• 締切済み

簿記勉強中。オススメの電卓を教えてください。

dec02の回答

  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.1

10cm×16cmくらいの大きさが一般的です。 経理で使うのは専門的な物でなく、普通の機能があれば充分です。 違うのは0と00の位置くらいじゃないでしょうか? 私は1の下が00の方が使い易いので、慣れていますが、 今日、銀行でお借りしたら、以外にも1の下が0でした。 通販のカタログでも圧倒的1の下が0の物が多く、PCのテンキーと同じの方がシェアが広いようです。

BAIES
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 10×16cmは現在使っているのと同じサイズですね。 試験の時はもっと大きめのものを持っている人が多かったので、小さすぎ?と気になっていました。 1の下は0がいいなと、最近気が付きました。テンキーと同じ、ということですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 簿記の電卓

    電卓購入に迷っています。 カシオ・シャープなどの情報は他の方の質問を目にしたのですがヒューレット・パッカード についての情報がなかなか見つから無いので質問させてもらいました。 どなたかヒューレット・パッカード の電卓を試験に使った、又は日ごろ利用してる使い心地など教えて頂きたいと思います。 3級からの受験ですが受かれば2級へと進むつもりなのでステップアップしても使える電卓かどうかもできたら知りたいです。 ヒューレット・パッカード 情報が無いというのは、やはり簿記の試験で使おうとしてるのが間違いなのでしょうか?

  • 簿記試験の電卓はなにがいいですか?

    簿記試験の電卓はなにがいいですか? カシオ、シャープとありますが、 みなさんは、どの製品を使用していますか? いま購入しようと思っているんですが、 電卓・・・いい値段するので、 購入には慎重になっています。 できればですが、製品の名前も教えて頂ければ幸いです。

  • オススメの電卓は?

    簿記の勉強を始めようと思い、電卓の購入を考えているのですが、いろいろあって迷ってます。何でもいいのわかってはいるのですが、参考までに教えてください。 1.使っている、またはオススメのメーカーは?(カシオ、シャープ、キャノンの中から答えてくれると助かります) 2.どのくらいの値段のものですか?(私は2000円から3000円位のものを考えています) 長く使うものなので、ちゃんと選びたいと思い質問させていただきました。参考にしたいので教えてください。会計の仕事をしているとか、資格のを持っている、または勉強中という方ぜひ教えてください。

  • 簿記試験の電卓について

    簿記の勉強を始めるので、電卓を買おうと思うのですが、「音が出るもの」「プログラム機能(例:関数電卓等の多機能な電卓、売価計算・原価計算等の公式の記憶機能がある電卓)」などはダメらしいです。「プログラム機能」というのがどういう物なのか理解できません。というかどこまでOKなのかわかりません。 いろいろ調べてみたところ、メモリー、税込み計算、等は大丈夫だそうです。 そこで質問なのですが、 1.検算機能、アンサーチェックが付いている電卓は使用可? 2.換算レートってボタンが付いてるのは?(買おうと思ったやつに付いてた) 他にもオススメの電卓とかがあったら教えてください。カシオ、シャープ、キャノン、どれにしようか迷ってます。

  • 簿記試験で使用可能でしょうか?

    こんにちは。 また質問させて下さい 今週末に簿記の試験を受ける予定です。今使っている電卓が小さすぎるので、オススメされる方が多いSHARP製のある電卓を探しに行った所キャノン製とカシオ製のみしか置いておらず、殆どは多機能でした。 とりあえず大きくて機能が一番シンプルなキャノンのHS-1201Tという物を購入しましたが、税込や税抜き捨五入切上げ、切捨てなどが付いています。 試験に持ち込んで大丈夫ですか? また購入した電卓には付いていませんが、時間計算が付いていたものが多かった様に思います。 そちらでも良かったのでしょうか? 是非お教え頂けたらと思います よろしくお願いします

  • 電卓について

    今更ながらすみません。 公認会計士試験で使用可能な電卓のサイズの規定が、概ね20×20×5を超えないこととなっています。僕が使用する電卓は、SHARPのcs-s932というものなのですが、使用することは可能なのでしょうか?タテの長さが20センチギリギリなんです。 稚拙な質問で済みませんが、回答よろしくお願い致します。

  • 試験で使う電卓メーカー

    こんにちは。 来年会計士試験を受ける予定です。 専門学校の先生が、試験の時に使う電卓のメーカーはシャープかカシオを使え。と言っていたそうです。 友達から聞きました。 今私は無印良品の電卓なんですが、買い直した方がいいですか? 3級も2級もこの電卓でとったので愛着もあるし、恐らくメーカーものとはキーの配置が違うので変えるなら早めじゃないといけません。 どなたかご教示お願いしますm(_ _)m

  • 電卓 シャープ?カシオ?

    これから簿記3級の勉強を始めようと思っています。 自分専用の電卓すらないので、これを機に買いたいと思っているのですが、シャープにするか、カシオにするかで迷っています。 過去の質問を見るとカシオの製品が薦められていることが多いようですが、ぜひ具体的に商品名まで教えていただけるとありがたいです。 (試験の際に持って行けるものでお願いします。) アドバイス宜しくお願い致します。

  • 簿記3級、2級

    簿記の勉強用にカシオのDS-12WTを購入しようと思っていますが電卓初心者なので電卓の練習にテキストを購入しようと思ってます。DS-12WTはゼロの位置が右にズレていますが対応しているテキストでオススメ教えて下さい。

  • 118回日商簿記検定試験での電卓

    学校用電卓(EL-35)を使用しています。 今日、TACの通信販売ページにて、日数計算機能がついているためEL-35は日商簿記検定試験では不適切だということが書いてあったのを発見しました。 http://bookstore.tac-school.co.jp/pages/?info/080118_calc(更新日2月14日) 試験まで一週間を切っています。 今から、買い換えて不慣れな電卓を使うのはとても不安なんですが やはり買い換えたほうがいいのでしょうか。。。 前回の受験時も、受験票には「四則演算機能付きのみ」とありましたが特に試験中チェックされて怒られたというわけではなかったです。 同じく、2月24日に検定試験を受験なさる方がいらっしゃれば どう対応されるか聞かせていただけますか? よろしくお願いいたします。