• ベストアンサー

人名のふりがなが詳しく載っているHPはありますか?

応募ハガキの入力をしているのですが、チラシに名前には「フリガナ」も書いてくださいと書いたのに、フリガナを書かずにハガキを出してくる方が多く、そういう人に限って読めない名前で・・・(汗)、適当にこちらで判断してフリガナをつけるわけにもいかず・・かといって、これといったフリガナは思いつかず・・・困っています。 HPで、人名の名前のフリガナが載っているHPがあれば、ぜひ紹介して頂きたいですが、ありますでしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gotaro-m
  • ベストアンサー率21% (447/2039)
回答No.1

苗字の読み方。 http://www2s.biglobe.ne.jp/~suzakihp/index402.cgi 仕事で使うなら、会社で下記の本などを買ってもらうことはできないでしょうか。 http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4490102747.html

noname#42591
質問者

お礼

ありがとうございました。 名前の振り仮名が無い人は、当然苗字に振り仮名をつけてないので、HPはありがたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • mmj
  • ベストアンサー率50% (203/403)
回答No.4

こればっかりは本人またはごく近い人に聞かない限りは正解は出せないでしょう 戸籍には振り仮名はありませんから人名に使える漢字であれば読み方は自由なんです 「太郎」と書いて「はなこ」と読ませることも可能です 何も悩むことはないんじゃないでしょうか どういったものの応募なのかわかりませんが応募の条件に「振り仮名の記入」とチラシに書いてあるのに記入していないものは無効として入力しなければいいんじゃないでしょうか 独断で判断できないのであれば上司(責任者)と相談してみてはいかがでしょうか 私が責任者だったらそういうハガキは全部無効としてシュレッダー行きですね

noname#42591
質問者

お礼

>本人に聞かない限りは正解は出せない 皆さんの回答を聞いてそうだと実感しました。 >私が責任者だったらそういうハガキは全部無効としてシュレッダー行きですね 私もそう考えるのですが、応募はがきの為、どうしても、「それだけで落選させるのは可哀想」と人情で考えてしまい、何とか抽選枠に回してあげようと、無い知恵を絞って振り仮名を考えるのです。 >応募の条件に「振り仮名の記入」とチラシに書いてあるのに記入していないものは無効として入力しなければいいんじゃないでしょうか ↑ 気が付きませんでした。 その手が有ったとは!!今度、責任者に相談してみます。 良い案をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nikobu
  • ベストアンサー率17% (183/1039)
回答No.3
noname#42591
質問者

お礼

大変ためになります。 丑という字が「ヒロ」とも読めるとは知らなかったです。 思えば以前、『丑子』という字が読めなくて、仕方が無いから「ウシコ」と振り仮名振って名簿を作った事が有る。 あれはもしかしたら「ヒロコ」だったのかしら‥‥(汗)。時効としておこう‥‥(爆)。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pagedown
  • ベストアンサー率44% (162/368)
回答No.2

多分、ご希望のものはないのではないかと…。 例えば名字であれば http://www.alles.or.jp/%7Etsuyama/name.htm こうした一覧(ランキング)で探すことも可能でしょうが、ちょっと違った読み方をする場合 (山崎を「やまさき」「やまざき」といった感じ)はどうするの?という問題があります。 ましてや名前の方になると、いくらでも当て字ができますし、ひらがな・カタカナでない限り、 自己申告以外で正しい読みをあてがうのは不可能なように思います。

noname#42591
質問者

お礼

>自己申告以外で正しい読みをあてがうのは不可能なように思います。 そうですね‥‥難しいですよね。 多分、はがきを出す人は、「読んでくれる」と思っているのでしょう。 ‥‥考え物です。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ふりがなのふり方

    履歴書や契約書など、重要書類におけるふりがなのふり方について、お伺いしたいと思います。 (1) 下の名前がひらがなやカタカナの人の場合、ふりがなはふった方がいいのでしょうか。 (2) 名前がひらがなやカタカナで、かつ表記と読み方が違う場合(例:表記上は「かをる」という名前だが、口頭では「かおる」と読む)、ふりがなは表記と読み方どちらでふればよいのでしょうか。 上記2点について、ご回答をお願いいたします。

  • 人名について

    何気なく人の名前を呼んだり聞いたりしているけど その名前のもとには「意味のあることば」だったり「音の響きがよい」とか 「占いや何かで判定された」とか色々あると思います そういう世界の人名の話が詳しくのっている本やHPありませんでしょうか もしご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。 また、面白い命名の話などもあれば聞いてみたいです。

  • 人名を集めたサイトを教えてください

     とある理由で、人の名前を集めているようなサイトを探しています。  人名辞典のようなサイトがあれば、教えて欲しいです。  日本だけでなく、外国の物も探しています。できれば、外国の人が聞いても違和感が無い姓と名前の組み合わせと言うものが知りたいので、そういったことを解説しているページがあれば、紹介してください。  出来る限り、大量のデータが欲しいので宜しくお願いします。

  • UserFormのTextBoxからフリガナも転記

    こんにちは。 ご質問があります。 UserFormでTextBoxに名前を入力すると上のTextBoxにフリガナが自動で入力されるようになるまでは作成したのですがそれをシートに転記したときに漢字で書かれた方が転記されるセルと同じところにフリガナとして転記されるようにしたいのですが方法はございますか? 現在は隣のセルにフリガナを転記してるのですがUserFormを使わず、シートにそのまま打ち込んだ場合に、そのフリガナのセルにも手打ちで入力しなければならないといった感じで手間がかかります。 どうかお願いいたします

  • 人名用漢字について

    人名用漢字は、 http://www.medo.jp/kname.htm に記載されている人名漢字と、常用漢字から成り立っていますよね? 軽く検索してみたところ、記載されていない漢字は使用不可とありました。 では、振り仮名は定まっていないのでしょうか? 参考までに、女子大生が子どもに付けたい名前   〈男の子〉           〈女の子〉 (1)唯 人(ゆいと)     (1)姫 梨(ひめり) (2)優 雅(ゆうが)     (2) 妃 (きさき) (3) 仁 (じん)      (3)華 恋(かれん) (4)愛 希(あいき)     (4)沙 蘭(さら) (5) 颯 (そう)      (5) 姫 (ひめ) (6)璃依哉(りいや)     (6)妃 菜(きな) (7)真 千(まさち)     (7)玲 莉(れいり) (8) 授 (さずく)     (8)梨 菜(りんな) (9)一 心(いっしん)    (9)愛 音(あいね) (10)一 平(いっぺい)    (10)天 使(えんじぇる) えんじぇるとか本当に大丈夫なんでしょうか? いや、付けたいわけじゃないですよ、将来の子どものためにこんなかわいそうな名前は… 参考サイト: 痛いニュース(ノ∀`) 2ちゃんねる http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/941567.html

  • Excelで漢字の隣にふりがなを表示したい

    Excelで名前を漢字で入力した際隣の列にフリガナが表示されるようにするにはどうしたらよいでしょうか? 通常 書式→ふりがな でできることを違う列に表示したいのです。 分かる方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 人名(名前)の読み方が分からない時に、漢字を入力したら読み方の出てくるようなサイトは有りませんか?

    人名(名字や名前など)特に名前の方なんですが、読み方が分からない時に、漢字を入力したら読み方の出てくるようなサイトは有りませんか? 最近よく仕事で、人名漢字の読み下しがあるのですが、よく解らない名前が多いので困っています。パソコン上で知りたいので出来れば検索系サイトがあれば知りたいんですが・・・宜しくお願いします。

  • 外国人の人名について

    外国人の人名について、どう読めばいいのかわからないので、できればその名前に即した読み方をご存知の方、お願いします。 Teoharova(東欧の人っぽいのですが・・・) Losurdo(イタリアの人ですので、イタリア語読みでお願いします)。

  • 住所にふりがな(フリガナ)を触らせる理由は?

    最近、銀行に行ってとある書類を記入しました。氏名、住所を記入する欄があり、漢字とふりがな(フリガナ)をそれぞれ記入するようになっています。 実はボク、少し外国に住んでいて久しぶりにこの手の書類を記入します。氏名のふりがなはまあ仕方がないかなと思ったのですが、住所にふりがなを振るのはなぜかと少しだけ考え込みました。 氏名ならときどきびっくりするような読み方があるから、本人がこう読むのだよ、と指定する理由は分かります。 でも住所の方は法律や政令で読み方が決まっているはずで、そんなもの銀行の側で調べるべきではないか、なんでそんなことまで顧客にいちいちやらせるのか、とちょっと不満に感じました。 もちろんその場はさっさと手続を終えたかったので、何も言わず記入しましたけどね。 ちなみに外国の住所にふりがなを振る必要はあるのか、と聞いたら、それはさすがにないそうです。 で、住所にふりがなを振る理由って何かちゃんとしたものあるのでしょうか。お分かりになる方教えてくださいませ。 ちなみに過去のQ&A見てみました。 http://okwave.jp/qa/q3832375.html 住所に関しては納得のいく回答が出てきていませんでした。 「読み方が分からないから」なんて回答が出てきますが、住所の読み方は法律や政令で決まっているはずで、用紙を記入する人の個人的事情で読み方が変わるわけではありませんからね。 さて、何でなんでしょうか?特に理由はないけれど、なんとなく前例踏襲しているだけなんでしょうか?

  • 人名に使える漢字ふさわしくない文字が認められたのはなぜ?

    カテゴリーが違っていたらごめんなさい。 新しく人名に使える漢字が増えたというのを新聞やネットのニュースで知りました。 そこには屍(しかばね)、牙(きば)、垢(あか)などおおよそ名前にはふさわしくない 漢字が認められています。ふさわしいかどうかではなく読みやすさ、書きやすさというのを 基準に増やしたそうですが、こういう判断って間違ってるんじゃないのかなぁ?って思うん です。ふさわしくないまた悪印象のある漢字を書きやすい平易として認めていたらいざ命名の 段になって以前の「悪魔」君騒動が起きないわけでもなさそうだし。 どうしてこんな漢字を認めたんでしょう?一人で決めたわけでもあるまいし。 だれかが止めなかったのかなぁーとか、もっと増やしてほしい漢字はあるだろうにとか すごく疑問です。