• ベストアンサー

ビンゴゲームの当選者数を限定する方法はありませんか?

今度、イベントでビンゴゲームをすることになりました。 景品数が限られているため10人ちょうどの当選者としたいのですが、 ゲームの性質上、同時にビンゴが出て10人を超える可能性があります。 できればジャンケンなどで2次抽選をしたくないので、あらかじめ用意するカードや使用する数字等で論理的に当選者数を限定することができればいいなと考えていますが、そのようなことは可能でしょうか。 条件等は以下のとおりです。  ・参加者は50名、当選者は10名。(多少の前後は可)  ・カード、抽選箱は手作りを予定。(使う数字の限定可) 追加として  ・うっかりしてビンゴに気がつかない人も想定して、11人目12人目も順次決定できるとなお良し! 数学的に考えてできそうな気もするのですが、いろいろ考えてもいい方法が思いつきませんでした。 どうぞよろしくお願いいたします!

  • mo_ri
  • お礼率96% (29/30)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mikan23
  • ベストアンサー率25% (448/1733)
回答No.2

ビンゴカードって同じ並びのものってないんですかね。 主催者側になったことないんでわからないんですが。 普通のやつみたいにゴロゴロって回して数字を出すんじゃなくて最初から読み上げる数字を決めてしまっているならできないこともないんじゃないですかね。 そのかわり配るカードの配置を全部把握しておかないといけないですが・・・ 逆にいえば最初からビンゴになるカードが決まってるのでインチキもできてしまうから、抽選箱みたいのにカード入れて本人がひいていくという方式にしたらどうでしょう。 あと1個でビンゴになるおしいカードというのを1~2枚作っておいて、気づかない人がでたとき用で、予備の数字を読み上げてそっちの人がビンゴになるようにするとか。 でもやっぱり用意しておいた数字を読むというのは不満でますかね。 形だけゴロゴロやって読む数字は別なものってのはやっぱバレますか?

mo_ri
質問者

お礼

回答ありがとうございます! >最初から読み上げる数字を決めてしまっているなら・・・ これはちょっと考えましたが、迂闊な性格のため自滅しそうで心配です(^^;; 演技力も要りますよね。 >あと1個でビンゴになるおしいカードというのを1~2枚作っておいて、気づかない人がでたとき用で、予備の数字を読み上げてそっちの人がビンゴになるようにするとか。 これ、いいですね♪ あらかじめ出る数字を決めないで作れるといいなぁ。 いろいろアイデアをありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • sakuji
  • ベストアンサー率49% (438/882)
回答No.4

我が社では同点決勝になったときは、 1.開いている穴の数が少ない方が優先 2.同じ時は同点決勝。どこでもいいから先に穴を開けられた方が勝ち というローカルルールがあります。ご参考までに。

mo_ri
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりまして申し訳ございませんでした。 こういうローカルルールもあるのですね。 リーチを活用して当選順位を決めたいと思います。 どうもありがとうございました!

  • mmj
  • ベストアンサー率50% (203/403)
回答No.3

リーチがかかった順、あるいはその逆 リーチになったら前に出てもらい、リーチ順に並んでもらう 事前に説明しておけばクレームも出ないと思いますけど リーチがかかったら前に出てもらうというのはどこでもやっていることですけどこれだとうっかりしてビンゴに気づかないということもないと思いますよ

mo_ri
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりまして申し訳ございませんでした。 リーチを活用して当選順位を決めたいと思います。 どうもありがとうございました!

回答No.1

一度同じような事をした事が有るのですが、その時には  同時にビンゴが発生した場合には、 残った数字の合計数で、順位を決定する。 (より、少ない数でビンゴしてる方が有利・・・)  更に同じ場合には、??の数字の低いものから順位を付ける 【左上、左下、右下、右上、中央】のくじを作り??を決定 これでも、更に同点なんて事は皆無であると思います・・ イベント、盛り上がると良いですねぇ~

mo_ri
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます(^o^) なるほど~。 最初からそういうルールを決めておくのですね。 もしくは、あらかじめ右上の数字をばらつかせてカードを作るとか。 参考になりました。ありがとうございます!

関連するQ&A

  • ビンゴの当選確率

    こんにちは。 最近気になっている問題があるのですが、それは「ビンゴの当選確率」です。 ご存知の通り、ビンゴと言うのは25マスの紙(Freeマスはないと考えてください)に1~70の数字のうち25個が書いてあり、1~70の数字がかかれたボールを最大50個取り出して5つ並んだらびんごー、と言うゲームです。 この当選確率を計算したいのですが、どうやったらいいのでしょうか?できればExcelなどでやりたいのですが。 よろしくお願いします。

  • 披露宴でビンゴゲーム

    二次会でビンゴは定番ですが、披露宴でビンゴはアリですか?ナシですか?? 私達は二次会はしません。 披露宴会場は4時間使えます。 せっかく長時間使えるので(その分お金も余分にかかってます・泣)、間に何か皆でできるゲームや余興を考えています。 そこで、考えたのがビンゴなのですが。。。 普通のビンゴでは無く、全部で12マスくらい?の白いカードにゲストの名前をひらがなで書いておき(それを席札にしようかと…)、そして新郎新婦が47文字のカードの中から無作為に選んでいく…という感じで考えています。 その方が、自分の名前だし、皆も注目してくれるかなぁ、と。 (名前の文字数に差が出るので、文字数の少ない人にはハートや☆を付けて、調節しようと思います。) そこで質問なのですが、景品は何個くらい、金額の上限と下限はどれくらいが良いでしょうか? 二次会のビンゴとは違い、景品用に会費から予算を回せる訳では無いので、あんまり高い景品は用意できませんが、そこまで大掛かりにゲームをしているのに、ショボい景品もちょっと。。。 他にも「ドレスの色当てゲーム」も考えましたが、受付の友人にゲームの内容をいちいちゲストに説明させるのも気が引けます。 もしくは「招待状の返信が一番早かったで賞」のような物は、当選した人を読み上げるだけで、終わってしまいます。 もう少し、ゲスト皆で楽しめる余興が良いのです。 他に何か盛り上がるゲームはありますでしょうか?? 披露宴でビンゴゲームを経験された方、披露宴でビンゴは無しでしょと言う方、ご意見をお聞かせ下さい! お願いします!

  • ビンゴゲームの進め方

    子供会のバスの遠足でビンゴゲームをします。参加人数は40人。進め方として、ビンゴした人から三角くじを引いて、景品を決めます。全員ビンゴしてくじを引いてから景品を配ろうと考えています。早く上がった上位10名までに手作りお菓子を配ろうかと考えています。この進め方でいいでしょうか。その都度、その都度くじを引いて時にすぐ景品を渡したほうがいいのでしょうか。

  • ビンゴの当選確率

    ビンゴの当選確率。過去の回答を読んでもさっぱりわかりません。実は飲食店のイベントで月~金曜日に1日5個づつ数字を発表する企画を年末に考えております。月曜日に5個、火曜日に5個(累計10個)、水曜日に5個(累計15個)、木曜日に5個(累計20個)、最終金曜日に5個(累計25個)と言う具合です。毎週先着100枚づつビンゴカードを配る予定です。計算式もありがたいのですが、月曜~金曜日までの具体的な当選確率数が知りたいのです。ビンゴに使われる数字は75まででした。

  • ビンゴゲームについて教えて下さい

    恥ずかしながらビンゴゲームをあまり詳しく知りません。 なのに今度私が約80名ほど集まる忘年会でビンゴゲームを主催しなければいけなくなりました。 今更、人に聞くのも恥ずかしく此処で質問したいと思いました(>_<) ビンゴカードは80枚以上手元に去年の残りがあるようです。 それぞれの25マスに75までの数字がバラバラに書いてありそのマスが指で抜けるようになっています。 遊び方は・・・ まず司会者が数字を1つずつ読みあげますよね。 その時その数字が自分のカードの中にあったらその数字マスを抜くようになっています。 そして縦、横、斜めのどれかが並んだらビンゴと叫んで賞品をもらいにいくというシステムのようです。そこまでは分かるんです。 そこで質問ですが数字を読み上げる人は箱の中に数字の書いた紙切れかボールなどを入れておくようですが、その数字は1~75までの数字を全部用意しておくのですよね? そして箱の中に入れておくその数字を書いた札、あるいは数字の書いたボール等は全部で何個準備すればいいのでしょうか? 例えば参加者が80名として読み上げる数字や回数などでこれだけは間違ってはいけないという決まりがあるのでしょうか。 一度取り出した数字は箱の中には入れてはいけないのでしょうか。 老人だものですから・・・・そこのところが把握出来なくて大変拙い質問をさせていただきましたが どうぞ詳しく教えてくださいませ。

  • ビンゴの景品の見せ方について

    お世話になります。 今度、結婚式の二次会の幹事を務めることになりました。 余興としてビンゴ(ありきたりですが…)をしようと考えているのですが、景品の見せ方について少々迷っております。 ・第1案  全ての景品が分からないよう、袋などに入れる。  (ビンゴ当選者は、好きな袋を選んで良いが、中身が何かは空けるまで分からない) ・第2案  景品が分かるように展示する。  (ビンゴ当選者はルーレットをし、それで景品が決まる) 基本的なコンセプトとしては、ビンゴに当選しても何の景品が当たるかは分からないようにするつもりです。 (良い物から無くなってしまうと、後のほうが白けてしまうと思いますので…) ただ、「景品(中身)を見せるか・見せないか」、展示方法の違いです。 どちらが良いのでしょうか? 「心理的にこっちの方がワクワクするはず」、「こっちのほうが面白いと思う」などのご意見を、理由とともに教えて頂ければ幸いです。 また、もしそういった分野(心理学?)に明るい方などいらっしゃいましたら、論理なども添えて頂けると非常に参考になります。 以上、お時間のあるときで結構ですので、ご意見を伺えれば幸いです。

  • ビンゴゲーム

    家族でビンゴをやりたいのですがあいにくカードはあるものの数字のついた玉のガラガラがどこかにいってしまいました。まえにどこかのビンゴゲームサイトで数字を言ってくれるサイトがあったような気がします。1とか34とか・・・どなたかわかるかたお願いします。

  • ビンゴゲームの所用時間

    ビンゴゲームにどのくらい時間が必要か教えて頂きたいです。 今回3×3マスのカードを使用し任意で0~30あるいわ0~40の数字を書いて貰います。 景品は40点程、参加者は50人程です。 40分程で終わるようにしたいのですが、任意で書いてもらう数字も30迄の場合と40迄の場合でどれくらい時間が違うのかも教えて頂きたいです。 お願いします。

  • ビンゴゲームでの景品取り違いについて

    ビンゴゲームでの景品取り違いについて 先日、とあるイベントのビンゴゲームで、自分の欲しいやや高額な景品が当たりました。 (ビンゴになったら、景品はくじ引きで決める方式でした。) くじ引きには、景品番号および、景品名が書かれていたため、自分の欲しい景品とすぐに分かりました。 景品がやや大きめのものであった為、帰宅してから包装紙を破ってみると、まったく別物でありました。 参加者の中で、ビンゴゲームに当たった方の中に、私の欲しかった景品が誤って渡されたものと思います。 (前述の通り、くじ引きには、景品番号および、景品名が書かれていたため、帰宅後であれ、その場であれ、絶対に気づく方式を採用していた為です。) 主催者に景品が違う旨、伝えましたが、誤って渡された方からの申請がないようです。 この場合、誤って渡された方が景品を私物化してしまった時、当方は泣き寝入りしかないのでしょうか? ちねみに、当方は、間違った景品について、包装紙は破ったものの、本体箱は一切開封しておりません。

  • 名前ビンゴで一回目の当選がでるまでの回数

    クリスマスパーティーで、名前ビンゴをする予定です。他の余興との時間の兼ね合いもあり、あまり長くビンゴに時間をかけたくないので、当選は一位だけにして、あとは一位の方のカードにお名前が書かれている方々にプレゼントを差し上げようと思っています。 あっさり終わらせたいのですが、参加者100人で3x3の9マスにした場合、何回目ぐらいの抽選で、当選がでますか?計算が不得意なので、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう