• ベストアンサー

おおよその耐用年数が知りたいです。

5年前に廃棄された輸送用のコンテナを安く買いました。(7.5m*2.5m) 畑で物置としてコンテナを使っています 製造年月日を見ますと製造からすでに15年が経っています。 外見もかなり汚れ、錆びがめ目立ち くびれた感じにも見えますが・・・ 全体の頑丈さはバッチリだと確信するところなのですが・・・。 このコンテナを改造して しっかりした基礎の上に複数のコンテナを載せて住宅として使いたいと考えています。(役場への届けは建築届けだけでOK) こういうコンテナの耐用年数って どの位あるのでしょうか? 自分としてはあと25年位使いたいと思っています。 コンテナを利用している方 コンテナに詳しい方是非参考アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

24ft有蓋コンテナは国内では自動車輸送に数年使われた程度の実績しかなく,めずらしいものです。お使いのコンテナが国内鉄道用なのか海上用なのか,あるいは国内では輸送用としては使われなかった外国のものなのかが不明ですが,種類ごとの耐用年数は以下のとおりです。 国内の鉄道用有蓋コンテナの実用年数は一般に15年~20年程度です。 より頑丈に見える海上コンテナは使用環境の苛酷さから10年~15年程度。 輸送用ではなく備蓄などに使用されるコンテナ(非規格品)は地方自治体などで20年の耐用年数で配備計画をたてることが多いようです。 輸送コンテナとしての使用実績が不明ですが,お持ちのコンテナはすでに実用年数を過ぎているものと考えられた方が無難と思います。

その他の回答 (3)

回答No.4

住宅として使用する場合、貨物列車で使用されていたコンテナは、電磁波の影響も考えられると思います。 電磁波は人間に対してどういう作用があるのか、私は専門家ではないので、なんとも言えません。 TV番組で見かけました。

  • pankin
  • ベストアンサー率24% (74/297)
回答No.3

錆びないように、酸化防止の塗装をすれば、痛まずに長持ちさせることが出来ますね。

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.2

中古資産の耐用年数(国税局HPです) ↓ http://www.taxanswer.nta.go.jp/5404.htm >このコンテナを改造して しっかりした基礎の上に複数のコンテナを載せて住宅として使いたいと考えています。(役場への届けは建築届けだけでOK) 蛇足ですが、「役場への届けは建築届けだけでOK」とは 都市計画区域外? 区域内であれば、旧建設省の時代に「確認申請が必要」と通達がでています。 http://www.google.de/search?hl=ja&q=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%80%80%E9%81%95%E5%8F%8D%E5%BB%BA%E7%AF%89%E7%89%A9

関連するQ&A

  • 耐用年数

    5年前に機械購入150万があり、今年改造して資産の価値が高まりました。機械は耐用年数6年で計上していましたが今回改造分も合わせて6年で計上することになるのでしょうか? 教えてください。

  • コンテナBOXの耐用年数は何年ですか?

     現在個人で駐車場を経営していますが、コンテナBOXを利用したレンタルスペース業(貸し倉庫業)を新たに始めようと考えていますが、コンテナBOXの耐用年数(税法上)は何年と考えればよろしいでしょうか?  あるコンテナBOXの販売担当者によれば「コンテナBOXは登記も不要ですので建物とはみなされず、耐用年数は7年です。」とのことだったのですが、根拠についての説明があいまいだったので自分で調べたところ、どうやら「器具・備品」の「容器・金庫」にカテゴライズされている「大型コンテナー」を引用しているようです。この「大型コンテナー」は恐らく港湾などでよく見かける貨物用コンテナーのことを指すと推定しますが、これを本当に貸し倉庫として利用するコンテナBOXの耐用年数としてもよいものなのでしょうか?  更に調べたところ、別の業者のHPにも7年と表示があったので、何か特別な法令等があるのでは・・とも思いました。どなたかお教えいただけませんでしょうか?

  • 資本的支出の耐用年数

    既存の機械装置に資本的支出を行いました。 設備本体は平成19年以前取得のものですが、耐用年数を改正前の年数でよいのか(現に本体に適用している耐用年数)それとも、現行の機械装置の耐用年数を適用するべきなのかいまいち確信がもてません。支出は新規に資産を取得したものとして計上する予定です。 償却方法は現行の200%定率法でよいと思うのですが、耐用年数に関して確信が持てません。調べてみたのですが、既存の本体の耐用年数で償却となっているので、改正前の年数(既存の本体に適用している年数)なのかと考えているのですが。 有識の方ご教授お願い致します。

  • 減価償却 耐用年数の事で教えてください。

    畑の移動をするために使用する、四輪バギーを購入しました。 そこで減価償却の耐用年数の事で教えてください。 耐用年数表で調べましたが、小型貨物に該当するのでしょうか? また自動車税を納付しているのといないのとでは耐用年数が 変わってくるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 機械装置の耐用年数変更

    平成21年4月1日から機械装置の耐用年数が変更になったらしいのですが、平成19年3月31日以前と平成19年4月1日以降で償却率が少し違うようなのでお教え下さい。 すべての機械装置は、資産の取得年月日に関わらず平成19年4月1日以降の耐用年数と償却率で計算するべきなのでしょうか? それとも取得年月日が平成19年3月31日以前に取得した資産の場合は旧耐用年数と償却率で計算するべきなのでしょうか?

  • 消火器の耐用年数や分解について、

    消火器の耐用年数について質問です 一般に消火器の耐用年数は、8年とされていますが、色々自分で調べていますが、法的な根拠や罰則規定はないように思えます。 そのように考えますと、使える状態なら8年で破棄しなくても宜しいのでしょうか?粉末型ABC消火器の場合でしたら、概観がきれいで、中の粉末が固まっていない状態なら、使えると思うので破棄しなくて良いように思うのですがいかがでしょうか? また、自己責任なら分解して粉を取り出し組み立てし、レギュレターを接続すれば、エアーダスター代わりになりそうなんですが、その様な改造に成功された方のご意見もお願いします。

  • 固定資産の法定耐用年数(償却年数)について

    水産加工業を行なっているとろこで使用している、魚焼機用のベルト(魚を乗せて遠赤外線のトンネル状になったところを回転して魚を焼くもの。これのベルト)だけを交換しました。金額は30万円です。修繕費で処理せずに、資本的支出として固定資産処理をすることで考えておりますが、この場合の耐用年数について教えてください。「機械及び装置の耐用年数表」別表第二の4「水産練製品、つくだ煮、寒天その他の水産食料品製造設備」の耐用年数は8年となっている。

  • スキー板の耐用年数は?

    スキー板の耐用年数は?  20年前より使用しているスキーのビンディングが壊れました。普通であれば交換を考えるのですが使用回数があまり多くは無かったと言え相当の期間が経過しており通常の使用は危険と言う意見も聞かれます。 スキー靴も一昨年破損した為、廃棄いたしました。35年使用。 スキー本体もこの機会に処分を考えるべきか迷っています。 板は、ロシニョール・カーボンK 2.0m。ビンディングは、サロモン727で当時はそれなりのセットでした。  皆様の御意見を参考にさせて頂きたいと思いますので宜しくお願いします。

  • 耐用年数は何年がいいでしょうか?

    工場敷地と一般道との境目が、傾斜になっていて5メートルぐらいの傾斜があります。 その傾斜の部分は、当社の所有地なのですが、特に整備していないため、雑草がめちゃくちゃよく育ってしまい草刈りのコストがかかっていました。 そこで、対策として、とりあえず厚さ3~5cmぐらいのセメントを全面に吹き付けて、草が生えないようにしました。ちなみに、傾斜があるので、斜面にかなあみを張って、その上にセメントを流し込んですごく「てきとう(おおざっぱ)」に草が生えないようにならした程度です。 この場合、耐用年数は何年がいいでしょうか? 耐用年数表などで説明して頂けるとさらにうれしいです。 よろしくお願い致します。

  • リフォーム部分の耐用年数について

    去年築18年の木造の中古物件を購入して一部を事業用にリフォームしました。 その金額を減価償却するのですが、耐用年数がネットで調べると色々ありどうしたらいいのか分かりません。税務署に聞くと「10年でいいんじゃないですか」という回答。根拠を説明されず・・・ 少し不安なのでどなたかご教授お願いしますm(・・)m