食道がん、咽頭がん、大腸がんなどの発症が高くなる。アセトアルデヒドはゆっくりと酸化され無害な酢酸となる。 とあります。 沸騰させて、いわゆる「アルコールを飛ばしても」アセトアルデヒドは残るのでしょうか。 煮込む料理に使ってもアルコールは発がん性のあるものなのでしょうか。

  • 禁断の木の実

    楽園の禁断の木実のりんごに手を出してしまった。食べたらおいしかった。だから人間は何でも食べるゲテモノ食いにまでなってしまったのでは?本来は水と空気で生きられたのではと、水は飲むのでなくよく噛んでで食べるのです。即身成仏修行者が時に行っていますが。自然を破壊するは動物は殺すは!!!! 本来 仏教では(今も行っている方も居ると思いますが)精進料理で肉食はご法度でしたね。 キリスト教徒は以前から肉食はご法度ではなかったのかな?

  • 障害者でもお坊さんになれる?

    お寺での修行が必要に なると思うのですが 私は病気をしてしまい 現在足がうまく曲がらず長時間の正座が出来ません、 大腸を摘出してしまったため 食事制限があり 野菜などはダメなので 精進料理をたべることもできません 長時間の修行にたえる 体力もありません しかし病気になってみて 死ぬこと 生きる目的に 興味が深まり お坊さんになりたいと 考えるようになりました 私のような身体に問題があるような 人間でも入門させてもらえるものなのでしょうか

専門家に質問してみよう