• ベストアンサー

アニメの「ドカベン」で・・

Gyaoで「ドカベン」を放送しており、20年ぶりくらいで懐かしく見ています。 で、ふと昔を思い出したのですが、甲子園大会だったかで、1イニングで何十点も取らせて、相手をクタクタにさせて棄権させる、といったシーンがあったような気がします。 それが異様に印象に残っているんですよね。 放送をずっと見ていればいずれ出てくるんでしょうが、あれはどこのチームだったのか、いつの大会のときだったのか、ちょっと気になってます。 教えていただければ幸いです。

  • masto
  • お礼率100% (12/12)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaZho_em
  • ベストアンサー率50% (2950/5879)
回答No.1

南海権左が率いる吉良高校ですね。 二年の夏、神奈川大会です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%99%E3%83%B3_(%E6%BC%AB%E7%94%BB)

masto
質問者

お礼

さっそくの回答、ありがとうございました! 甲子園じゃなかったんですね。 放送されるのが楽しみです!

関連するQ&A

  • 「ドカベン」で代打逆転サヨナラ満塁ホームランはあるか

     大阪近鉄が代打逆転サヨナラ満塁ホームランで劇的なリーグ優勝を果たしましたね。プロ野球史上、このような劇的なシーンは過去に記憶がないのですが、漫画「ドカベン」にならあるような気がします。  もしあるようでしたら、誰が、どんな大会で、どのチームのどの投手から達成したのかを教えていただければと思います。また、収録コミックスの巻数もあわせて教えていただければ幸いです。  よろしくお願いいたします。

  • 「ドカベン」殿馬のサヨナラホームラン

     漫画「ドカベン」で、殿馬がサヨナラホームランを打ったシーンがあったと思いましたが、その詳しいデータを教えていただきたいと思います。  確かピアノのコンクールの課題曲を弾くため、指のまたにメスを入れる手術の回想シーンと並行して描かれていました。  手術も成功し、見事コンクールも優勝、将来を嘱望されていたにもかかわらず野球の道を選び現在に至る、そんな感慨とともに特注の長いバットで放った打球はライト方向のラッキーゾーンへぽとりと落ちたような気がします。  このシーンの大会名、相手チーム及び投手、点差、収録コミックス巻数など、できるだけ詳しく知りたいと思います。  よろしくお願いいたします。

  • ドカベンのシーンで

    ドカベンを読んでいて気になったのですが 高校2年春の甲子園の名訓対土佐丸の試合のシーンで 山田がパスボールのボールを追う際に主審と激突して主審の持っていたボールが全部こぼれてしまって 里中と犬神が本塁でクロスプレーになってボールがこぼれた際に里中はどのボールを拾っていいのか分からなくて とりあえず1個のボールを拾ってタッチに行くシーンがありました。 あの場面は完全にアウトなのに審判が協議の上、結局は判定がセーフになった場面がありました。 土井垣監督も怒っていましたが高校野球では抗議は認められませんので説明も無く審判に流されたって感じでした。 あの場面がセーフになるのはどのような理由が考えられるのでしょうか? 最初のクロスプレーでも犬神は本塁にタッチしていないようですし 里中が拾ってから2回目のタッチシーンも犬神の手と足はベース外にあり完全にアウトです。 あのような流れですので走塁妨害も考えられないと思います。 このシーンを知っていて答えが分かる方は可能性でもいいので教えてください。

  • アマチュア野球(高校野球)での大差コールドゲーム成立の定義

     今、高校野球をモチーフにしたゲームをやっているんですが、甲子園出場を懸けた地方大会で大差コールドゲームが多々発生します。  その時に気になった事が「どういう定義でコールドゲームが成立するのか?」という事です。  時に気になる点は  1、何点以上の差で何回まで経過すればいいの?。  2、誰が判断するの?。  3、最後のイニングは負けているチームでないと駄目なの?。私のゲームでは買っているチームが点を入れた時点でコールドになった試合もあったが・・・。  質問の(2)なんですが、普通に考えるとアンパイアだと思うんですが、ある地方大会で105対0というスコアで9回までした試合があったそうです。この試合が何故コールドにならなかったかというと、負けているチームの選手達が「最後までやらしてください!」と監督に申し出たそうです。とい事はアンパイアの一存では決められないという事なんでしょうか?。

  • 甲子園・アニメ最強チームは!?

    ご閲覧ありがとうございます。 甲子園・高校野球を題材にした野球マンガが多数ありますが、その中で最強のチームはどこになりますか? エントリーチーム (1)明訓高校 ドカベン (2)明青高校 タッチ (3)海堂高校 MAJOR (4)二子玉川学園高校 ROOKIES (5)青道高校 ダイヤのA (6)PL学園 桑田・清原在籍時 ※(6)に関しては、甲子園史上、最高チームであるとの評判ですので、比較対照としていれてみました。 一応、私自身の予想は… 1明訓高校 2PL学園 3海堂高校 4二子玉川学園高校 5明青高校 6青道高校 となります。 完全に空想の世界の話ですので、本来は比較することは出来ません。あくまで、遊びでお答えいただけたら幸いです。 又、知らない漫画が含まれていましたら、知っている限りで順位を回答してください。

  • 優勝旗が紛失した場合の話

    高校野球では、優勝校が優勝旗を持って学校に帰って来ますけれど、その優勝旗をもし紛失してしまうと、次の年の甲子園大会に出場できなくなるという噂を聞くことがあります。 それは、慢画、ドカベンでも出て来るエピソードのようなんですけれど、地方大会を勝ち上がって来て甲子園大会への出場権があるときでも、実際に出場するまでの間に優勝旗がないことが分かると、場合によっては出場が認められないらしいという話のようです。 しかし、そんなことは前例のないことでもありますし、考える必要のあることかどうかも分かりませんが、それならば、こんな、優勝旗がなくなってしまうと、甲子園大会に出場できなくなるらしい、という噂の出所は一体どこなんでしょう。 甲子園を目指して大切な青春をかける高校生たちにとって、優勝旗が大切なものであってほしいという願いが、こんな形の噂になったものでしょうか。書いていて、少し不謹慎な問いかけのような気もするのですが、優勝校のその後の事件発覚などのことにニュースなどで接しているうちに湧いて来た疑問でした。

  • 高校野球で、甲子園以外の公式戦では決勝だけコールド無しなのは何故?

    夏の甲子園が終わって現在は新チームでの秋の公式戦の真っ最中ですが、甲子園以外の公式戦、春夏秋の都道府県大会、地区大会等では5回までに10点、7回までに7点差が付けばコールドゲームが成立しますが、決勝だけはどんなに点差が付いても9回までやります。 これはどういう理由によってルールで決まっているのでしょうか?

  • 最近の高校球児(投手)は、どうしてそんなに速いのでしょうか?

    今年の夏の高校野球(甲子園大会)をテレビで見て思ったことがあります。 昔は、140キロ以上の球を投げる投手というのは稀でした。数人はいたように思いますが、珍しかったように思います。昔と言うのは、たとえば、桑田(PL)や清原(PL)が活躍した頃です。 140キロ以上投げる投手もいましたが、そんな人は少なく、そのような人はプロのスカウトに注目される人だったと思います。 ここからが質問ですが、今は、140キロ以上のボールを投げる投手は珍しくなくなったと思います。今年の甲子園大会を見てると、半分くらいの高校の投手が140キロくらい投げていたと思います。 控えの投手でも140キロ以上投げるチームも珍しくありませんでした。 昔と違って、今は速い球を投げる特別なトレーニングか何かあるのでしょうか?筋トレなどは、昔からあったように思うので、何か他に理由があるのでしょうか? 速い球を投げる投手が多くなったのは、約10年ほど前から徐々に増え始めた印象があります。

  • 5/17放送 第5話 ROOKIESついて

    5/17に放送されたROOKIES(第5話)内での 川藤(佐藤隆太)のセリフが知りたいと思いお聞きします。 語の中盤くらいだったと思いますが、川藤がみんなを集めて、 「実はニコガクは昔甲子園に出た事がある」、と言う 話をしたと思います。 そこのシーンでの川藤のセリフを全部教えて頂きたいと思います。 たしか、野球部が円陣を組む前までの結構長いセリフだったと思いますが、 印象に残っているので、わかる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

  • 甲子園(高校野球の全国大会)の魅力とはなんでしょう

    甲子園大会の魅力ってなんでしょう? 日本のプロ野球は気にしていますが、プロと比べるとチェック対象のチームが多すぎるように思えてチャレンジしたことがありません。 よろしければ魅力を伝授してください。

専門家に質問してみよう