• ベストアンサー

スピリチュアル。聞こえはいいけど、結局この意味って・・・

スピチュリアルに関する本を何冊か読みました。 向上心を持てば高級霊がつく。頑張ってれば霊が応援してくれる。など様々ないいことが書いてありますが、結局まとめると「前向きに夢に向かって自分を信じて行動する。失敗してもくよくよせず前向きに努力すればいいことある」このような意味とどこが違うのですか? 霊や魂とかの言葉を使うから神秘的に感じますが、 自分の考えた「」内の言葉とはやっぱり違いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#40440
noname#40440
回答No.2

私は、結局は「前向きに夢に向かって自分を信じて行動する。失敗してもくよくよせず前向きに努力すればいいことある」と同じ意味だと思います。ただその背景が自分を信じるか、霊的なものを信じるかの違いだと思います。 私は、どうせ頑張るなら霊のパワーではなく実力によるものだと思いたいので、自分を信じます。その方が挫折感を味わったときにも立ち直れると思うし。普段から霊的なものを信じていると、挫折したときに「どうせ、スピリチュアルなんてこんなもんだ・・・」とか「スピリチュアルのせいで」などと思いかねないので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#177238
noname#177238
回答No.6

>前向きに夢に向かって自分を信じて行動する。失敗してもくよくよせず前向きに努力すればいいことある」このような意味とどこが違うのですか?  理論的背景、理論的根拠を与えているのです。  なぜ前向きに努力する必要があるのか、それを霊的世界と言う現実に存在する世界と結びつけて意味づけを与えているのです。  ただ、「前向きになるべき」だけではドグマです。  しかし、霊的真理「階層の法則」「波長の法則」に照らし合わせれば、何故前向きに努力するべきなのか、自ずと答えが導き出されるという論理関係になるのではないでしょうか?  「当たり前」という批判はたくさん寄せられるようですが、ポイントは、何故それが当たり前なのか、その霊的根拠を明らかにしているのです。逆に、これが分かれば、人生ドグマを押し付つられるという、受身的な人生の姿勢から逃れられると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mot1177
  • ベストアンサー率19% (21/109)
回答No.5

ちょっと意味が違います。 最初に断っておきますが、私はスビチュリアルに関して何も関心はありません。ですが、違いはわかります。 私の体験談です。 私は14年筋トレを続けています。仕事とは何も関係がありません。週3回、一回4時間。多忙な中良く続いてると思います。 お腹がたるむのが嫌で始めましたが、最初の方、辞めたいと思う事は良くありました。ですが、我慢して続けました。その内、筋トレをしないと落ち着かないというか、凄く怠けてる気がするようになりました。 多分これがスピチュリアルでいう所の高級霊に変わった。もしくは霊が応援してるという事なのでしょう。 私自身は、慣習による意識の変革だと思ってますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.4

「自動車のハンドルを切ると、車は曲がっていく」というのと「ハンドルをまわすと、その力がシャフトを回転させ、それが…」と言う説明のどちらを採ろうと起因と結果は同じ。同じ事と捉えて問題はありません。別に、信じないと地獄に落とされる訳じゃないので、それでいいのです。  でも、中には別の角度からアプローチした方が実行しやすい人も居ます。そういう人には彼の本が、その人を救う事もあるのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.3

>>「前向きに夢に向かって自分を信じて行動する。失敗してもくよくよせず前向きに努力すればいいことある」このような意味とどこが違うのですか?  若くて元気のあるうちは、上記の結論を持っているなら、信じていてもいなくても、あまり差が無いように思えるかもしれません。 でも、スピチュリアル的な視点では、人生の価値観は、この世を片目で見ながらも、もう片方の目で、死後の霊界での生活と、その先にある次回の転生も視野に入れます。  つまり「配偶者・子供・ペットの猫が死んだ」「会社が倒産した」「障害者になった」「介護が必要になった」「不治の病になった」というとき差が出ます。  また、そんなアクシデントが無いとしても、60歳、70歳になって、体の機能低下や不調を感じ、「三歩あるけば忘れる鳥頭状態」になったとき「前向きに夢に向かって努力する」なんて思い続けられますか?  老年期になって、真面目で慎み深いと思える方が、急にわがままになるケースがあるようです。これは、「この世限りの人生」と信じているとき、それまでの生き方で「損をしてきた、なんとか元を取りたい」と思うからでしょう。 「私はスピチュリアルなことは信じない。人生この世限り。でも、どんな状態になろうとも、前向きに夢に向かって努力する」って言い切れる方は、それはそれで素晴らしいと思います。その努力はちゃんと報われると思いますからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

スピリチュアル spiritual のことをおっしゃっているのでしょうか? よく芸能人やアーティストが、かっこつけてインタビューする時とかに気軽に使ってる言葉ですよね。 黒人もしくは黒人文化を知ってる人じゃないと、使いこなすのは、難しいというか。 日本人が気軽に使うと、薄っぺらく感じてしまう言葉です。私見ですが。 薄っぺらい雑誌が、よくスピリチュアルメッセージとか企画してますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結局バシャール

    結局バシャールって何なのですか? 高級霊ぶってる低級霊ですか? この地上にも、本人は良いことをしているつもりでも実際は辺りに悪影響を撒き散らしている輩が居るものですが、この類ですか? それとも、用意周到な計画で、向上の道を踏み外させようとする悪意のある存在ですか? それとも、ただ単にからかいや茶目っ気で楽しんでいる未発達霊ですか?

  • スピリチュアル。信じたいけど信じれない。私の考えは屁理屈?

    スピチュリアルって本当の意味教えてください。 私は読めば読むほど疑問出てきます。 1(縁や出会う人は生まれる前から決まってる) 決まってたのならば、事故や事件に巻き込まれる人は 生まれる前から犯人に出会うって事になりませんか? それにこの本を読んで今から生活変えたらどうなるの? 2(霊は国際化している) では、神様は何人? アフリカや中東地域に生まれた人は、生まれる前から 戦争や内戦に巻き込まれて貧しい生活を余儀なくされるの? 3(運命は自分の力で変えられる) 変えられるなら、前世とか魂とか霊との影響って意味がないのでは?それに変えられるならば、出会う人が生まれる前から決められてるのは、矛盾してない? 4(神様は存在する。魂は現世に修行しに来てる) 確かに神様は存在するかもしれないが、何故人間だけの世界に魂が来るの?命あるもの全ての創造主が神様じゃないの?何故、狐の神様はいるのに犬の神様や猫の神様は存在しないの? じゃー人類誕生までは神様や魂、霊は存在しないって 事なの?じゃ原人と言われる人種は何故存在するの? 5(守護霊は絶対絶命の時か必ず助けてくれる) 何故、事故や事件に巻き込まれる人がいるの?自然災害に巻き込まれるの?この世で若くして死ぬのはそれなりに意味があると書いてあったが、そういう事ならば、守護霊は助けてないですよね。 私は屁理屈かもしれし、スピチュリアルを批判するつもりはありません。むしろ、神様や守護霊の存在は信じてます。そうしないと、奇跡だとかの説明つかない事が起こるとは思いません。 だけど、この本とかを読めば読むほど矛盾出てきます。 そもそも神様は人間は大事、ほかの生物は無視。そんな心の狭い方だとは思いません。 みなさんはこれらの疑問はどうして解決してますか?

  • スピリチュアルに逃げる人

    30代女性です。 ここ数年でスピリチュアルが流行ったためか、 スピリチュアルを逃げにつかう人が増えたような気がします。 私自身はスピリチュアル的な考え方は決して嫌いではないですし、 神社仏閣も好きなので否定はしたくありませんが・・・ たまたまおきたことを全部「ひきよせられた」といってみたり 努力しないで失敗して「意味のある失敗だった。」と前向きに肯定したり 「自分の周りには魂レベルの高い人しか集まらない」といってるのに マルチにだまされていたり・・・ そういう人を見ると悪影響も半端ないなと思ってしまいます・・・。 みなさんのまわりにもこういう人いませんか?

  • 江原さんの言っていること(スピリチュアルに詳しい方)

    江原さんの本を読んで、ふと思ったのですが、江原さん曰く、人は皆1つの同じ魂であり、それが分裂してこの世に送り出され経験と感動を得て魂の向上をはかり、完璧なものを目指していくとおっしゃっているのですが、最終的に完璧な1つの光になったとして、その後はどうなるのでしょうか?もうこの世が存在する意味もないですよね。 それから、神様はどうして神様自身の目標、「魂を綺麗にすること」 の為だとはいえ、飢餓で苦しんで死んでいったり、残酷な殺され方をしたりと、神様は胸が痛まないのでしょうか? それが経験と感動で魂が綺麗になるから耐えなさいと割り切れるものではないような気がします…。

  • 夢って意味がありますか?

    生きてる人が夢枕にたつって何か意味ありますか?過去につきあいがあったひとが次々にでてきて「あのときはこうだった」とか私についていいてくれるんです。寝てるけど私の部屋だしまくらもとにたってるのが起きたあともはっきりわかります。毎晩続いてました。毎晩、その日の行動について言われてました。夢枕にでてきた生きてるひとたちとは縁がきれたということなんでしょうか。私の味方なんでしょうか。それとも悪霊でしょうか。 それとスピリチュアルで「夢に出てくる人は守護霊」「夢は守護霊のおつげ」とかいった言葉に少し考えさせられてます。本当にそうなんでしょうか。

  • 「スピリチュアル」は一種の宗教なのでしょうか。

    生まれる前に、自分という姿形、性、素質などを選んで、足りないところを補う修行をするために生まれてきた、という本をこれまでよく読んできました。たしかにそう考えるとより良く生きられる気はします。 たとえば、自分は「なにをやっても不器用な人間」だとします。でも、生来「頑張り屋」だとしたら、努力を学ぶために生まれてきたと言えそうです。出来が悪いのは、「努力という美徳」を学ぶ為に自分で選んだ特徴だとスピリチュアルでは考えられそうです。 でも、ふと思うのですが、こんなに上手いことあの世で計画などするものなのでしょうか。私は魂の存在は信じているのですが、すべての魂がこの世から飛び立って、どこかでこの世の反省をし、次世の計画を練るなんて、なにか腑に落ちません。なにか不自然な感じがするのです。 魂ってそんなに計画的なものなんでしょうか?もっと自然に近いものだと思うのですが。 それに、やはり科学などではどうにも真実だと立証できないことを説くのは宗教ではないか、スピリチュアルを信じるということは、宗教を信じるのと同じことではないかという気がしています。 「スピリチュアル」について、肯定的でも否定的でも、私のように懐疑的でも何でも良いので、みなさんのご意見を聞かせていただければ幸いです。

  • スピリチュアル・・・

    この頃周囲に、やたらスピリチュアル系の人を見かけるようになってきました。 その人たちは「生まれ変わり・前世・魂」「宇宙・愛・光」というようなキーワードをよく口にします。 一方私は、前世や守護霊などといったものはファンタジー上・空想上で楽しむ分には全然構わないのですが(むしろ好きかも)、実生活で存在しているとは思っていません。(色々矛盾点やつっこみどころを考えてしまいます) 「オーラの泉」という番組があるそうですが、それも一度も見たことがありません。(時間の都合上見ることができず、録画までして見たいとは今のところ思っていなかったので) ただ、周囲ににわかに増えたそういった人たちを理解したい、もしかして納得の行く説明を受けたら今後自分でも、そういった世界を信じる可能性は0ではない、と思っています。 そこで、スピリチュアルという分野に興味のある方に質問なのですが、どういったスタンスでいるのですか? 1.「生まれ変わり」や「守護霊」も実際にあると心の底から信じている。 2.口に出すことはあるが、冗談の域。血液型での性格判断のように、信憑性は疑わしいが、話題として出す。 3.「生まれ変わり」や「守護霊」などは信じていないが、前向きになれるようなアドバイスだけ参考にしている。 4.その他。具体的なスタンス。 また、スピリチュアルと宗教とはどう違うのですか? 周りのスピリチュアル系の人を理解したいのですが、「オーラの泉」は最低押さえておいた方がいいですか? 実際に「前世」などの言葉を口に出す方は、周囲もそういった類のものを信じているという前提の上で、口に出しているのですよね?! *この質問は、スピリチュアルの分野に興味がある方たちを否定したりする意図はなく、逆に理解したいので純粋に他意なく聞いています。もし不快に思われた方がいましたらスルーしてください。

  • 前世及び霊魂関連に詳しい方

    前世という言葉を誰しも一度は聞いた事があると思いますが、 あるないかは別として、仮にあるとして 例えば300年前くらいに私が日本で生まれたとします。 そこで自分の子孫を残し、人生を全うしたとします。 その子孫が次の子孫を途切れることなく生み、途中で途切れることなく現在まで子孫が残っていたとしたら この現在の世界に、自分の前世で育てた子供の子孫が存在しているって いう事になりますよね?という事は何処かで偶然に出会う事もなくあるといえばある訳ですよね?という事は、自分の前世で育てた子孫のその子孫の子孫の子孫と出会って結婚するなんて事も 確率的にはかな~り低いですが数字的に全くない訳ではないという事になるのでしょうか?物凄い考えですが、なくはないという事ですよね? また話は変わるのですが、守護霊というものについて、 守護霊は自分の前世の霊魂であると目にしました。 私が考えるに、これは親の遺伝子をついで今自分が存在しているのだからそれをたどって行けばご先祖さんの遺伝子をついでいる訳で、 結果的にはその先祖さんからついできた私の親の分身が 自分だから、守護霊とは自分のDNAの遺伝子の中に祖先の生きてきた 魂のDNAがあるから、前世の霊魂である・・と言い方を変えてるだけのように思うのですがどうでしょうか? またこの守護霊様というのも、見守っている他に修行しにきているという事を耳にしますが、人間界の言葉で言えば言い方は悪いですがポイントをためる為に人間界に来ているという事ですよね?綺麗事抜きで、この世で 全く人の為に善をしない人や悪いことばかりたくらみ、悪質な事ばかり している人にはポイントがたまらないという事になりますよね? となるとその人間についている守護霊さんは向上出来ない訳ですよね? 修行=徳を積めば積むほどより人間自身も守護霊本人も魂が向上するとの事ですが、その人間を指導していると向上し、より神に近い立場になるという事でしょうか?それならば徳を積んでいるモノ程高級という言葉で表すのもあれですが、立場が高く、高級霊という 事になるのでしょうか?また人間はカルマを背負っている為に生まれてくると目にしたのですが、カルマがなくなったらもう人間には生まれる事はないという事でしょうか? 私のこれらの知識が偏見なのか偏っているのかは分からないのですが、 無知な所もあると思い、質問させて頂きました。失礼な所がありましたら申し訳ございません。ただ、この事柄に関しては、正直信じるも信じないも人次第なので、ネットで見た事や何処かの本に書いてあった二番煎じ的な知識は何処まで本当なのか分かりません。 実際にこれらの守護霊や霊界に対するもの(アストラル界?その他もろもろ) 霊能者が霊に直接聞いて得た知識が今本やネットで出ているものなのでしょうか?それとも先人や宗教の教えや悟りなるものが作り出したものなのでしょうか?私はそういった代々霊能者の方で信じきれる 霊から直接聞いたという事でないと信じ きれないのですが、そういった話はあまり見かけません。(まあ人前や人に話す事でないためかもしれませんが) 私の書いた事は多少なりあてはまるのでしょうか?詳しい方 ご意見頂ければと思います。

  • 「意味のない」を表す言葉 を教えてください

    あまり、ボキャブラリーがないので、 いい言葉があったら教えてください。 「意味のない」にあたる言葉を探しています。   何が出来るだろうと、   常々考えて、探して、   一生懸命やったけど、   結果的に成果がなくて、   それはとても無駄になってしまった  →「意味がなかった」。 それは一生懸命やったのに空しい とか            情けない とか 言う意味を含んでいるとより良いです。 熟語、ことわざ、故事成語など 2-3文字で 意味がしっかり伝わる言葉があると、ありがたいです。 「杞憂」と言う言葉がありますが、 「杞憂」(心配が無駄に終わった)が心配事を表す言葉とすると、 求めている言葉は、行動・努力した事を表す言葉でしょうか・・・ あれこれ考えたり、 解決策を探したり、 行動したりしたけど、 結局、私に解決できる力があるわけでもなく (解決せず)、無駄だった。  見たいな意味です。 つかみにくい 説明でスミマセン。 宜しくお願い致します。

  • やはり偉い人には高級霊が付いてるのですか?

    高級霊は向上心のある人など成功者に付くような事が書いてありましたが、政治家のような影で何してるか分からない人なども高級霊が付いてるのですか? ちなみに野心家でも成功しない人や、ヤル気も無いのに何もかも上手にいくような人いますよね? 何故ですか? あと、余談ですが、低級霊とかを表す感じで○依霊ってありますよね。 ○の部分の漢字が分からなくて、何霊と読んだらいいのですか? またどういう意味ですか?