• 締切済み

映画の当たり年

今年は見たい映画が沢山あって困ります。「ジョジョラビット」「パラサイト」エトセトラ。 では、過去、映画の最高の当たり年は、何年でしょう。 「駅馬車」「オズの魔法使い」「風と共に去りぬ」の1939か。 「荒野の七人」「ウエストサイド」「ナバロンの要塞」の1961 「2001」「猿の惑星」「ゾンビ」の1968 はたまた「レイダース」「NY1997」「マッドマックス2」の1981か。 「タイタニック」「もののけ姫」「ロストワールド」の1997か。 「千と千尋」「ハリポタ」「メメント」の2001か。

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10566/33214)
回答No.1

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E5%88%A5%E6%98%A0%E7%94%BB%E8%88%88%E8%A1%8C%E6%88%90%E7%B8%BE こちらをつらつらと眺めてみたのですが、「ET」「南極物語」「ジェダイの帰還(復讐)」「フラッシュダンス」「ランボー」がある1983年かなあと思いました。 個人的には、「ブッシュマン」「セーラー服と機関銃」「キャノンボール」「ハイティーンブギ」「少林寺」「レイダース失われた聖櫃」「ガンダム3」が顔を揃える1982年が捨てがたいですけどね。当時小学生だった私は親にブッシュマンを観に行きたいって頼んだけど「くだらない」の一言で一蹴されたなあ。ガンダム3だけ誰か友達の親に連れてってもらったのか、観に行けましたね。 この歴代興行成績、見てると面白いですね。特に昔の時代は不正確なものが多かったと思いますが、まあ「売れた(客を集めて話題になった)」ということはいえるでしょう。 60年代は「網走番外地シリーズ」とクレイジーキャッツなどのコメディ映画と戦争映画ばっかりですし、今は「珍作品」としてほとんど忘れられている実写版ルパン三世「念力珍作戦(名前からしてもう素晴らしい・笑)」は、実は興行成績では名作の誉れ高い「砂の器」より上回っていますしね。 だいたい映画って、名作と呼ばれるものほど公開時の興行成績はショボかったというのがお約束ですよね。

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。82.83はいい年かもですね。ルーカス、スピルバーグが飛ぶ鳥落とす勢い。角川春樹は怪気炎。ジャッキー・チェンも登り竜。エレファントマン、ブッシュマン、ミスターBOOなど、日本独自の売り方成功あり。タイトル「愛と哀しみの」「愛と青春の」「愛と喝采の」も恐らくこのタイトルじゃなければヒットせず。フジテレビの「南極」「子猫」物語。 そんな感じですよねー。 カローラが何年連続売上1位。つまり、安心して観られる映画、つまり、「ゴジラ」に「寅さん」「クレイジー」「社長」「駅前」シリーズだったらなんでもオッケー。東宝は、ゴジラで儲けて黒澤で赤字。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワインの当たり年

    赤ワインを中心に最近5年で、 高価なものから安価なものまで 約750本ほど飲み干しているのですが、 (仕事ではなく 単なる個人的趣味です) 95年以降の当たり年について  教えていただきたいのですが・・・ 取敢えず、94年以前については、 (野球の)江川卓が97年に出版した 「夢ワイン」の付録のチャートがコンパクトなので、 財布に入れて利用していますが、 95年以降が 良くわかりません 出来れば ボルドー ブルゴーニュ イタリア・トスカーナ カリフォルニア について教えていただけると 有り難いです。 サンジュリアンとマルゴーとでは云々というような詳細 は結構ですので、ざっくり上記の地域の一般論でお答え いただければ 幸いです よろしく お願いいたします

  • ワインの当たり年

    質問ですが、ワインの当たり年が知りたいのですが教えてください。

  • 日本酒の当たり年ってないのですか?

    ワインは良い葡萄が収穫できた年のものは話題になって、高額なものもあったりします。日本酒は同じく醸造酒なのに、米の出来不出来が話題になりません。どうしてですか?

  • 文学の「当たり年」

    音楽の当たり年は1685年、ヘンデルとバッハとスカルラッティの年がそうでしょう。 文学でいう「当たり年」ってありますか? 文豪の文学者の生誕の年です。

  • たこの当たり年について

    タコは釣れる年と釣れない年があると聞きましたが、どのような条件で釣れたり釣れなかったりするのでしょうか? また今年はどうでしょうか? (大阪湾の状況を知りたいです)

  • 今年は台風の当たり年!

    今年の台風の当たり年(表現がおかしいが)と言われてますよね。 2004年は台風の上陸数が最多でしたよね。 その時の天候がよく似ていると思います。 1つ目 エルニーニョ・ラニーニャ現象はこの時期前後には発生していない 2つ目 高気圧が例年より北にある(今年は高気圧は例年より強いということ?) 3つ目 海水温が高く、さらにインド洋の海水温も低くなって来ている(要するに低温と、高温で対流活動が活発になるから?) ということで、今年は上陸・接近数は多くなりますか。 ぼくは、接近数は11個ぐらいだと思います。(根拠はないですが) 皆さんの意見をお待ちしています

  • 97年はイタリアの当たり年?

    実は先日、ピー◯-トジャパンからお薦めのイタリアワインを買いました。 担当の人の話によると、イタリアの97年は、20世紀で一番の当たり年(そこまで言えるの?とあきれましたが)だというのですが、本当でしょうか? ま、1本1600円でアルコール度数(すみません、相変わらずこだわってて)14.5度だから、楽しみなんですが・・・。 それにしても、100年で一番って、どういうこと?? ちなみに、買ったのはプーリア州のDOCで、プリミティーボ・ディ・マンデュリアという赤です。

  • 今年も2004年のように台風の当たり年?

    今年は世界の平均気温が過去最高になるといわれていますが、 2004年の「猛暑+台風大発生」のようになるのでしょうか?

  • 町内会の隣組長の当たり年になるのですが、拒否できないのでしょうか? 実

    町内会の隣組長の当たり年になるのですが、拒否できないのでしょうか? 実は私らは夫婦だけの世帯で、二人とも、休みも関係なく働いています。何度かやってますが、やったことは年に一回だけ会費を集めただけです。回覧板も回すことができなくて、そのままにしたり、会議とか清掃などの行事も出ませんでした。こんな状態で、迷惑をかけたくないのですが、高齢者の世帯の方も多いので断れません。どうすればいいのか? 教えてください

  • 映画で泣いた映画を教えてください。

    映画で泣いた映画を教えてください。 1作品中に最低でも3回、4回泣く、複数箇所に泣く場面がある映画を知りたいです。

このQ&Aのポイント
  • ロボロックS6maxVは2.4GHz帯のみ対応のロボット掃除機ですが、ルーターに接続できません。以前使用していたIOデータルーターでは接続できたため、掃除機本体のファームウェアをバージョンアップ済みにしましたが、それでも接続できませんでした。バンドステアリング機能の有効・無効を試しても接続できず、お掃除ロボットアプリも入れ直しましたが改善されませんでした。
  • 質問者はロボロックS6maxVに接続できない問題に直面しています。過去にはIOデータルーターでは接続できていたため、掃除機のファームウェアを最新バージョンにアップデートしましたが、それでも接続できませんでした。バンドステアリング機能の有効・無効を切り替えても改善しなかったため、お掃除ロボットアプリを再インストールしましたが問題は解決しませんでした。
  • ロボロックS6maxVの2.4GHz帯のみ対応のロボット掃除機において、ルーターへの接続ができないという問題が発生しています。質問者は以前に使用していたIOデータルーターでは接続できていたが、現在のルーターでは接続できない状況です。掃除機のファームウェアを最新バージョンに更新し、バンドステアリング機能の有効・無効を試しましたが、いずれの場合も接続ができませんでした。さらに、お掃除ロボットアプリを再インストールしても問題は改善されませんでした。
回答を見る