• ベストアンサー

在来線の線路を走る新幹線車輌

おはようございます。 出来る範囲は調べたのですが見つからないのでご存知の方は教えてください。 秋田新幹線や山形新幹線は線路幅が東北新幹線より狭いと思うのです。 その両方を走ることが出来る車輌は車輪が3列になっているのでしょうか。 それとも1輪は可動式にでもなっているのでしょうか? 東北に住んでいて、時々友人に質問を受けるものでよろしくお願いいたします。

  • ziy
  • お礼率100% (32/32)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • anaguma99
  • ベストアンサー率59% (1620/2727)
回答No.2

違います。新幹線とは異なるミニ新幹線です。 新幹線の直通に伴って線路の工事を行って、 軌間を1067mm→1435mmに変更しています。 一緒に走っている新幹線以外の車両(電車)も 台車を取り替えて1435mmにしています。 通常の在来線の車両と比較すると 下半身太りのようなスタイルになります。 長距離を走るJR貨物の貨物列車は通ることができないので、 秋田や山形以北への代替ルートの確保が前提となっています。 山形新幹線も秋田新幹線も 幹線ではなく分岐する路線なので特に問題はありませんが、 一部3線として従来の車両も通れるようにしている区間もあります。 http://www.kouhaku.or.jp/faq/shinkansen_a01.html

ziy
質問者

お礼

なるほどですね。ありがとうございます。 投稿前にこのURLに気が付きませんでした・ 大変参考になりました。

その他の回答 (2)

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.3

2通りの方法があります。在来線の台車を標準軌の物に変えて対応するつまり、在来線の車輪の間隔を広げた専用車両を作って走らせる方法と、線路を3本使う方法です。線路3本とは狭軌の幅の在来線の外側に1本標準軌の幅の線路を敷くのです。 つまり、線路をA、B、CとしてAとBがいままでの線路で狭軌の幅になっていてBの外側にCを敷き、AとCの幅が標準軌の幅になり、在来線はABの線路を使い、新幹線はACの線路を使うのです。また、在来線のトンネルを通る事もあるので、すれ違いの時にぶつからないように秋田や山形新幹線は車体自体の幅が狭くなっています。ですから、新幹線用のホームに止まると車体とホームに隙間が出来るので、扉のところに踏み台が出るようになっています。

ziy
質問者

お礼

ありがとうございます。 山形新幹線が開通したころホームに柵が新設されたのもその踏み台以外は隙間があるからなんですね。 大変参考になりました。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.1

秋田新幹線や山形新幹線も線路幅は1,435mm(標準軌)です。 在来ローカル線の車両の車輪幅を標準軌に合わせて改造しています。

ziy
質問者

お礼

ありがとうございました。 既成概念でまさか線路を変えるとは思っていませんでした(~_~;) 操作ミスで「お礼」の順番が逆になってしまいました。 ごめんなさい<m(__)m>

関連するQ&A

  • ミニ新幹線の線路幅

    ミニ新幹線は在来線の線路を使っていると聞きましたが、例えば、東北新幹線の線路の幅と、盛岡~秋田間の線路の幅は違うのでしょうか? もし違うとしたら、なぜ同じ新幹線が走れるのでしょうか?

  • ミニ新幹線の謎

    ミニ新幹線(こまち、つばさ)は、新幹線から在来線へ直通しますが、新幹線と在来線では線路幅が違うと思うのですが、どうなってるんでしょか? 1:新幹線の車両が、在来線に入るとき車輪の幅を変える。 2:新幹線の直通区間の在来線の線路幅は、新幹線の線路幅になっている。   (在来線の車両の車輪の幅を新幹線に合わせている。) このどちらかだと思うのですが、どうでしょうか?

  • 新幹線とJRでは線路の幅が違いますが・・・・

    新幹線とJRでは線路の幅が違いますが・・・・なぜ違うのでしょうか? 何故統一しなかったのでしょうか? 山形新幹線のような線路幅の小さいものとは 何が違うのでしょうか?

  • 北海道新幹線について

    北海道新幹線の開通で、不思議に思ったのですが‥ 青函トンネルで、北海道新幹線は、従来の線路を、共同で使用すると ニュースで、みたのですが そもそも、新幹線と、電車は、車輪の幅?車輪と車輪の幅か、違う為、 線路の共有は、出来なかった筈ですが、 今回の北海道新幹線は、同じなのですか? 同じなら、例えば、東北新幹線から、直接、北海道新幹線は、 乗り入れ出来ない? ぃや、それより、もとより、各、新幹線の乗り入れは、ない? 例えば、鹿児島から、乗り換え無しで、青森とか? どうなんでしょうか?

  • 山形新幹線「つばさ」の新型車両のグリーン車

    新聞報道で山形新幹線に新型車両が導入されることを知りました。 ベースは秋田新幹線「こまち」の「E3系」とのこと・・・。 そこで疑問なのですが、その新型車両のグリーン車は3列でしょうか?それとも4列でしょうか? 400系の3列シートが良いと思っていたので、もし4列になるとがっかりです(><)。 どなたかご存知の方がいたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 新幹線についての質問です。

    山形新幹線は福島まで東北新幹線に連結され、福島で切り離されるということを聞いたことがあります。それでは質問です。 1、東京から山形新幹線のみで発車する新幹線はありますか?(東北新幹線に連結されずに、山形新幹線単体で) 2、秋田新幹線についてはいかがでしょうか。東北新幹線に連結されていくのでしょうか。また、秋田新幹線のみで東京を出発する新幹線はあるのでしょうか。 3、長野新幹線についてはいかがでしょうか。上記2の質問と同様です。(上越新幹線に連結されていく?)

  • 山形新幹線のレールの幅

    山形新幹線は福島までは東北新幹線を通り、福島からは在来線を通り、東北新幹線と在来線ではレールの幅が異なるとのことです。同じ車両なのに、どういう仕掛けになっているのでしょうか?

  • 連結運転の仕組み(特に新幹線)

    山形県のものです。 山形新幹線が誕生してからずっと思っていたのですが、山形新幹線は福島で東北新幹線と連結しますよね。 連結した後、それらの新幹線(上りは山形新幹線は東北新幹線に、下りは山形新幹線が東北新幹線に)は先行編成の車両が後方の車両を引っ張っているんでしょうか?それとも力合わせて運行しているんですか? ずっと気になっています。教えてください。

  • 西日本にはなぜ在来線を走る新幹線がないのですか?

    西日本にはなぜ在来線を走る新幹線がないのですか? JR東日本管内では山形新幹線や秋田新幹線のように東北新幹線から分岐して在来線を走行する新幹線があります。 西日本でも例えば山陽新幹線岡山駅から分岐して松山や米子、出雲に行く新幹線があれば便利だと思うのですが今の所有りません。 なぜ西日本管内にこのような設備がないのでしょうか?

  • 秋田行きと新青森行では、線路が違うのですか?

    東北新幹線は 秋田行きと新青森行では、線路が違うのですか? 何駅で切り替わるのでしょうか? 仙台ですか?

専門家に質問してみよう