• ベストアンサー

やはり偉い人には高級霊が付いてるのですか?

高級霊は向上心のある人など成功者に付くような事が書いてありましたが、政治家のような影で何してるか分からない人なども高級霊が付いてるのですか? ちなみに野心家でも成功しない人や、ヤル気も無いのに何もかも上手にいくような人いますよね? 何故ですか? あと、余談ですが、低級霊とかを表す感じで○依霊ってありますよね。 ○の部分の漢字が分からなくて、何霊と読んだらいいのですか? またどういう意味ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.6

職業や成功・不成功と高級霊が憑くか憑かないかとは無関係です。あくまでも、心のあり方ですから。 この世の春を謳歌していても高級霊が憑いているとは限りませんし、逆に貧しいからといっても高級霊がついている場合もあるでしょう。その人の資産や地位に関係なく、周囲に喜びや安堵を与え、自らの心の質を高める努力をしている人には高級霊が憑くかもしれません。 極端な言い方をすれば、例えばキリストが修行している時、悪魔が来て「この世の全てを与えよう」と言って誘惑したと言う話のように、低級霊や悪霊でも人を成功させる事はできるのです。しかし、その様な者は幸せや安堵を人に与える事はせず、富の独占や地位に固執する事になります。  また、初期には高級霊が指導していても、人の心が独占や固執に向かえば、指導してきた霊は手を離してしまいます。  しかしだからと言って、すぐさま事業に失敗するとか、地位を失うとは限りません。それはまるで、航行中にエンジンをストップした船のように、暫くは惰性で進んでいくからです。  これを理不尽だとお思いでしょうか?そう思うのは考えの範囲をこの世に限定しているからです。この説を理解する為には、悠久の魂の流れ、輪廻や来世を肯定しなければなりません。その前提無くして理解しようという事は意味の無いことです。 ○依霊については回答の最初に答えられた方がいますので、省略します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • crow2222
  • ベストアンサー率26% (30/115)
回答No.7

winerさん『政治家のような』という表現はこの場ではやめておきましょうね 反感を買う恐れがあります 高級霊という事ですが高級霊でもかなり細かなランクの分類があり一概に表現出来る物ではないですよ それから winerさんは少し守護霊に依存する考えがありますね 高級霊に守護されるとお金持ちになれたり 幸せになれると思っておられるようですが それはまったくもって見当違いなんですよ むしろ高級霊に守護された方は自己犠牲によって世に尽くす宿命を帯びた人が多いです もちろん例外は多々ありますが あくまで霊界で交わした約束を遂行する時に力を貸せてくれるのであって 甘やかすように助ける親のような存在ではありません 『親が金持ちでいいな』と羨ましがる感覚で高級霊に守護された人を見ない方が良いです 私は逆に高級霊に守護された方をみると『頑張って下さいね <m(_ _;)m> 』と思ってしまいます ですからwinerさんの質問内容『野心家でも成功しない人や、ヤル気も無いのに何もかも上手にいくような人いますよね?』とメインの守護霊は直接敵関係はないのです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#177238
noname#177238
回答No.5

 あなたは、心霊依存症です。また、何ごとも人任せです。  そういうカルマを蒔いていると、それを自ずから刈り取らなければならなくなります。  何ごとも自己責任です。  人様に頼ってばかりいると、自分のためになりませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rc13
  • ベストアンサー率21% (52/246)
回答No.4

質問者の方は同じ様な質問を繰り返していますね、一体何が知りたいのですか? ずいぶん霊の事を気にしておられるようですが、そんな事の前に回答者に対してお礼の一つくらい書き込む、最低限の常識は身に付けたらいかがでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.3

順序が違います。 まずは霊の存在証明ができてからの話です。 それが論理的にできなければ、高級も低級もヘッタクレもありませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aran62
  • ベストアンサー率16% (486/2913)
回答No.2

嘘八百です。高級霊、低級の霊の区別は何でするのですか? 騙されてはいけません。野口英世ー知り合いという知り合いから金を駆りまくり、日本を出奔。織田信長ー何万人も大虐殺。この人たちに高級霊がついていると思えません。 霊がいるとか某占い師の言葉とかを信じていると人生を誤ります。 ついてないのは只運が今ないだけです。人は偶然やってきた運に乗れるか乗れないかだけです。成功した人はたまたまきた運に乗っただけです。 ○はひょういれいです。とりつくという意味です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#91219
noname#91219
回答No.1

憑依霊ですか?ヒョウイ霊です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 霊がいるとすれば一人の人間にどれくらいの霊が付いてるのですか?

    江原さんの本を読んで気になりました。 何故、守護霊がいるにもかかわらづず、低級の霊が付いて悪さするのですか? 守護霊意味がないような気がしてなりません。 それに人には守護霊でも4つの霊があると聞きましたが、何故低級の自然霊が主導権を持つような事書いてあるのですか? その時点で守護霊の働きはどこに行ったのですか??

  • 高級の反対語と低級の反対語

    なぜこの二つは反対語にもかかわらず反対に使うことがないのでしょうか。 今日ふと思い込み、かなり考えてしまったのですが この二つを使う時として、以下の形などでよく使われると思います。 高級が使われる場面 高級布団、高級料理・・・値段や価値が高い「物」 低級が使われる場面 低級な脳みそ、低級な生き物・・・程度が低い、感性が低い「物?生物?」 これを逆に、低級料理、高級な脳みそなどと使うことはまずありません。 これはどういうことなのでしょうか? ネットで調べたところ、以下3つの反対語が顕著に引っかかりましたが、 いずれも特定分野でしか使われなそうな言葉でした。 プログラミング言語・・・高級言語、低級言語 幽霊・・・高級霊、低級霊 化学物質全般・・・高級アルコール、低級アルコール等 なぜ反対語に指定されているのか? 逆に反対語としてふさわしいものなら、 なぜそういった言葉がないのか教えてください。 ちなみに、これに対し低級料理などとつけると誰も食べないからという別の意味の回答はできればやめていただきたいです。 確かにそういった意味もちょっとはあるでしょうが、ではなぜそういう言葉が生まれなかったのかが不自然でなりません。(これだと高級の逆がない話にはなりますが、低級の逆がない話に結びつかないこともあります) いい回答が見つからなかったら、辞書の出版社にでも問い合わせてみたいと思います。

  • 高級の反対語と低級の反対語2

    前回の質問では尾ひれをつけてしまい答えにたどり着けそうになかったので 整理して立て直しました。 前回質問URL・・・http://questionbox.jp.msn.com/qa5744816.html 高級と低級の定義として、以下の意味で反対語として登録されております。 高級・・・等級や品質・程度などが高い・こと(さま)。 低級・・・等級が低いこと。価値・品位などが劣っていること。また、そのさま。 (この意味で価値が低いと言わず、劣るとなっているところがミソな気がします) にもかかわらず現実社会で反対語として用いられる場面が 以下3例の特殊分野に限られております。 1 高級言語、低級言語(プログラミング言語、低水準言語の方が一般的) 2 高級霊、低級霊(高尚な霊の方が使われているような気がする) 3 高級炭素、低級炭素等の化学物質(化学的な定義) 他の言葉に高級と低級を反対語として用いることはありません。 にもかかわらず、辞書には反対語として登録されております。 仮に高級の反対は低級にしよう、と辞書の定義として決めた後に誰も それに従ってくれなかったとして、それでも辞書の定義は正しいのでしょうか? まず反対語はどういう基準で定義されているのかが疑問です。 これについて一つの答えは出ています。誰もが思うことだと思いますが 1 高級料理に対し低級料理とつけると買う側の印象が落ちるから。   売り物などに関してはそうでしょう、それ以外ではどうかわかりませんが。 しかしこれだけでは明らかに説明が足りません。 2 低級の反対をなぜ高級といわないのか(低級生物→高等生物など) 3 仮に1,2の説明が完璧についたとして、なぜそういった言葉が生まれ   なかったのか、(これに関しては最初に挙げた3例では使われており   ますので、そこで使われてるじゃないかと言われればそれまでですが・・・) 4 上級、下級は綺麗に反対語として使われているのになぜ高級、低級は   避けられているのか。(これに関してはある程度の答えは出ています。) 5 4に類似していますが高等生物、低級生物や高級言語、低水準言語等   別の言い方で反対を表す言葉が代わりに使われていること。 6 辞書では反対語として定義されているが、本当にそうなんでしょうか。   定義はしたが世界中(英語の名詞は存在しなかった)誰もこの定義を   使用していないだけなのか。(情報、オカルト、化学分野以外) この2~6の答えを教えてください。 最近このことばっかり考えてしまいます。

  • 白い霊と黒い霊は一体何なのでしょう?

    私は鈍感な方なので、霊に縁はないのですが………。21歳の時、大型トラックと事故にあった(車に恋人を乗せて)1週間後………。恋人と部屋で居るとき部屋のドアのガラス部分(ドアの真ん中の部分だけ曇りガラスのようなものが入っていた)に、白い人の形をした影のようなものがこちらを覗いていました。一瞬の出来事でした。別に、ドアを見ていた訳じゃありません。視界にたまたま入った……という感じです。恋人も同じものを見ました。気付いてすぐに見なおした時は、何もなかったのです。これがきっかけで、幼い頃に見た不思議なものを思い出したんです。祖母が部屋から出てくるとき、必ず黒い人の形をした影のようなものが3人祖母の後ろに並んでついていく姿を………。でも、悪い事なんて起きませんでした。一体何ものでしょうか。もちろん霊…………なのかもしれませんが。ずーっと、気になっていたことなので知っている人がいたら教えて下さい。

  • 結局バシャール

    結局バシャールって何なのですか? 高級霊ぶってる低級霊ですか? この地上にも、本人は良いことをしているつもりでも実際は辺りに悪影響を撒き散らしている輩が居るものですが、この類ですか? それとも、用意周到な計画で、向上の道を踏み外させようとする悪意のある存在ですか? それとも、ただ単にからかいや茶目っ気で楽しんでいる未発達霊ですか?

  • 霊の映りこんだ動画(ビデオ)

    当方は、霊の映り込んだビデオや動画に関して ほとんどは作り物であるが、すべてが作り物というわけではない という見解でおります。 「作り物でない」という意味には、何かの見間違いや、現時点では何か特定できないもの、 または本物の霊であるものを含みます。 しかし、たいていのそういった映像は カメラが移動した瞬間の一瞬の端のほうや 手前にいる人物が動いた瞬間にその影にチラっと見えたり そのようなものが多いように思います。 これらが作り物であるとするならば そのような作り方のほうが都合がよいのはわかりますし、 見間違いであればチラっとしか映らないから、というのは納得しますよね。 では、そうではない(本物であるという意味で)場合に どうして霊(?)はそのような映り方をするのでしょうか。 ビデオをまわし始めたときからそこにいたり ある瞬間に突然現れたりしてもいいものだと思うのですが・・・。 そういう映像もあるが、私が知らないだけなのでしょうか。 もしくは、ほとんどが作り物であるということなのでしょうか。 冒頭に当方の見解を述べたのは 同じ見解の方からの意見がほしいという意味ではありません。 いろんな見解の人がいるということを理解し、 本物か、偽物か、霊は存在するか、しないか、などの意見を 押し付けるような回答は望まないからです。 いろんな見解の方からのいろんな角度からの意見を聞かせてください。 よろしくお願いいたします。

  • 江原啓之さんの波動が低いと感じた人はいますか?

    江原啓之さんと美輪明宏さんに詳しい人教えてください。 江原啓之さんは実はものすごく波動が低くないですか? 美輪明宏さんの波動は堅実な波動に思います。 余談ですが青森県イタコ伝承者松田広子さん の波動はとても暖かい と感じました。 私は神社によっては 背筋が伸びるような神気を感じます。 何も感じない神社もあります。 江原啓之さんは高級霊とコンタクトを取ってるのではなくて低級霊悪魔とコンタクトを取ってるような感じがします。 審神者の方に相談したときに 審神者の方は江原啓之さんが低級霊に操られてるのではないかとおっしゃっていました。 オーラの泉で美輪明宏さんが江原啓之さんから邪気を飛ばされて 江原啓之さんへ 電話をかけたというようなことをおっしゃっていたように思います。 美輪明宏さんは江原啓之さんの邪気をどのように払いのけたのでしょうか? ご存知の方教えてください。 よろしくお願いいたします。 補足: 江原啓之さんのサイトや東京 FM の江原啓之さんの番組に実名で投書すると体中が痛くなります。 似たような経験をされた方いませんか?

  • スピリチュアル。聞こえはいいけど、結局この意味って・・・

    スピチュリアルに関する本を何冊か読みました。 向上心を持てば高級霊がつく。頑張ってれば霊が応援してくれる。など様々ないいことが書いてありますが、結局まとめると「前向きに夢に向かって自分を信じて行動する。失敗してもくよくよせず前向きに努力すればいいことある」このような意味とどこが違うのですか? 霊や魂とかの言葉を使うから神秘的に感じますが、 自分の考えた「」内の言葉とはやっぱり違いますか?

  • 二ノ宮尊徳について

    お願いします。二ノ宮尊徳の銅像などに書かれている「○誠報徳」の丸の部分がわかりません。 丸の部分の漢字と意味を教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 影(シャドー)で生きるあるいは生きない意味

    影(シャドー)についてわかりません。ですのでいくつか疑問と私なりに仮説を考えてみました。  影の部分について考えることは、生きてこなかった部分を試してみて自分のペルソナ(外面)を補償するとも考えれると思います。 あるいは、自分が思う劣等的なものと聞きます。  ある社会に生きている以上、その社会での成功が念頭に置かれているはずで、劣等的なものってその社会のコードや価値観がはいっているともいえると思います。  たとえば、男性優位(男尊女卑)と考える社会の考え方からアニマ(女性の部分)が劣ったものと認識されるのだと思います。  あるいは失敗ばっかりしていたら人生が成り立たないので、自分の得意や成功の方式やパターンとも違うから劣等物なのかもしれません。  私には影の部分がないと考えるのもユートピア的ですしおかしいような気がしますし、逆に影イコール自分と考えて自分の裏の部分ばっかり考えて生きていても意識しすぎに思えます。  影のある部分を選択して生きるのが個性化や差異なのかもしれないですが、それで生きなければいけないと思うことがあればそれはとらわれてもいるのでしょうか?成功のための犠牲を補いたいだけなのでしょうか?違う生き方をしたいという刺激を得たいだけなのでしょうか?   もちろん人の差別はよくないですが、でも自分が抱く劣等物を否定するのは人の精神構造とも違うともいえるようにも思えます。ですので、自分が思う劣等物と認識しつつも受容していくことが大切にも思えます。この考え方ってあっているのでしょうか?    影で生きるのを選ばなかったのは社会と違って生きることはコスト(反逆的急進的な費用)が割に合わないから選択しなかったのか、自分の得意成功パターンと違うから影が生じたのかどちらなのでしょうか?もし前者だと社会が進歩的になれば、その生き方を選択することもあるのでしょうか?    それとも精神的には、影の部分を念頭や認識はしつつ表に統合して生きるというのが通常なのでしょうか?影で生きてしまうというのは成功を度外視しているのでしょうか?あるいは見えてない部分を心配性で見ているだけなのでしょうか? 私は影で生きることに幸福感はないですが。