赤い手袋を貰ったことを誰にも言ってはいけない

このQ&Aのポイント
  • 昔見たアニメで、冬の話で主人公の女の子が男から赤い手袋を貰います。しかし、その手袋を貰ったことを誰にも言ってはいけないと言われます。女の子はつい母親に答えてしまい、後悔します。その夜、女の子は怯えるほど男の足音が聞こえてきます。
  • 昔見たアニメで、グリム名作劇場だったと思いますが、確かではありません。冬の話で主人公の女の子が男から赤い手袋を貰いますが、貰ったことを誰にも言ってはいけないと言われます。女の子はつい母親に答えてしまい、後悔します。その夜、女の子は怯えるほど男の足音が聞こえてきます。
  • グリム名作劇場かどうかは確かではありませんが、昔見たアニメで冬の話がありました。主人公の女の子が男から赤い手袋を貰います。しかし、貰ったことを誰にも言ってはいけないと言われた女の子はつい母親に答えてしまい、後悔します。その夜、女の子は男の足音が怖くて眠れませんでした。
回答を見る
  • ベストアンサー

グリム名作劇場だったと思うのですが……

昔見たアニメで教えていただきたい話があります。 多分、グリム名作劇場の中の話だったと思うのですが……。 冬の話で、主人公の女の子が男から赤い手袋を貰います。 その際、男から「(赤い手袋を)貰ったことを誰にも言ってはいけない」と言われます。 女の子が家に帰って(確か夕食時だったと思うのですが)母親から「あの赤い手袋はどうしたの?」と聞かれて、つい「貰ったの」と答えてしまいます。 答えた後で「貰ったことを誰にも言ってはいけない」ことを思いだし、女の子は不安になります。 その夜、ベッドで寝ていると外から男の歩く足音が聞こえてきて女の子が怯えている……という内容でした。 話がそのまま終わってしまったのか、まだ続きがあったのかは覚えていません。 ただ、男の足音が聞こえてくるシーンが怖かったのだけ覚えてます(苦笑)。 かなり昔の記憶なので細部が間違っている可能性はありますが、なんという話だったか教えていただけないでしょうか。 また、グリム名作劇場ではない可能性もありますので、似たような話をご存じでしたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#192240
noname#192240
回答No.1

こんにちは もしかしたらまんが世界昔ばなしの「エミリーの赤い手ぶくろ」(第89話)でしょうか?↓ http://ilove2ch.hp.infoseek.co.jp/msmb/ http://www.h2.dion.ne.jp/~yatte/bangumi.html#agyou

mizuki_h
質問者

お礼

そうです、これです! グリム名作劇場じゃなかったんですね(^^; リンク先のあらすじを見て詳細を思い出せました。 トラウマになるような作品だったんですね(笑)。 有り難うございました。 本も探して読んでみようと思います(^^)

その他の回答 (1)

noname#192240
noname#192240
回答No.2

#1です。 一応原作?は下記に収録されいるようです。↓ 世界のこわい話 http://www.honya-town.co.jp/hst/HTdispatch?isbn_cd=4035125407 http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31657780 また「エミリーの赤い手袋」で検索すれば個人の書き込みが何件かヒットします。 以上御参考まで。

関連するQ&A

  • 世界名作劇場だと思うのですが思い出せません

    世界名作劇場だと思うのですが思い出せません 確か両親のいない子をたくさん集めて働かせる お金をもっていかないと働かざるもの食うべからずといって鞭を打つ 実は主人公だけ両親がいて最終回で会うことができる そして鞭でたたいていた男が捕まる こんな話だったと思います こんなような話のタイトル教えてください ありませんよね

  • 世界名作劇場のお勧め

    最近、「赤毛のアン」というアニメを観ました。 今まで観たなかで一番心に残ったとても良い話でした。 「世界名作劇場」シリーズで他にも良いアニメがあれば教えて下さい。 昔はこんなすばらしいアニメが放映されてたんですね、、素敵すぎます。

  • 世界名作劇場つまらない作品ベスト3

    世界名作劇場シリーズでつまらないと思う 作品ベスト3を教えてください。 ちなみに私は 1 小公子セディ。 そんなに不幸でもなく、盛り上がる展開もなく? OP曲だけはやけに記憶に残っていますが、物語は印象が薄い。 2 ロミオの青い空。 少女漫画家が描いた男の友情モノって感じ。 これにファンが付くのはわかるが、個人的にはなんだかなあと。 3 私のあしながおじさん。 前半はそこそこ良いのですけど後半が。 後半も幾つか感動的なシーンがありましたが結末がつまらない。 最後に○○さんと結婚しなかったら名作だったかも。

  • メルヘンチックな昔風のアニメ

    私は、日本国内で放映された、「メルヘンチックな昔風のアニメ」が好きなのですが、 どんなものがありますか? 思いつくままに、好きな順にあげてみます。 (1)グリム名作劇場・新グリム名作劇場(2)花の子ルンルン、(3)まんが世界昔ばなし  (4)アンデルセン物語、(5)とんがり帽子のメモル、(6)オズの魔法使い、(7)白雪姫の伝説、 (8)小公女セーラなどが好きです。 それ以外の、「メルヘンチックな昔風のアニメ」ってありますか? 今、すごく気になって調べたりはしているのですが、もしありましたら教えてください。 また、私は「グリム童話やアンデルセン童話」がすきなのですが、 それに関連した日本国内で放映されたアニメがありましたらタイトルを教えてください。 よろしくお願い致します。

  • アヴェ・マリアの流れるアニメ(名作劇場系)

    時々ふと思い出しては、気になっているアニメの1シーンがあります。 それは、 ・主人公?(男か女かも不明)の子供が石畳の町並みを走っている ・街には人が溢れていて、なかなか思うように進めない ・何か切羽詰まる出来事(誰かを探している、どこかへ急いで向かわなければならないetc)があった ・そしてバックでアヴェ・マリアが流れている というシーンです。 それだけが頭の中に残っていて、時々ふと思い出してはそのアニメが何だったのか気になって仕方がありません。 主人公は、外国の不遇な子供の設定だった気がするので、多分名作劇場系だとは思うのですが…。 子供ごころに、主人公の焦りと感動的なアヴェ・マリアがもの凄く胸に迫ってきた記憶があってそこだけを鮮明に覚えています。 友人や親に訊いてみたり、ネットで調べてみたりしていますが全く手がかりがありません。 フランダースの犬でも、ラストでアヴェ・マリアがかかっていたようですが、走っていないと思うので違う気がします(見た事がないのでわかりませんが…)。 タイトルがわかる方、いらっしゃったら教えてください。お願いします。

  • 名作の”要素”を、現代小説に活かすことについて(グリム童話と村上春樹)

    いつもお世話になっております。 ふと疑問に思ったことがあり、雑談程度に、お付き合いいただけたらと思います(^^) 私は、そこまでの読書家ではありませんが、本を読むのは好きです。 古典、現代小説、日本文学、海外文学、ミステリー、少女小説、純文学…と気になったものを気ままに読んでいる感じです。 疑問に思ったこと、というのは… 『アンナ・カレーニナ』(トルストイ)を読んでいて、その中の貴族の何気ない歓談の場面で、 「グリム童話で”影を失った男”の話があるけれど~」というセリフがありました。 ”影を失った男”と聞いて思い浮かんだのが、『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』(村上春樹)です。 『世界の終り~』は私のとても好きな小説です(私はコアな春樹ニストではないですが、初期作品、特にこの作品はとても好きです。)。 特に、”影を失う”という発想に驚き、魅力を感じ、村上春樹の独自の発想を感じていました。 村上春樹がグリム童話の中からこの発想を得たとは思いませんが、トルストイが作中に挙げているセリフであれば、有名な発想だったのかな…とも思って。。 →そこで質問ですが、 有名な名作の”要素”を現代小説の小説家が、土台とした作品のことは明記せずに、自分の発想として作品を書いているものはありますか? (村上春樹がそうであるというわけではなくて) それか、そういう風に感じた作品はありますか? (人間の原罪とか、三角関係とか、不倫とかそういうよく見かけるものではなくて) 抽象的な質問ですみません。 読書好きの方、気ままにお答えいただければうれしいです(^^)

  • アニメ調でない名作童話の絵本が欲しいのです

    もうすぐ3歳の息子に読んであげたくて、最近、グリムやイソップ、日本の昔話などの名作童話の絵本を探し始めました。 ところが住んでいるところが田舎のせいか、アニメ調の絵本ばかりです。 ようやく、書店で売れ残っていた、小学館の薄い絵本で「ももたろう」を見つけたのですが、そのシリーズの他の本はのりものや昆虫の本になってしまい、他のお話は見つけられませんでした。 個人的には、昔の塗り絵のような、昔のお人形さんのような、素朴でややレトロな絵の絵本がほしいのですが、今は皆アニメ調のものになってしまっているのでしょうか。できれば、薄くてシンプルな装丁で、シリーズでいろんな話をそろえたかったのですが。私の希望するような絵本をご存知の方、出版社等、教えていただけるとうれしいです。

  • 死神の名づけ親 のアレンジバージョン

    (1)死神が患者の頭側か足側のどちらにいるかで  患者を治せるかどうかを見抜けるので、名医扱いされる。 (2)死神が居眠りしているなどの隙をついて  ベッドの上下を入れ替えて、治せないはずの患者を治す。 (3)短くなった自分の寿命のロウソクを延長し損ねて  火が消えて自分が死ぬ というアニメ作品として以下があるようですが 新グリム名作劇場『死神の名づけ親』 まんが世界昔ばなし『死神のくれた仕事』 まんが日本昔ばなし『死神』 私の記憶では、オチが(3)ではなく (2)をすると自分が死ぬのを覚悟の上で (2)を行い、怒った死神に詰め寄られた時に 「俺は本当の医者になれたんだ!!」 と笑いながら地に開いた穴に落ちていき 死神を驚かせるという、 ちょっと感涙系のバージョンがある はずなのですが、該当する作品が 特定できる方はいらっしゃらないでしょうか?

  • 1980年から1985年ぐらいの劇場公開作品で

    昔見た変身ヒーローもののテレビ番組の劇場版が一体何だったのか思い出せません。おそらく、時期は1980年から1985年です。内容は冒頭でボスではない悪役の男(女優が扮しております)がある女性(人間以外の生物?)を動けるようにし、その女性は歌を歌い始めます。歌に歌詞はなく、「アー、アー」と言うだけです。このことにより人間は悪影響を受けますが、女性はそのことを知りません。悪役の男はその女性に「いつか結婚しよう」とそそのかします。覚えているのはこのシーンだけで、いったい何の話で、このあとどうなったのかが気になります。DVD化されていれば借りてきて見ようと思いますし、もしDVD化されていないのであれば、あらすじを教えてください。

  • 昔話でよく昔々と言いますがどのくらい昔ですか

    昔話でよく昔々と言いますがどのくらい昔の話なのでしょうか よく昔々あるところにといいますが何年くらい昔のことなのでしょうか 江戸時代くらいの話なのでしょうか あと1つ質問なのですが昔話はやたら動物が出る話やおじいさんおばあさんが出る話が多いですがなぜでしょうか グリム童話とかだとよくかわいい女の子が主人公ですよね 白雪姫 シンデレラ 人魚姫など・・・・・ それに対して日本の昔話はかわいい女の子が主人公の話はあまりないと思います(かぐや姫や雪女は若い女の子ですが・・・・・)どうしても昔話はおじいさんおばあさんのイメージがあるのはなぜでしょうか あんまりかわいい女の子がお侍さんと結婚して幸せに過ごしましたみたいな日本版シンデレラみたいな昔話を聞かないのは僕だけでしょうが どうしてもグリム童話はかわいい女の子がキラキラみたいなイメージがあっておじいさんおばあさんが主役なのはあまり聞きません どうしてグリム童話はかわいい女の子が主人公で日本の昔話は動物やおじいさんおばあさんが主人公になるのが多いのか教えてください 昔から不思議に思ってました

専門家に質問してみよう