• 締切済み

分詞構文?関係詞?の和訳を教えてください。

The same thing,happening in war time,would amount to disaster. という文です。テキスト中の関係詞の項目にある例文で、前後の文章はありません。 「同じことが戦時中に起こると、災害となるだろう」 と訳してみたのですが、違いますか?こう訳してみると和訳の意味が分からないです。 happening in war time は、戦時中に起これば、ですよね? そして、前のThe same thingを修飾しているんですよね? 全体の意味、何を言いたいのかが分かりません。 できましたら、和訳、そしてそれの意味を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • elkiti
  • お礼率61% (338/547)
  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • m1234
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.1

質問者さんの和訳でも間違えていないと思います。 解釈は次の2通りあると思いますが、 分詞構文ではなく、関係詞の例文であれば(解釈2)の方でしょうか。 解釈1)分詞構文 元の文は The same thing would amount to disaster で、間に happening in war time が入り、 「戦時中に起こった場合」と限定している。 「同じことが、戦時中に起こると、災害となっていた」 句点を英文とあわせたほうがいいかもしれません。 解釈2)関係詞 happening が前の単語を修飾して、 「戦時中に起こる同じことは、災害となっていた」 どちらも「同じこと」が「戦時中に起こった場合」と限定するのには変わりないです。 意味的には、どっちでもおんなじ。 「同じこと」については、前の文章がないのでわかりませんが、 動詞が仮定法で過去形になっていると考えると 「同じこと」は戦時中に起きていなかったことのようですね。

関連するQ&A

  • 分詞構文について

    ある問題集を解いていて、恐らく分詞構文の問題だと思うのですが、 The same thing, happening in wartime, would amount to disaster. という英文が出てきました。この問題自体は、句から節への書き換え問題だったので訳は載っておらず、だいたい「もし戦時中に同じことが起こったなら・・・」という感じかな、ということが分かっただけでした。 実際のところ、この英文の訳はどんな感じになるのでしょうか。 分詞構文に、条件を表す働きがあることは習ったのですが、この英文は今までと違っていて、文の構造がよく分かりません。その点もふまえて教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 『,コンマ』が3つある分詞構文

    『,』コンマが3つある分詞構文というのは 例えば The guard climbs out of the bus and I relax, wondering what, if anything, he is looking for. 警備兵がバスを降りると、私はほっとし、彼がもし何かを探しているなら、何を探しているのだろうと思う。 wondering whatの『what』は分詞構文とセットになっているのに 分詞構文のセット【,】から離れて What he is looking forということになりますよね? 単独で分詞構文になったwonderingは 付帯状況ということで、思いながらと訳すんだと思いますが 本題は『,コンマ』が3つあるときは ~ ,~ , 〇〇〇 の〇〇〇の部分に、分詞構文の一部 もしくは、分詞構文では無いコンマの前の部分を〇〇〇の部分に 付け足すということでしょうか? The same thing, happening in a large hotel, would amount to disaster という文も コンマが3つあり 分詞構文では無いコンマの前の The same thingが〇〇〇のI would amount to disasterとセットになって The same thing would amount to disasterになってますよね 参考書で分詞構文の範囲を調べてみても コンマが2つしかないので またコンマが2つの場合は ,の後を分詞構文が補うことがないので コンマが3つある場合、どういうことなのか よくわからないです

  • 分詞構文

    Unheard of when war ravaged Chechnya the first time, from 1994 to 1996, female suicide bombers have taken part in at least 15 attacks since the war erupted again, in 1999. 分子構文の Being が省略されたと見てよい構文があると文法書に書いてあります。 上の英文もunheardの前のbeingが省略されたと見てよいのでしょうか? 又意味するところは原因、理由と文法書は言ってますが、訳してみてどおもしっくりこないのですが、どう訳したらよいのでしょう? 

  • 分詞構文について。

    こんばんは。分詞構文の勉強をしているのですが、どのように理解すればいいか分からないところがありました。 The letter having been written in haste, had many mistakes. …という文があるのですが、主語の"The letter" が文頭にきているのはどうしてでしょうか? (Having been)written in haste, the letter had many mistakes. ↑では間違いでしょうか?今までの分詞構文の例文だとこの形が多いように思うのですが。。 どちらも可能な気がするのですが、意味においてニュアンスの違いがあるのでしょうか??教えてください(>_<)

  • 和訳The last...関係詞節?

    The last thing they wanted was for the newspaper to find out that were soon to be married. They had not even told their friends or relatives about it. 彼らが決して望まないことは、すぐに結婚するだろうことを見つけだす新聞に賛成した。 彼らは結婚について彼らの友達や親せきにさえ話していなかった。 和訳がわかりません。がんばって上記のように訳してみましたが、意味が通じません。 自然な和訳と、どのように文法を解釈するかもおしえてください。 was forは賛成するですか?

  • 分詞構文について

    分詞構文ついて少し整理させてください。 分詞構文が副詞類の役割をする場合、副詞本来と同じく、when/where/how/whyなどの意味を伴って、名詞や動詞を修飾。しかしその際、adverbials of reason = why として機能することが一般的で、その他はかなり文語的。また日常的には、ミスリードの可能性を多分に含んでいるので、分詞構文自体、必要に迫られて仕方なく使われるような、どちらかというとマイナーな表現。 Flying into the storm, Superman risked his life. (riskedを修飾し、whereを付加。) Accustomed to luxury, the millionaire was uncomfortable in the shabby hotel. (wasを修飾し、whyを付加。) Feeling strong, the runner fell into a rapid pace. (fellを修飾し、whyを付加。) Having completed my training there, I was duly attached to the brigade as Assistant Surgeon. (was attachedを修飾し、whyを付加。正しくはトレーニングを終えたので、と訳されるべきで、終えた後で、とするのは意訳。) Walking on the beach, Delores dodged jellyfish that had washed ashore. (Deploresを修飾し、whenを付加。ただしこの場合When walking [SVは省略]とするのが一般的で、例文は若干不自然。) He shouted to my companion, running towards us with a test-tube in his hand. (非常に文語的で、歌詞や小説の中などでしか認められない。my companionを修飾しているともとれなくないので、日常的な文章では悪文に分類されても仕方ないほど。普通は、as running等とする。// カンマを挿入すると、主文の目的語は修飾できない、というルールがあるのかどうか、は定かでないです。) Asked some questions, she was unable to answer. (複数の質問をされたため、いっぱいいっぱいになってしまい、答えることができなかった、と理解される。時に~としたければ、When askedとするのが普通。) I fell asleep, watching TV. / I fell asleep watching TV. (分詞構文というよりも、むしろブロークンな口語で、whileを省略していると考えられる。) Going to Tokyo, he watched a baseball game at the stadium. (時制の問題があるので、接続詞を省略した口語ではなく、分詞構文と考えられるが、あきらかに不自然。) Walking down the street, I found a gold ring. (分詞構文というよりも、while I was を省略した、ブロークンなセンテンスとしてネイティブには理解される) 以上の理解は正しいでしょうか。まわりのネイティブからはお墨付きをもらっているのですが、今回友人に分詞構文を説明するにあたり、日本語で書かれたテキストを複数あたったところ、その多くが当方の理解と大きく異なっており、手元にあるネイティブ向けの文法書にも載っていない記述が多数散見され、戸惑っています。ご意見お聞かせください。

  • 和訳

    "The result is a war over turf:product makers batlling grocers―and fighting each other―to win and keep their spots in supermarkets." この英文の、―に囲まれた部分の英訳がいまいち分かりません。 :から後ろは全てThe resultを修飾しているということですか?

  • 和訳をお願いします

    以下の英語を和訳してください Last night after work while I'm teaching their practice I'm also sleeping in the same time!!! Can you imagine that?! 以上です。 よろしくお願いします。

  • if節の代用としての分詞構文

    ロイヤル英文法には The same man, living in this century, would be a hero. と分詞構文が仮定法の条件節になっている例文があります。そこで疑問なのですが、一般に分詞構文というのは自由に条件節になることができるのでしょうか? たとえば、 Having worked harder, she would have been able to pass the examination. は分詞構文を条件節にできないと思います。分詞構文を条件節にできる場合とできない場合はどうちがうのでしょうか?どういう制限があるのでしょうか?

  • 関係詞whatとthat

    関係詞を勉強しているのですが、whatとthatの使い分けがいまいちよく分かりません。下の3つの例文にはどちらを使えばよいのか、どのように判断すればよいのかご教授下さい。 (1) (That/What) she said so surprised me. (2)The only thing (that/what) we need is enough time. (3)That was the most thrilling film (that/what) I have ever seen.