• ベストアンサー

文学の「当たり年」

音楽の当たり年は1685年、ヘンデルとバッハとスカルラッティの年がそうでしょう。 文学でいう「当たり年」ってありますか? 文豪の文学者の生誕の年です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shiremono
  • ベストアンサー率70% (187/267)
回答No.1

1821年生 (~没)  ボードレール (Charles-Pierre Baudelaire ~1867)  ドストエフスキー (Fyodor Dostoevsky ~1881)  フローベール (Gustave Flaubert ~1880)  ややマイナーな文学者では、アミエル (Henri Frédéric Amiel ~1881)、ネクラーソフ (Nikolai Alekseevich Nekrasov ~1878) も同じ年です。 「当たり年」 とよばれているかどうかはわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

慶応三年(1867年)はどうでしょう。 坪内祐三の『慶応三年生まれ七人の旋毛曲り―漱石・外骨・熊楠・露伴・子規・紅葉・緑雨とその時代』という本があるのですが、これには1867年という、江戸時代最後の年に生まれた七人の文学者が、急激に変貌していく明治という時代の波をもろにかぶりながら、それにどう関わり、新しい時代をさまざまなかたちで生みだしていったようすが描かれています(なんとなく途中で終わってしまっている印象があるのですが)。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4838712065/250-3569698-5256227?v=glance&n=465392 わたし自身はあまり「当たり年」みたいな言い方を耳にしたことはないのですが、それでも、鴎外が生まれ(1862年)、二葉亭四迷が生まれ(1864年)、上記七人が生まれた幕末というのは、やはりものすごい時代だったのだと思わざるをえません。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4838712065/250-3569698-5256227?v=glance&n=465392
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どうして、ヘンデルは「音楽の母」なの・・・??

    大バッハは言うまでもなく「音楽の父」。これは分かります。 (ちなみに外国でも、The Father of Musicと言われています。ヘンデルにはそういう表現はありません) では、何故にヘンデルは「音楽の母」なのでしょうか?(男なのに・・・) ちなみにいろいろ考えてみました・・・ ・バッハと並ぶバロック最大の作曲家であるのは間違いないところなので、父は二人もいなくていいのであえて片方を母にした? ・バッハとヘンデルは偶然同じ年に生まれており、共に偉大な作曲家なので敬意を込めて二人を仲良く父と母にした。 ・バッハの作風は保守的であり、ヘンデルは新しいもの好き。前者が宗教音楽がその要であるのに対し、後者はオペラ等、当時としては(移り住んだイギリスの影響もある)新しいものを特に好んだので、それぞれ厳格な父、ファッショナブル・流行好きの母、という意味でつけた。(こじつけるのにひと苦労!汗) また、それぞれの作風もバッハがどちらかというと男性的で、ヘンデルが女性的だから? ・実は、ヘンデルは女性だった!(えッ!ウッソー、本当?) 皆さん、どう思われますか? 忌憚のない楽しいご意見を聞かせてください!

  • 純文学は廃れたのか

    こんばんは。 思うのですが、第二次世界大戦以降、純文学は廃れたのでしょうか? ほんの100年くらい前なら文豪と呼べるほどの作家がいましたが、 果たして今現在そのような方はおられるでしょうか? 私はどうもそう思えないのですがこれは私の無智なんですか? 理由として考えられるのが、大衆の本への関心が著しく下がったからだと思います。いまは娯楽が溢れていますからね。 なんというか…言い方悪いですけど最近本が「量産」されて質ばかり落ちているように感じます。 いや、質というより…なんというかな……私の語彙ではなかなか言い表せませんが、神々しさといいますか硬派さといいますかとにかく水準が下がっているように思うのです。 どうなんでしょうか? あ、よろしければ純文学を扱った文集?「○○文集」見たいなやつ教えてください。

  • 文学に触れてみたのですが

    文学なるものに触れてみようと思い、芥川龍之介の「羅生門」というのと、太宰治の「人間失格」というのを読んでみました。 ところが、何が面白いのか、なぜ彼らが文豪と言われているのか、どーして超人扱いされているのか、さっぱり分かりませんでした。文学の入り口に羅生門や人間失格というチョイスは間違っていたのでしょうか? 文学って何なんですか? 古い作家だから面白くないのか、最近の作家の本だと面白いのでしょうか? 最近の人で誰か面白い作家はいますか?  これならドラゴンボールを読んだ方がずっと面白いと思いました。

  • 中学生女子です。文学について

    私は最近読書をしています。理由は単純で頭が良くなりたいからです。小説ですがストーリーしか読んでいません。表面だけでの理解では知識だけが身につき、思考力が身につかないと調べているうちにわかりました。一応、わからない文があったら理解するまで読んだり意味を調べながら読んだりしていますがそういうこととは違うのかなと思いました。具体的にはどうすれば良いのでしょうか。 また、本を読む人は作品の良い悪いが分かり評価をしています。しかし私は表面だけでしか読んでいないのか単純に面白かったの一言で終わります。どうすれば作品の良い悪いがわかるようになるのでしょうか。 文学の世界で有名な方はたくさんいます。私の知識がないので何人もあげられるわけではありませんが夏目漱石などです。夏目漱石の本を読んだことはありませんがたくさんの人に評価されるからすごい人だとは思います。しかしなにがすごいのかわかりません。読んでないからとも言い切れますが、文豪ではない普通の作家さんの深い部分まで捉えられない私が文豪の作品を読んでも何も変わらないの思うのです。 本だけに限らず、音楽、映画など様々な作品には評価があります。例えば「スタンド・バイ・ミー」という映画。2回ほど観ましたが、やはり面白かったと表面だけで捉えてしまいます。表面だけで捉えないようにしたいです。 私は文学好きな少女、いわゆる文学少女になりたいなと思っています。こんな質問をしている時点で文学少女とは程遠いかもしれませんが、表面だけで捉える読書をしたくはありません。 回答お待ちしています。

  • おすすめの日本文学

     太宰治の小説を読んだとき、なんて美しい日本語なんだろうと 思いました。それに文章がとても上手です。 もっと、こういう小説を読んでみたいです。 かつての文豪の小説はとても数が多くて、なにから読んだらいいのか 迷います。 皆さんのおすすめの日本文学を教えてもらえないでしょうか? できれば、純文学で内容も素晴らしいのが良いです。 よろしくお願いします。

  • 文学作品の優劣って?

    スバリ、タイトル通りなのですが、文学作品の優劣はどのようになされているのでしょうか? もっと具体的に言うとなぜ夏目漱石は文豪として名を馳せているのか?なぜ文学賞はこの作品なのか?人によって受け止め方が違うではないか?などの疑問があります。 これを分かるようになるためにはどうすればいいのでしょうか? そういうものを分かるために何か素養が必要なのでしょうか? とにかく文学作品をたくさん読むしかないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • クラシック・ドシロウトの疑問

    ヘンデルやバッハ・・・私は音楽の授業でしか知らないのですが、レコードさえなかった時代の人たちはどうやって売れたんですか?ロックばかり聴いてる人間なもので・・・

  • ワインの当たり年

    赤ワインを中心に最近5年で、 高価なものから安価なものまで 約750本ほど飲み干しているのですが、 (仕事ではなく 単なる個人的趣味です) 95年以降の当たり年について  教えていただきたいのですが・・・ 取敢えず、94年以前については、 (野球の)江川卓が97年に出版した 「夢ワイン」の付録のチャートがコンパクトなので、 財布に入れて利用していますが、 95年以降が 良くわかりません 出来れば ボルドー ブルゴーニュ イタリア・トスカーナ カリフォルニア について教えていただけると 有り難いです。 サンジュリアンとマルゴーとでは云々というような詳細 は結構ですので、ざっくり上記の地域の一般論でお答え いただければ 幸いです よろしく お願いいたします

  • 映画の当たり年

    今年は見たい映画が沢山あって困ります。「ジョジョラビット」「パラサイト」エトセトラ。 では、過去、映画の最高の当たり年は、何年でしょう。 「駅馬車」「オズの魔法使い」「風と共に去りぬ」の1939か。 「荒野の七人」「ウエストサイド」「ナバロンの要塞」の1961 「2001」「猿の惑星」「ゾンビ」の1968 はたまた「レイダース」「NY1997」「マッドマックス2」の1981か。 「タイタニック」「もののけ姫」「ロストワールド」の1997か。 「千と千尋」「ハリポタ」「メメント」の2001か。

  • 97年はイタリアの当たり年?

    実は先日、ピー◯-トジャパンからお薦めのイタリアワインを買いました。 担当の人の話によると、イタリアの97年は、20世紀で一番の当たり年(そこまで言えるの?とあきれましたが)だというのですが、本当でしょうか? ま、1本1600円でアルコール度数(すみません、相変わらずこだわってて)14.5度だから、楽しみなんですが・・・。 それにしても、100年で一番って、どういうこと?? ちなみに、買ったのはプーリア州のDOCで、プリミティーボ・ディ・マンデュリアという赤です。

エホバの商人輸血の禁止?
このQ&Aのポイント
  • エホバの商人について輸血が禁止されている理由について質問します。
  • エホバの商人は輸血を禁止している理由について知りたいです。
  • エホバの商人という宗教で、なぜ輸血が禁止されているのか疑問です。
回答を見る