• 締切済み

果肉が締まってしゃきっとしたスイカの見分け方

すいかですが、果肉が固いものと柔らかいものの2種類があるように思います。 果肉が固いすいかが大好きなのですが、見分け方はありますか?産地にも依るのかと思いますが、よくわかりません。 甘味はよくても柔らかい果肉のスイカはどうも好きではないので何とか見分けられないかと思ってお尋ねしています。どなたかご存知の方、教えてください。

みんなの回答

  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.1

素人の間で言われているのは、売ってるスイカをノックをするように叩くと音の高低でわかるって言いますよね。 ↓を参考に美味しいスイカを見つけてください・・・ http://e-suika.info/site/oisii/oisii.html http://www.pref.tottori.jp/shijou/taste/f-information/suika/part3/ http://mirabeau.cool.ne.jp/outdoor/suika/suika3.html

nyagora
質問者

お礼

おいしいスイカの見分け方のサイトを貼っていただき、有難うございました。 「見分け方」の通りに選んだつもりでもはずれもあって難しいですね。価格が目安となるのかと思って高いものを買ってもはずれたことはあります。 果肉が硬いすいかは品種ではないかと思うのですが・・・

関連するQ&A

  • 未熟なスイカのおいしい食べ方を教えて下さい。

    スイカを切ったところ、まだ熟しておらず、果肉の色は淡く、味も甘味よりは酸っぱさを感じました。 ネットで検索すると、ジュースにするというアドバイスが多かったのですが、1玉ですので、出来ましたら他にもおいしく食べられる方法が有りましたらお願いいたします。

  • 小さくて果肉の白っぽいリンゴを探しています

    小、中学校時代に学校給食で出されたリンゴが何と言う種類か(出来れば産地等も)を教えて欲しいのですが分かりますでしょうか。 特徴は ・実が小さい事 ・色は結構真っ赤な感じ ・果肉が白っぽい(蜜が入っていない感じ) ・すっきりとした甘味 ・学校給食に出されていた(埼玉県の羽生市と言う所の学校です) 等です。 よろしくお願いします。

  • 果肉がカリカリの桃の食べ方

    大きく見事な桃6個(白桃?)を戴きました。しかし果肉はカリカリしていて甘味がほとんどなく、むしろ渋みすら感じます。冷蔵庫で1週間置きましたが、見た目と感触は戴いた当時と変わりません。 常温で置いておけば、水分たっぷりで皮が手でむけるように熟すのでしょうか? カリカリのまま別な食べ方があるのでしょうか?

  • スイカ。

    昔(20年くらい前)は、スイカもっと美味しかったように思います。 今年の夏、かなりの回数スーパーでスイカを買ったのですが どれも、果肉がグズッとしていてもうひとつの味でした。 スイカ作りに力を入れてない・・・なんてことはないですよね?

  • こだまスイカはなぜ作られたのか?

    よろしくお願いいたします。 「こだまスイカ」はなぜ作られたのか?というテーマで研究をしたいと思い、いろいろなサイトを見ているのですか、全くというほど見つかりません・・・。 1.偶然できてしまったのか?それとも研究を重ね誕生したのか? 2.赤いスイカとの違い?(糖度や栽培方法) 3.どこが名産地なのか? などの内容が知りたいです。 どなたか、なぜ黄色いスイカが作られるようになったのか?について、ご存知な事や、詳しく書かれているサイトをご存知ではありませんか? よろしくお願いいたします。

  • 果肉がカリカリになった銀杏・・・

    イチョウの木から落ちて、数カ月のぎんなんの実を拾いました。いつもは、木から落ちて間もない頃に拾って、柔らかいうちに果肉を落とします。 ところが、昨年秋は、落ちたばかりを狙って拾う機会がなく、今になってようやく地面に落ちた銀杏を拾う事になってしまいました。 試しに、数個を種だけにしてみました。ところが果肉がカリカリになって種にへばりつき、指や爪が痛くなって剥がすのが大変でした。拾った銀杏の数はかなりあって、こんな具合では果肉採りに相当苦労しそうです。 どなたか、効率よくカリカリの果肉を剥がす方法をご存知の方はおみえでしょうか?

  • 果物の種子と果肉の関係

    みかんを食べていてふと思う。このようにおいしい果肉がなければ種子を捨てられることはないのにな。果肉があるから、人間に実をとられて果肉だけを食べられて、種子を無駄に捨てられてしまう。果物にとっては果肉がないほうがいいのではないか。なぜ果物には果肉があるのか。 人間が食料に改良していったのはわかるが、鳥によって食べた種子が遠くまで運ばれる、と言うのもわかるが、本来、種子にとってそんなに果肉は、特においしい果肉は必要ではないと思います。なぜこんなにおいしい果肉があるのでしょうか。 原始時代の頃の果肉は、ただ種子を守るためだけの本当に貧弱な果肉だったのではないでしょうか。

  • スイカようかん

    スイカの形をしていてかつスイカの味がするようかを 探しています。 以前昼のテレビ番組の変わり種冷菓特集で紹介されていたそうなのですが、ネット上で検索しても見つからず、なかなか探す手だてがありません。(因みに普通の直方体でスイカの味のようかんは2種類ほど見つかったのですが…) その番組ではデパ地下に売っているのを取材したような感じだったとのことですが、ご存じの方いらっしゃいましたら是非教えてください。

  • 梅干のたねについてる果肉をきれいに取る方法

    タイトル通りです。たまに梅干を使った料理を作るのですがいつも困るのがたねの方についた果肉。 指や包丁を使ってなるべく取ったあと、残ったたねは 食べてしまうのですが、これがきれいにとれたらな・・・といつも思います。どなたかご存知ないですかね?

  • グレープフルーツなどの果肉のつぶつぶをばらばらにする方法

    グレープフルーツなどの果肉のつぶつぶをばらばらにする方法 ジュースや酎ハイ、ゼリーなどに柑橘系の果物のつぶつぶが入っていますが、あのつぶつぶはどうやってばらばらにしているんでしょうか? ご存知の方がみえましたらお教えください。

専門家に質問してみよう