• ベストアンサー

Can you eat this(たこやき)?で、私のたこ焼きが・・・

こんばんは ある日、遊園地にフィンランド人(日本初めてきました)の友達を連れて行きました。 乗物待ちで並んでいて、私と日本人の友達でたこ焼きを買い、そのフィンランドの友達に "Can you eat this?"と、きいたところ、 "Thank you"と、言われ、目が点でした。 私の意味は、これ食べれる?(心の中は、もし食べれるなら、買ってきてあげる、だから食べれるか食べてみて。でした) しかし、ありがとうといわれ、たこ焼きは相手のものに・・・。 試しに食べてみて?というなら、こういう場面はtryを使うのが正解でしたか? 他に、どう聞けばよかったですか? お願いします。

noname#87517
noname#87517
  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

見知らぬ食べ物を差し出され、日本語で「これ、食べられる?」と言われたら、私も「ありがとう」と言って、そのまま受け取ります。おすそ分けをもらう時に、いつもそうしていますね。 で、「試しに食べてみて」と言いたいなら、#2さんの回答の他に、「Have a bite.(一口どうぞ)」や「Try one.(おひとつ、試しにどうぞ)」などが一般的です。 また、「ありがとう!」と持っていかれたあとでも、「I thought we could share this.(分け合おう=一緒に食べよう、と思ってたんだけど)」と言ってもいいのではないでしょうか。覚えにくかったら「Let's share.(分け合おう)」でもいいです。 ただ、よく分からないのですが、「Thank you.」と言ったと同時に、そのお友達は、あなたの手からたこ焼きの器を奪い取ってしまったのですか? それとも、「Thank you.」と聞いただけで、あなたのほうから、器を渡してしまったということはありませんか? 一口だけもらう場合でも、人は、まず「ありがとう」と言ってからつまむと思うのですが。^_^

noname#87517
質問者

お礼

こんにちは シェア!!これもありましたね!! そーです、ありがとうと同時に奪われました。 ほぼ同時でしたよ。でも、すこし奪い返しました。 結局自分の英語の問題だったので、自分を責めるしかなかったです。 回答ありがとうございました

その他の回答 (3)

  • Chicago243
  • ベストアンサー率38% (401/1043)
回答No.4

Tast it (some/one) とかもいえますね。 tryももちろん使えますよ 【他動-1】 ~を味わう、味を見る、味見{あじみ}をする、食べる、飲む ・ If you've never tasted it, how can you be sure you won't like it? 食べたことがないのに、なぜ自分がそれを好きではないと分かるんだ?

noname#87517
質問者

お礼

こんばんは 例文、自分の事みたいです^^haha tast itですか! would you like to try thisとか、もつかえますね。 if you like itのあとも、問題になりますね。 私が買ってあげるのか、お金を貰って買ってきてあげるのか。 I will buy one,I will get one.... とにかく、eatは禁句でした。 アドバイスありがとうございました

回答No.2

お友だちの場合はわかりませんが、フィンランド人は結構英語が下手なので、ただ単に勘違いしたのではないでしょうか? >試しに食べてみて?というなら、こういう場面はtryを使うのが正解でしたか? 「You wanna try this?」が良いと思います。

noname#87517
質問者

お礼

こんにちは やはりtryを使うべきでした。 回答ありがとうございました

noname#87517
質問者

補足

フィンランド人のthinkの発音、thをティンクと言ってます。 I think アイティンク。発音はあれでしたが、文章はなかなかでした。 悔しかったです。

回答No.1

「味見してみて」と言えば良かったんでは ないでしょうか。 Please sample this.

noname#87517
質問者

お礼

こんばんは あ”そーですね、>味見してみて? これは考えつかなかったです。 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 疑問符を付けないCan you~

    音楽を聴いていて、ふと携帯音楽プレーヤーに目をやって気になったのですが 「Can You Feel This Love」というタイトルの曲がありました。 これって 「Can You Feel This Love?」と疑問符を後ろに付けず 「Can You Feel This Love」になることで 日本語に訳すときに意味やニュアンスが変わってくるものでしょうか? Canが先頭にきたら、○○できますか?と訳してしまう中高レベルの英語力しかないのですが ためしにgoogleの翻訳サイトに入力したら、 「あなたはこの愛を感じることができる」と翻訳され、疑問符を付けて訳すと「~できますか?」に変わりました。 「You can feel this love」と書くよりもメッセージ性が強くなったり弱くなったりするものでしょうか? 曲のタイトルだから何となく詩的に付けなかったのかなぁ…なんて考え方もしたのですが 英語がご堪能な方、教えていただけますでしょうか?

  • next Monday

    アメリカ駐在一年生です。 本日は、1/10(水曜)です。先程同僚のローカル営業マンに、「来週お客さんの所行かないか?」 I can visit customeor next week with you. What do you think this plan? とメールしたら、 I think you should try to make appointment for next Monday. Can you do this? と返事が返ってきました。 確か、次にくる曜日は「this」 その次が「next」だったと記憶しているので、「1/15か1/22 どっちのこと?」と再確認したら、1/15でした。 ここで質問なのですが、なぜ1/10(水曜)時点の会話で1/15(月曜)がnext Mondayになるのでしょうか? (1)私の解釈の間違い、今が何曜日であれ次週の月曜日は「next Monday」 (2)次週の月曜を「this」「Next」どちらで表す場合も有る。日本語で月曜日に「次の金曜ね!」と言われたときに今週の金曜か次週の金曜か迷ってしまう感じ。 (3)彼の間違い、今週水曜日が指す次週月曜は「This Monday」←これは彼はローカルなのであり得ないと思いますが・・・ (4)その他(例:私が質問でnext week と書いたから や 前置詞forを置くとそうなる 等・・・) どれが正解でしょうか? 私的には(2)が有力そうなのですが、その場合は文法上・口語上の理由が有るのか?明確な規定が無いのかも知りたいです。 宜しくお願い致します。

  • この文章が正しいか教えてください。

    こんにちは。 よろしくお願いいたします。 まず、私が言いたいことを日本語で書きます。 これからはこのアドレスにメールを送るね。 さっそくお願いしたいんだけど、これからは英語で書いた文章で間違っている部分を正しく書き直して教えて欲しいんだ。 私もあなたを助けるから。 土曜のフェスどうだった? 楽しかった? で、これが英語です。 I'll send email this address fpr the future. I want to tell me that if my sentences isn't correct, can you tell me the correct sentences. I'll try to help you. How was festival on Suturday? Were you fun?

  • can youについて

    お世話になっております。 以下についてお教え頂けないでしょうか。 Only by purchasing from such reputable companies can you be confident that you will receive the best products and services. canとyou の関係がわかりません。 canの次は動詞が来るはずですがどうしてこのような文になっているのでしょうか? お教え頂ければ幸いでござます。

  • Can you~?って・・・

    かなり基本的なことですみませんが・・ Can you~?って、『~してくれません?』ですよね?? 写真見れた?って言う場合 Could you see a picture?? でよかったんでしたっけ?!

  • 私の間違えた英語をどのように解釈していけばいいか教えてください

    日本語から英語を作ってみましたが間違えているというのは分かるのですが何故違うのかどのように解釈をしていけばいいのか教えてください。 (正解は知ってます) 間違えた英文は あなたは英語教室に辞書をもってきますか? Do you bring dictionary in English class? あなたは友達との食事をよくキャンセルしますか? Do you often cancel of meal for friend? あなたは夜良く眠ることができますか? Can you often sleep in night? あなたは宝石を買うのが好きですか? Do you like that buy jewelry? 上記のように書きました。

  • can youについて?

    よろしくお願いいたします。 Can you play tennis? Do you play tennis? can you と do you の違いをおしえていただけますか?

  • 「翌日」「次の日」は中国語で「第二天」ですか?

    中国語(簡体字)で、「次の日」はなんと書きますでしょうか。 ためしにGoogle翻訳で自動翻訳してみたところ 「第二天」 と訳されました。 これはニュアンスとしては「二日目」という意味合いが強くないでしょうか。 日本語でいうところの「次の日」という意味もあるのでしょうか。 たとえば <A>「北京にやって来た次の日」 という使い方での「次の日」なら 北京滞在の第2日目という意味で「第二天」でもいいかもしれませんが <B>「北京旅行から日本に帰ってきた次の日」 というような、 あることが終わったその「翌日」という意味の「次の日」でも 「第二天」と言うのでしょうか。 私が知りたいのは<B>のような場面で使う「次の日」のニュアンスの 中国語です。 Infoseekの自動翻訳をためしてみたところ、 「下一个日」 と訳されました。 「次の~」で「下」を使うということを以前聞いたことがあるので こちらが正解のような気がしますが違うでしょうか。 あるいはほかに正解がありますでしょうか。

  • 日本語について また誰か助けてください。お願いします。

    日本語について また誰か助けてください。お願いします。 明日は友達と会えなくなってしまったので悲しいです。 彼女は忙しいみたいです。 (1)なくなって=Is this NARU is negative form? 彼女は忙しいみたいです。 (2)みたいです = MITAI an in, she appears to be busy??? なので明日は予定がないから勉強でもしようかなと思います。 (3) I think I understand this but I am confused as it seems like a thought within a thought? WHY would I use かな and と思います? Thank you for your help. よろしくおねがいします!ありがとうございます

  • 英語の添削をお願いします。

    タイに2ヶ月研究留学に行っていました。滞在中のお礼をこめて、手紙を入れた小包(日本のお菓子などを入れた物)を送ろうと思っています。 その手紙の添削をお願いしたいです。 Thank you for everything. I really enjoyed Thai Life which spends the time in soil mechanics laboratory. Each memories of Thailand are very big in my life. I don’t forget this memories forever. Some people said to me “you are strong.”, but of course I’m not strong. Everyone support me every time, so I really want to say Thank you. In the future, I may go to Thailand again as engineer. I will contact you when I go to Thailand. While I staying there, I couldn't do anything for you, so this time, I want to send goods for you all!! Please eat it  This is Japanese snacks! And finally, this program is good experience for me, and good opportunity to learn English, Thai culture and Civil Engineering. I hope to meet you again. I miss you all. And Thank you very much.