• ベストアンサー

分詞構文について。

こんばんは。分詞構文の勉強をしているのですが、どのように理解すればいいか分からないところがありました。 The letter having been written in haste, had many mistakes. …という文があるのですが、主語の"The letter" が文頭にきているのはどうしてでしょうか? (Having been)written in haste, the letter had many mistakes. ↑では間違いでしょうか?今までの分詞構文の例文だとこの形が多いように思うのですが。。 どちらも可能な気がするのですが、意味においてニュアンスの違いがあるのでしょうか??教えてください(>_<)

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>(Having been)written in haste, the letter had many mistakes. で間違いありません。 >The letter having been written in haste, had many mistakes. これは, The letter, having been written in haste, had many mistakes. のように,コンマの間に挿入するのが普通です。  分詞構文は,このように,挿入させることができます。 >The letter having been written in haste, had many mistakes. の形は普通は使いませんので,誤植だと思って,そのままでは覚えない方がいいでしょう。

papanda26
質問者

お礼

ミスプリでコンマの抜け落ちとかかもしれないですね。 疑問が解決してスッキリしました~! 丁寧なご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#35084
noname#35084
回答No.2

こんばんは(^ω^) 確かにあまり見かけない例文ですね。独立分詞構文でも ないし…ミスタイプがないならば、この文の意味は お考えの通り、(Having been)written in haste, the letter had many mistakes. と同じと考えていいと思います。 ニュアンスの違いは僕の力ではわかりません、申し訳ないです。 他の方の回答を参考になさってください。

papanda26
質問者

お礼

独立分詞構文でもないし…と私も色々な可能性を考え込んでしまいました(>_<) NO.1の方が言っているように誤植かもしれないですね。。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 分詞構文 受動態

    お願いします。 日本文の内容をあらわす英文を選ぶ問題です。 急いで書かれたので、その手紙には誤りが多い。 1.Writing in haste, the letter has many mistakes. 2.Written in haste, the letter has many mistakes. 3.To be written in haste, the letter has many mistakes. 4.Having written in haste, the letter has many mistakes. 従属節は受動態であり、時制は現在形ではないので、 having beenが省略された形、 (Having been) Written in haste, ~ ととらえて 2を選びました。 ここでひとつ疑問に思ったのですが ということは、 従属節の時制が主節と同じであるとき、beingは省略可能ですから (Being) Written in haste, ~ となり、 結果的に同じ形になってしまいます。 主節と従属節に時制のズレがあるかどうか どうやって判断するんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 分詞構文の書き換えについて。

    分詞構文について質問です。 As it was printed in haste, the book has many faults.という文章の書き換えで having been printed in haste, the book has many faults.という答えなのですが なぜ、beingではなく、having beenになるんでしょうか? 後ろの文との時制の差を出すためですか? 教えてください。

  • 分詞構文いついて

    1) Wen I was reading the newspaper,my wife came in,wearing business clothes. 2) Having only one bathroom is very stressful. 1),wearing business clothes 2),Having only one bathroom は、分詞構文だと思うのですが、それぞれ、分詞構文でない形だと、どのようになるのですか? 出来れば、分詞構文について、解説をしていただければ幸いです。よろしくお願いします。 独立分詞構文とか色々書いてあるものがあるのですが、例文とかが長くて難しいので、なかなかスッキリと理解できません。あと、文中にある分詞構文とか、分かりやすく教えて下さい。

  • 2重の分詞構文?

    Built in the late 1800's, many of the coastline's lighthouses remain standing today, having withstood the forces of nature for decades. はBuiltとhaving withstoodが共にmany of the coastline's lighthousesを主語に持っているので、両方とも分詞構文ととらえて良いのでしょうか?

  • 分詞構文が進行形になった時の形

    分詞構文で現在分詞を使うとき、通常は Ving~,S+V. の形をとることは理解できました。。 (例:Looking out the window, I saw a car pull up at the gate.) これが、受動態の形だと Being Vpp~,S+V. (Seen from a distance,my house looks like a rabbit hutch.) とここまでもわかります。 また分詞構文の節が主節よりも前の時制もしくは完了の意味を持たせる場合は ・Having Vpp ~,S+V.(能動態) (Having left my purse at home, I cannot buy it.) ・Having been Vpp~,S+V.(受動態) (Having been Printed in haste, the book has many mistakes.) となるところまでもわかりました。 では、分詞構文の節が進行形になったら、その形はどうなるのでしょうか? When I was looking out the window, I saw a car pull up at the gate. →Being looked??これだと受身と同じ? さらに突っ込んで、 分詞構文の節が主節よりも前の時制もしくは完了でかつ進行形の場合、能動態、受動態共にどのような形になるのでしょうか? なんかこんがらがってきてわけがわからなくなってしまいました。 どなたかよろしくお願いします。

  • if節の代用としての分詞構文

    ロイヤル英文法には The same man, living in this century, would be a hero. と分詞構文が仮定法の条件節になっている例文があります。そこで疑問なのですが、一般に分詞構文というのは自由に条件節になることができるのでしょうか? たとえば、 Having worked harder, she would have been able to pass the examination. は分詞構文を条件節にできないと思います。分詞構文を条件節にできる場合とできない場合はどうちがうのでしょうか?どういう制限があるのでしょうか?

  • 分詞構文

    分詞構文の『Being』や『Having been』は省略できるときがあると聞いたんですが、どういう時に省略可能なんでしょうか?

  • 「~ながら」を分詞構文を使って書く

    こんばんは。分詞構文が苦手なので、教えてください。 下記の例文を分詞構文で書きたいと思っています。 例文:軸はa(液)でコーティングされながら、矢印のポジションまで回転される。 その(1)ベタに書いてみる The shaft is turned to an arrow position while (the shaft) is coated with a. ↓ その(2)whileを使って分詞構文にしたい The shaft is turned to an arrowed position while being coated with a. その(3)付帯状況を使って書いてみる The shaft is turned to an arrowed position, being coated with a. と書いてしまいます。 分詞構文は主語が重なれば、一方を削除して接続詞も削除するのですよね?ですが、whileがないと分かりにくいと思うので、(2)のようにwhileをつけたくなるのですが、これは間違っていますか?そもそも(2)は分詞構文になっていないのでしょうか? (2)分詞構文、(3)付帯状況苦手です。お気づきの点をご指摘いただけたら幸いです。また、「~ながら」の文章を書く際に役立つ表現・構文がありましたら、教えてください。

  • これは分詞構文ですか?

    英語の書き換えの問題で  He was not aware that he had done wrong.  =He was not aware( of)( having)( done) wrong. (彼は間違ったことをしたことに気づいていなかった。) という文ですが、awareがあるのでthat節を使うものをofを使うもので置き換えたものです。 この場合はhavingに書き換えられているのですが、これは分詞構文ですか? 分詞構文を作るためには(カンマ),が必要ではないのでしょうか? もし分詞構文であるなら何故そう言えるのかと、そうでないなら何故そう言えるのかを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 分詞構文での省略

    参考書に、 分詞構文をつくるbeingやhaving beenは省略可能、と書いてあるのですが、 過去を表すときに使うhaving doneからはhavingは省略できないのでしょうか?