• 締切済み

モナリザなどの古い名画を商用に使える?

よろしくお願いします。 古い名画、ポッティチェルリやレンブラントなどの絵画を、 「鑑賞」の例として自費出版の本に掲載したいと思っていますが、 特にどちらかに申告・報告するとか、いくらかを支払う、、ということは、必要あるでしょうか。 著作権について、よくわからなかったものですから、質問させていただきました。 どうぞ教えてください。お願いいたします。 また、著作権について、わかりやすく紹介しているサイト等もご存知でしたら、どうぞ教えてください。 宜しくお願いします!

みんなの回答

  • patent123
  • ベストアンサー率36% (260/719)
回答No.4

絵画そのものの著作権と、絵画を撮影した写真についての著作権とを分けて考える必要があります。 絵画の著作権は、我国では、画家の死後50年であり、欧米では、70年の国もあるようです。下記参照。 http://cozylaw.com/copy/tyosakuken/publicdomain.htm 何れにしろ、ポッティチェルリ、レンブラントなどは、数百年前に亡くなっていますから、絵画の著作権は既に消滅しています。 例えば、下記サイトも参照。 http://cozylaw.com/copy/qa.html#Q5,絵画の著作権 次に、これらの絵画の写真についての著作権を検討します。下記サイトからの引用です。 http://www.asahi-net.or.jp/~VR5J-MKN/111.htm 「本物の絵画そのものを、実物のまま、できるだけ正確に、その状態のままに写しだすという目的で、機械的に撮影したというのであれば、その写真にはまったく創作性がないので、著作物にはなりません。」 これは、著作権法上の著作物の定義の解釈であり、通説です。 最後に、美術館が、展覧会などで写真の撮影禁止と表示しているのに、質問者さんが違反して写真を撮影した場合も検討します。これは、著作権の問題ではなく、民法の問題として処理されるでしょう。 これは、美術館が写真撮影禁止という条件で、美術館に入場することを許諾し、入場者もこれに同意したという契約と考えられます。そして、写真撮影禁止という不作為義務に違反したということにより、美術館は無断撮影した入場者に対し、債務不履行に基づく損害賠償を請求することができると解されます。 著作権に基づく請求ではないので、出版差止めなどの差止請求権までは認められないと思われます。

noname#113190
noname#113190
回答No.3

http://art.pro.tok2.com/L/Lists/Useage.htm ここの作者が「著作権情報センター」に問い合わせた範囲では、作者の死後50年(海外の作者は連合国及び連合国民の著作権の特例に関する法律4条1項があり、50年+3794日になる)経つと著作権が切れるので、使えるとなっていますね。 念の為、直接 http://www.cric.or.jp/index.html で確認されてはいかがですか。

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.2

その名画は自分で撮影するのであればともかく、他の人が撮影した写真を使用するのならば、写真にも著作権がありますから著作権者の許諾を得ないで掲載することは著作権の侵害になります。 ただ、著作権フリーで使用時自由の写真なら大丈夫ですが。

回答No.1

下記サイトをどうぞ

参考URL:
http://www.houtal.com/ls/qa/ip/copy4.html

関連するQ&A

  • 名画の著作権

    著作権に関して質問させてください。 自費出版にてマンガ作成を志している者なのですが、 自分の作品の中に名画(マグリットの作品)を登場させようと思っています。 それはやはり著作権にひっかかりますか? 扱いとしては、マグリットの名画の世界観に魅せられてかわってく少年といった感じです。 また著作権にふれるとしても使いたかったら、どのようにすればいいですか? 著作権者と交渉…?とかしなくてはいけないのでしょうか?

  • 本の著作権

    本に載っていた詩をそのまま紹介しているサイトがあったので、 「大丈夫ですか?」と聞いてみたところ 「著作権についてもっと調べろ」のような お返事をいただいてしまったので、質問です。 今まで私が見て来た著作権説明サイトでは、 例え自分で本を買っていようと、 その本に載っている作品の著作権は作者様にあって、 それをサイト等に掲載する時には 著作権を持っている人の許可が必要だと 書いてあったのですが・・・・・。 本の出版社や作者の名前を添えていれば 「引用」扱いになって著作権違反にはならないのでしょうか? 調べているうちにわけわからなくなってきたので、どうか教えてください。

  • とある絵画について探しています

    右側にテーブルがあり、その上に地図を広げている二人?の人物で、その一人が何かを指しています。 あと左側には鏡があり、そこにも何か描かれています。 テレビで見たのですが、暗号が隠されているみたいなことで紹介されていました。 結構ごちゃごちゃしていて、いろいろ描かれている絵画で、名画だと思います。 情報が少ないのですが、どうしてももう一度見たいのです。 わかる人、よろしくお願いします。 また、そういった絵画に暗号や謎が隠されているということを紹介しているサイトや、本があれば教えて頂きたいです。

  • 初めて本を出すなら

    質問です。 もし、初めて本を出すなら(おタッキーなガチガチのハードSFの場合)、 小説サイトに掲載 自費出版 〇〇賞に応募する のうちどれが良いですか? よろしくお願いいたします。

  • サイトに載せる画像の著作権…

    本やマンガなど著作権を有する作品の一部をスキャナで取り込んで、サイトに掲載する場合、著作権の問題に関してどのような手続きをふめばいいのか、詳しく教えてください。よろしくお願いします。 たとえば、出版社に手紙を書くとか…??

  • 文字データの著作権は…

    友人が困っていたので、教えてGOOに掲載してみました。 友人がオンデマンドで自費出版を請負いその本を15冊作成し著者に納品いたしました。その後、その本を正式に出版社を通して出版することになり、東京の某出版社より友人の会社に文字データを無償でくださいという要求があったそうです。 普通は著作権が友人の会社にあると思うので、某出版社から文字データの要求事態が非常識なことだと思い友人も戸惑っていました。しかし著者は得意様のようで、文字データを提供できないという返事は言いにくいらしく、また出版社は名乗らないので、有償での提供を言う手段も無いようです。 ちなみに自費出版の際に契約などはありません。文字入力から行いレイアウトしたのであれば、完成された文字データもはじめに出版した会社に著作権があると私は思うんですが、違いますでしょうか。 困っている友人に何かアドバイスお願いします。

  • 自費出版の時の出版社の版権について

    出版社に手伝っていただき本を自費出版しました。非売品です。特に契約時に条件などの提示はありませんでした。全部自費で買い取りました。この本を点字訳したいという人がいます。著作者として私は無条件で許可しますが、この点字訳を点字訳の訳者が出版する時に、私の本の印刷製本をしてくれた出版社の許可が必要なのでしょうか?

  • URLそのものを出版物に掲載しても著作権法に触れないかどうか教えてください。

    特定のテーマについて、有益な情報を提供しているサイトのURLそのもの(httpから始まるURLのみ)を市販本という形態の出版物に掲載しても、著作権侵害にはあたりませんか? 2002年4月15日の判決(東京地裁)で、ネット上の掲示板に載せた情報を本人の許諾無く、掲載して売った出版社に著作権侵害の判決が出ました。詳細は省きます。このことで、ネット上の情報を出版物に移転することに対して、とても不安を感じるようになりました。 ネット上の有益なサイトのURLをネット上のサイトなどで紹介することは、リンクを張るなど、慣例化していて、おそらく、問題はないのでしょうが、出版物で紹介することはどうなのでしょうか。 つまり、何々のテーマについては、このサイトが便利・・・などの情報として、URLとサイト名を本で紹介することは、著作権に抵触する可能性があるのでしょうか? もちろん、そのホームページの内容をそのまま転載することはまったくしませんが、その場合でも、何らかの問題は生じますか? 少し不安なのは、市販本にした場合、URLそのものが価値を形成するので、利益の一部を構成してしまうのではないかという点です。また、URLを提示することは、行き着く先に情報があるので、それまでも含んで考えるとしたならば、4月15日の判決も無縁なものではなくなります。 もちろん、マナーとして、また、自己防衛として、サイトの作成者にURLの市販本掲載について許可を得ようとは思いますが、なかなか連絡先がわからないものも多いのです。しかし、掲載したいわけです。 少し、厄介な話に感じられるかもしれませんが、問題は単純です。 (常識的に考えれば、URLは多くの人に知らせたいという動機で公開しているわけですし、検索によって表示される種類の情報ですから、「問題なし」でしょうが、深く考えるとわからなくなるので、どなたか教えてください。)

  • 本を出すには?

    自費出版では無く、本を出版する方法を教えてください。また役立つサイトがあれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 自費出版の本をAmazonで売るための方法は?

    自費出版の本を、Amazonで販売したいと思っています。 ただし、教育テキストなので、書店流通させてたくさん売るという類のものではありません。 ISBNは取得しました。 Amazonの「小口出品」というものを見ましたが、「Amazon.co.jpにすでに掲載されている商品のみ登録が可能」と条件に書かれてあります。 自費出版の本でも登録できるのでしょうか? 詳しい方、よろしくご教示ください。おねがいします。