• 締切済み

公民のテストがあって・・・中学生。

【問題】基本的人権が保障されている理由を下の語句を使って答えなさい。 『労働者』『使用者』 僕の回答:労働者は使用者よりも立場が弱いため。 と回答しました。 使用者っていうのは 労働者の上に立つもの(上司)のことなのか、それとも、労働者によって使用・行動できる(お客)のどちらのことを言っているのか、それとも他の意味なのかで迷ったので、二つとも共通する回答を書きました。 でもやはり分からないと気持ちがよくないので これについて説明できる方がいらっしゃればどうか回答をお願いします。

みんなの回答

  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.2

その回答は合っている、と私は思います。先生が正解とみなしてくれるかはわかりません。 その質問をこの経済カテに投稿したことも合っていますよ。 「使用者」とは自分で価値を生み出すことのできる装置を持っている人のことです。必ずしも価値を生み出せる人とは限りません。 ここでいう価値を生み出す装置とは、資本、土地、生産設備、工具などを指します。「労働者」はそれらを持たない代わりに労働を提供する人のことをいいます。 したがって、自作の農業従事者や商店主も使用者になり、公務員なんかは全員労働者となります。医師や弁護士、公認会計士などでも使用者と労働者に別れます。 会社の上司(一般的には課長以上の管理者)ですが、この人たちは、使用者側の立場に立つ労働者ということになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kazu2296
  • ベストアンサー率39% (201/504)
回答No.1

『労働者』『使用者』というものをふまえた回答をします。 超シンプルですが、回答としては合っていると思います。 この場合の使用者は、労働者を雇っている人です。簡単に言うとホリエモンみたいな社長です。 この「基本的人権」が無かったころ、労働者は休みが無かったり、使用者に文句が言えなかったり、仕事で病気になっても保障してくれなかったりした時がありました。 それでは「人間」らしい暮らしが出来ないということで、このような法律が出来たということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 憲法の基本的人権に関する質問です(判例:マクリーン事件)

    外国人の政治活動の自由の勉強中によく分からない判例が出たのでお聞きします。 判例:マクリーン事件(最判昭和53年10月4日) 『在留期間中に政治活動をしたとして在留期間の更新を拒否された事件です』 判旨 『・・・外国人に対する憲法の基本的人権の保障は外国人在留制度の枠内で与えられているに過ぎない。在留期間中の憲法の基本的人権の保障を受ける行為を在留期間の更新の際の消極的事情として斟酌されないことまでの保障が与えられているものと解することはできない』 とあるのですが、[在留期間中の憲法の基本的人権の保障を受ける行為を在留期間の更新の際の消極的事情として斟酌されないことまでの保障が与えられているものと解することはできない]との部分の意味がよく分かりません。どなたかご存知でしたら教えていただけないでしょうか。

  • 私を職場から追い出そうとしている人と上司が仲が良い

     タイトルどおりなのですが、職場の女性で私のことを目の敵?にしている方がいます。  主に接客なのですが、お客様に何か聞かれて私が答えていて、少しでも長くなると、奥からツカツカと来て、でしゃばって?お客様に答えています(私の方がその方よりだいぶ社歴が長いので、わからないことは無いし、正直いい気はしません。立場も同じです)。この間も、お客様や他のパートさんに、とある依頼をされ、私が説明していたのですが何を勘違いしたのか、また奥から来て、「いいから下がって。こういうことですよね」とか言って自分が接客を始め、私がパートさんに「このお客さまは○○されるんですよね?」と聞いたら、「そうだよ」と言われ、お客さまも「私は○○がしたいのですよ」と言ってくださったこともありました。聞き耳をたてている感じです(他の人には言いません)。  また、私がミスをしたりするとすかさず上司に報告します。立場は同じなのに「私さん、もう帰ってよいよ」とシフトの指示をしてきたり(これもあまり他の人には言いません)、私の会社は労働時間を結構言われるのですが、自分はいつまでも残っていて、私がいると労働時間が減るから稼ぎたいから早く帰らせるのか?はたまた私が嫌いなのかとも思います。他の人には「○○さんは休憩したから何時間でもいれるね」とか言ったりします(実際はダメです。でもなあなあになっている感じです)。  多分私が嫌いで、課から追い出すために上司と仲良くし、上司もその方のことを気に入っている(というか合うと思っている)のか、私の傷ついている現状を言ってもわかってもらえず、味方をしている感じです。とても悲しいです。むしろ、接客ではない課に変われと言われています。接客が好きで、仲の良いお客さまもみえますので悲しいです。  辞めたいですが、私より社歴が短い人にこんなことされて辞めるのもしゃくですし、勤続が結構長いので、未練もあります。  私はこれから、目の敵にされている人にどう接していけば良いのでしょうか。上司に、少しでもわかっていただける方法は無いでしょうか。

  • 緊急アンケート! 明るい世界をめざすためには?

    対米同時多発テロ事件、アフガン・イラク戦争、テロ対策を口実とした人権抑圧政策、ウズベキスタン・アンディジャンでの武力鎮圧事件、イギリス・ロンドンでのテロ事件、フランス主要都市での暴動など、今の世界は、かつてない人類の人権・基本的自由及び生命の危機に見舞われています。 戦争・テロ・暴動及び国家権力による人権侵害を撲滅し、全人類の人権・基本的自由及び生命が保障・尊重されるような明るい世界をめざすためには、果たしてどんな行動を起こすことが重要でしょうか? 皆さんからの様々な回答をお待ちしています。

  • 家族法は基本的人権よりも上位概念である

    夫婦別姓を主張するために基本的人権を根拠にすることは困難だと考えます。なぜなら家族の一員であることに同意とすれば、基本的人権が大きく制約されることが当然だからです。夫婦は同居や相互扶助の義務・育児と教育の義務を負います。子供はまた投票権なく、納税の義務もありません。子供は家族が育てなければならないのです。社会は直接に個人の上に成り立つのでなく、家族の上に成り立っているのです。家族外の人と比較すれば「親という立場の人」の基本的人権が等しくありません。「親という立場の人」は家族を守り育てるために家族外の人よりも覚悟と努力が必要なのです。多分それなりの喜びが付随する努めなのでしょう。また相続権のメリットもあるでしょう。  また、家族の成立がなければ社会の成立は困難です。扶養や育児の義務を「親という立場の人」に担ってもらわなければならないのです。憲法11、97条で「侵すことのできない永久の権利」と定められておりますが、上のことから「家族法は基本的人権よりも上位概念である」ことが判ります。  家族法の改訂を考えるならば、できるだけ健全な家族を再生産し続けることの可能な範囲でなければなりません。Aさん家族は「苗字A」という旗印で社会に参加しているのです。この旗印を持つメンバーは共通の覚悟・義務・努力・死に場所(墓)を持つものと見なされて来ました。  ところで夫婦別姓法が成立するとなると、ある家族Aのメンバーは苗字Bあるいは苗字Cのお人かもしれない、あるいは苗字D,E,Fの混成かもしれない場合が生じるのです。家族共通の旗印「苗字A」が無くなるのです。このことは二つのことを意味します。一つはその家族構成員が他の人々からは明瞭に見えなくなること、もう一つには相続権が失われないことです。つまるところ夫婦別姓が成立することで、「家族としての覚悟・義務・努力を見え難くしておきながらも相続権だけは保っておきたい」との意図が読み取れます。そうして健全な家族を作り出す可能性が犠牲にされていくのです。  結局のところ、夫婦別姓を要求するということは基本的人権を誇大に主張して、家族制度を弱らせ、相続などの権利だけは確保したいとの主張のようです。真に基本的人権を求めるのであれば家族を作ることを避けるはずなのです。  夫婦別姓を主張なさる人々からのご説明をお待ちします。

  • 年下の先輩、とはいえもう許せない…。

    年下ながら職場では先輩にあたるスタッフの行動が、あまりにもひどいので、どうしたものかと頭を抱えています。 お客さんからもクレームがきたり、上司はその人の問題行動を知ってはいるものの、どうしてもクビにできないようです。上司に上手く媚びる要領のよさは身につけていることもあってか、気に入っている上司は気に入っているようなのですが、私はもう許せなくなっています。。。 彼の行動は次のようなものです。 ・勤務中、仕事は他の人に押し付け、雑談をしたりマンガを読んだり壁にもたれかかって休んだりと、ほぼ働いていない。上司が見ている前では手を動かすが、ほとんどご機嫌取りの雑談で、労働はほとんどなし。 ・真面目に働いているスタッフに対し、「お前らバカだろ」「真面目に働いてるヤツとかクソだわ」と大声で罵る。特に同性(男性)に対しては、言葉の汚さがひどい。 ・ちょっとでも気に入らないお客さんが来ると、人目を気にせず物を投げ、ゴミ箱を蹴り、「俺がなんであんなクソジジイの話し相手しなきゃいけねーんだよ!!」と怒鳴る。そのような行動が何度かお客様相談センターにクレームとして届くが、上司から注意をされた後は、「俺だって人間なんだよ!ムカつくときくらいあるっつーの」とまるで反省せず、何度も繰り返す。 ・新人が来ると指導を任されているので、上から目線で新人を教育するのは嫌いではないようですが、「こんなことも覚えらんねーのかよ」等、兎角口が悪い。 ・「ちゃんと働いてね」と自分と立場が同等くらいの人間が言うと、「はぁ?」「ざけんな」とキレる。 などなど…。 働かないだけならまだ、まだ許せるんですけれど、それに加えて真面目に働いている人への汚らしい言葉、お客さんに対してキレるわ物を投げたり蹴ったりしてキレるわといった行動は、もう発狂しそうになります…。 私も後輩ながらある程度物申したりするんですけれども、上記のように「はぁ?なんで俺が働かなきゃいけねぇんだよ!」とキレてまたマンガ読んでます。上司も「ちゃんと注意してるから」と言ってるんですが改善まるでしていません。 どうしたらいいんですかね…。我慢することが大事なんでしょうか?これじゃあ、店のためにもならないと思うんですが…。

  • どうして立場上の人は下の人をよく脅かしたりするのか

    どうして立場が上の人は下の人をよく脅かしたりするのですか? なぜ立場上の人は立場下の人に対して、失礼な行動を取ったり・・思いやりせず脅かしたりするのでしょうかね? 昨日、こういう体験をしました。立場上の人に酷く脅かされて、多分、そこまで悪気がなかったかもしれないですが、私にはとても悪影響を与えてしまった。昨夜は悪夢を見て、まだあの人の言葉は忘れられないです・・。でも、あの人の行為がどうして立場が上の人はそういう酷い態度を取るのか?を考えさせました。自分より下の人を脅かしたりして、何か意味があるのでしょうか?私には効率が低すぎる手段に見えるが・・。インターネットで、どうして立場上の人は脅かしたりするのかについて何か面白い記事を探してたけど、何も見つからなかったから、もし説明できる人がいれば、お願いします!

  • 法律に関する質問です。

    11条で保障されている基本的人権、13条の個人の尊重、14条の法の下の平等などに、パターナリステックな制約を以て何らかの制約を設ける事は違法とは言えないものなのでしょうか?当然その行為が、公共の福祉に反せず、合法で在り、かつ、一般の常識の範囲内で在ると言う場合ですが。

  • 憲法28条の労働基本権について。

    公務員試験の勉強をしているのですが、私は憲法の勉強をしたことがなく、出てくる用語の意味が難して文章の内容が見えてきません。 特に次の文章の意味がよくわかりません。 「28条により労働基本権が保障されていることから、国は正当な争議行為を刑事制裁の対象としてはならず、また、正当な争議行為は使用者に対する債務不履行または不法行為責任を生ぜしめることはない。(争議行為の刑事免責と民事免責である)」 と書いてあるのですが、意味がわかりません。 もっとくだけた日本語で説明してほしいのです。 あと、具体的な例などをふまえていただえけると助かります。

  • 有効座屈長さ、有効溶接長、有効細長比

    有効座屈長さ、有効溶接長、有効細長比、左記の3つ単語の説明をお願いします。 どのような時に使用するものかは分かりますが、語句の意味を述べよと言われたら分かりません。 よろしくお願いします。

  • 国際協力についての質問です。テストが近いので困っています(><)

    1グッドガバナンスにおいて国家の基本的役割とは何か? 2参加型開発がそれまでの開発手法と異なる点とは? 3人間開発指標とは??また、その特徴。 4ミレニアム開発目標達成のために必要な政策と行動とは何か? 5地球市民社会がグローバルガバナンスに果たし得る役割とは何か? 簡単でいいので説明お願いします!! テストが近いのでなるべく早い回答をお待ちしております(><)!!

このQ&Aのポイント
  • メールアカウント設定には半角英数字以外に_-.のすべて必要ですか、設定できない理由が分かりません。
  • メールアカウント設定では、半角英数字以外にも_(アンダースコア)、-(ハイフン)、.(ドット)のすべてが必要ですか?設定できない場合、その理由を教えてください。
  • メールアカウントを設定する際に、半角英数字以外の文字も使用することができるのでしょうか?具体的には、_(アンダースコア)、-(ハイフン)、.(ドット)は使用できるのでしょうか?設定できない場合、その理由を教えてください。
回答を見る