• 締切済み

フランス語の訛り

日本語にも地域により訛りがあるようにフランス語も 同じだと思います。ただ、フランスでは、ブルターニュ語、アルザス語、オランダ語の方言が使われている地域もありますが、それは除外します。 フランスで一番美しいフランス語はトゥールのフランス語だと聞いたことがありますが、パリのフランス語とは どう違うんでしょうか? また、フランスには昔、ラングドイルとラングドックがあって 圧倒的にラングドイルが優勢になって 今日のフランス語を築きましたが、現在では オクシタン語は どのくらい使われているのでしょうか? また、リヨンを中心とする ローヌ・アルプ地方は ラングドイルとラングドックの緩衝地域だと思うんですが、標準語とは どういった違いがあるでしょうか? オクシタン語の影響とかはあるのでしょうか? 例えば、リヨンの方言で crachouillerとlambinocherがあるらしいですが、特徴的には見当がつきません。どなたか、詳しい方 お願いします。

noname#27172
noname#27172

みんなの回答

  • taiwan38
  • ベストアンサー率28% (35/121)
回答No.2

cherry77さん、こんばんは。 私の記憶が確かなら、cherry77さんは英語とフランス語をマスターされたと仰られている方だったと思います。 うらまやしい・・・。 私なんて母国語でさえも怪しいのに。ははは しかし貴殿のご質問。 日本国内でそれもたかだか無料サイトで出てくる答えではないと思いますよ。こちらなどで探して聞いて見るのが分かりやすいかと存じます。 失礼ですがこりゃ多国語が出来る方の質問とは思えませんぜ。w http://fr.yahoo.com/ http://www.google.com/intl/fr/ http://www.searchenginecolossus.com/France.html 自分フランス語は使えませんが、これ位は探せます。マスターされた方でしたら、直接方言研究をされている大学などの研究単位に質問されるのが宜しいかと思います。(そこまでするこってないからココで質問するんでしょうが・・・) 日本語での答えが欲しければ http://www.tufs.ac.jp/ts/personal/ykawa/results/cours_dial(1999).htm http://www.econ.kyoto-u.ac.jp/~kurosawa/Helvetia/houkoku/15.html

参考URL:
http://fr.yahoo.com/,http://www.google.com/intl/fr/,http://www.searchenginecolossus.com/France.html
noname#27172
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 taiwan38さんは確か中国語が得意でしたよね。フランス語を学んだのはそれはそれで意味があったんですが、実際は中国語の方が使う機会がずっと多いと感じている今日この頃です。

回答No.1

おそらく、満足いく回答は得られないとは思いますが。 フランス語の方言を気にする必要はないと思います。標準語の教育が進んで ます。現地在住でもなければわからないでしょう。パリは流行語がよく変わっ たりするのでしょう、特に若い人は。 リヨンですが、オクシタン語(オック語)地域ではありません。あえていうなら、 フランコ・プロバンス語で、たぶんオイル語の方が近いでしょう。ただ、中身は 知りませんが。一応、スイスのフランス語は、数詞70,(80),90が違うそうです。 それぞれ、septante,(huitante), nonante というそうです。 オクシタン語の違いは、主語の省略、動詞活用形、否定で ne 省略で pas のみ、冠詞が lou/la/lous, un/una 、一部名詞の性などです。 標準フランス語よりも、イタリア語・スペイン語に近いようです。 私もストラスブールを再訪してアルザス語を現地調査したいのですが、他に 優先する地域が多くて行けそうにありません。 こういうのは、文字になっていない部分が多く現地でないと実際わからないと 思います。 一応、フランス語の歴史、↓に貼り付けておきます。

参考URL:
http://www.ab.aeonnet.ne.jp/~memoria/lingua/france.html
noname#27172
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まあ、リヨンでもマルセイユでも標準フランス語が十分に通じることは知っています。しかし、私は方言に興味がありました質問を出しました。 イタリアとスペインは国境を接していないのに お互い音韻的にも似通っているのに、フランス語だけが 独特なのに 中学の頃 疑問に思いました。 標準フランス語がリヨンでもマルセイユでも十分に通じることは知っていますが、私も方言に興味がありまして調べているところです。私の推測ですが、日本語の沖縄方言をオクシタン語に喩えるなら フランスの ローヌ・アルプ地方の方言は 関西弁か九州弁に相当するのではないかと思っていた次第です。

関連するQ&A

  • フランス語の方言

    フランス語の方言について知っている方にお尋ねします。フランスの公用語はフランス語であることは みんな知っていますし、フランスにはフランス語の他に、アルザス語、ブルトン語、オクシタン語などの少数言語も話されていることをご存知の方も多いと思います。私が知りたいのは,リールやリヨンやマルセーユの人たちの話すフランス語がパリの人たちのと どう違うのか? 断片的な情報で構いませんので よろしくお願いします。

  • ゲ-ル語とフランス語は似ている?

    ゲール語とフランス語は似ているものなのでしょうか?それともまったく違うものなのでしょうか? アイルランドのある地域でゲール語は話されていて、 最近フランスのブルターニュ地方でも話す人がいると聞いたのですが。アイルランド人の歌っている曲の中に、英語でない部分があり、以前からずっとゲ-ル語だと思っていたのですが、よく聴くとフランス語にきこえるんですよ・・・やっぱりフランス語なんですかねぇ?

  • 言葉の訛りが強い社員がうっとうしくなってきた

    私の勤務先のある社員の人、正社員ではなく契約で来てもらって約半年。しかし、言葉の訛りが強いのです。当人は上京して来て2年ほど経つようですが、いまだバリバリに訛っています。当人も訛りが取れないことは自覚しているのですが、これだけ標準語放送が普及している現代で、しかもまだ若いのに、それほど訛りって取れないものでしょうか。私自身も「方言くらい我慢してやろう」と思ってはいましたが、最近はだんだん、その人の言葉を聞いているだけで、むかつくようになってきました。 関西に近い地域の出身で関西弁に近い訛りですが、東北や九州出身社員たちが全然訛っていないのに、この差異は何でしょう。東京のど真ん中で働いているのに、私は、この人が契約満了していなくなるまで我慢している以外ないのでしょうか。 同じような経験をした皆様(訛っていた方の人、訛りを聞かされた方の人)、ご意見をお願いします。

  • 中国語とフランス語

    中国語とフランス語 僕は4月から大学に入学した新入生です。 授業の時間割が少し空いているので、中国語かフランス語のどちらかを習おうと思うのですが、どちらを選んだ方が将来役に立つでしょうか? 先生にも相談したところ、実用性が高いのは中国語かもしれないが、要は僕次第(興味があるのならフランス語でも可)とのご意見をいただきました。 僕としてはフランス語を習いたいというのが本音ですが、自分が社会に出て国際人として働き始めた時のことを考えると中国語のような気もします。 でも中国語と言っても北京や他の地域によって方言(?)がありだいぶ違うと聞きました。 フランス語はヨーロッパならたいていの国で通じるようですが… 日本語と英語は習うことになっているので、中国語とフランス語のどちらを取るべきかアドバイスをお願いいたします。

  • フランスの掲示板やQAサイト

    フランス国内の有名掲示板を教えてください。 現地の人に募集したり、コミュニケーションを取るためです。(当然フランス語で) また売買サイトやQAサイトもできれば知りたいです。 地域の縛りでいうとアルザスに興味があります。

  • オランダとフランスの都市の人口

    教えてください。 オランダとフランスの都市の人口(2014年)を調べています。 調べるのに有効な日本語のホームページや、問い合わせ先をご存知の方がいらっしゃったら、教えていただきたいです。 ちなみに、調べているのは次の3つの都市の人口です。 オランダ(アムステルダム市、ホンセラースデイク市、レリスタット市) フランス(リヨン市、サン=マルタン=デュ=フレーヌ市、サン・テティエンヌ市) よろしくお願いします。

  • ベルギー

    ベルギーってオランダ語・フランス語・ドイツ語の3つとも喋れる人ってどれ位居るのですか?ベルギーの公用語はオランダ語・フランス語・ドイツ語で北部のフランデレン地方はオランダ語(フラマン語)、南部のワロン地方はフランス語(ワロン語)で一部ドイツ語の地域がありますが、ベルギーでオランダ語・フランス語・ドイツ語の3つとも喋れる人ってどれ位居るのでしょうか?

  • 経験からして、北海道民には自分たちの話している言葉が「標準語」だと思っ

    経験からして、北海道民には自分たちの話している言葉が「標準語」だと思っている人が多いように見受けられます。 確かに他の方言に比べると、地域により程度の差こそあれ、訛りが少なく、標準語に近いことは事実だと思います。 とはいえ、標準語と比べると、明らかにイントネーションは異なります。 それにもかかわらず、「北海道民が自分たちの話している言葉は標準語だ」と思い込む背景は何でしょうか。 北海道弁成立の歴史的背景も交えてご教示いただけると幸いです。

  • 「~ごろうじ」、「~ごろじ」の元は何ですか?

    古い日本語の言い回し(?)で、 「何々してごろうじ。」という言い方ってありますよね? 最近のサウンドノベルのゲームで、 「我慢できぬなら、喰ろうてごろじ♪」 という節がありました。 この「ごろうじ」「ごろじ」は「~してごらん。」の方言や訛りなのですか? 特定の地域の方言なのでしょうか?ご存知の方解説をお願いいたします。

  • ドイツ語の方言について:知見をお持ちの方へ

    1.ドイツ語は標準語を高地ドイツ語と定めていますが、これにはどの様な背景があるのでしょうか。標準語に定められるにはそれ相応の理由があるかと思いますが、政治的なものでしょうか、それとも言語的に先進的で各種方言が集約された要素があるからでしょうか。 2.高地ドイツ語とは、つまりはドイツ南部の地域を指しているのかと思いますが、これは現在の首都であるベルリンや大都市であるフランクフルト、ハンブルク、デュッセルドルフ、或いはかつてのボンといった主要エリア以外が標準語地域となります。これらの都市は、政治的、経済的に有力都市であるにもかかわらず方言エリアになってしまいますが、正にドイツではそういうことでしょうか。政治的、経済的に主導的であるにもかかわらず標準語ではないエリアに当たるのは、世界では珍しいケースかと思いますが。 3.ドイツ語は多種多様な方言があり、バイエルン方言、ザクセン方言、シュヴァーベン方言等々あるようですが、それらの相違は発音、語彙、文法の面でどの程度のものなのでしょうか。それぞれの方言で話しては相互理解が不可能、あるいは難しいというレベルでしょうか。単純な比較は難しいかも知れませんが、英国国内のレベルでしょうか(自身も英国内の各種方言に苦しんだ経験あり)。まさか中国大陸の各種漢語方言、或いは中近東のアラビア語のアンミーア(アラビア語口語)レベル、それとも日本国内程度なものでしょうか。 4.方言が多種多様で各地方出身者は自分の方言にプライド感を持っているようですが、外国人に対しても憚らず方言で話すのが通常でしょうか。しますとある程度の標準ドイツ語レベルを身に着けた程度では歯が立たないと思いますがどうでしょうか。 5.オーストリア、特にスイスのドイツ語は分かり難いとのことですが、特に後者はほぼ別の言語と考えた方がいいほどの違いでしょうか。 6.オランダ語、フリースランド語、デンマーク語、ルクセンブルク語は広い意味でのドイツ語の方言と考えても差支えないでしょうか。一部の方言話者であれば、それぞれの近隣の言語は解すとの理解で宜しいでしょうか。 宜しくお願いします。