• 締切済み

昔話でよく昔々と言いますがどのくらい昔ですか

昔話でよく昔々と言いますがどのくらい昔の話なのでしょうか よく昔々あるところにといいますが何年くらい昔のことなのでしょうか 江戸時代くらいの話なのでしょうか あと1つ質問なのですが昔話はやたら動物が出る話やおじいさんおばあさんが出る話が多いですがなぜでしょうか グリム童話とかだとよくかわいい女の子が主人公ですよね 白雪姫 シンデレラ 人魚姫など・・・・・ それに対して日本の昔話はかわいい女の子が主人公の話はあまりないと思います(かぐや姫や雪女は若い女の子ですが・・・・・)どうしても昔話はおじいさんおばあさんのイメージがあるのはなぜでしょうか あんまりかわいい女の子がお侍さんと結婚して幸せに過ごしましたみたいな日本版シンデレラみたいな昔話を聞かないのは僕だけでしょうが どうしてもグリム童話はかわいい女の子がキラキラみたいなイメージがあっておじいさんおばあさんが主役なのはあまり聞きません どうしてグリム童話はかわいい女の子が主人公で日本の昔話は動物やおじいさんおばあさんが主人公になるのが多いのか教えてください 昔から不思議に思ってました

みんなの回答

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1247/3419)
回答No.3

今昔物語ですら「今は昔」ですから。 特定の時代を想定しているわけでなく、ここであってここではないという、いつの時代にも通用する「昔」です。 >かわいい女の子がお侍さんと結婚して幸せに過ごしましたみたいな日本版シンデレラみたいな昔話を聞かない 昔の日本は、自由恋愛なんてできませんよ。個人同士の結婚ではなく、家同士の結婚です。 親の決めた相手と結婚することが決まっても、祝言をあげるまで顔を見たことすらないなんてことも普通にありました。 そんな世の中に、身分違いの恋なんてまずありえないでしょう。 日本の昔話は、宗教的な意味合いを持っていたり、教訓であったり。 エンタメ的な話よりは、後に語り継ぐためのものが多いですよね。 ・ねずみ経 ・おどるばけもの ・こじきのくれた手ぬぐい また。とおりゃんせにあるように、日本は七つまでは神の子。(預かりもの) 七つになってようやく人の世に生きることが出来るといわれるほど、子どもが生きることが難しい時代もありました。 十になればすぐに奉公。親元を離れる子供も多かったでしょうし、子どもが主役の話をするには、現実はあまりに厳しかったなんて一面ももしかしたらあるかもしれません。 短命な時代に幸せに長生きした者が主人公となることのほうが、ずっと物語としては魅力的だったかもしれませんよ。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.2

むかしむかし、あるところに・・・ と、話がはじまる意味は、 この話は作り話、つまり、童話や創作や昔話だよっていう意味です ですので多くの子ども向けの映画や物語の最初は「むかしむかしあるところに・・・」とか「むかしむかしのそのむかし」とか「むかーしむかしのある国の・・」と、はじまります つまり、そのはじめの言葉から始まれば、あぁこの話はおとぎ話なのだぁと、なります ので、 >何年くらい昔のことなのでしょうか >江戸時代くらいの話なのでしょうか については、そこまで深い設定がそもそもないということです 逆に、未来の話などは「とおーい未来の話・・」などと始まります ※スターウォーズが始まめの言葉は「遠い昔、遥か彼方の銀河系で・・」です あと、次に質問ですが・・ たとえばグリム童話は、グリム兄弟がいろいろ昔から伝わっている各地(ドイツ)の童話を集めて、編集(編成)したモノです グリム童話の正式名称は『子供たちと家庭の童話』なのです つまり、子どもを主人公にした童話を中心に集めて発表したので、質問に書かれているように、かわいい女の子が主人公というイメージがあるかと思います 逆に、日本の昔話・おとぎ話は、誰かが集めたて出版したわけではないのですね これからもがんばって調べて下さると、わかるかと思いますよ https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%A0%E7%AB%A5%E8%A9%B1&rlz=1C1RNNN_enJP362&oq=%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%A0%E7%AB%A5%E8%A9%B1&aqs=chrome..69i57.3176j0j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8

参考URL:
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%A0%E7%AB%A5%E8%A9%B1
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

グリム童話だってアンデルセンだってもとの話は相当に悲惨な話が多いよ。 シンデレラだってものすごい結末だし。シンデレラはある程度名の上がっていた商人の娘っていうところで、まったく無一文じゃない。 日本昔話は語り継がれてきた伝承的なものもあるから・・・・。 それから教訓的な話。それはどの物語にも言える。ただのゴシップじゃないのだから。 ある程度語り継がれるにはそれなりの意味があるし、インパクトある内容の物が残ったっていうだけでしょ。 昔っていつですかって・・・・。江戸より前だろうねえ。とは思う。 かぐや姫は平安あたりっぽいし。雪女はそれより少し後っぽいし。 今思ったんだけど、娯楽性の物なのか、おばあちゃんの囲炉裏端での語りなのかにも拠るのではないかな。妖怪の話などはそうだよね。グリム童話で言うなら狼の話などがそれにあたるのかな。 偏っているのは認めるけれど、絶対じゃないと思う。

関連するQ&A

  • むかしむかしあるところ

    「むかしむかしあるところに、おじいさんとおばあさんがいました.....」 皆様こんばんは、こんな出だしではじまる「昔話し」や「おとぎ話し」皆様もご自分のご両親から聞いたことでしょうね(^o^) 私はこの出だしでは、「桃太郎」が思い出されるのですが 皆様はどうなのでしょうか? 私のように「桃太郎」なのでしょうか? それとも「金太郎」いやいや私は出だしの違う「さるかに合戦」だよ、私はディズニーの「白雪姫」よ♪などそれぞれ違うと思います! まあ、早い話しが皆様が幼い頃、耳で聞いて覚えてる「昔話し」や「おとぎ話し」を教えて下さい! またお子様のいらっしゃるお母様やお父様はどんなお話しを聞かせて上げているのでしょうか? 合わせて教えていただければ嬉しいです。 Jack

  • なぜ 童話、昔話、子供の遊び、わらべ歌などその類の子供向けのものは「本

    なぜ 童話、昔話、子供の遊び、わらべ歌などその類の子供向けのものは「本当は怖い」のでしょうか。 例えば白雪姫、 姫を苦しめ続けた継母(グリム初版では実母だったのですが・・)は、真っ赤に焼けた鉄の靴を履かせられ、死ぬまで踊りつづけさせるといった残酷な結末。 花いちもんめという遊び、あれは人身売買など、 「♪ゆびきりげんまん、うそついたらはりせんぼんのーます」は嘘をついたら指を切り落とし、拳骨を一万回、さらに針を千本も飲ます、と 鬼ごっこやかくれんぼなどもそう考えると名前だけでも怪しい感じがしますよね。 桃太郎も「川から流れてきた桃を食べてお爺さんとお婆さんは若返り子供を作り、桃太郎と名付けた」など。 すべてがすべて残酷ではありませんがどれもこれも小さなお子様が知ると良い気分にはなりませんよね。 本当にこれらの話が本当か嘘かはわかりませんが、日本の昔話だけではなく、グリム童話、歌、遊びまで裏の話があるとなるとやはり何か理由があるのではないでしょうか。 なぜここまでみんな残酷な話なのでしょうか なぜこんな話を改変して代々子供に伝えたりするのでしょうか 「本当は怖い童話、昔話、歌、遊び」の真意(?)はなんなのでしょうか みなさん知恵をお貸しください。

  • 昔話の

    むかしむかし、あるところに、おじいさんとおばあさんが住んでいました。おじいさんは山へ芝刈りに、おばあさんは川へ洗濯に…… というのは昔話の有名な書き出しですが、おばあさんの役割は分かります。ですが、おじいさんがやっている「芝刈り」とはどんな作業のことなんでしょうか? 芝って、あのとっても背の短い芝のこと? それを刈ったとして生活にどう利用していたのでしょうか?

  • 『残酷な童話・昔話』って例えばどんな・・・?

    グリム童話は特に残酷な物語だというのは聞いたことがありますが、グリム童話に限らず、他の外国の童話(昔話)や日本の童話(昔話)などだと他にはどんなものがありますでしょうか?(できれば比較的有名なもののなかで・・・) 題名とあらすじを少しでいいので載せていただくと幸いです。 ご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • 童話や昔話について

    閲覧ありがとうございます。 とてもくだらない話なのですが、私は前々から思っていることがあります。 小さい頃、私の友達は童話や昔話などに出てくる王子様が理想とかカッコいいとか、そんな感じの話をしていました。 しかしどうにも、私には王子様の魅力がよく分かりませんでした。 「白雪姫」や「シンデレラ」や「人魚姫」などの王子は、特によく分かりませんでした…。 特にシンデレラの場合、着飾らないと気がついてくれない王子よりも、貧しいシンデレラを助け出してくれた魔法使いのほうに魅力を感じてしまいます。 周囲に言ってもあまり共感してもらえないのですが……皆さんは「この話なら王子よりもこのキャラクターのほうが素敵だな」と思う作品はありますでしょうか。 もしあったら教えてもらえると嬉しいです。 文章下手なので、質問文が分かりにくかったら申し訳ありません。

  • 日本昔話

    一番、みなさんの記憶に、鮮烈な、日本昔話、グリム童話は、なんですか?残酷だなーと思う昔話も聞かせ下さい。私は、浦島太郎なんか残酷だと思います。暇な時に、答えてください。

  • 昔々平成時代の頃、ある所におじいさんとおばあさんがいました・・・

    日本昔話は、「昔々ある所に、おじいさんとおばあさんがいました」で始まるものが多いようです。 そして、例えば桃太郎では、おじいさんは山へ柴刈りに行き、おばあさんは川へ洗濯に行ったりします。昔話の時代には、きっと普通のことだったんでしょうね。 それなら、もしこれから何百年後か千年後か分かりませんが、「日本平成昔話」などという物語があったとしたら、その中でおじいさんとおばあさんは何をしていたという設定になりそうでしょうか。 平成の時代性を感じさせるものはもちろん、ユーモアとウィット、或いはペーソスを効かせたご回答も歓迎します。 では宜しくお願いします。

  • 日本版シンデレラ『こめんぶくあわんぶく』

    民話や昔話に詳しい方、ぜひ教えてください。 先日偶然に図書館で日本版シンデレラともいわれる『こめんぶくあわんぶく』という絵本と出会いました。 絵本の作者は松谷みよ子さんで、あとがきに「下駄をかたっぽう落としてくるシンデレラ譚が、越後にあると知って心がさわいだ」とありました。 この日本版シンデレラの民話は、グリム童話の灰かぶり姫やディズニーのシンデレラより昔から日本(越後)に伝わるお話と考えていいのでしょうか? まさか『こめんぶくあわんぶく』をもとに本家(?)シンデレラ達が誕生したわけではないのでしょうけど。。 あまりに類似点があるので、どちらが先なのか気になりました。 どなたかご存知の方おられましたら是非教えてください。お願いします。

  • グリム童話

    白雪姫やシンデレラってグリム童話の方が先に出ていたんですね!! 今日まで白雪姫がウォルトディズニーの一作目だと思っていました。では本当にウォルトが考えた一作目って何ですか?? 有名なグリム童話も教えて下さい

  • 昔話

    桃太郎、かさ地蔵、花さか爺さん、おにぎりころころ、一寸ぼうし、かぐや姫、とにかく非常に多くの昔話、必ずおじいさんおばあさん夫婦ですよね。昔はいくつもの世代同居が普通だったと思うのですが、なぜ昔話はおじいさんおばあさんの2人暮らしの舞台ばかりなのでしょうか。 原作は子供や孫世代との同居だったのが、近代になって削られてしまったのでしょうか。それとも?