• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼から距離を置きたいと言われました。)

彼から距離を置きたいと言われました

minako_yの回答

  • minako_y
  • ベストアンサー率29% (18/62)
回答No.6

私も現在付き合っている彼と時間帯が合わず、遠距離でもないのにまったく会えていない状態ですが、彼の言うまま距離を置くのは危険な気がします。 彼ともう1度話をする機会を設け、「依存していた」などy-2728さんが反省している面を素直に話してみるというのはどうでしょうか?その後、反省しているので「距離を置くというのはもうちょっと待って欲しい。」と話をして、相手を気遣うメールや電話を短時間で行うなどして相手に負担にならないように行動してみるのはどうでしょうか? 依存しないように色々とやっているうちにもっと人間的に成長するかと思います。 長々すいません。

関連するQ&A

  • 彼女に距離をおきたいと言われてしまいました。

    1年半付き合っている彼女に距離をおきたいと言われて…全然自分の気持ちを整理できません。今年の4月から彼女が職場を変えて毎日夜8時半ごろまで働いており前の職場では完全土日休みだったのが、現在の職場では日曜と平日1日という休みに変わってしまい会う時間が急に減ってしまいました。彼女は一人暮らしで私は実家暮らしなのですが、彼女は平日に泊まらせてといっても明日仕事とかきつくてかまえんなどの理由でなかなか許可をくれません。最近は彼女が休みの前日で泊まりいってもきつい、眠い、疲れたなどの言葉ばかりを口にしていて全く相手してくれずエッチは3ヶ月ほどしてません。そんな態度の彼女にさすがに頭にきてある日、メールで日ごろの不満を全てぶつけてしまいました。 それからお互いぎくしゃくした感じになって、連絡も少なくなりました。それからも不満な態度をとっていた私ですが、ある日突然、彼女に距離をおきたいと言われました。結果彼女がいなくなるということが現実味になって彼女が私から去っていくのではとの妄想が頭から離れません。私は自分の気持ちに正直になり、電話で絶対別れたくないという気持ちを伝えました。まだ返事、答えはなく距離をおいてる状況です。 仕事でも休みでも風呂入ってても、何してても考えてしまうのは彼女のことばかりで、なんか精神的に病んでるかもしれません。 こんなにも彼女の存在が大きく、他の人に代えることができそうにない自分がこわくて彼女を手放すのが絶対に嫌です。彼女はいくら私が不満を言ってもなかなか自分の意見や思っていることを言ってくれないのも 悩んでしまう原因でもあります。 まさか彼女に距離をおこうなんていわれるなんて… 女性の距離をおこうというのはなんですか?? 距離をおいてから関係がよくなった方とかいらっしゃおますか?? *私が21歳で彼女が23歳です。

  • 距離を置くことについて

    付き合って1ヶ月半の彼氏から「なかなか会えないし、暫くは距離を置こう。今のままじゃ終わっちゃうしお互いの為にもう一度友達の頃に戻ろう」と言われました。 つきあってから彼の仕事がとても忙しく(平日は帰るのが夜中とか)この1ヶ月半の間に会ったのは数えるぐらいで、一日一緒にいたことはありません。忙しいのはわかってはいましたが、会えない寂しさや連絡をマメにくれない不満や、もっとかまってほしいという思いなどそういった積み重ねが我慢できずに、「もう限界だよ」とメールを入れたら↑のようなメールが返ってきました。そういう大事なことはちゃんと話したいと言いましたが、そのメール以来なんの連絡も取れなくなってしまいました。 私なりにずっと考えてみましたが、初めはなんで?と被害妄想ばかりだったんです。でも自分が最近彼に送ったメールを読み返していたら、土曜日は会えるの?とか今日は何時に終わる?とか終わったら電話ちょうだいとかGWは休みあるの?とか結局自分のことばかりで、忙しい彼を気遣うどころか追い詰めていました。これは私が悪いんだとようやく気づきました。でも、彼はそれっきりです。距離を置こうと言われても仕方ないと思いましたが、どうしても話をしたいし、謝りたいと思っています。きっと今は無理でしょうが・・・。 ちょっと話はそれますが、好きだったら、どんなに忙しくても連絡しませんか?少しでも無理してちょっとの時間でも会いたいとか思いませんか?そういう思いが彼からは伝わって来なかったのも不満のひとつでした。一応、土日は休みなんですが、私と会えるのは土曜日の昼から夕方まで。夜は仕事の接待だとか。日曜日はフットサルで打ち上げして温泉。会った後は必ず連絡が取れません。日曜日は特に。そういう不信感もありました。 それで、何が言いたいのかと言うと、とりあえず私が今望んでいることは話し合う時間です。それすらも与えてくれないということは、一方的に別れようと言っているんでしょうか?あのメールの内容ではどうとらえていいのかわかりません。距離を置くなら置くでちゃんと納得したいんです。なので彼と連絡をとるにはどうしたらいいんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 彼女と距離を置いてしまいました

    現在18歳の専門学生です。彼女と距離を置いた?というより別れたのかもしれません。 彼女とは2年9ヶ月付き合っていました。つい4日前に旅行に行ったりととても仲良く過ごしていました。ですが昨日距離を置こうと言われてしまいました。原因はわかってます。 僕は今まで口だけで過ごしてきました。自分は太っているのですが彼女に痩せてと 言われても痩せる痩せる言って結局痩せなくて毎回毎回口だけでした。 最初は運動していたりしていましたが結局はやらなくなる…。彼女も優しいので許してくれる 絶対に別れるわけがないと彼女の存在が当たり前になってしまっていたようです。 後もう一つはバイトをしないことです。お金が僕がなくて行きたい所にも行けない不満が 溜まって爆発してしまったそうです。過去に自分はバイトをしていました。 バイトをしているときは出かけたりなどしていましたが辞めてからは出かける回数が かなり減り不満が爆発したと思います。情けない話ですよね。 それで昨日距離を置くように言われてしまいました。 彼女からしたらこのまま一緒にいても何も変わらないしもし結ばれたとしても うまくいかないこと。 2年以上いても変わらないから一度離れてみて変わる事もあるとのことです。 嫌いになったからとかではなく好きだから変わって欲しいから一度距離を置いてみよう と言われました。後リードしてくれない自分にも不満があるそうです。 彼女は変わってくれるのを待ってる。と言っていました。もし変わる事ができたらまた付きあおうと言われました。 僕は自分に後悔しかありません。彼女の存在が当たり前になっていたこと。 こうなってみてやっと事の重大さがわかった自分が憎くてしょうがないです。 僕自身初めてできた彼女でした。過去にも色々と別れる手前のこともありました。 過去に一度距離を置いたこともありました。原因は自分が感情的になって彼女にひどいこと ばっかり言ってしまうことです。距離を置いてからなんて事をしていたんだろう と反省して今は言わなくなりました。確かに距離を置いてわかることもあると思います。 距離を置く=別れるという考えになってしまっている自分もいます。 彼女は他にもいい人はいるとか言っていますが気持ち悪いかもしれませんが 僕には彼女しかいないと思っています。だからこそ変わりたいです。 変わるのは難しいかもしれません。でもまた付き合いたいです。 まずはダイエットからと思い早速今日からジョギングを始めました。 距離を置いてまた仲良くやれる事は可能ですか?人は変わることは出来ますか?

  • ちょっと距離を置くって?

    去年7月に婚活サイトで知り合った彼47歳、私45歳×1。 自分がまだ子供だから、人生の先輩でもある私に自分を引っ張って行って欲しいと ゆっくり交際がスタートして。 9月に初めて会って、飲みに行ったり、食事したりお出掛けしたり7回程デートしました。 手を繋ぐのが嫌い?なのか?彼から手を繋いでくれないので、3回目のデートの時、 私から手を繋ぎました。 毎回、私から手を繋ぎます。 男性は手を繋ぐの・・・嫌いなんですか? 3回目のデートの別れ際に、[ちゅうしよう]と言われて、しました。 二人友、良い大人ですが、まだ一線は越えてません。 彼は社員を6人かかえる大取らしく、休みも不定で日々多忙なのですが 多忙の合間にラインを返してくれたりしてます。 独身生活が長いから?なのか、イベントにこだわらない?忙しくて考えている暇がないのか、 初めてのクリスマスも仕事で多忙で会えなくて。 ギリギリ、メリクリとラインは入りましたが・・・ 先週もデートの予定でしたが、急遽仕事になってしまい。ドタキャン。 バレンタインの週末も仕事で忙しいとは言っていたものの、 仕事が終わった夜なら少し時間取れるかな?と思い、ラインしたら 無理ですと返事。多忙な彼の事を理解しつつ、デートしい気持ちがあって。 彼の休みに合わせる形でデートしてきました。 クリスマスもバレンタインもスルーで先週のデートも仕事で急遽中止となり、 ちょっと我慢の限界で私のポジションはメル友なのかキープなのか?とラインしてしまいました。 そしたら、ちょっと距離を置きましょうと返事。 彼の距離を置く?は何日なのか?ですが。 仕事で彼のキャパがいっぱいで私の事をかまってる暇なく落ち着くまで距離を置く?のか このままさよならなのか?   婚活サイト・・・まだ彼のプロフが削除されていなくって。ちょっと前にプロフ削除の件を彼に話して。そのうちに削除しておくよ。と言いつつも2月に入ってたまにサイトにログインしているよなのを知ってしまって。(私は削除済です) 男性はやっぱり若い方が良いんでしょうか? 私は主婦歴もそこそこあって家庭料理は得意?で彼も料理の事は褒めてくれます。。 お互い将来に繋がるお付き合いをと思って、交際をスタートしたのですが。 彼が良く分かりません。 まとまりのない文面ですみません。

  • 彼に距離をおこうと言われました

    遠距離中の彼氏に今は嫌いって思ってるから距離をおこうと言われました。 理由は私が仕事の付き合いでご飯を食べに行った日の帰りが日付を回って遅くなったからのようです。 そのことについて 謝っても許さない。と言われました。 それに嫌いだけど別れたいとは思ってないから距離をおきたいとも言われました。 私たちは付き合ってから今まで毎日おはようからおやすみまで連絡をしていました。 彼は連絡はしてきてもいいけど、俺は読まないからと言いました。 この場合私から連絡はしないほうがいいのでしょうか? 連絡がしない場合はどのくらい待てばいいのでしょうか? 連絡してもいい場合は今まで通りの連絡の仕方でいいのでしょうか? 彼は24歳で私は26歳です。 交際期間は8ヶ月になります。

  • 彼との距離感

    初めて質問させていただきます 今現在お付き合いしている人との距離感について、皆様の意見をお聞かせください。 当方関東在住22歳、社会人です。 彼は23歳、専門学生で、地元は九州。 資格を取るために関東に上京してきています。 お付き合いを初めて半年程になりますが、来年卒業したら、彼は地元に帰る予定です。(直ぐについていけないので、最低1年は九州⇔関東の遠距離になります) その彼との付き合い方がまだ分かりません。 以前5年程お付き合いしていた方に共依存が原因でフラれたのですが、その際如何に自分が我儘だったのかを思い知らされました…その後は、何度も自分のしてきたことを思い返しては、後悔して泣く毎日。 それからは、こんな性格は嫌、自分を変えようと考え方や物の見方、発言など特に気をつけて生活するよう心掛けてきました。 そんな中お付き合いすることになった今の彼。 前の彼とは違い、私よりも第一に勉強を優先し、夢に向かって頑張ってる人です。そんな頑張り屋な性格に惹かれました。 毎日遅くまで学校に残り、休みの日も会う日以外はほぼ勉強、会うのは中距離恋愛ということもあり(電車で片道1時間半~2時間)、月に2回程度。 メールは一日数通のみ、私の事も大事にしてくれてはいますが、自分の夢の為にまず勉強を第一に考えています。 勿論それについては文句や不満はありませんし、寧ろ、その頑張ってる姿が好きなので応援しています。 ですが、久々に会えても私そっちのけで勉強をしてる時があります。遠出やお出掛けは殆どしたことなく、休みの日に会えても、基本は一人暮らしの彼の家に私が行き、ゴロゴロするのみ。勉強が終わったら横になってそのまま寝てしまうなんてことも屡々…。勿論そういう一日も好きなのですが……。たまに行きたいところを提案しても、いつかね!で終わってしまいます。 (会うと必ず夜は呑み屋に行くので、お金がまったく無いというわけでもないし、大体遊びに行こうと提案する場所は近くのショッピングモールとか、なるべくお金のかからないところを提案しています。勿論、奢ってもらおうなんて気持ちは一切ありませんし、場合によっては私が出すのも全然いいと考えています。) そんなこんなで、本当は少し不満があるのですが、嫌われたくない、我儘だと思われたくないのが第一で言えず…何か嫌なことがあったら言ってね、と気を遣ってくれるのですが、そう言われると逆に言うことができずに、今は溜め込んでいる状態です。 来年からは今以上に会うことが出来なくなるので、たまに会う日は大事にしたいのですが、一緒にいて放置されたりしてると時々、淋しく感じてしまいます。 何も文句言わず我慢するたび、○○(私)は本当に良い子、俺には勿体無いくらいだと言われますが、自分の気持ちを押し殺して我慢している私のことが好きなんだと思うと、なかなか言えず…。基本的に受け身な状態で、どんな事があっても許しているので未だに喧嘩をしたことがありません。 付き合う中でお互いを気遣う気持ちは勿論大事だと思っていますし、勉強が一番大事なのも、よくわかっています。 ですが、過度に気遣いすぎるのも疲れてしまいます…本当はそんなこと言われたくない(たまにちょっとデリカシーのないことを言われたりします(^^;;)、本当はもう少しだけでも構ってほしい、など言いたいことが沢山あるのに、嫌われたくない、自分の発言が原因で別れるのは嫌……そんな思いが強くて不満や文句を言い出せません。 気遣いと我慢が違うのも分かっているのですが、過去のことを考えるとどんな些細なことでも、言いたいことが言えなくなってしまいます…。 他の方々は、いつもお相手とはどんな距離感で、どんな接し方、付き合い方をしてるのでしょうか。 自分が何か不満を感じたときは、すぐに言いますか?どのように解決していますか?…それとも、わたしが我儘なだけでしょうか? いつも学校が忙しく、疲れているのが分かるので、せめて一緒にいるときだけは、と思うのですがどこか不満に感じてしまう自分がいます。こんな付き合い方では駄目でしょうか? 彼とはこれからのことも考えて真面目にお付き合いをしていきたいです。 ですが、所詮はまだお付き合いし始めて半年程度。 そんな彼との程よい距離感や気遣いの仕方などが、まだよく分かりません…。 ごめんなさい、長文で読みにくいかもしれませんが、皆さんの意見を参考にさせてください。 よろしくお願いします。

  • 結果 距離をおくことに・・・。

    彼が友達に一緒に住もうと言われ、今一緒に住んでいます。1Kの部屋に・・・ 私と彼は休みの前日に互いの家に行き泊まっていました。 友達と一緒に住むことを相談せず決めたことが不満です。 友達は彼より高い生活基準で私の存在を気にしながらも生活することを決めたのです。 裏に何か理由はあるのかもしれませんが不満です。 そのことを彼に言ったら、「悪いとは思ってるがbasculeより長い付き合いだから断る理由がないし、相談してbasucleがヤダと言っても一緒に住む」といわれました。 何が不満かと言うと、 1:裏は分からないが友達は生活に困ってはいない 2:自分が逆の立場で女友達に彼氏がいたらその話を持ちかけないから この二点を言ったら、彼は「自分が友達の立場で友達に彼女がいても一緒に住もうと言う」っていいました。 自分勝手すぎないかと思いまして・・・。 今後彼の家には行けないし、一緒に居るから電話やメールも気を使いしずらい。 たぶん自分が一緒に住みたいのに事情があり住めないから友達に嫉妬しているのかもしれません。 頭では理解しなきゃと思いながらも納得いきません。 この話プラス違う事で話し合い、結果距離をおくことになりました。 「別れたくはないがbasculeを幸せにする自信がないし辛い思いをさせるから。今のままじゃ素っ気無い態度になってしまうから距離をおきたい」と。 私は距離をおいて変わのか謎です。彼も分からないらしいです。 私の中では、距離を置く=分かれる前の夫婦が別居するって考えがあるので。 距離をおく期間は決めないので彼からの連絡を待つのみです。 期間が分かりませんが、すごく待って答えが別れようってなったらどうして良いかわかりません。

  • 距離を置いてます、待っていてもいいのでしょうか?

    距離を置いてます、待っていてもいいのでしょうか? 22歳女です。2年付き合った彼氏(22歳)の態度が半年前くらいから冷たかったり酷いことを言ったりでした。でも好きなので流されるまま付き合ってきました。いいときもあったし。 しかしいよいよ我慢の限界で私のことをどう思ってるのか聞いてみると、「特に何も」と言う答え。 彼は考え中だったらしく3月いっぱい距離を置こうとゆうことになりました。 ・好きな人が出来たわけでも私を嫌いになったわけでもないらしい。 ・これまで会いすぎていた。と彼より。 ・彼は最近虫垂炎でオペをし、現在実家で療養中。 ・会わない間は連絡しないようにする(それまで毎日何かしか連絡しあっていた) 毎日辛くて泣いています。 彼とやり直すことができる希望は少しでもあるでしょうか?

  • 遠距離恋愛

    初めまして。私は今彼とは2年半付き合ってます。今年の4月から遠距離になり、神奈川と埼玉です。基本いつも私が会いにいってます。神奈川での試合とかある時は彼がくる程度です。 土日祝休みの彼なんですが、私は彼と月2会えたらいいな程度なのですが、最近1ぐらいで(先月と今月)シフト制の私は彼の休みの土日どちらか休みにしてます。 彼も予定あるし、休みとったから会える事が最近なく、来月は会える日が1日もなく、彼女いる?必要?存在してる?っていう程興味ないかなって考えてしまう事が多くなりました。 彼氏彼氏彼氏〜。という訳ではないのですが、もう少し構ってくれてもいいのでは〜。と不満になっています。   彼に告げたいですが、自分の時間を大切にしてほしいという気持ちもあり中々言えません。 遠距離とはこいうものなのでしょうか。

  • 距離を置くことについて

    付き合って3年、4月から遠距離をはじめ、10月にお互いの家へ来年あたりに結婚しようと思うと挨拶を済ませていました。 今までの付き合いは、私は言いたいことをすぐ言うけれど、彼は自分の考えをあまり主張しないタイプでした。 先日ケンカをし、その際彼が言ったことが ・今まで自分の意見を言わなかったのは我慢していた部分が多くそれに耐えられなくなった。 ・私に管理されているようで嫌だ ・友達と遊んだり、自分の時間を持ちたい というものでした。 遠距離になったこともあり、不安になることが多く私が必要以上に問い詰めたり不安を押し付けていたのが悪かったのだと思います。 毎日かけてくれていた電話も彼にとっては使命感のようなものだったようで、電話のせいで自分の時間が持てなかったりということも不満だったようです。 私は今回のことを深く反省し、自分がどう改善していけばよいのか色々考えました。 しかし、100%すぐに改善するというのは難しいかもしれないし、彼も敏感になっているので、私のちょっとした行動でもまた管理されている・・・と思ってしまうのではないかと思います。 そこで考えたのがこのまま続けるのではなく、一度距離を置き、彼も一人で私のことを気にせず生活してみたらどうかと思いました。 そこで、一人の方が気楽でいいなと思うかもしれないし、やっぱり付き合いたいなと思ってくれるかもしれません。 その期間お互いが自分を見つめ、相手のことも考えられるのではないかと思います。 そして、また付き合いたいとお互いが思えたのなら、そこからまた新しくスタートがきれるのではないかと思います。 しかし、距離を置く。というのはやはり不安なものです。 そこはどうなってもその結果を受け入れる覚悟で距離を置くべきか、今の付き合いのまま私が頑張って時間をかけて挽回していくべきか、どちらがよいのでしょう。 そして、距離を置くとなった場合、彼の気持ちが固まったら連絡してもらうようにしようと思っているのですが、期間を決めていたほうが良いのでしょうか。