• ベストアンサー

「解雇された」と正直に言うべき?

22歳女性です。 勤めていた会社を解雇され、就職活動しています。 そこで質問です。 1.面接の時、前の会社を辞めた理由はどう答えたら良いですか?  「解雇された」というのはマイナスになると思うのですが、嘘を付いていいものか、悩んでいます。 2.解雇されてから、今まで3ヶ月ほど間が開いています。  この3ヶ月は休養しながら、求人情報などは調べていましたが、希望に合う求人が無かったので面接などは行っていません。 この3ヶ月、何をしていたのかと聞かれた場合何と答えたら良いですか?このまま本当のことを言ってもいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

解雇理由にもよるでしょうね。 離職票は提出しなくても良いんですかね? 離職票を見れば、一発で離職理由がわかりますので誤魔化さない方が無難です。 会社都合解雇なら別に言っても構わないと思いますよ。 懲戒解雇なら言わない方が良いでしょうね。とりあえず。 面接に行ったかどうかは相手にはわからないんですから、とりあえずは求職活動をしていたと応えるのが無難でしょう。

gp1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 解雇理由は会社都合です。 参考になりました。ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「二週間で解雇もある」と言われたら

    正社員での就職活動の際(新卒ではありません)、面接で「二週間でダメなら解雇もある」と言われたら、もし採用になったとき入社しますか?求人では、試用期間は三ヶ月とあります。 そのようなことを事前に言われた経験がなく、入社するのは危険な会社なのではないかと思ったのですが、今のご時世、当たり前のことなのでしょうか? 色々なご意見を聞かせていただけると、幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 試用期間で解雇された場合

    3ヶ月の試用期間終了と同時に解雇され、現在就職活動中です。解雇理由は「会社に合わない」との事で、社長の趣味に合わなかった様です。そこで、今後、面接で退職理由を聞かれた場合はどう答えたら良いでしょうか?あくまでも自己都合とした方が良いのでしょうか?

  • 正直に言うべきでしょうか?

    こんばんは。転職活動をしている者です。 私はこれまで家族が経営する会社で働いていました。 しかしもっと他の業種で学びたいと思い、他社に就職することにしました。 面接の際、これまで勤務していた会社について聞かれると思うのですが 家族が経営する会社で働いていたと正直に言うべきでしょうか? マイナスになるでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 懲戒解雇後の就職活動について

    頑張って就職活動を行なっていますがやはり面接の時に解雇理由を聞かれたらどのように答えたらいいのでしょう?やはり正直に答えるべきでしょうか?履歴書には解雇としか記入はしていません。

  • 解雇通告

    解雇通告 先日3月末でやめてくれといわれました。 理由は、仕事があまりできないことと〔OJTの機会が与えられなかった業務もあります〕、遅刻数回、仕事に必要なものを家に忘れた〔あやまちです。決して故意にではありません〕ことがあったからです。 もうすぐ自分でやめようと思っていたのですが、先に言われたのでショックです。 有休がもう少しでとれるのにその前にやめろといわれたこともいやだし、退職届けを書いてくれといわれています。理由は私の今後の就職活動に響くからとあちらが言っていますが、本当は希望退職にさせようとする会社の陰謀なのでしょうか。 また、この会社はおかしくて、拘束されているのに休憩Aというお金に反映されない時間があったり、前日の真夜中に次の日の出勤時間の連絡が来ます。 いくつか懸念することがあります。ひとつは、解雇ということにして次の就職活動に響くのかということ、そして希望退職しないで会社ともめたら両親に解雇されたということが知れるのではないかということです。いまどうしたらよいかわかりません。アドバイスをお願いします。 どちらにしろ三月いっぱいでやめようと思いますが、希望退職にするか解雇されることにするか本気でなやんでいます。 会社にいったら毎日辞職届けを出せと迫られています。挨拶をしても返事もしてもらえません。〔解雇を言い渡してきた人に〕

  • 解雇されたのですが就職活動に影響はありますか?

    今日、普通解雇されたものです。(解雇予告当なし、即日解雇) 解雇理由は私が精神的傷病になっていた事です。 通常業務に支障をきたす為との事でした。 約3年間 現場管理・事務関係の仕事をしていました。 通院して、精神的に安定してから就職活動をしようと思うのですが面接などで辞めた理由など等、質問された場合どう答えればいいかわかりません。 面接先の会社には解雇されたという事実は公表してよいのでしょうか? 公表しなければいけないのですか? 解雇された事によってこれからの就職活動にどんな支障をきたしますか?不安でなりません。 こんな箇条書きな質問で申し訳ありませんが回答のほう宜しくお願いします。

  • 解雇した

    昨年11月に正社員で雇用されて3ヶ月で会社から、不当解雇?されました。 仕事でミスをしたとか、経営状態が悪化したとかはありません。 ただ、夫婦で経営をしているのですが、奥さんが異常に嫉妬深く、私は旦那さんとの仲を疑われるような行動はしていないのですが…。 私は奥さんのターゲットになったようです。何も無いのに。 奥さんの嫉妬絡みで被害を受けて解雇されている女性社員は、私だけでなくて他にも何人か居るみたいです。 そんな会社がまた、ハローワークに求人を出していました! 私を解雇して、間もないのに再度同じ条件で求人を出しても良いのでしょうか? その件が知りたくて、質問させて頂きました。 ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。

  • 正直に言うべきか

    21歳女です。私は去年の4月に大学を中退しました。理由は人が多く集まる場所に長時間いると、息苦しくなり気分が悪くなったり、手などから汗が止まらなくなったりして、全く授業に集中できなくなり、学校に行くことが恐ろしくなったからです。 私自身、4年制大学を出ないと就職できないと思い、猛勉強して地元ではそこそこ名のある大学に入ったのに、この様な状況になってすっかり自信とやる気をなくしました。そこで家で休養をしていたのですが、それは世間でいうニートになってしまうので、いま就職活動をしています。 そこで質問なのですが、履歴書などは大学中退より高卒のほうがいいのでしょうか?でも職歴が無いので「今ままで何してたんだ」といわれそうだし。今回応募した会社には中退で履歴書を送ったのですが、ハローワークの方から「マイナスになることは言わないほうがいい。中退の理由を考えたほうがいい」といわれました。体調を崩したことを正直に言うべきか、それともやりたい勉強内容と違ったとか無難なことをいうのか迷っています。どうしたらいいでしょうか?教えてください。

  • 解雇は再就職に不利?

    先月、会社から解雇通達を受けました。 理由は・私自身の病気療養があったこと(すでに復職済み)     ・事業規模縮小の為の人員削減 とのことでした。 不当解雇ではないかと思いましたが、三ヶ月分の給与を支給するという 穏便な話し合いであり、復職の意思も持てず、了承しました。 ところが先日、会社より退職願の提出を求められ、 「私が退職を希望したという事実はないので、あくまでも 人員削減による退職として処理を進めて下さい。解雇予告通知書を 発行して下さい」と内容証明郵便で通達しました。 返送されてきた解雇予告通知書には、解雇理由は 「生産性能力の低下」と記載されており、 私の落ち度とされていました。 解雇の話し合いの際、そのような話はなかったのですが、 これ以上会社と関わりたくないので、これで受諾しようと思います。 そこで質問なのですが、 (1)同様に離職票の離職理由も『解雇・能力の低下』と 記載されるかと思いますが、その場合、就職活動・再就職決定の際 不利益はありますか?  履歴書には会社都合による退職と記入し就職活動するつもりです。 前職調査をされない限りわからないことだと思うのですが、 こちらで色々検索したところ、「解雇は再就職に不利」と多く 書かれているので…。 一体どういった部分で不利益なのでしょうか? ご存知の方、解雇で再就職された方がいらっしゃいましたら ご教示下さいませ。

  • 試用期間で解雇になった時の就職活動について

    先日会社のほうから解雇宣告を受け退職しました。 3ヶ月の試用期間がありましたが、解雇理由は仕事ぶりを見ていて適性に欠けるというものでした。自分なりに一生懸命に仕事をしてきたつもりだったんですが会社側がそう判断したことですのできっぱり諦めました。問題は就職活動の時に面接で前職は何故解雇になったんですか?と必ず聞かれます。 先日同業者の会社面接に行ってきたんですが解雇理由を正直に話すとどことなく不安そうな顔をされました。やはり解雇になったというのはどうしてもイメージが悪く正直かなり答え辛いです。 そこで私は考えたんですが試用期間中の退職なんで別に会社側が解雇にしたことになっていたとしてもこちらから仕事が合わずに退職したことにしてもいいのではないかと思うんですが別に構わないんでしょうか? ちなみに保険等も入ってましたので行っていないことにする事は出来ません。 ぜひアドバイス宜しくお願いいたします。