• 締切済み

発酵について

低分子発酵と高分子発酵の意味がよくわからないのですが、教えて下さい。

みんなの回答

回答No.4

#2です。 少し補足します。 発酵とは、学術的には、生物がエネルギー生産のために行なう分解代謝のことを示し(*)、慣用的には、微生物の増殖を伴う人間に有用な変化のことを言い表す言葉として使われますね。 (*)酸素を用いない過程が多いですが、  酢酸発酵、クエン酸発酵  のように、酸素を用いる過程も発酵と呼ばれます。 (狭い定義では、無酸素状態での糖質の分解のみを指すようですが) そのような背景から、微生物が関わる人間に有用な物質変換を全て指す言葉として用いる人が、学術界にも出てきたようです。 (つまり、元の定義から外れる領域まで拡張された再定義) 例えば、微生物を使って、グルコースから機能性セルロースなどを生産する場合、「発酵生産」という言葉を使うことは、本来の「発酵」からは外れますが、微生物を培養して作り出すという共通点から、受け入れやすいととる人も多いでしょう そんななかで、元来の「発酵」とは違うものであるからこそ、あえて「高分子発酵」なる言葉を使っているのでしょう。(低分子発酵という言葉は、高分子発酵と言う言葉を使うときに、あえて通常の(通常にちかい)発酵を指す言葉として使うのでしょう。)。 とは言え、googleでも"高分子発酵"で検索すると(引用符で括ったフレーズ検索)、15件しかヒットしませんから、そのなかに大学の教科書・シラバスなどが含まれるとはいえ、一般(学術界でも)に通用する言葉とは言いがたいでしょう。 ですから、授業で先生が使ったり、教科書に書いてあったら、上記のように理解すればいいでしょうが、自ら無説明で使うことは控えた方がよさそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

初めて聞きました。発酵と言うのは、微生物などが、酸素を用いないで、糖質やアミノ酸などを分解してエネルギーを取り出す、というのが定義ですから、高分子を産生することを発酵と言うのは、言葉の乱用で、おかしいと思います。ですから、高分子発酵と言うのは、デンプンなどを基質として発酵がおこなわれることを指し、低分子発酵とは、ぶどう糖など、低分子物質を基質として発酵がおこなわれることを意味するのだと思います。なお、酵素は必ずかかわるのですから、酵素がかかわるから、高分子発酵だというのはおかしいと思います。 また、高分子をつくることまで発酵に入れたら、無酸素状態における代謝全体を発酵と呼ぶことになり、定義がめちゃめちゃになります。そんな使い方をするべきではない、などと議論をするのはOK-WAVEの主旨に反するとは思いますが...。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

普通はあまり使われない言葉ですね。(初めて聞きました) 検索した範囲では、#1さんのおっしゃるような意味で使われているようです。 (低分子発酵は、必ずしも高分子=>低分子とは限らず、低分子=>別の低分子というものも含むはず。そもそも、低分子発酵という言葉自体、高分子発酵という言葉と対比させる形以外で使われることはまず無いと思います。) 高分子発酵では ・酵素 ・核酸 ・多糖類 などを生産するものが代表的なようです。 (トレハロースは低分子なので、高分子発酵ではないですね。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aka_tombo
  • ベストアンサー率44% (87/196)
回答No.1

ちらっと検索した程度ですが、高分子物を基質に低分子物を生産するのが低分子発酵、その逆に低分子物から高分子物を生産するのが高分子発酵のようですね。 デンプンからグルコースを作るのが前者、単糖から多糖を作るのが後者と言う風に考えればよいかと思います。後者の発酵の例はすぐに思いつきませんが、酵素レベルだとグリコーゲンの合成とかDNAポリメラーゼですかね。あ、トレハロースは発酵で作っているかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ナゼ「発酵乳」ではなく「はっ酵乳」?

    ヨーグルトの食品ラベルを見ると「発酵乳」ではなく「はっ酵乳」と書いて有りますが、ナゼなのでしょう?「発酵乳」の方が読みやすいし意味が分かりやすいと思うのですが・・・ 余談ですが、「はっ」の「っ」の字が意外に大きくて一時「はつ酵乳」と言う「発酵乳」とは異なる物かとも思ったりしていました;

  • 乳酸発酵について

    乳酸発酵は、グルコースが2分子化して乳酸になると思うのですが、 ラクトースや他の等などに乳酸菌を添加することにより、乳酸が生成するのでしょうか? なお、副生成物として、他の有機酸もできるのでしょうか?

  • これは過発酵???

    ホームベーカリーで食パンを焼いているのですが、あまり膨らみません。酸っぱくもなく食べられないほどまずくもありませんが、高さの低いぱさっとした食パンになってしまいます。 観察していると、一次発酵ではかなり膨らんでいるんですが、二次発酵と焼きに入る前はあまり膨らみません。 一次発酵でやや膨らみすぎてる感じがします。2倍よりも膨らんでいるような・・・一次発酵でパンケースの半分くらいまで膨らんでしまうのは、膨らみすぎですかね?これは、大失敗ではない程度の過発酵の失敗なんでしょうか? 自分のパンが発酵不足なのか過発酵なのか、よくわからないwので、教えてください!

  • パン作り 1次発酵と2次発酵

    発酵完了の目安を調べたところ、 1次発酵は、発酵前より1.5~2倍に膨らんでいる。指穴が残る、とありました。 ところが2次発酵でも、発酵前より1.5~2倍に膨らんでいる、指穴が残ると、同じことが書かれています。 これはどういう事でしょうか? 1次発酵は最初の生地から1.5~2倍なのは分かりますが、2次発酵は1次を終えた生地からさらに1.5~2倍ということですか? また、指穴が残る状態も、結局は1次も2次も同じということですか?    

  • 発酵鶏糞とは?

    ホームセンターに発酵鶏糞という商品が売られています。これは完熟のものではないのでしょうか?完熟のものならパッケージに完熟と明記されていますよね。 発酵の意味も教えていただきたいです。 完熟ではない鶏糞はそのまま使わないほうがいいみたいですが、自分で完熟させるにはどうすればいいでしょうか? コンポストにそのまま入れておくのはまずいですか?

  • 発酵乳

    よくヨーグルトの製品表示に『はっ酵乳』とあります。漢字で書くと『発酵乳』と、それほど難しい漢字ではないと思うのですが、なぜ『はっ』はひらがなで表記するのでしょう?

  • ドライイースト:一次発酵、二次発酵の温度は?

    ドライイーストを使ってパンを作る場合、一次発酵、二次発酵の温度についての質問です。 質問1: レシピによって、一次発酵、二次発酵の温度が違っているようですが、標準的な規準はありますか? 質問2: レシピに28度とか40度とか書かれている場合がありますが、どうやってこのような中途半端な温度を長時間保持するのでしょうか? 質問3: 一次発酵や二次発酵の温度はどの程度ずれても発酵がうまくできますか? 例えば、蒸し器の中で100度で保持したりすると、全然発酵しないのでしょうか?

  • パンの発酵

    家庭で自家製酵母を使用して、よく食パンを焼きます。 この季節、なかなか発酵が進まないので 自分で棚を作り、電熱器の上にお湯を入れた鍋を置き 棚の中を暖めて発酵させています。 これで、大丈夫だと思ったのですが、二次発酵がうまくいかないんです。 どうやら、パン型に水滴がつき、それが気化熱か何かの現象で パン型を冷たくさせているようなのです。 せっかく棚の中は暖かくても、これでは意味がありません。 この現象を防ぐ為にはどうしたら良いのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 二次発酵がうまくいきません。

    四角い食パンが焼きたいと思い1斤の食パン型を購入しました。 ホームベーカリーの生地作りコースで1次発酵を済ませ、濡れ布巾をかぶせベンチタイム15分→オーブンレンジの発酵コース(40℃で50分)発酵させましたが全然膨らんでいなかったので、追加で10分発酵させました。 それでも型の半分の高さにも膨らみません。 ちなみに同じ材料でHBで焼くとうまく膨らみおいしいパンが焼けます。 パン生地が膨らむにはどうすればよろしいのでしょうか?

  • パンの発酵で塩を入れ忘れたら発酵しませんか?

    パンの発酵で塩を入れ忘れたら発酵しませんか?