• ベストアンサー

こんな母は病気?

今、家庭内がボロボロです。 家族は、父・母・兄・私の4人です。 私は現在、実家を出て一人暮らしをしています。 元々、仲のいい家族ではなかったのですが、 去年、父が脳溢血で倒れたときから深刻になりました。 以前から母は短気で、何につけてもすぐに怒り、 見境のない言葉を発していました。 そんな母に対処できるのは、冷静だった頃の父だけです。 今は、脳溢血の後遺症で父も精神不安定や感情が押さえられない状態で、 昔のように母をなだめることもできず、毎日、父と母がケンカしています。 ひどい時には、母が父の頭を殴りながら、 「死んじゃえ!死んじゃえ!」と、言っていたそうです。 その衝撃で、父の脳の血管が再度切れるのではないかと、不安になります。 自分の母親ながらも、これは殺人未遂になるのでは?と思ってしまいます。 母の、普通では考えられない行動と言動に戸惑っています。 母に、精神科に行くように進めたのですが、 「親に精神科にいけとは、どーいうことだ!」 と、逆なでしてしまい逆効果です。 私は、不眠症と不眠症からくる軽い鬱で精神内科に通っているので、 先生にそのことを相談したのですが、 話だけだと、なんとも言えないといわれてしまいました。 いずれ父と母が二人で生活していくようになったとき、 どちらかが、傷を負うようなことになるのではと不安です。 誰かが、犠牲になる前になんとかしたいのです。 どうか、アドバイスをお願いします。

noname#5904
noname#5904

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 389
  • ベストアンサー率33% (68/202)
回答No.1

やっぱり話だけではわからないのですが、kei1206さんが子供の頃からそういう状態だったのでしょうか。単に怒っているだけには少し思えませんが・・。ただ、そういう常態の人は精神科へ行けというと逆撫でしてしまうのはあります。自分は正常だ、という意識が強いためです。あまりにもひどくなる前に、その精神科の先生と打ち合わせて偽って(定期健診や健康診断だと言い)連れて行くなど方法はありますよ。 うちの母親もキレるとハサミでもって向かってきて「殺意があった」とか言う人なので共感できる部分もありました^^;

noname#5904
質問者

補足

389さん、お返事ありがとうございます。 母は、昔(十数年前)はそんなに短気ではありませんでした。 どちらかというと、テンポが遅く人の後ろを歩く感じでした。 最近は「強くなるんだ」と、言っていますが、 強くなる意味が、ちょっと人とはズレているように見えます。 私が通っている精神科のお医者さんは、母と一緒に行ったことがあるので、 健康診断などと言っても、気づかれてしまいます。 もともと、ひどい風邪などでも医者にいかない母なので、 病院に連れて行くことは、無理があるのです。 母が根に持っていることはあると思います。 父と母の昔のことなので、私はあまり深くは聞いていないのですが、 父は「昔のことは謝った」といっています。 でも、ケンカが始まるたびに母はそのことを持ち出しているうで、 父はそれ以上は何も言えなくなるといった状態です。

その他の回答 (1)

  • ybarbara
  • ベストアンサー率17% (17/97)
回答No.2

家族の命が危険にさらされている場合は、 虐待(DV)などの相談窓口が利用できるかもしれない。 病院にいくなら、精神科。入院設備のあるところでないと無意味かも。 他にどんな方法があるだろう?いろいろ考えなくちゃ。 別居させるってのも、1つの手段だと思う。

関連するQ&A

  • 脳溢血 助けられる?

    こんばんは。 いつもお世話になっています‥‥。 今週頭、父が急死しました。まだ60前半でした。 脳溢血でした。 前日まで元気で何の予兆もなく(我慢強い人だったので我慢していただけかもしれませんが) 夜中にテレビを見ている最中に血管が破れ、そのまま明け方に息をひきとったようです。 家族の者誰もムシの知らせなどなく、その日の朝も私と母は電話で雑談をしていました。 いつまでたっても起きてこない父を不審に思った母が部屋に見に行くと‥‥すでに冷たくなった父が、まるで居眠りをしているような姿で横たわっていたそうです。 今でも、死んだ事が実感できません。 何か出来たのではないかと、考えても仕方がないと判っていても考えずにはいられません。 脳溢血に詳しい方、教えてください。 父は動脈が切れ、そのまま倒れ2~4時間後に息をひきとった様です。 もしも発見が早かったら助けれたのでしょうか。 脳溢血は苦しいのでしょうか? 父の最期を知りたいのです。 よろしくお願いします。

  • 脳溢血の後遺症

     9年前、ぼくの父は脳溢血で倒れ、それ以来後遺症で苦しんでいます。  脳の一番奥の血管が切れ、特に後遺症がきつい場所だそうです。  今年まで薬(2種 デグレトール エグゼグラン)を飲んで何とか抑えてきましたが、この春からこの2種類で抑えが効かないのか、辛い毎日を送っています。 このような病人がどのように過ごしていらっしゃるか、また良い対処法等があったら、教えてください。お願いします。

  • 脳溢血の退院後は?

    9月下旬に父が脳溢血で倒れ、今は自宅療養中です。 日中は散歩をするなど体の後遺症は、それほどないのですが、精神的にすごく不安定です。(鬱なのかもしれません) 少しのことで泣いてしまう、感情を押さえきれなくなる、夜眠れない、などです。 病院で睡眠薬をもらっているそうなのですが、「飲みたくない」と、血圧の薬しか飲んでくれません。 4月の下旬の私の結婚式を控えています。 娘の結婚式ですから、当然感情を押さえきれないとは思いますが、その結果血圧がまたあがり再発しないか心配です。 また、母が顔見知りの看護婦さんから、「脳溢血は半年ごとに山がありその時期は危険。特に結婚式で何十年もあっていない兄弟に会うと、血圧が一気にあがってしまうかも。また、大病院では退院後は血圧の診察はしてくれるけれど、精神的なことは見てくれないので、個人病院に行った方がよう」と、言われたらしいです。 これも本当なのでしょうか? 家族が脳溢血になった方、脳溢血に詳しい方、経験談・アドバイスをお願いします。

  • 脳梗塞の後遺症について質問したいことがあります。

    脳梗塞の後遺症について質問したいことがあります。 父が3年前に脳梗塞になりました。3つ血栓がみられましたが、幸いそのときは少しのしびれでおさまり、障害がでたりなどのことはありませんでした。 それからずっと血液がサラサラになる薬を飲んでいて、たまに血圧があがることもありますが、何年も落ち着いていました。ところが最近、気になることがあります。父のイライラが激しいのです。もともと短気な性格ではありましたが、さらに最近は被害妄想がひどく「どうせ俺が悪いんだろう」といって、一人でイライラしていることが多いです。しかも眠れないことも多く、自殺願望まで少しでてきました。 精神科につれていきましたが、鬱病ではないそうで、診断がつけにくいと言われました。 さらに、脳梗塞の後遺症かと思いMRI等の検査もしましたが、今のところ特に目立った問題はないそうです。でも、脳梗塞の後遺症で人格が変わるといったことを聞いたことがあるのですが、これは例外なのでしょうか…。このままでは家族が病みそうです。誰か教えていただけると嬉しいです。

  • 母の病気

    母は去年の夏に急に(若干の予兆はありましたが)言っていることや、やっていることがおかしくなり、痴呆かと思い脳外科に連れていき検査しましたが脳に異常はなく、それでも日に日に悪くなり、ついに死にたいとわめきだし、行動にで出したために家族では手に負えなくなり、精神科のある病院に入院しました。 薬物の投与により自殺念慮はなくなりましたが、その代わりまるで魂の抜け殻のようになってしまいました。 動けない(少しは話しますが、体中の筋肉があまり動かないせいか口も動かそうとしない)、何事にも殆ど反応を示さない、目はうつろ・・・ こう言った状態が数ヶ月続いたため、とうとう最後の手段で電気ショック療法での治療を試みました。 3回行った結果、効果が出て、普通に話したり(しかし言ってることはちょっとボケている)動いたりすることができるところまで回復したかのように見えました。 ところが、1週間ちょっと経過した時点でまた元の状態に戻り始めました。 はっきりいって、人間というより人形のようです。 医師の診断は「精神分裂病」(初期の段階で)とのことでした。 でも精神分裂病関係のいろんなサイトを見ても、母のようにひどい症状を見たことがありません。 実際医師本人も、母のような患者は見たことがないそうです。 みなさんの中で、こんな症状による病気をご存知の方がいたら教えて欲しいのです。 一体母は治るのか・・ 生きているのに死んでいるかのような、本当に辛くてやりきれません。

  • 母のうつ病

    3年前に父が脳出血で倒れたときから母が農薬を飲んで自殺未遂をするようになったりとうつ状態になり、とある大学病院で診察を受けたところ、うつ病だと診断されました。 その後はそれなりに通院をしたり、父の容態が回復するにつれ、母のうつ状態も回復傾向にあると思われていたのですが、今年の3月に父が亡くなった後はまた自殺未遂をするなどの行為をし始めるようになりました。 私も、不安になるので何度も病院に連れて行こうとするのですが、母から拒否をされます。 母自身は近くの病院で出されるうつ病の薬を処方されているみたいですが、その病院から現在処方される薬だけでは効かないということで一度大学病院へ受診するよう言われているみたいです。 やはり強制的にでも連れて行って入院でもさせたほうがいいんでしょうか?このままだと私自身も気がめいりそうです。

  • 色ボケしたかのような母

    母(59歳)。父と結婚して34年です。 10年前母が、父に激しく怒鳴られたことをきっかけに精神的に不安定になりました。 父は短気で母の意見に耳を貸さず、 結婚以来、何かと激しく母を怒鳴っていたようです(母談)。 母への医師の判断は「うつ病」。 それ以来ずっと同じ担当医から薬を処方されています。 種類はセルシン(抗不安薬)、パキシル (抗不安薬)、レスタス(安定薬)、 ベタメノール(血圧を下げる薬)、胃薬、便秘薬、 頓服でスローハイム、ハルシオン、ヒルナミン等の睡眠薬です。 3年ほど前から、母のろれつがまわらなくなり、口をもぐもぐさせる、よだれが出る、まっすぐ歩けない、すぐふらつく等の症状が現れ出しました。 ネットで調べて、ヒルナミンと言う薬の副作用が母の症状にあてはまっていることから、 薬の副作用ではないかと精神科の担当医に伝えても、 「薬のせいではない、薬はお母さんが欲しがるから出している」とのこと。 脳神経科で調べてもらっても脳に異常はなし。 そこで精神科の先生と母の許可を得てヒルナミンの服用を禁止させたところ すぐに症状はおさまり、はっきりとしゃべれるようになりました。 安心していたのもつかの間、 一転母は急に元気になり、よくしゃべり、興奮状態が続いています(心拍数も常に150位あります)。 脈絡の無いことを話すのであれば、そううつ病を疑うのですが、 話の内容はしっかりしているし、精神科の担当医も「元気になった」とだけ言うので しばらくは様子を見ていました。 最近、母が父のことを眼の敵にし、「見るのも嫌だ」と言い出しました。 そして、初恋の人のことを熱く語り、まるで夢見る少女のようです。 しかも、娘(私)の前で、父との性生活の話を事細かに話し、 父との行為では満足したことがなかった。本当に満足できる行為をしたい、 離婚したいけど、経済的に出来ない、と泣きじゃくりながらいいます 私はほぼ毎日、仕事終わり、休日は日に何回もその話を聞き、 具体的にこうすればと対策案を出したり、 父のいいところを言ったりして話が終わるのですが、 またすぐに電話がかかってきます。 父に(性生活の話は抜きで)相談しても、母にあきれているようで、私に対策を任せてきます。 担当医は薬の件もあり感謝はしていますが信頼できません、 他の医者に見せることも考えていますが、 医師にできることというのは薬を処方することぐらいなのでは?と思ってしまいます。 田舎のため、認知療法等、カウンセリングを専門に行っている医師がいないのが現状です。 他の病院に行く以外に私が今できることが何か無いか皆様の知恵をお借りしたいです。 真剣に悩んでいます。お願いいたします。

  • 父の死亡原因

    父は私の若い頃死んでしまったのですが、何故死んだのかがよく分からなくて困っています。 父は朝、普通に会社に行き、会社で「頭が痛い」といって横になりいびきをかいていたらしく救急車で運ばれ、その日の夜に亡くなりました。 血圧が元々高く、その日は270だったそうです。脳の血管が切れて意識不明のままでした。 脳溢血?脳卒中?父の死因って何だったのでしょうか・・・。

  • 母の介護

     私の実家の母についてです。母は55歳になりますが、もとから欝のような傾向がありましたが父の浮気や5年前の私の結婚にショックを受けそのころか、不眠症になって精神科に行って睡眠薬をもらっていました。が、効き目が無く薬を多く飲むと体に悪いと思い込んでついに薬を飲まなくなりました。  それから突然苦しくなって弟が病院に連れて行った際、軽度の糖尿病と診断されましたが、本人は不治の病で死ぬと思い込み、違うと言っても聞きませんでした。そして家事も身の回りのこともできなくなり布団で寝ている毎日に。起き上がるのは食事のときとトイレに立つときだけ。一時期、一切食事を摂らなくなって精神科のない医院で入院して点滴だけを一ヶ月うち退院しました。が、環境の変化からかそれから家族のことまでわからなくなりました。  また息苦しいというので大きい病院でみてもらいましたが悪いところや脳の萎縮などはありませんでした。役所にも問い合わせて、最寄の医院から診断書を書いてもらって精神科に入院させるという案がでましたが、いざお医者様が来たら、母が怖がって逃げ回ったので父がやめさせてしまいました。役所の方は、ときどき訪問するといっていましたが、結局問い合わせの時の一回きりです。こちらから電話すると入院できそうな病院名を言って切れました。  母に入院しようといっても嫌だの一点張り。要介護認定などの手続きをしておらず、本人が嫌がっているからと収入がほぼないまま父は入院させずにずっと家で介護していますが、母の状況はよくなりません。この状況から少しでもいい方向に向かうようにアドバイスをお願いします。

  • 我が儘な病気の母とどう接したらいいかわかりません

    実母から、気が利かないと責められ続けて精神的に参っています。 今年の夏、母が糖尿病と診断され、急遽1カ月弱入院しました。同時に目と血管の疾患もわかり、退院後すぐ他院で1週間入院、その後しばらくあいて他院で4日入院し退院しました。 夏に病気がわかってから、短期間で生活は一変しました。家からすぐの病院の通院にも必ず家族が付き添い(怖くて一人で出かけられないと言うので)、入院中は淋しいというので無理してでも毎日見舞いに行き、不自由がないよう身の回りのことをしていました。不安がる母の為に医学書を読みあさり、夜を撤して評判がよい病院を探し、会社に頭を下げて休み、見舞い後家事をし(料理は家族の帰りが間に合わないのと、私の腕は信用できないと母がしてます。宅配食等も利用してます)、わがままに付き合い…とそれなりに家族も頑張ったつもりでした。 でも、退院後すぐに泣きながら不満をぶちまけられました。 原因は、家族が病院への付け届けをしなかったこと、今回退院後すぐの食事の用意を失念したこと、退院祝いの豪華な食事が3回ともなかったことです。 病院への付け届けは、初めの時何かした方がいいかなときかれ用意しましたが結局母がやめると言い、2回目は菓子折りでもと相談しましたがやはり要らないと言われ、3回目はもういいかなと思ってましたが、退院直前の院内の様子に母が急に焦りだし、でも用意しようとしたら止められました。普通は家族が上手くしてくれるものなのにと責められました。 退院祝いは、病気で食事制限があり、母も神経質になっていたので、食事ではなくウォーキングに使えるウエストバッグを考えていました。 退院後すぐの食事の用意を失念したことは申し訳なく謝りましたが、退院前に家にある病気でも食べられる冷凍の宅配食でいいという話になっていて、今回家族も疲れがが出ていてのことでした。 以前から精神面で一人で出かけられず神経症ぎみでしたが、病気がわかってからは気に入らないことがあるとすぐに泣きわめき、かなりヒステリックです。家族に迷惑かけて、と口では言うものの、不満や要望ばかりで疲れてきました。家族がしっかりしないとと思いますが、食事や睡眠もままならず、仕事にも悪く影響し、私は個人的に辛いことが重なり参っていたことを母も知ってるのに何故と悲しい気持ちです。 病気の家族にはどう接して、どこまですれば足りるでしょうか。心構え、アドバイスをお願いいたします。