• 締切済み

DTMが学べる大学

こんにちは、今高2の男です。 そろそろ進路のことを考えないと思い、自分はDTMに興味があるのでDTM関連の仕事に就職したいなと今のところ考えています。 いろいろと音楽大学のHPを見てまわったんですがどの音楽大学もクラシック色が強く、一番近そうだなと思った作曲科をみてもあまりピンときませんでした。 専門学校ならいろいろとあるみたいですが、高校が一応進学校ということや、2年間ではしっかり勉強できるような気がしないのであまり行きたいとは思えません。 やはりDTMを学ぼうと思ったら専門学校しかないのでしょうか? もしそのような大学があったら早く勉強しないといけないと思うので対策を考えたいし、できればどのような勉強をすればいいかもまだ分からない状態です。 駄文で申し訳ありません。教えていただくと幸いです。

みんなの回答

  • kitanoms
  • ベストアンサー率30% (140/454)
回答No.2

東京芸大のMCE http://www.geidai.ac.jp/labs/mce/ 尚美の音楽表現 http://www.shobi-u.ac.jp/prospective/music_expression/index.html を始め、最近はクラシック限定でないところもいくつもあると思います。上記は一例なので、いろいろ調べてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nac03056
  • ベストアンサー率48% (203/419)
回答No.1

DTMの専門家ではありませんが、かなり昔に「電子楽器は音楽という学問の世界では邪道みたいに忌み嫌われている」と聞いたことがあります。もし今もそうであるなら(おそらく音楽家の本質はそう変わらないと思いますので)音大でまともに扱われるのは、まだ何十年も先の話になるような気がします。となると必然的に伝統などに振り回されない小回りのきく専門学校の世界になるわけで、これは仕方ないように思います。 調べたわけではないですが、現在DTMの世界で活躍している人って、専門学校出が多いのではないでしょうか。(というか音大を出てシンセの技術者ってそういないように思いますよ)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 音楽大学に行きたいのですが・・・

    初めまして、高校二年の男子です。 私は将来ポップス系の作曲家になりたいと思っていて、音楽大学への進学を目指しています。専門学校への進学も考えましたがやはり専門学校卒と大卒では畑違いの仕事をする場合大卒の方が有利だと考え大学へ進学することに決めました。 そこで色々な音楽大学を調べて(調べ足りないかも知れませんが)みたのですが、専門的な知識も特に無く、ピアノも弾けないし楽譜も満足に読めない私には難しいところばかりです。そういった点も踏まえて私のような素人が今から勉強を始めても合格でき、作曲のイロハを1から学べるような大学はありませんでしょうか?できれば首都圏の大学がいいです。 考えが甘いことは自分でも承知しています。ですが今から必死に勉強する覚悟はあります。是非アドバイスを頂けたら嬉しいです。よろしくお願いしますm(__)m

  • 大学か専門学校か

    大学か専門学校かで悩んでいます。高3男です。 JPOPやアニソンの作曲家になりたいのですが、何せ今まで脳内でいいメロディが思い浮かんだりはするものの形にしてコンテストに出したりした事はないので、自分の作曲の実力がどれくらいあるのか分かりません。一応、絶対音感もあるし3歳からピアノはやっていたのですが。。 そこで、ひとまず関係ないが就職に強い学部の大学に行って趣味として独学で作曲やDTMを勉強するか、DTMを教えてくれる専門学校に行って能力を磨くかで悩んでいます。 大学進学のメリット 〇作曲家になれなくてもある程度就職に困らない 〇4年間猶予がある 〇色んな人間と幅広く知り合える デメリット 〇専門に比べてトータルの学費が高い 〇地方から東京に行く予定なので、バイトしないとやっていけず、趣味に割ける時間が少ない 〇バンドメンバー(上手な人)となかなか知り合えない 〇専門に比べて高度な作曲技術は身につけにくい 音楽専門学校進学のメリット 〇好きな事の勉強が日常的に出来、腕も上がる 〇同じ世界を目指している仲間、上手い人間と出会いやすい 〇大学に比べてトータルの学費が安い デメリット 〇作曲で食っていけなかった場合就職や生活に困る事になる 〇2年間しか猶予がない 分かりにくかったかも知れませんが、ざっとこんな感じです。皆さんならどうしますか?得に音楽に携わってきた方、理由も含め意見をお聞かせください。 また、大学は経済学部を考えていますが、得に経済が学びたいからという訳ではなく、就職に強そう、潰しが効きそうといった単純な理由からです。経済学部の面白さ、辛い所など、他にオススメの学部などあったら教えてください。ちなみに頭はあまり良くありません。。

  • DTMの専門学校について

    DTMの専門学校へ進学しようと考えています。 しかし、専門学校と一括りにしても、教育内容、就職等を考えると、 何を基準に選択したらよいのかわからず迷っています。 (一度、専門学校の選択で失敗したので慎重になっています。) DTM初心者なので、機材もない状態ですので、 学校のHP、パンフレットをみても、どこに選択の基準を置いたらよいかわかりません。 卒業された方、今、勉強されているかたなど、何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 大学受験でいい大学が見つからないのですが……

    私は現在高二で来年度の受験生です。 ゆくゆくは作曲やそれに準じた仕事をしたいので、大学では作曲について学びたいのですが、 クラシックの作曲家になりたいわけではなく、サウンドクリエイターのような仕事をしたいので、クラシックの作曲理論だけを学びたいわけではないのです。 いろいろと調べてはいるのですが、これといって良い大学が見つかりません。 どこか良いところはないでしょうか? 特に今は音響などを扱っている大学もあるそうなのですが、 そういうところは私が調べていた音楽系の大学には見かけないので、 そちらのほうで良い大学があれば教えて下さい。 ちなみに一人暮らしするだけのお金を出してもらえないので、 地元である首都圏(東京、横浜あたり)の大学がよいのですが。

  • DTM/作曲を磨くため受験or海外留学

    当方、DTMを中心とした作曲活動を行っております。 まずプロフィールを記します。 ○年齢: 24歳♂ ○DTM暦: 約6~7年 ○学歴: システム系 商業高校卒 ○楽器演奏力: ピアノ(バイエル終了程度) ○影響を受けたミュージシャン: Bjork・AphexTwin・坂本龍一・Korn ○作曲理論: 通信講座にて作曲理論・MIDI打ち込み技術を受講中。来年夏ごろ卒業予定。 -------------------------- 作曲を仕事にしたい、という思いはもちろんありますが それ以上に「DTM/作曲を極めたい」というシンプルな思いの方が強く その為に学校に入ってスキルアップをしたいと望んでいます。 ただ上記のプロフィールからも分かるとおり、陳腐なスキルしか持っていません。 「作曲を極める」というからには音大受験(クラシック系の作曲科)も考えましたが 10年かけても届くかどうかわからない、困難な道のりである事は理解しています。 しかしながら、国内の専門学校への入学は考えていません。 理由はこれまでのキャリアと、現在受講中の通信講座があるためです。 また海外留学も視野に入れています。 「海外」である理由は、単純に異文化交流に対する興味です。 海外でクラシック系以外の大学はバークリー音楽院が有名ですが あちらは演奏家色が強いように思うので、自分のようにクリエイター気質の人間は 違うのではないか?と思っております。 結論としては ○ DTM/作曲・編曲のスキルを磨くため学校に行きたい ○ 自分に合った学校がどこか分からない という事です 自分の中で様々な葛藤があるため、長文になってしまい恐縮です。 以上の人物像をふまえ、何かアドバイスをいただけたら幸いです。

  • 音楽を勉強できる理系大学[進路]

    こんにちは。私は現在高校二年生で、昔から作曲、編曲(DTM)を趣味で行っており、大学で音楽を勉強したいと考えています。 しかし、過程の事情が色々とありまして、短大や専門学校、音楽大学ではなく一般的な国公立、私立大学への進学以外は考えられないのです。 その中で音楽を勉強したいと思い、大学を探して、昔から第一志望にしている大学が九州大学の芸術工学部、音響設計学科です。 また、その条件にあう大学で、最近東京工科大学のメディア学部を知りました。 受かる、受かる!と思い込み勉強に励んではいますが、正直難関大学である九州大学への受験には強い自信はありません。全力で挑むのみですが、もしも失敗すれば、東京工科大学を受験をします。もちろんしっかりと受験勉強、対策を行います。受験したこともないのに東京工科大学を甘く見るようなことはありません、ないのです、ないのですが、やはり偏差値的には若干の不満があるのです。 そうはいってもやはり偏差値の見栄より学びたいことですから仕方のないことです。 そこで、もし専門大学や音楽大学以外で、音楽にかかわることを私の挙げた二つ以外にもご存知の方にご教示いただきたいのです。理系的な音響工学を学べる大学でも、文系的なミュージシャン学科のようなものや、楽典/音楽理論を深く学べるものであれば、つまるところ音楽にかかわるものであれば構いません。どうにも限定的な条件なもので、調べてもなかなか出てこなくてですね...。 どうかよろしくお願いします。

  • DTMでの作曲

    最近DTMを始めてシーケンサと音源+キーボードを買ったのですが、どうにもうまく曲が出来ません、音楽経験ゼロなもので作曲の勉強をしようと思っているのですが、まず作曲の基本としてどんな事を覚えるべきでしょうか? もしよろしければ作曲のオススメの本などを教えて頂けると幸いです。 漠然とした質問ですいません、ちなみに当方特にジャンルのこだわりはありません

  • 専門学校と4年生大学

    専門学校と4年生大学 僕は高校からの進路について質問があります。 将来は作詞作曲の職に就きたいと考えているのですが、 その職に関連する専門学校に行こうか、 普通の大学へ行き独学でいくか、どちらかで悩んでいます。 後者の方で有名になった方もいるので、どっちに行けばいいかわかりません。

  • クラシック音楽を中心に学べる作曲教室について。

    今現在本格的に作曲の勉強を始めたいと思っており、作曲教室を検討している者です。 またポピュラー系の音楽ではなく、クラシック音楽、オーケストレーションを主に学びたいと思っています。 そこで質問なのですが、都内で評判が良く尚且つクラシック音楽を主にしている作曲教室(個人で教えているところでもいいです)はありますか? 調べてもポピュラー方面のDTM教室ばかりで、クラシック音楽中心の作曲教室は、小林音楽教室、アルル音楽教室くらいしか出てきませんでした。 後は個人で作曲を教えていらっしゃる方に直接師事することも考えたのですが、しっかり指導してもらえるかもよくわかりません。 基本的な音楽理論は身についていますので、初心者向けの作曲教室でなくてもある程度は大丈夫だと思っています。 またいずれはDTMも勉強したいと思っているので、クラシック中心で尚且つDTMも教えている都合のいい教室などありましたら教えていただけると幸いです。 大雑把な質問ですみませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • DTMについて

    DTMについて教えて下さい。 最近は、個人でもPC上で作曲できるという記事を見て、DTMについて調べています。 音楽や作曲については全くの素人ですし、趣味のレベルで勉強できればと考えているのですが、そもそもDTMソフトウェアがどのようなものなのかについて教えて下さい。 1.基本的な流れについて 作曲の方法が全く分からないのですが、方法としては、(1)楽譜のような音程やリズムを作成した後で、(2)その音について、楽器の音色(音源?)を割り当てていくといったイメージなのでしょうか? もし、その場合は、その音源は、付属のもの以外に後から個別に追加可能で、それは、DTMソフトの種類に関わりなく使用できると考えてよいでしょうか? 2.既存の曲の取り込みについて 勉強の方法として、実際の曲がどのような楽譜となっていて、そのような音色(音源)を使っているのかを勉強したいと思っているのですが、例えば、デジタル音源をソフトウェアに取り込むと、その曲の楽譜が表示されるような機能はないのでしょうか? もし、ないとした場合は、既存の曲を勉強したいと考えたら、市販のスコアを購入するか、聴音できる人に頼むかしかないのでしょうか? 3.実際の曲について 私は、サントラや劇伴が好きで、良く聞くのですが、例えば、以下のような曲も、Cubase等のDTMを使用すれば、経験のある方であれば、物理的には作曲できると考えてよいでしょうか? https://www.youtube.com/watch?v=WG2o3wWtrsU 4.おすすめの勉強方法について とりあえず、作曲したい、又は既存の発表曲を再現したいという場合、おススメの勉強方法について教えてもらえないでしょうか? Cubaseサイトでセミナーを開催しているようですし、市販の書籍もあるようですが、既にDTMを経験されている方で、効率的な勉強方法をご存じであれば、経験者のご意見をご教示頂きたいと思います。 どれか1つでも構いませんので、ご回答頂ければ嬉しいです。 よろしくお願い致します。