• 締切済み

気にするほうが変ですか?

先日、ひょんなことから、職場で仲の良かった人(私を含め4人)と一緒に昼食を食べることになりました。 お食事中、四人のうちの一人(以下、A子)が「一泊二日で、M氏に会いにK府に行こう。」と言い出したので、 私は「一泊することはできないので、キャンセルします。」と答えました。 そしたら、A子が「なんで?」と言ってきたので「いや、介護があるので」と言ったら A子とあともう一人(B男)に「あははっ。介護」と笑われてしまいました。正直傷つきました。 なぜ傷ついたかというと、実際に私の父が脳卒中の後遺症で体にハンデがあり、さらに4ヶ月前に不治の病と診断されました。 それに母も体が丈夫なほうではありません。 私も大げさに「介護」と言ってしまったが、実際は母の手伝いをしています。(父の介護をしているのは母です。) 楽しいお食事中、マジ話をした私が悪いのか?他人の親を笑うのが悪いのか?それとも私の視野が狭いのか? ご意見をお聞かせください。 それからその二人とは挨拶だけをする程度の仲となってしまいました。 ちなみに、この笑った二人は、私の父親が不治の病と言うことは知っていますが、脳卒中の後遺症でハンデを 持っているということは知りません。 M氏とは、半年前まで一緒の職場で働いて私と同期の人である。現在は会社を辞めK府で違う仕事をしていると のことです。彼とは昔、仲が良かったのですが、彼が会社を辞める10ヶ月前くらいから仲違いになりました。(も ちろん二人の間柄だけで仲違いになったので、周りの人々は彼と私が仲が良いと思っているようです。)

みんなの回答

noname#58821
noname#58821
回答No.7

こんにちは。 私は正直、「介護」と聞いて笑う人の気持ちが理解できないです。。。 時々いますよね。そういうリアクションをする人。 本人は悪気はないのかもしれませんが、とっても傷つきますよね。バカにされなような不愉快な気分になるのも確かです。 なので、hanikami3さんが食事中にマジ話しをしたのが悪いとか、視野が狭いなどとは全く思いません。 どんな状況であっても、「介護」と聞いて笑いが出る人とは私も距離を置きたいと思うでしょう。 「親に対しては、精一杯やってもこれで満足ということはないんだよ。後悔しないように、親がいるうちに出来るだけの事をしたほうがいいよ。」 私の友人の一人が言ってくれた言葉でした。 どうかご両親を大切にされてください。

回答No.6

この話だと、その友達が悪いですね。 ただ、そこまでオーバーに捕らえていなかったのかもしれません。 もちろん、それでもよくないことに変わりはありませんが。 ただ、問題は、どちらが悪いかもありますが、これからどうするかだと思うんです。 あなたの価値観で許せないことであれば、やはり付き合い方を考えないといけないと思います。 逆に付き合いたいのなら、気にしないようにつとめることも大切ですね。 そういうことを言う人でしょうから。 良い悪いだけで測れないのが人間関係ですよね。

noname#18642
noname#18642
回答No.5

はじめまして。 それはまた、不愉快な経験をされましたね、同情を禁じ得ません。 「楽しいお食事中、マジ話をした私が悪いのか?」 いや、一泊できない事情の説明だし、話の流れからして、悪いことは何もないでしょう。 「他人の親を笑うのが悪いのか?」 この状況なら、笑った人のほうが感じ悪い、と私は思います。 ただ、その2人はたぶん、親御さんを笑ったわけじゃないと思いますよ。 「それとも私の視野が狭いのか?」 すみません、視野が狭いの意味がわかりかねますが、とりあえずそんなことは無いですよ。 一方的な見方になってしまっているのだろうか?という意味でしょうか。 であれば、そんな風に考えられること自体、一方的ではないということだと思いますよ。 前に、他の方の質問でも見かけたんですが、真剣な話のときに笑ってしまうって人もいるんですよ、世の中。 この場合、話自体には笑う要素もバカにする要素もないし、親御さんのことをバカにして笑ったわけではなく、なんとなく笑ってしまったのかな、と思いますよ。(だからって許せるわけでもないですが) ちなみに、真剣な話のときに笑ってしまう人の心理としては「場を和ませたい」「どう対応して良いかわからない」などがあるようです。 大変な状況にあってそのような対応をされて、傷つくのも気にするのも当然と思いますが、たぶん相手は深く考えていない(最悪、もう忘れてる可能性が)ので、気にしてしまうのは損ですよ。 親御さんを笑われたわけではなく、「意味不明な反応をする人なんだ」と捉えて、なるべく気にしないほうがいいですよ。 何のお力にもなれませんが、応援しています。 (親御さん思いの、優しい方ですね、質問者さん。)

回答No.4

私も少し違うかもしれないですけど、同じような経験があります。 私は右の耳が聞こえないんですが、仲のいい友達はそれを知っています。 あるとき、そのことを何気なく教えたんですが、今度その友達を通して初めて会った人に紹介されたとき、 『こいつ耳聞こえへんねん』って言われたんです。 もうもちろん自分のことはよくわかってるし、事実なのですが、別に初めて会った人にそんな紹介ないんじゃない!って思って、それ以来その人のことはちょっと。。。 人がどう思うのかわからない人ってたくさんいます。 多分私も何気に人を傷つけてることがあるんでしょうね。 それだけで相手を判断するのはよくないかもしれないですけど、それが大切なこともあるんです。 自分を守るためにも、合わないと思ったら、関係が薄れてもいいんじゃないんでしょうか?

  • Menekse
  • ベストアンサー率10% (14/134)
回答No.3

ひどいですね。 明らかに、他人の親を笑う人が悪いです。 私ならその場で暴れたかもしれません。 ただ、「介護」と言うよりも、事情を知っているなら「父の看病をしたいので」と言えばよかったかもしれませんね。 あなたがM氏に会いたいと思わないなら行く必要はないと思いますよ。 それと、AさんBさんとも仕事上で付き合いがないなら無理に仲良くする必要もないと思います。 大変でしょうが頑張ってくださいね。

回答No.2

お察しします。 世の中は案外、こういった身近な人が脳卒中でたおれたりということを全く経験していないこと人も多く、自分のことだけを考えておけばよいという気楽な人も多いものです。 このA子さんとBさんは、おそらくその類だったのでしょう。 ただし、あなたがもし本当のことをいえばびっくりしてしまうかもしれません。 ただそれらのことを別にしても、ふつうに同僚と1泊というのはよほど仲良くない限り断ってもマナーに反しません。表面的なつきあいにとどめておくのが良いと思います。勿論こういったことで、誤解をされたりいやな思いをすることもあるとおもいますが、 こういうことで人を笑ったりすると、あとで自分も同じような目にあうのが世の中の常というものだと思っています。 お母様は毎日介護大変だとおもいます。あなたもお手伝いが大変だと思いますしそれ以上に精神的な疲労もただならぬものがあるとおもいます。介護疲れで倒れてしまわないように、気をつけてお仕事も頑張ってください。また書込していただければいつでも相談に乗りたいと思います。

  • sisiko
  • ベストアンサー率15% (134/871)
回答No.1

気にしちゃいますよね。まぁ失言をしたふたりもまさかそんなに深刻な状況とは思ってなかったでしょうから悪気はなかったと思うので、そこそこには許してあげたらいいとは思うのですが、疎遠になるのは当然のような気がします。お酒の席でも気を付けねばなりませんね。

関連するQ&A

  • 突然の経理業務

    家族で小さな建設会社をしています。 母親が経理担当だったのですが、突然脳卒中で倒れました。 まったく経理の経験も知識もない息子の私がすることになりました。 まずは何をすべきですか? 宜しくお願いします。 職人4人・事務員1名の小さな会社です。 父は母に全てを任せてたので何も知りません。 私も現場の仕事なので、建築系の資格は何個かもってますが経理などは全く分かりません。 これからの母のリハビリ介護、職人さん事務員さんの生活を考えると早急に対処しなければならないのかなと思いました。 脳卒中なので意識が戻っておらず、戻ってもすぐには引継ぎは出来ないと思います。 家族は少し落ち着きを取戻しましたが、母の心配ごとを減らし父の負担も少なくしたいです。 この引継ぎ無しの突然の経理業務で何から手を着け、どこに連絡すべきか? かなり無茶なことだとは承知しておりますが宜しくお願いします。

  • 入院者外泊時の介護用品について

    父が脳卒中のため現在入院中です。卒中のほうは半身麻痺があるものの、入院当初よりかなり回復はしていますが、他にも病気を持っているため、おそらくずっと入院することになるようです。ただ、夏には外泊許可がおりそうなので2~3泊で実家につれて帰る予定にしています。 そこで質問ですが、外泊時に必要な車椅子やリクライニングベッド等は市の福祉サービスで借りることは可能でしょうか? 父は身体障害者手帳と介護保険の要介護認定は受けています。市のホームページを調べてみましたが、用具貸し出しは在宅介護用のサービスと書かれてあり、父の外泊がこれにあてはまるのか分かりませんでした。 福祉サービスとして借りることが出来るのかご存知でしたらご教示ください。また、不可能な場合、どうするのが一番得策(民間レンタル等)かアドバイスをお願いします。 よろしくお願いいたします。

  • 両親の介護・介助で苦しくでいる人のストレス発散法

    私の父は、脳卒中によって脳血管性の認知症になってしまいました。また、母も一昨年にのっきの悪性リンパ腫で闘病中です。 正直なところ両親の介護や介助で、うつ状態になり、精神的にも追い詰められています。 市役所の担当者もケアマネージャーも、カウンセラーも皆、「自分の趣味の時間を持て」と言いますが、とても趣味に没頭することはできません。 私以上に介護で負担を強いられている方は少なくないと思いますが、どうやってストレスを解消していますか?

  • 介護認定とは?

    脳卒中で寝たきりになった父がいます。 障害一級で手帳をもらいました。 本人の状態により、長期療養病院で過ごすことがきまっています。 調べても分からないので教えて下さい。 ずっと病院で過ごすことになりそうですが、介護認定は取得したほうがいいのでしょうか? 何か補助がうけられるのでしょうか?

  • 介護保険による住宅回収助成費について

    父が脳卒中で入院中、いつ退院してもいいように住宅改修してしまったんですが、その場合には助成費の遡及的な請求はやはりできませんでしょうか? ちなみに父は退院後に要介護1認定受けました。 助成費支給されなかったらちょっと勿体無かった気もしますので質問いたします。

  • こんな母は病気?

    今、家庭内がボロボロです。 家族は、父・母・兄・私の4人です。 私は現在、実家を出て一人暮らしをしています。 元々、仲のいい家族ではなかったのですが、 去年、父が脳溢血で倒れたときから深刻になりました。 以前から母は短気で、何につけてもすぐに怒り、 見境のない言葉を発していました。 そんな母に対処できるのは、冷静だった頃の父だけです。 今は、脳溢血の後遺症で父も精神不安定や感情が押さえられない状態で、 昔のように母をなだめることもできず、毎日、父と母がケンカしています。 ひどい時には、母が父の頭を殴りながら、 「死んじゃえ!死んじゃえ!」と、言っていたそうです。 その衝撃で、父の脳の血管が再度切れるのではないかと、不安になります。 自分の母親ながらも、これは殺人未遂になるのでは?と思ってしまいます。 母の、普通では考えられない行動と言動に戸惑っています。 母に、精神科に行くように進めたのですが、 「親に精神科にいけとは、どーいうことだ!」 と、逆なでしてしまい逆効果です。 私は、不眠症と不眠症からくる軽い鬱で精神内科に通っているので、 先生にそのことを相談したのですが、 話だけだと、なんとも言えないといわれてしまいました。 いずれ父と母が二人で生活していくようになったとき、 どちらかが、傷を負うようなことになるのではと不安です。 誰かが、犠牲になる前になんとかしたいのです。 どうか、アドバイスをお願いします。

  • ヘルパー2級の効果テスト問題です。

    職業訓練に通っています。 この問題は、独自で作成した問題の様ですが、 講師に聞いても、教科書を検引しても答えがわかりません。 何か当てはまる言葉がありましたら、教えてください。 地域福祉権利擁護事業の対象は認知症高齢者、精神障害者、知的障害者など、判断能力が十分でなく、福祉サービスの利用者が自らの意思ではむずかしい者である。 Q、 難病とは、原因が不明で、治療方法が未解決。 さらに、後遺症を残すおそれが少なくない(?)のであると言える。 脳卒中、心臓病など既に別の対策があるものには、この対象から除外される。 ?の後の『の』がついている事にひっかかり、適切な言葉がみつかりません。 独自で作成しているからか、所ケおかしい言葉がある気がします。 『不治の病』で良いのか『疾病』でいいのか悩んでいます。 どちらでも、文章としてはおかしい気はしますが・・・

  • 母の本心?!(家族の介護をされている方教えてください)

    こんにちは。 寝たきりの家族の介護を経験したことのある方、教えてください。 私の父は半年程前に倒れて入院しています。 倒れるまでは、すごく健康で一度も病気をしたことがありませんでした。 でも、今は後遺症がひどく、ずっと寝たきりで意識もはっきりしていません。 母は、半年間毎日病院に行って父の介護をしています。 先日、私が病院に父のお見舞いに行った時、私は少し眠くて病室でうとうとしていました。 その時に、母は私が寝ていると思ったようで、ため息をつき、小さな声で「早く死んで・・・」と言いました。 それを聞いたときはすごくショックでした。 それが本心なのか、それとも介護疲れで思ってもないことを口走ってしまったのか・・・。 私は、父にこんな状態でも生きていて欲しいし、少しでもよくなってほしいと思っています。 私は仕事の都合で週に1回程度、数時間お見舞いに行くことしかできず、介護する方の苦労が分からないのでそう思うのでしょうか? 介護する方から見れば、こんな状態で生きるくらいなら亡くなってくれた方が楽だと思うのでしょうか?教えてください。

  • 母の介護

     私の実家の母についてです。母は55歳になりますが、もとから欝のような傾向がありましたが父の浮気や5年前の私の結婚にショックを受けそのころか、不眠症になって精神科に行って睡眠薬をもらっていました。が、効き目が無く薬を多く飲むと体に悪いと思い込んでついに薬を飲まなくなりました。  それから突然苦しくなって弟が病院に連れて行った際、軽度の糖尿病と診断されましたが、本人は不治の病で死ぬと思い込み、違うと言っても聞きませんでした。そして家事も身の回りのこともできなくなり布団で寝ている毎日に。起き上がるのは食事のときとトイレに立つときだけ。一時期、一切食事を摂らなくなって精神科のない医院で入院して点滴だけを一ヶ月うち退院しました。が、環境の変化からかそれから家族のことまでわからなくなりました。  また息苦しいというので大きい病院でみてもらいましたが悪いところや脳の萎縮などはありませんでした。役所にも問い合わせて、最寄の医院から診断書を書いてもらって精神科に入院させるという案がでましたが、いざお医者様が来たら、母が怖がって逃げ回ったので父がやめさせてしまいました。役所の方は、ときどき訪問するといっていましたが、結局問い合わせの時の一回きりです。こちらから電話すると入院できそうな病院名を言って切れました。  母に入院しようといっても嫌だの一点張り。要介護認定などの手続きをしておらず、本人が嫌がっているからと収入がほぼないまま父は入院させずにずっと家で介護していますが、母の状況はよくなりません。この状況から少しでもいい方向に向かうようにアドバイスをお願いします。

  • 老父の変な行動と甘えに老母と息子が精神的に苦痛

    会社の同僚から相談を受け、年おいた父がわざと家族の母と自分に迷惑をかけて、注目を自分に むけてほしく偽病気にかかったとか、 ベットから落ちたり、トイレにいくまでに尿を漏らしたり家では 重病患者を装うのに、病院にいけば、医師も来るほどのことではなくお元気ですよ。といわれる。 老母も仕事もあり、息子もその父の要望やらで振り回されて精神が病んでいるようです。ディサービスも受けたい、数年前に脳梗塞で倒れたが、今は後遺症もなく元気なため介護が受けられないと言われたようです。老母は”死んでほしい”との言葉もでるくらい病んでいるとのこと。息子の同僚もあたるところがなく、部屋の壁をぶち壊したりで自分自身も苦しめているとのことです。 介護がうけられなければ、どのような対策をしたら、どこに相談を持ちかけたらよいのかを教えてほりいとのこどです。 外面と内面が違いすぎるので、家族も参っている状態です。どうすればよいでしょうか。元気な同僚にもどってほしいのですが。双方とも、ことあるたび電話があり、会社もやすまなければならないことが多々あるようです。