• ベストアンサー

エンドウ豆の発芽

季節はずれかもしれませんが、常々感じていた疑問です。エンドウ豆のような丸い(球形の)種を植えます。しかし発芽した時、双葉にくっついてくる種の「なきがら」のようなものの形はまるでそら豆のようなカシューナッツのような形をしていますよね!あれは蒔いた種の「なきがら」というか、残骸ではないのですか?何故形が違うのですか?どうでも良いことでしょうが気になります。何方かご存じの方お教えください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

枝豆も種は丸いし、双葉も出るので、枝豆と思っての推測書き込みです。 枝豆は種として販売されているときは まん丸に近いですが、実ってからの形は、太ったカシューナッツですよね。水を吸って、本来の形に戻って、皮(?)が取れると、本来の姿の皮なのでカシューナッツの形。そういうことではないでしょうか? 種を水で膨らましてみる、もしくは 煮豆の皮をはいで見ると確認できると思います。

sohchan
質問者

お礼

そうですか!枝豆は生長するとカシューナッツの形になるんですか? 恥ずかしながら知りませんでした。 そうすると、ホームセンター等で売られている枝豆の種は成長途上の若いものが使われるということなんですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ABAsan
  • ベストアンサー率56% (274/489)
回答No.1

 エンドウの芽に何かついていますか?  豆は発芽に際して2つのパターンがあり、ダイズやインゲンなどのように種子そのものが双葉となって地上に展開する物と、エンドウやアズキのように種子の本体は地中に残り、そこから胚軸のみが地上に伸びて発育するものがあります。  ダイズやインゲンは種そのものが地上に出る形になりますので、双葉に種皮がこびりついていますが、エンドウは種子自体は地中にあるため、種皮も地中に残り、地上には出てきません。そもそも、エンドウはいきなり本葉が開くため、双葉すら付けません。ですから、もしエンドウの芽に何かついていれば、それは種皮とは別のゴミか何かだと思いますけど、個人的にはエンドウの芽にそういう物がついているのを見た事はないです。

参考URL:
http://web-mcb.agr.ehime-u.ac.jp/bunnshi/spectxt.htm
sohchan
質問者

お礼

ごめんなさい!生半可な知識で質問してしまいました。エンドウではないかもしれません。球形の豆の種を植えたらカシューナッツのような形のものが発芽した双葉にくっついてくることに驚いたのです。でも、新しい知識をいただきました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 豆ご飯の臭みをとる方法

    えんどう豆がおいしい季節です。 どうすればあの独特の臭みがとれますか? 私は豆ご飯が好きですが、 家の者が豆の臭みが気になるらしく、あまり喜んでくれません。 …そら豆のほうが強烈に臭みがありますよね。私はそのせいでそら豆の煮たのがすきではないので、家の者の気持ちはわかるのです。 できれば今の時期を逃したくないので、ご存知の方いらしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • 野菜の種について。発芽しない・・・

    家庭菜園をしています。 ホームセンターで種を買って植えているのですが、種の種類で種の周りにグリーン色のようなものでコーティングしてあるものがあるのですが、その種に限って発芽しないのは何故でしょうか? 私の菜園の場合、タキイで買ったホウレンソウの種はほぼ100パーセント発芽したのですが、別の会社のホウレンソウの種は2週間経っても発芽しません。 両者の種の違いはタキイのは色が茶色で普通の種なのですが、別の会社のは一回り大きく種全体がグリーン色の塗料みたいなものでコーティングされています。 同じくエンドウの種も全く発芽しませんでした。 単に育て方が悪いのでしょうか?それともなにか事前にしなければいけないことがあるのでしょうか? 初心者のなにもわかってない者の質問ですが、ご存知の方おられましたら教えてください。宜しくお願い致します。

  • 小さい種からの発芽、育て方について

    小さい種から発芽させて、育てることが苦手です。 発芽はするのですが、双葉~本葉が出だした頃にうまくいかなくなります。 成長が止まったり、枯れたりします。 ガーデニング初心者です。 種から育てることが好きなので、苗のほうが簡単なんでしょうが、楽しくていつも種にチャレンジします。 ハーブをよく育てるのですが、特に苦労せず成功するものもある中で、小さい種のものは失敗する率がとても高いです。 レモンバーム、タイム、ともに上記のような状態で失敗しました。 失敗したでともに再度まいて、ともに再度失敗しました。 今オレガノも発芽していますが、成長は遅い?止まっている?状態で、部分的に枯れているものもあるので今後が心配です。 個々の植物の特性などはあるでしょうが、小さい種から発芽した極小の苗を、上手に育てる一般的な方法はありますでしょうか。 枯れた苗を抜こうとすると、スポンと抜けて根がなかったり茶色かったりして、根腐れしているのかと思います。 つまり水やりがうまくできていないのかと、自分では考えているのですが… 思考錯誤しながらですが私のやり方は、 (1)種まきして、明るい日陰で腰水 (2)発芽の兆候がちょっとでも見えたら、腰水ストップ (3)その後は徐々に日向で、多少大きくなるまで水やりは霧吹き です。 が、(3)の「多少大きくなる」の前に枯れてしまいます。 腰水についてもあまりよくわからず、四六時中鉢を水に浸けておくのですか? それとも、例えば朝一定時間浸してその後出したり…という形を指すのですか? 「種は常に湿らせておく。発芽したら苗なので、植物の状態に合わせて(乾燥を好む等々)」とハーブの本で読みました。 育てるのは基本ハーブなので、「乾燥気味に」「水やりは土が完全に乾いてから」というアドバイスが多いです。 そういった場合例え発芽したての極小苗でも、発芽した瞬間から、からっと土が乾くまで放置すべきなんでしょうか? それかそもそも、今の私のやり方は何か根本的に間違えていますでしょうか? もう梅雨に入ってしまったので、今はオレガノの成長を見届けて、 秋に再度レモンバームとタイムにチャレンジしたいと考えています。 今度こそ成功させたいです。

  • イロハモミジ 発芽後はどうすればいい?

    園芸超初心者です。 訳あって、種からもみじ(カエデ?)を育てようと思い立ち、去年の秋にいくつかの公園などで種を拾ってきて、自分なりにネットで調べたとおりに蒔いてみて、情報どおりに3月20日頃に発芽しました。細長い双葉が出てその後もみじの形をした葉が2枚、対に出て・・・とここまではよかったのですが、その後変化が無いように見えます。「枯れてしまったのでは?」と不安になっています。わかる方、今この状況で何をすればよいのか、またはこれが正常なのか、アドバイスいただけないでしょうか。 土は素焼きの鉢の底に赤玉土、その上に砂、腐葉土、黒土を1:1:1です。種を蒔いた時から何も変えてません。水やりは土の表面が乾かないように、多分多めだと思います。5月に入ってから、ハイポネックスを2000倍程度に薄めて週に1度くらいやっています。日当たりは庭と2階ベランダの共に日中のほとんど日が当たる場所に置いています。 いずれ育ってくれたら、庭木にしたいと思っています(盆栽ではない)がそもそも種から・・というのが無茶なんでしょうか。初心者には難しいとか。正直、軽い気持ちで始めたんですが、発芽したのを見たらとても愛おしくなって、何とか育ててやりたいと思っています。ご指導のほどよろしくお願いします。

  • 定型外郵便で少量の(豆)スナップエンドウを送りたい

    家の庭で作った、少しばかり量のスナップエンドウを定型外郵便で送ることできますか?(長距離ですが、本州から本州へ。どちらも離島ではないです。別に暮らしてる家族宛てなので、体裁のよい梱包でなくて大丈夫です。) スナップエンドウをご存知なければ、サヤ付きのソラ豆を送ると思っていただいても似たようなものかと思います。 宅配ではなく郵便を選ぶ理由は、家に記念切手がたくさんあるので、使いたいのです。(しかし、ヤマト運輸か佐川急便で、郵便よりも安くて送れるのがあれば参考に教えてほしいです。) ゆうパックや宅配で送った方が安心なのは承知ですが、豆を向こうの店で買った場合の代金と、送料を天秤にかけると、ゆうパックや宅配料金のほうが高額になるので、すみませんが今回の質問では議論はご遠慮願います。 (郵便局に尋ねたら、スマートレター、クリックポスト、ゆうパケットというのがあるそうですが、厚さが2cmまでと3cmまでなので、ちょっと厳しいかと。) 今のところ、方法として考えているのは、 ・いつもは平日差し出すと翌日に到着するので、天気予報で、今日と明日の気温が19度以下という、(今日の)朝に収穫する。 ・洗わないで(水滴をつけないで)、新聞紙に包み、密閉しないようにプチプチにはさむかして、小さめの保冷バックに入れる。 そして、入るサイズの紙封筒か、箱に入れて発送。 ・保証はないが、「折曲厳禁」は書いておく。 以上、気温のことと、荷物が潰されないか?だけを気にして考えてみましたが、他に注意することがありましたが、それも書いていただけたらと思います。 (配達までに5日もかからないので、今の季節は腐って汁気がでるというのは考えられませんから、よそ様の荷物を汚すようなことにはならないと思います。) どうぞよろしくお願いします。

  • ゴマは何類?和田式ダイエット中です・

    「和田式ダイエット」中の者です。肉類、魚類などの9品目を食べるダイエットですが、豆類が微妙にわからないんで、教えてください。 ナッツ、えんどう豆やソラマメ、グリーンピース、大豆、油あげ、豆腐などは豆類だろうと思われるのですが、ゴマがわかりません。 もしかして油類?どなたかご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • さやえんどうのような実とピンクの花をつける植物の名前

    植物の名前を教えて下さい. 関東近郊の野山を歩くと,よく,さやえんどうのような実(長さ3cmぐらいの小さな「さや」です)のなっている植物を見かけます. さやの中には小さな種(豆)も入っています.今の時期にピンクの花をつけています.ひざぐらいの高さになる植物です. 雑草のような植物で,とてもよく見かけるのですが,名前を知りません.ご存知の方,教えて下さい! あと,ヒメジョオンとかナズナのように,そこらじゅうに生えてるような植物の写真と名前がたくさん出ているサイトをご存知でしたら,教えて下さい!

  • 童話のタイトルを教えて下さい。

    こんばんは。 子供の頃に、短編童話で読んだと記憶しているのですが、タイトルや、物語の詳細が思い出せません。 病気の男の子がベッドから、玩具のピストルの玉として、5粒のエンドウ豆を戸外に飛ばします。荒野に落ちて朽ち果てる豆もあれば、小鳥についばまれてしまう豆、肥沃な土地に上手く落ちて、発芽出来た豆など。いろいろな人生(いえいえ、豆生?)を送るというストーリーでした。どなたかご存じの方、教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • カシューナッツアレルギーで悩んでいます

    私は、カシューナッツアレルギーです。最後に食べて発症したのは小学校5年生の時です。(現在26歳)過去の症状は口に入れた瞬間、口の中とのどの奥のかゆみ→数十分後~吐き気と倦怠感により睡眠→数十分後~数時間後嘔吐という形でした。 今まで、食べなければいいと思っていたのですが、外食の機会が多く、ネットで調べたところ、ペーストされたして、目に見えない状態で食べ物に入っていることもあるということから、急に怖くなりました。 (1)まず、上記のようにどこに入っているか分からない状態で、最後に発症した時から今までの人生で果たして本当にカシューナッツを口にしたことがなかったのかということを疑問に思いました。 (2)(1)の疑問より、口にしていたことがあるとすれば、実はアレルギーが治っている(緩和されている)ということはないのだろうか。参考までに、つい先日、エビマヨの上に砕いたカシューナッツが乗っている料理があり、カシューナッツを避けて食べてみたところ、ちょっと口の中が怖い感じはしましたが、食後はなんともありませんでした。 (3)やはり、いつどこで口にしてしまうか分からない可能性は高いかどうか。仕事中や外出時に発症してしまったらという恐怖があります。極力外食はしない方が良いのでしょうか?極度に制限するのは辛いです。 応急処置用の薬を処方してもらったりした方が良いのか。そのような相談にのってもらえる医療機関があるのかどうかということです。 アレルギーに詳しい方、ぜひ回答お願い致します。

  • これはうどんこ病でしょうか?

    4月中旬にバジルの種を撒き、今、双葉が元気に育っている途中ですが、うどんこ病にかかっているようです。 実は昨年の種まき時に使用した、バーミキュライトを天日干しにしたまま1年放置。 そのバーミキュライトに、昨年購入した種を撒いたのです…^^; 約50%位の発芽率だと思うのですが、双葉が大きくなり始めたころから、白い粉が気になるようになりました。 やはりこれは"うどん粉病"でしょうか? もしうどんこ病なら、育ててもダメでしょうか? 育ったとしても食べられるのも疑問です。 どなたかアドバイスお願いいたします。