• ベストアンサー

「~ごろうじ」、「~ごろじ」の元は何ですか?

古い日本語の言い回し(?)で、 「何々してごろうじ。」という言い方ってありますよね? 最近のサウンドノベルのゲームで、 「我慢できぬなら、喰ろうてごろじ♪」 という節がありました。 この「ごろうじ」「ごろじ」は「~してごらん。」の方言や訛りなのですか? 特定の地域の方言なのでしょうか?ご存知の方解説をお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.3

「ごろうじ」で言い切ってしまうのはおそらく方言といっていいかと思いますが,そもそもの形は「ご覧(ろう)じろ」(終止形は「ご覧じる」)です。 もっとさかのぼれば「ご覧(らん)ず」で,竹取物語などにも「~をご覧じつれば」などと出てきます。 意味は「見る」の尊敬語,「ご覧になる」ということです。 この「ごらんず」が中世以降,「ごらうず」→「ごろうず」と変化し,さらに活用も本来はサ変動詞なので,命令形は「ごらんぜよ」だったのが,上2段(現代では上1段)活用に変わって「ごらうじよ」「ごらうじろ」となったものです。 このように,「漢字の音読み」+「ず」というサ変動詞が上1段化して「漢字の音読み」+「じる」になった例としては,「信ず」→「信じる」,「奉ず」→「奉じる」などがあります。 したがって,現代語の「~してごらん。」がなまって「ごろじ」になったわけではなく,昔から使われている言い回しの「ごろうじろ」が省略されてできた形,と考えるべきでしょう。 また,現代語の「ごらん」も,いうまでもなく「ご覧なさい」の省略形ですね。 ただ,いま日常的に「~してごろ(う)じ」を使うのは,方言の中に限られるとはいえると思います。

ivy2003
質問者

お礼

非常にご丁寧な回答、有難うございました! 日本語って難しいですねー。とても参考になりました。

その他の回答 (2)

  • nightowl
  • ベストアンサー率44% (490/1101)
回答No.2

今でもおどけて悪巧み・罠などを仕掛けてカモが引っかかるのを待つのに 「細工は流々、仕上げをご覧じろ」なんて言いますけど、 「ごろじ」をググってみたところ庄内地方(山形)や静岡あたりの方言のようです。

参考URL:
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%81%94%E3%82%8D%E3%81%98%E3%80%80%E6%96%B9%E8%A8%80&lr=
ivy2003
質問者

お礼

ごろうじ、色々な地方の方言にも出ているようですね。 勉強になりました。ご回答有難うございました。

  • tbobi
  • ベストアンサー率45% (544/1189)
回答No.1

ごろうず で こんなのがありました。 ご参考程度にどうぞ。 ↓

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%B4%A4%ED%A4%A6%A4%BA&kind=jn&mode=0
ivy2003
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 ごろうず…ですか。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 言葉の壁?

    同じ日本人なのに日本語の通じない人がたくさんいます、方言とか訛りとかそういうことではなく。とんちんかんな答えばかり返ってきます。どうしたらいいのだろう?教えていただけますでしょうか?

  • 言葉の訛りが強い社員がうっとうしくなってきた

    私の勤務先のある社員の人、正社員ではなく契約で来てもらって約半年。しかし、言葉の訛りが強いのです。当人は上京して来て2年ほど経つようですが、いまだバリバリに訛っています。当人も訛りが取れないことは自覚しているのですが、これだけ標準語放送が普及している現代で、しかもまだ若いのに、それほど訛りって取れないものでしょうか。私自身も「方言くらい我慢してやろう」と思ってはいましたが、最近はだんだん、その人の言葉を聞いているだけで、むかつくようになってきました。 関西に近い地域の出身で関西弁に近い訛りですが、東北や九州出身社員たちが全然訛っていないのに、この差異は何でしょう。東京のど真ん中で働いているのに、私は、この人が契約満了していなくなるまで我慢している以外ないのでしょうか。 同じような経験をした皆様(訛っていた方の人、訛りを聞かされた方の人)、ご意見をお願いします。

  • フランス語の訛り

    日本語にも地域により訛りがあるようにフランス語も 同じだと思います。ただ、フランスでは、ブルターニュ語、アルザス語、オランダ語の方言が使われている地域もありますが、それは除外します。 フランスで一番美しいフランス語はトゥールのフランス語だと聞いたことがありますが、パリのフランス語とは どう違うんでしょうか? また、フランスには昔、ラングドイルとラングドックがあって 圧倒的にラングドイルが優勢になって 今日のフランス語を築きましたが、現在では オクシタン語は どのくらい使われているのでしょうか? また、リヨンを中心とする ローヌ・アルプ地方は ラングドイルとラングドックの緩衝地域だと思うんですが、標準語とは どういった違いがあるでしょうか? オクシタン語の影響とかはあるのでしょうか? 例えば、リヨンの方言で crachouillerとlambinocherがあるらしいですが、特徴的には見当がつきません。どなたか、詳しい方 お願いします。

  • 歌では方言が出ない!!??

    お国訛りがある人が、歌唱したとき方言が出ないですよね。 例えば平井堅はかなりの関西弁ですが、歌の場合関西弁が出ません。 歌のアクセントが訛りを隠しているのでしょうか。 しかし、オーストラリアの人が英語で歌唱した場合、豪州訛りがあると 言われます。この違いは、日本語自体が方言の差異が少ないことでしょうか。暇な時に、お答え下さい。

  • 方言Aの人が方言Bの地域に行くと?

    日本語に限らず。 日本でも方言が距離も存在する場合もあるかと思います。 言語って方言なども含めてイメージがありますね。 方言Aの人はその人の地域では、H変種といわれる標準語があってビジネスや公的な場で話して、L変種の方言を親しい人と話したりするなど多いかと思います。 その人が方言Bの地域に行って住んだりすると、方言Aと方言Bのイメージがあるかとおもいますが、どうなるのでしょう? 方言Bの地域で違う方言Aを話す人はどのようになるでしょう?

  • よく使う方言について、教えてください

    今、国語の時間に「日本語を考えよう」ということでいろいろな言葉について調べています。 私は、方言を調べてみることにしました。 よく使う方言や、方言のあいさつや、方言での感情を表す言葉を調べています。 いろいろな地域の方言を教えてください!! それと、必ずその方言を使っている地域または、都道府県名を書いてください!

  • 「じゃ」はどこの方言か

    日本語の方言で、断定の語尾に「じゃ」を使うのはどの地域の方言ですか。

  • はんかくさい・・方言となって残った文語?

    現在、一部の地域で「はんかくさい」と言う言葉が 使われることがあります。 私も方言として認識していたこの言葉ですが、 なんと「半可臭い」とした国語辞書に載っていました。 通常方言は辞書には載らないはずですが、 文語形表記(はんかくさ・し)とともに、 意味(ばからしい。おろかである)と解説されています。 昔は一般的な日本語として使用されていた言葉が、 時代とともに全国的には使用されなくなり、 一部地域で方言として残る事はあるのでしょうか?

  • ネイティブには英語の訛りはどう聞こえるのでしょう?

    過去の質問に同じようなものがありそうなのですが、 ばっちり「これ!」というものを見つけることが出来なかったので、質問させて頂きます。 かぶっていたらごめんなさい。 英語を国内共通語や母国語として持つ方は世界に沢山いらっしゃると思うのですが、それぞれ国や地方によって、独特の訛りがあったりします。 そこで疑問に思ったのですが、英語の標準語はアメリカ英語なのでしょうか?(アメリカの中でも多少は訛りはあると思うのですが) そして、標準語を話す地域の方からすると、他の地域の訛りはどのように聞こえるのでしょうか? どの地域と比較するかによって、聞こえ方は違ってくるとは思うので、例をあげてみたいと思います。 アイルランド、インド、中国を舞台とした、セリフが全編英語の映画を観たのですが、どうも登場人物は訛りがあるそうで、人によっては聞き苦しいと感じる人もいるほどなのだそうです。 これらは、以下のうちどの感覚に近いのでしょう? 1.全編セリフが関西弁訛り(標準語とは明らかに違うが、テレビなどを通して聞きなれているので、聞き取りが困難なほどの違和感はない) 2.全編セリフが外国人のカタコト訛り(全体的に違和感があり、所々聞き取れない) 3.全編セリフが外国人のカタコト訛り(標準語とは明らかに違うが、テレビなどを通して聞きなれているので、聞き取りが困難なほどの違和感はない) 1と3が似ているような気もしますが、3は日本語が英語のように多くの地域で使われることがない為、あまり日本人にはない感覚ながらも、もしかするとあり得るのかなと思って入れてみました。 回答よろしくお願いいたします。

  • 日本語

    日本の様々な方言(Ex;大阪弁等)の特徴について教えてください。その地域独自の言い回しや、アクセント、イントネーションの付け方などをできるだけ多く教えてください。「こうすればそう聞こえる」などの適当なアドバイスでも結構です。 よろしくお願いします