• ベストアンサー

マントル

以前から不思議に思っていたのですが、地球の中心のマントルは何を燃料としているのでしょうか?何が燃えているのでしょうか?あの太陽でさえ無限の物ではないと言われていますが、、、

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jun1038
  • ベストアンサー率49% (138/278)
回答No.4

こんばんは。 前の回答者さまのご回答と一部重なりますが、 ○地球中心部の高温は、地球生成時の熱(微惑星の衝突による重力エネルギーの解放)と、その後の放射性元素の崩壊熱と考えられています。その意味では、「燃料」は放射性元素と言えるかも知れません。 ○地球の本当の中心にあるのは、「核」といわれる部分で、これはさらに「外核」と「内核」に別れるようです。「核」は鉄が主成分で、「外核」は高温のため液体状ですが、「内核」は高温ではあるがそれ以上に高圧のため固体状と考えられています。 ○いつかは地球も冷え切ってしまうと思われています。放射性元素にも限りがあるからです。プレートの運動や火山の噴火なども、内部の熱を効率よく外部、言い換えれば大気や宇宙空間に運ぶしくみの一部です。冷え切ってしまえば、基本的には地震や火山の活動は起こりません。 ○マントルは基本的に固体です。これは固体しか伝わらない地震波のP波が伝わることからも明らかです。でも、いろいろな条件により、そのマントルの一部が、時には地殻の下層部もまきこんで、部分的に融ける(部分溶融といいます)ときがあります。これが浮力により上昇し、そのさらに一部が分離して地表付近まで来たものがマグマであると考えられています。 前に、同じような質問に答えたことがあるので、下のURLも参考にしてください。 では。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2236288
vetmaeda
質問者

お礼

ありがとう御座居ました、大変良く分かりました。

その他の回答 (3)

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.3

マントルは飴のようなだと思ってください、流動性のある固体です(ガラスのようなアモルファスとは違う)。 で、マグマはマントルの中に出来たホットスポットで圧力が下がるなどして溶けた部分です、これが地上に上がると溶岩になります。

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.2

元々、地球が出来たときの高温、高圧と、含まれている放射性同位体の崩壊熱が主な熱源です。 なお、マントルは固体です。

vetmaeda
質問者

お礼

どうも有り難うございました、最後にもう一つ、地球が出来た時、高温、高圧と言うのは、何所に何所から圧力がかかっていたですか? ほぼ解決しました。

vetmaeda
質問者

補足

マントルが個体と言う事にまた疑問を感じます、個体であれば今現在もキラウエア火山などから流れ出ている溶岩はどう説明されるのでしょうか?何度もすみません。

  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.1

燃えているのではなく、圧力が掛かることによって溶けているのです。

vetmaeda
質問者

補足

ありがとう御座居ました、46億年前地球が誕生した時現在のマントル状の固まりであった物が徐々に表面から熱が冷めて今の状態に至った訳ではないのですか?そうであれば、いずれ熱がなくなるときが来るのではないのでしょうか?太陽からの熱も大切だけれど地熱も大事ではないかと気になっています。その辺りも出来ましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • なぜ地球のマントルは固まらないんですか?

    なぜ地球のマントルは固まらないんですか? 地球の表面は固まっているし、夏も暑くても50度です。表面に液体の海水が80%もあるのに地球の内部は熱源があっていまも熱が出続けてる部分があるってことですよね? 地球の地中内部の中心にある熱源ってマントルは固まらないってことはマントルを溶かす温度がある物体が地球の内部にあるってことでづよね。 マントルを溶かす物質って何ですか?何をエネルギーにしてるのですか?

  • 地球の最も中心は空洞ですか?それともマントルとマン

    地球の最も中心は空洞ですか?それともマントルとマントルの間に少しの隙間がある状態ですか?

  • マントルの熱

    地球が生まれて、40億年も過ぎているのに、未だにマントル層は、高温になって 動いていますが、地球内部は、そんなに保温性が良いのですか? それとも、マントル自体が、発熱反応をしているのでしょうか?

  • マントルの寿命について

    サウスフィールドの3マントルランタンとテーブルランタンを使用していますが マントルをほとんど毎回代えないとだめです  テーブルランタンは2回ぐらい使えます 3マントルはどれかひとつは運搬中に破れそれを治すために他のマントルに手が触れ結局3つとも交換に ガスとホワイトガソリン又はメーカーで寿命は違うのでしょうか参考までに メーカー 使用燃料 マントルの寿命(キャンプの回数) で皆さんのご意見をお聞かせください

  • マントルってどこでもいっしょ?

    地球上のどこを掘り返しても、地殻の下にあるマントルの成分は一定で同じなのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • 深海掘削船「ちきゅう」の掘削がマントルまで達したら?

    深海掘削船「ちきゅう」の掘削がマントルまで達したら? 「ちきゅう」はマントルまで掘削することが可能とのことですが、溶岩が噴出する心配はないのでしょうか?

  • マントルが液状というのが分からない

    http://unit.aist.go.jp/igg/rg/igi-rg/beta/sl-support/Earth/EarthJ.html このページとかwikipediaとかで地球の内部構造を調べたのですが、分からないことがあります。 地殻の内部側は液体になっていて、リソスフェアと呼ばれる。その下には液状のマントルがあって、アセノスフェア。その下が固体マントルでメソスフェア。アセノスフェアとリソスフェアでは対流が起こっている。マントルが地上まで出てきたのがマグマ。 という理解でよろしいでしょうか? それがあっているのなら、 ・対流の上に固体があるって不安定だと思うのですが、対流はどのくらいの時間で一周するのでしょう? ・内部の方が圧力が高いと思うのですが、H2O以外の物質って、圧力が高い方が固体なんじゃないでしょうか?なぜ地殻は内部が液状なのでしょう? ・マントルが地殻に来たらマグマになると言いますが、マントルと地殻の間にリソスフェアがあると思うのですが、両方とも液体なら混ざらないのでしょうか? マントルの化学組成は(Mg,Fe)2SiO4。とwikipediaに載っていましたが、これが液体になると言うことは、(Mg,Fe)2SiO4という一つの分子になる、という理解でよいのでしょうか? 色々聞いてしまいましたが、よろしくお願いします。

  • もし地球以外に生活出来る惑星があり、そこのマントル

    もし地球以外に生活出来る惑星があり、そこのマントル等の地質が地球と同じなら同じ気候になりますか? どうしたら気候が変わりますか?

  • なぜ地球にはマントルや核があるとわかるのですか?どうして日本には地下資

    なぜ地球にはマントルや核があるとわかるのですか?どうして日本には地下資源が少ないと結論づけるのですか? 現在の採掘技術ではマントルまで辿り着けないにもかかわらず地球にはマントルや核があると言われています。 なぜなのでしょうか? 同じく日本には地下資源が少ないと言われていますがロシアに近い北海道の地下を未来の採掘技術で深く掘ってみたら原油が出るなんてこともあるのではないのでしょうか? 詳しい方、わかりやすく解説お願いします。

  • 地球のマントルは個体って見たことある人いるんですか

    地球のマントルは個体って見たことある人いるんですか? 実際に見てないので液体か個体かわからないのでは? なぜ個体っていう結論になってるの?