• ベストアンサー

測量士補について。

こんにちは。 現在某私立大学3年生なのですが、測量士補というものに少し興味を持っています。 農学部で、別の科にある測量学などを取ることができます。 大学を出るときに資格申請ができるみたいで、今から頑張れば必要単位を取ることも可能です。 そこで、測量士補について教えてください。 1、大学を出るときに申請する方法と、普通に勉強して試験を受ける方法があるのですか? 2、どのような仕事ですか? 3、ニーズはどれくらいあるのでしょうか? 4、測量士補で働くとどれくらいの給料なのでしょうか? 5、毎日仕事する感じでしょうか?それともアルバイトのような形での仕事になるのでしょうか? 6、仕事する地域はどこでもあるものでしょうか? どれか1つだけでもいいので、わかる方、教えてください!! 自分でもネットで調べたりしているので、実際に働いている方や、知り合いに測量士補の方がいる方などの意見を聞かせていただけると嬉しいです。 あ、でも見落としの可能性もあるのでためになるサイトなんかも教えていただけると助かります!! 欲張りですみませんm(__)m よろしくおねがいします。

  • ayu4
  • お礼率92% (648/703)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.1

1.大学、短大、または専門学校等の当該科目を履修し卒業後登録する方法と、国土地理院が実施する試験を受けて合格後に登録する方法の2つがあります。  測量士補として実務経験を積めば、測量士の資格を得ることが出来ます。 http://www.jsurvey.jp/shikaku.htm 2.上記のサイトにもありますが、測量に関する実務を行います。  現地に於ける各種測量作業と、そのデータのとりまとめ、及び測量図等の作成が主な業務になります。 3.建築・土木の分野では絶対的に必要な仕事です。農業土木でもほ場整備などで必要となるでしょう。  そういった意味では、どこでもニーズはあると思います。 4.地域によって違いますが、測量士ほどの収入は得られないと思います。 5.仕事の量によりますね。  仕事があれば毎日でも現場に赴くことになります(ただし、雨天時はなし)。 6.どこにでもあるでしょう。ただ、離島などだとほとんど無いと思います。

ayu4
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 参考にさせていただきます。

その他の回答 (2)

  • houng
  • ベストアンサー率25% (103/397)
回答No.3

まず、所属学科とは別の学科の測量学の授業を履修したくらいでは大学を出るときに申請しても資格は得られません。法令に定める学科を履修しなくてはなりません。 今一度、測量士補の資格要件を確認してみて下さい。 http://www.gsi.go.jp/LAW/SHIKEN/sikentoroku/osihrase.htm ここの参考URLを見て下さい。 http://www.shikakude.com/sikakupaje/sokuryoshi.html 仕事としては測量士をもっていないと測量士補だけでは殆ど役に立ちません。測量士補だけで働けるものではないからです。 受験するヒトも、測量士や土地家屋調査士などの上位資格へのステップアップのための資格程度と捉えていることが多いと思います。 ちなみに、私は大学時代測量学などを履修しましたが、他学科だったために卒業時に資格をもらえませんでした。まーなんというかそんなに難しい試験でもないので、現在の仕事とは何の関係もないけど、会社での評価を上げるために後で試験をうけて取得しました。(腐っても国家資格ですから。)

参考URL:
http://www.gsi.go.jp/
ayu4
質問者

お礼

そうですね。もう一度調べてみます。 ありがとうございました!!

noname#65504
noname#65504
回答No.2

測量士(補)というのは公共測量に必要な資格です。 試験を受ける人は、大学等で必要な科目を受講しておらず資格申請で資格が得られない人がほとんどです。特に土地家屋調査士を目指している人が受験することが多いです(建築学科の場合場合申請でとれないことが多い)。 測量士補を持っていると免除科目があり、その科目を受けるよりも測量士補の試験のほうが簡単だからです。 土木学科を出た人は大抵申請で取りますので、測量士補の資格者は余っていると思います。 私も一様持っていますが、転職の際に資格欄に書いてもほとんど評価されませんでした。 でも失業中の知人で、測量士補を持っているので、測量会社にアルバイトとしては雇ってもらえている人がいました。 また建築は民間中心ですので、公共測量などを必要とすることは少なく、建築分野ではあまり必要ではありません。 特に建築分野で測量を行う場合は、土地家屋調査士が計ることが多いです。 まあ屋外作業が多い仕事で、場合によっては人里離れた山奥などで作業することもあるみたいです。

ayu4
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 測量の世界でなら使える場合もあるということでしょうか。なかなか難しいですよね。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 測量士補について

    こんにちは、私の通ってる某私立大学では特定の単位を取得すると測量士補の資格を取得できます。 測量士補の免許を持っている人で女性の割合は全体の何パーセント位なのでしょうか? 女の子が測量の仕事につくのは珍しいですか? 宜しくお願いします

  • 測量士になるためには

    測量士になるためには 一つの方法として大学で測量の科目を取得して実務経験1年以上ですよね? ここで言う、測量の科目ってなんですか? 測量士補の場合は大学で測量の科目を取得しただけでいいですよね?成績表でも持って 測量士の協会かなんかで申請すれば資格取得できるってことですか?お金いくらかかるんでしょうか?

  • 測量士補について

    はじめまして。 某国立大学の地質学科を卒業した者です。 仕事の関係上、測量士補の資格が必要となり、 登録することとなりました。 地質学科卒業の者は、書類申請のみで資格が取れるのですが、 その期間というのは、どの位かかるのでしょうか? 書類を提出してから、もうかれこれ1ヶ月近く経つのですが、 まだかかるものなのでしょうか? もう少し待ったほうが良いのか、それとも催促をしたほうが良いのか。仕事の関係上、そろそろ急がないといけなくなってきています。 同じような取得の仕方をされた方、情報提供をお願いします。

  • 測量士について質問です

    私は、私立大学文系学科の4年生です。 12年卒業見込みなのですが、就職がうまくいかなかったので、資格取得を考えています。 さっそく質問なのですが、将来地図に関わる仕事がしたいので、測量士の資格を取りたいと考えています。それにあたって、 1、測量士補と測量士受験資格違い  (測量士補をとることが、測量士受験資格になることはないのか) 2、測量士は専門学校、あるいはそれに関係する学科を卒業しないと受験資格がないのか 3、2の質問で、もし専門学校に通うことが必要であれば、どれくらいの時間が必要なのか をお伺いしたいです。 そして、もし地図製作関係の会社で働いている方がいらっしゃれば、社内環境を教えていただきたいです。

  • 測量士補の資格

     ハローワークで『測量技術者見習い』の求人に応募し、採用されました。いずれはもしかしたら測量士補の資格が必要になってくると思います。ただ、ヤフーの資格情報を見ると、測量士補の場合、試験の合格者数が、2、3割しかいないことに驚きました。殆どが申請で取得するそうです。私の場合、文系の大学に言っていたのですが家の金銭的な事情で退学して、急いで就職しなければならなくなりました。測量士補の試験は、どのくらい難しいのでしょうか。雇用主は簡単に取れるとおっしゃいます。実務経験で申請で取れると思っていて甘く考えてました。仕事に就くわけですから、学校とかはいけませんので非常に困っています。

  • 測量の仕事の経験のある方

    測量の仕事の経験のある方 これから宅建業をはじめる準備をしていますが、まだ時間があるため 少しアルバイトをしようとしていますが、土地の取引の経験が少ないため 勉強のために測量のアルバイトをしようと思っています。 測量の仕事は今後土地の取引をするにあたって役に立つことありますか?

  • 路線測量について

    農学部で農業土木を専攻している学生です。 教育実習で、路線測量の曲線設置の分野の授業を担当することになったのですが、 実際、高校生に教えるとなるとかなり難しくて… 大学の講義のように教えるわけにもいかないし… もし、農業高校の教諭の方がいらっしゃいましたら、 どのように授業を展開していけば、 生徒にとって難しくなくわかりやすい授業ができるでしょうか? 経験をふまえて、アドバイスをお願いします!

  • 環境測量士(濃度関係)について

    3月試験で10月申し込み。大学が忙しく、他にもTOEICを重点的に勉強したいので、あまり勉強に時間が割けないので、環境測量士(濃度関係)に申し込むかどうか悩んでいます。ちなみに、某私立大学工学部の化学系3年生です。 本格的に勉強できるのは1ヶ月程度になるのですが、1ヶ月がんばればなんとかなるでしょうか? 一年に一度しか試験がないうえに、試験1回8000円ちょっとかかるので悩んでます。もし1ヶ月程度では到底無理なら研究室配属されてからゆっくり一年勉強するのもありかとおもっているのですが…

  • 測量の仕事をしている方、教えてください

    知人が測量士補の資格を持って、測量会社に勤めていますが、最近ストレスがたまって、「辞めたい」とよくこぼします。 職場の人間関係も要因の一つではありますが、それに加えて、測量の実務がかなりきつい、と言います。 知人の会社は下請けの作業が多く、休みも少ない上、下水道や住宅の間などかなりきつい環境で働いている為心身共に疲労している感じがします。 もともとは数学的な作業が得意で、そこの会社でアルバイトをしてそれなりに仕事もできたことから、測量の会社に就職したそうですが、2年たった今、現場では通行人から不審な目で見られたり(住宅間の測量をしたりするので)、道路を測量する時に車から怒鳴られたりと、迷惑がられることもあるとかで、結構嫌な気持ちになるそうです。 私は、全く畑違いの仕事をしている為、その辛さも想像するしかなく、励まし方がわかりません。そこで、実際に働いている方にお聞きしたいのですが、 1.測量の仕事に面白さってありますか(特に現場) 2.逆に、辛いことって何ですか。どう乗り越えていますか。 3.どんな将来像をもって働いていますか?   例えば、測量士の資格をとるなどして、もう少し楽な仕事ができるようになるという可能性はありますか?(会社を変えるということを含め) 4.蚊の多い現場に出るとき、虫除けのよい方法はありますか  (急に現場が決まることが多いため、なかなか前もってスプレーする暇もないらしいのです)  すみません、これはカテゴリーが違うかもしれませんが、同じような現場で働いている方にぜひ聞きたくて・・・ 以上、長文ですみませんが回答頂けたら嬉しいです。

  • 大学建築学科の測量学実習についての質問

    とある大学の建築学科に通ってる者です。 今年度の履修に「測量学実習」というものがあるのですが、 恐らくこれは測量士の資格を取るための授業だと思います。 そこで質問なんですが、建築士を目指す上で、測量士の資格は必要なもの、またはそれを取ることで有利になるといったことがあるのでしょうか。 また、仮にその資格を取るとして、測量士の資格はこの授業を受けず独学でも取れるものなのでしょうか。 測量士に関しての質問は少しカテゴリー違いかとは思いましたが、 実際建築士の資格をとっていて建築のお仕事につかれている方からの意見を聞きたかったため、このカテゴリーにしました。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう