• ベストアンサー

我が会社で使う土地・保留地公売抽選にあたりましたが・・

 個人名義で買って会社に貸すのと、会社名義で買って会社で使うのとではどういう違いが出てくるのでしょう?  お金の出所はうちで、主人亡きあとはうちの土地として使う予定なのですが、(1)保留地は区画整理が完了するまで登記不可、転売不可ということです(完了予定は7年後だが、延期するだろうとのこと)  漠然と会社名義よりも個人名義の方が税金などの事を考えると少なく済むのかなと思うのですが、住宅ローンを既に組んでいます。  税金関係など詳しく知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。  土地の広さと値段を考えると手ごろなようですが、(1)の事が少し不安の種でもあります。  転売の予定はないにしろ、他に注意点などあるようでしたらどなたか教えて下さい  保留地公売物件は割高という話もチラッときいたことがあります

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.1

個人名義にしておくと会社がずっこけても土地は残ります (担保に使わなければ...。) 会社名義なら無くなります 会社の業績が好調なら地代をUPさせる事も出来ます うちの会社の工場、年商100億はありますが土地はほとんどが会長個人の名義です...(笑)。 1万坪の地代って結構な収入になるようです 会長は役員報償無しでも地代だけは安定してしっかり取っています...(笑)。

yarensoran
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 なるほど、そういうやり方もあるんですね! 家賃収入があるとその分個人にかかってくる税金もふえるのでしょうか?(固定資産税以外にも?) ちなみに、固定資産税というのは会社が払う場合と個人が払う場合とでは同じ土地でも違うものなのでしょうか? ご存知でしたら教えて下さい。 

その他の回答 (2)

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.3

>保留地は区画整理が完了するまで登記不可 登記不可じゃなくて、保留地は登記簿が存在しない土地です。 ですから、換地処分時に事業主体が法務局に保存登記をし登記簿謄本を作成し、その後、購入者に所有権移転売買の登記で所有権が移転されます。 >転売不可ということです 一般的に権利譲渡(売買)ができるはずですが、事業者に確認されました? >税金関係など詳しく知っている方 ・仲介手数料が必要がない ・行政が仮換地課税していなければ、換地処分時まで固定資産税が課税されない(税務課に要確認) >保留地公売物件は割高という話もチラッ バブル前はどこでもすごい人気でしたね。 土地の単価が下落している地区は割高感があるかも知れません。 ※事業は収入と支出で成り立っていますので、やたら下げれば良いと言う物ではありません。

yarensoran
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。 早速、今日名義の変更をしてまいりました。 不動産関係のことを何も知らずに保留地公売も飛びついて、2週間以内に1割払ってください・2ヶ月以内に残りも払ってくださいという事で不安がいっぱいだったものですからご質問させていただきました。  転売に関しては区画整理が完了するまでは出来ないようです。 会社で最初申し込んだときには念をおされました。  他に物件探ししていた時に、不動産屋さんに法人の場合には手数料2割と考えてくださいと言われました。  漠然と3000万なら600万もの手数料がかかるのかぁ・・と 頭を抱えていたのですが、土地の単価が上がっている地域ですし、手数料なしを考えると割安なようですね。  とてもみなさんのお話は勉強になります。  無知はだめですね、勉強していきます!  とても参考になりましたありがとうございます。 

回答No.2

保留地の注意点としては ・○年以内に宅地として利用することが売買の条件になっている  ことがあるので確認したほうがいいと思います。 ・ローンで購入する場合は登記簿が区画整理完了までないので 抵当権設定登記ができないため融資が受けづらいということが あります。特に保証会社の保証のある個人の住宅ローンよりも 法人への融資のほうが審査が厳しくなると思います。

yarensoran
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ・宅地利用しなければならないのか確認してみます。 ・ローンは一応保留地ローンというのがあって、比較的容易に借りられるようです。ただ既に住宅ローンを組んでいると、慎重に審査されるでしょうけど・・・  やはり、個人名義にしておいた方が会社から個人に移すときに贈与税・・などの問題がなくて済みそうですね。 ただ、抽選が会社名義で当たったので変えられるか・・ なんとか区画整理事務所の人と交渉してみます。  いろいろと、勉強になります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 登記簿のない保留地に会社を移転することは可能ですか?

     自治体の区画整理で売られた保留地を主人の会社名義で購入予定です。  しかし、保留地には区画整理終了まで登記簿がないという事なのですが、会社移転は不可能なのでしょうか?  ちなみに購入予定地のすぐそばに自宅マンションがあり、住宅ローン返済真最中です。  まったくの無知者です。何か方法がありましたらお知恵を貸していただけないでしょうか?  よろしくお願い致します。  

  • 保留地の建て売りを買う

    土地区画整理組合の土地を買おうか迷っています。 売り主は某不動産屋になって建て売りで売り出されています。 いろいろこちらのサイトでも調べてみましたが 区画整理の土地は仮換地というものがあったり 保留地があったりするのですが この違いがよくわかりません。 仮換地で換地時に費用がかかるだとか 事業がうまくいかなかったら追徴金がある話があり ちょっと心配になりました。 保留地ではそういう心配はないのですか? また、何棟か宅地が建つ予定ですが 私が買いたいと思っている所は一番早く完成します。 その時点で組合が解散せずにあるのなら 組合にも加入することになるのでしょうか? いろいろわからないことが多くて 質問の仕方もヘタですみません。 足らない点は補足しますので 詳しく教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 保留地購入時の共有名義と贈与税について

    保留地購入時の名義と贈与税について教えてください。 以下簡単に現在の状況を述べると、 ・H14年に土地区画整理中の保留地を1000万円で 購入しました。費用は、妻が500万(頭金)、残金の 500万は夫が銀行ローンで負担し現在も(これまで 約2年間)返済中です(今後も約10年間)。 ・保留地の区画整理事業が完了するのはH18年(2年後)の 予定です。 ・保留地の申し込み人が、区画整理事業完了時の 登記名義人になることを最近(H16秋)になって知りました。 保留地の申し込み時、この説明を受けた記憶がなく、 この仕組みをしりませんでした。私たちは、元々、 50:50の共有名義にするつもりで、これは 区画整理事業完了時の所有権移転登記時にやるものだ とばかり思っていました。申込人は夫なので、 このままでは夫の単独名義になってしまいます。 そこで、質問なのですが、 (1) 50:50の共有名義にしないと贈与税がかかると 思いますが、購入から約2年間、贈与税は払って いませんし、税務署からの問い合わせや調査も ありませんでした。このような場合、贈与税は どうなるのでしょうか。また、他に2年間分の 追徴課税が発生しうるのでしょうか。 (2) 持分50:50の共有名義に変更したいのですが、 可能であればすぐにでも行なった方がいいのでしょうか。 この場合、どのような手続きをふめばいいのでしょうか。 それとも、2年後の所有権移転登記まで待った方が いいのでしょうか。 (3) 税務署から、購入資金について調査がくると、 よく聞きますが、これは、区画整理事業完了時の 所有権移転登記後にくるものなのでしょうか。 以上、よろしくお願いします。

  • 保留地について

    保留地について質問します。 不動産屋に土地を探しに行った時、「保留地というのがあるから今度一緒に役場に行ってみますか?」と聞かれました。 そこで家に帰ってから保留地について調べたところ、自分で手続きをするから手数料がかからないという事が書いてあったのですが、 (1)不動産屋と一緒に行くと何らかの手数料を取られてしまうのでしょうか? 目当ての保留地のサイトには以下の事が書かれていました。 <仲介手数料>保留地は、換地処分によって町有財産となりましたので、不動産業による土地の仲介行為は終了しました。 <状況>換地処分が終わり保留地も登記簿ができました。 施設は上下水道、電気、電話、ガス、ケーブルテレビ、ですので余分な諸費用もかからなくてよいのでは、と思っています。 (2)こういう土地でも地盤調査の必要はありますか? (3)2区画をまとめて購入することは可能ですか? (4)その他、注意点などあれば教えて下さい。

  • 保留地について

    現在、マイホーム建設を計画していて希望する地域、価格の土地が見つかりました。 その土地は区画整理組合が所有する保留地です。 ただ平成19年3月に事業自体は終了しているようで、換地も既に済んでいるようです。 登記簿にも地番等も記載があり、所有者はこの組合名になっていました。 このような保留地の場合、保留地ローンではない普通の住宅ローンを組むことが出来るのでしょうか? まだ組合の方にもしっかりとは確認していないのですが、この保留地に関してはどこの金融機関とも保留地ローンの提携をしていないようなのです。 登記簿にも記載があると言うことは抵当権も設定できるので、住宅ローンを組めるのではないかと思っています。 以上、よろしくお願い致します。

  • 保留地購入資金の贈与税について

    3年前保留地を購入し、その時の購入資金は、 夫:2/3、妻:1/3の割合で出しています。 元々、出資比率に応じた共有名義にするつもりでしたが、 3年前は、「共有名義には区画整理事業が完了して 所有権移転登記時に行なうもの」と考えていたこと、 申し込み時に組合からも名義について詳しい説明が なかったことから、夫一人の名前で申し込みました。 ところが、最近になって、共有名義にする場合は 連名で申し込まなければならないことを知り あわてて管理組合に相談し、権利譲渡承認書を出せば、 共有名義に変更できることがわかりました(現在 手続き中です)。 そこで、質問なのですが、3年前に購入したときの 妻の出資分(約500万)は夫への贈与にあたり、 3年分の贈与税がかかるのでしょうか。 ただし、土地は、まだ保留地で、区画整理事業が 完了するのは2年後の予定です。そのため、 所有権移転登記も行なっておらず、正式には 私名義の土地にはなっていないはずです。 このような場合でも贈与税はかかるものなのでしょうか。 以上、よろしくお願い致します。

  • 保留地購入後の税金について。

    近日中に市の所有している 保留地を購入しようと考えいています。 そこで 気になったのが税金の事。 不動産取得税(土地を取得したときに1度だけかかる税金)、固定資産税、都市計画税、(1月1日の段階で取得しているもの)などの 税金が発生してくるのはわかっているのですが それぞれの 計算式に 『評価額』という項目があるとおもいます。 保留地に関してはその評価額が 決まっていないそうなんです。 また 登記に関しても区画整理事業部が終わらないと登録もされないと聞きました。。 区画整理事業部は 来年の12月に終了すると言われています。 登記も12月なので 平成19年度(さ来年)から税金が発生するということなのでしょうか? また 購入するのは今年なので平成18度分の税金分もその際に支払わなければならないということなのでしょうか? 不動産取得税に関しては  平成18年3月までに取得した土地に関しては 軽減措置があるのですが、 これらは 対象外になるのでしょうか? 数点ご質問をさせていただいたのですが、 保留地購入後いつ頃に費用が発生するのか 教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 保留地購入についての質問

    区画整理事業(組合)の保留地を購入しようか考えておりますが、もしものときの保障がはっきり分からず、今一歩、購入に踏み切れないでいます。 土地の状態としては仮換地まで完了しているところです。 そこで、保留地購入について以下の質問をさせていただきます。 1、追加の負担金などをは絶対にかからないのか?もしくはその旨を契約書などに盛り込んだほうがいいのか? 2、もし組合が経済難などで運営が困難になった場合でも、保留地は登記までもっていけるのでしょうか? (一応、市の指導の下、組合活動はされているそうです) 考え過ぎかも知れませんが、アドバイスのほど、よろしくお願いいたします。

  • 宅建のテキスト、土地区画整理法についてです

    いつもお世話になっております。 宅建受験者です。 あとすこし、試験まで!!と思いながら毎日頑張っています。頭のなかはほとんど、宅建用語ばかりな毎日です。 土地区画整理法について質問します。 個人、土地区画整理組合、区画整理会社が土地区画整理事業を施行するときは、土地区画整理事業の施行の費用に充てるため、または基準、規約、定款で定める目的のために保留地を定めることができる。 これに対して、個人、土地区画整理組合、区画整理会社以外のものが土地区画整理事業を施行するときは、土地区画整理事業の施行後の宅地の価格の総額が、施行前の宅地の価格の総額を上回る範囲内において、しかも土地区画整理事業の施行の費用に充てるためにだけ保留地を定めることができる。 個人や区画整理会社が施行するときは 事業の施工の費用に充てるため、もうひとつ基準、規約、定款で定める目的のために保留地を定められますが、 個人以外の者が施行する時には、事業の施行の費用に充てるためにだけ保留地を定めることができる。 どうして個人以外の施行の場合には、基準、規約、定款でさだめる目的のために保留地をさだめられないのか?両者の違いは、個人か個人以外かになりますけど、なぜこういう定めかたになっているのでしょう? 理解できれば、つぎに土地区画整理法についての問題がでれば、とけます!! ご協力ください、ヨロシクお願いします。

  • 公売(土地)、個人で競争入札参加できますか?

    地方自治体が所有している土地で、前々から狙っていた土地が、競争入札による公売になるようだと、不動産から情報が入りました。 敷地はとても広いのですが、地域住民の意向や由緒ある土地と言うこともあり、マンションではなく、一般住宅用に区画整理をし、公売になるだろうとの事。 競争入札になるとしてもまだ当分先ですが、どうしても手に入れたいのです。 しかしながら、入札に関するし知識が全くありません。 不動産にお願いすると手数料がとられる場合もあるし、住宅会社が決まっているなら住宅会社にお願いしたいのですが、まだ決めきれずにいますので、できれば個人で落札したいです。 落札した場合はすぐまとまった現金が必要とか、ローンで買う場合はあらかじめ仮申し込みが必要とか、どんな情報でも結構です。 アドバイスよろしくお願いします。