• ベストアンサー

そばの起源はサラセン人?

こんにちは。ブルターニュ特産のそばのクレープについて調べものをしていたら、そばはフランス語で "sarrasin" というそうです。サラセン人と関係があるということでしょうか?いつどんな機会でそばがこのケルトの地に入ってきたのでしょうか?また、そばの料理やお菓子が他の地域で見られないのはなぜでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20142
noname#20142
回答No.4

"ble sarrasin"サラセンの小麦粉という意味ですね。 そば粉がアジアからサラセン帝国を通って伝わったことから来ているものです。クレープはもともと、そば粉でつくっていますが、フランス北部は小麦の北限を越えているので、そば粉でつくったのです。素朴な食べ物が、ブルターニュ地方からパリへもたらされて、小麦粉のクレープが主流になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#107878
noname#107878
回答No.7

 これまでのご回答はわたくしにとっても大変参考になりました。  ただ、ちょっとだけ口を挟ませて頂きますと、フランスで言う Ble Sarrasin (ブレ・サラザン)とは今日でもまさにそば粉そのもののことで、Ble Sarrasin を使った食べ物として代表的なものにクレープ・サラザンがあります。  このクレープ・サラザン、パリのクレープリーには何処でもありますが、日本のそば粉とちょっと違って甘みがあるのが特徴です。  また、そば粉を使ったお料理やお菓子は、ほんの知っているかぎりでもフランス以外にもあります。  たとえばイタリア、そば粉のパスタが有名ですが、面白いのはその名前。セラシーノと言いまして、これがもとで、日本のそば屋さんの「更科」と語源を同じくするとかそうでないとかと、いまだに賑やかなことになっています。ちなみにセラシーノにはサラセン人とかサラセンのといった意味もあります。  このほか、#4様が追記されているように、そば粉で焼いたパンだとか、そば粉でなく蕎麦の実をそのまま使ったお粥だとか、ビスケット風のお菓子などといったものがヨーロッパの各地にありますが、伝播の経緯についてはこれといったことは知りません。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20142
noname#20142
回答No.6

No.4です。書き落としたので追加します。 そば粉を使ったものでは、ライ麦とそば粉を使ったパンとか、そば粉で揚げ菓子にしたものとかあります。 「そば」というより「そば粉」ですね。 あと、ブルターニュにそば(そば粉)が入ってきたのは多分16世紀ごろかと思いますが、自信はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kurupin
  • ベストアンサー率24% (125/511)
回答No.5

 #4の方も仰っていますが、正確には「Ble Sarrasin 」(ブレ・サラセン)だと思います。「Ble」は小麦のことですから、直訳すると「サラセンの小麦」ということになります。  ここからは全くの私の推測ですが、地中海沿岸でサラセン人が台頭してきたの8世紀中頃です。当時はレコンキスタ(国土回復運動)の真っ最中でイベリア半島においてフランク王国はイスラム勢力と激しくやり合っていました。ですからその時期になんらかの形でサラセンの蕎麦がフランスに伝わってもおかしくないと思います。  ちなみに他にも韃靼人(モンゴル系遊牧民族タタール人)の韃靼蕎麦など日本以外にも蕎麦料理があるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.3

#2 貼り間違えです。失礼しました

参考URL:
http://www.shunmaga.jp/zukan/nousankakouhin/soba/soba.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.2

フランスでの「そば」の歴史をさかのぼっていくことで、名の由来がつかめるでしょうね。 更科、更級・・・そば 色の白いそば。そばの実の中心部分を使った粉 http://www.hikohsen.com/taiwancook02.html#4 日本のそばの歴史も古そうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#39684
noname#39684
回答No.1

すみません。レスではありません。 蕎麦屋の「更科」>サラシナ>サラセン>sarrasin というオチではないですね。<(^^); どうしても言いたくなってしまいました。 「運営スタッフに連絡」だけはご勘弁を。m(__)m

noname#19961
質問者

お礼

ナイスジョーク!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • そば粉のクレープの作り方

    そば粉のクレープを作りたいので、おすすめのレシピをご存知の方、教えてください。 また、クレープ以外のお菓子や料理への応用もありましたら教えてください。

  • ケルト民族の子孫のCWニコルさんは今も健在ですか?

    CWニコルさんは、ケルト民族の子孫です。 羊を放牧するローマ軍が英国に上陸して、放牧のため森林をことごとく伐採したと言っています。 オーストラリアで日本軍に父を殺されたCWニコルさんは、恨みをもって日本にやってきたのですが、 あまりの森林の豊かさに感動して、 白神山地に住み着きました。 クイズダービーでおなじみだった学習院の篠沢教授は、ケルト専門家・フランスの研究者です。 ハリーポッターの魔法使いは、ケルト人の間では、民間治療薬(薬草)の伝承者でもありました。 篠沢教授は「ケルトのイメージ」はフランス文明の基層になっている…と述べており、実に興味深い。 http://yaplog.jp/wagaai/archive/15 篠沢教授は、ケルト民族のシンボルが描かれたペンダント、マフラー、ショルダーバッグを身につけ登場! これらのグッズがどこで売られているかというと、フランス北西部に位置するブルターニュ半島。 実は、フランス人の先祖は全員ケルト民族なのです。 紀元前1世紀、ケルト人が住んでいたブルターニュを、ローマのジュリアス・シーザー(フランス語でJules César)が征服しました。と同時に、人々はケルト語を捨て、ローマ人のラテン語を話すようになりました。それがフランス語の始まり。ブルターニュ地方は、フランス語の発祥の地なのですね。 ケルト人は、ローマ人侵略以前にすでにブルターニュ半島に住んでいたと言われています。 アングロ・サクソン人がヨーロッパの至るところに建国していった5世紀頃、西ローマ帝国を滅亡させ、 更にイギリスの島々に続々と入って行き、ケルト人をウェールズやスコットランドに追い詰めていき、自分たちはロンドンなどの平野部を支配していきました。 行き場を失ったケルト人は、船でブルターニュへ渡り移住してきます。(※ブルターニュの地名の由来は、イギリスのグレート・ブリテンに対する“小ブリテン”なのです) ローマに征服されて数百年経ち、ケルト人でもラテン語を話すようになった時代でしたが、このブルターニュ地方にはケルト語のままだったのです。 そんな時代背景があった5世紀フランスを舞台にした本作。当時のフランス(※ガリア地方。ギリシャ語では現在でもフランスのことを「ガリア」と呼んでいるそうです。) フランスに住んでいたケルト人は、今のフランス地域が「ガリア」と呼ばれていたことから、ガリア人と呼ばれるようになった。 しばらくの間平和に暮らしていたはずなのだが、紀元前2世紀以降からローマ帝国がちょっかいを出し始め、紀元前58年のシーザーのガリア遠征により、ついに征服されてしまった。その時のシーザーの記録集は「ガリア戦記」という。 森林破壊の・・・・・・ローマ人が 大挙移住し、帝国支配が続く。 その間、ゲルマン族やフン族などの侵入が幾度となくあったが。 ローマ帝国時代の建築物は、今でも南フランスに多く見られるようです。

  • レンヌ 地ビールとブルトン音楽

    3月の終わりから、フランスブルターニュ地方のレンヌへ出かける予定があります。 そこで、レンヌで観光をしようと思って色々調べているのですが、夜、そばの地ビールが楽しめて、さらにケルト音楽の演奏も聴けるようなパブをご存知の方がいらしたら、教えていただけると嬉しいです! それから、レンヌでも「キッカーファルス」を食べられるお店はあるんでしょうか? それからそれから、お昼に市街でぶらぶらしようと思うのですが、レンヌならでは、とかブルターニュっぽいお店など、また女性に人気のかわいい感じのお店(お菓子屋さん以外で)などお勧めのお店があったらこちらも知りたいなあと思っています。 ひとつでもご存知の方いらっしゃったら、是非教えてください!どうぞ宜しくお願いします!

  • ENYA の曲 Only ifの英語でない部分について

    ENYAの曲、ONLY IFについてなのですが、 曲の中に英語でないフレーズがあるんです。ENYAは アイルランドの北の地方の出身で、ケルトの言葉が話せると思っていたのですが、そしてそのONLY IFの中でもケルトの言葉で歌っていると思っていたのですが 、よく聴くとフランス語に聴こえるんですが、彼女はフランス語で歌っているのでしょうか?それともケルトの言葉がフランス語に似ているのでしょうか? フランスのブルターニュ地方でもケルトの言葉は話されているようにも聞いたのですが・・・ ご存知の方、おしえてください。

  • そばアレルギーが行ってはいけないレストランは?

     割と重度のそばアレルギーです。(以前に大衆食堂でうどんを食べてアレルギー症状が出ました。)  韓国料理の冷麺にそば粉が入っていると知ったり、クレープの中にも入っていると知ってから、韓国料理店やフランス料理などの本場の外国料理は敬遠してきました。  日本料理や日本の洋食なら、そば粉の混入はなんとなく予想できる気がするのですが、本場の外国料理だとどこにそば粉を使っているかすごく不安な気がします。  でも、本音はベトナム料理やロシア料理など外国の変わった料理も食べてみたいです。  この国の料理はよく使われているとか、この料理は危ないとかの情報があれば教えてください。

  • ゲ-ル語とフランス語は似ている?

    ゲール語とフランス語は似ているものなのでしょうか?それともまったく違うものなのでしょうか? アイルランドのある地域でゲール語は話されていて、 最近フランスのブルターニュ地方でも話す人がいると聞いたのですが。アイルランド人の歌っている曲の中に、英語でない部分があり、以前からずっとゲ-ル語だと思っていたのですが、よく聴くとフランス語にきこえるんですよ・・・やっぱりフランス語なんですかねぇ?

  • そば粉アレルギーについて

     知り合いがそば粉アレルギーです。(そば粉を摂取すると死に至る場合もあるひどいアレルギーです)  彼の場合、両親はアレルギーが全くないそうですが、遺伝とは関係無いのですか?どういう場合にそば粉アレルギー体質になるのでしょう?  あと、ふとした食べ物にそば粉が入っていることがあるので(最近はクレープとか。あと胡椒の増量にそば粉が使われることもある)一緒に食事する時などこっちも心配です。「そば」・「冷麺」・「(そば殻)枕」意外で、そば粉が入っている可能性のある物があったら教えて下さい。お願いします。

  • クレープが朝食だったら。

    フランスのある地方の朝食はそば粉のクレープでした(今もか?)。各家にはクレープを焼く鉄板があるという(今もか?)。 荒地で小麦が育たないからそば粉‥、ハムや野菜を巻いて それが朝食になるそうです。 クレープって言うとどうしても果物やチョコレートやジャムを連想するのです。朝食にクレープって結び付かないのですが 皆さんはどうですか?朝食っぽいものを入れるとしても 朝からクレープって食べたいですかね? どんなのがあうのでしょう(私はツナマヨみたいなのでさえ合うのかなって思うのですが‥)

  • フランス語の訛り

    日本語にも地域により訛りがあるようにフランス語も 同じだと思います。ただ、フランスでは、ブルターニュ語、アルザス語、オランダ語の方言が使われている地域もありますが、それは除外します。 フランスで一番美しいフランス語はトゥールのフランス語だと聞いたことがありますが、パリのフランス語とは どう違うんでしょうか? また、フランスには昔、ラングドイルとラングドックがあって 圧倒的にラングドイルが優勢になって 今日のフランス語を築きましたが、現在では オクシタン語は どのくらい使われているのでしょうか? また、リヨンを中心とする ローヌ・アルプ地方は ラングドイルとラングドックの緩衝地域だと思うんですが、標準語とは どういった違いがあるでしょうか? オクシタン語の影響とかはあるのでしょうか? 例えば、リヨンの方言で crachouillerとlambinocherがあるらしいですが、特徴的には見当がつきません。どなたか、詳しい方 お願いします。

  • 観光客向け沖縄そばのお店では……

    沖縄の観光客が多い地域の沖縄そばを出すお店では、大盛りが標準のお店が多いのですか? 自分は関東育ちですが親が沖縄出身なので沖縄そば=大盛りなんてイメージは全く持っていません。そんな中、都内の沖縄料理店で働いてからお客さんに「沖縄そばってものすごい量で出てきますよね?そんなに食べられないので…」と言われる事が多々あり驚いています。 観光地ではものすごい量で出していたりするのでしょうか?

複合機 MFC-J6980が通話中のまま
このQ&Aのポイント
  • ディスプレイに「通話中」となったままになるトラブルについて相談したい
  • Windows10で無線LAN接続されている環境で発生している
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類は特に指定がない
回答を見る