• ベストアンサー

空き缶を集めにやってくる人たち。

集合住宅の集積所に空き缶や、雑誌、壊れた家具、などを敷地に入って物色し、持ち帰る部外者が毎日のようにやってきます。これは、合法なのでしょうか?ここを管理する役職の人たちは、黙認している感じではありますが、住民に説明ないまま行われています。そのごみは市が処理するために皆がその集積所に置くわけですが、関係ない人達が住民に断りもなくうろつき、早朝(早いときは朝4時頃~)ガサガサされるのは迷惑です。不審者を疑いなく入れているのです。彼らからいくらかの謝礼を管理者達は受け取っているのでしょうか?自治会独自の収集は、別に存在しますがありますが今回の相談は市が管轄するごみ置き場での事です。そういうのは市が収集したあと、市の敷地でやってほしいと思うのですが。皆さんはどう思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#36179
noname#36179
回答No.8

その件に関しては、分かりません。 でも、私個人が家にある月刊誌やら週刊誌を、軽トラックに積み込み、 いくばくかのお金になればと思い、処理業者に電話したら、こういわれました。 「引き取るだけならば出来ます」ということです。 ようは、「タダ」ということです。 ある程度のトン数を、ある程度定期的に排出してくれないと、お金にはならないようです。 町内が相当儲かっている? どうですかねぇ。何とも言えません。 会計がいるはずですので、個人の懐には入らないはずです。 何かしら町内の備品を揃えたり、ゴミ集積場所の補修費に当てたりしていると思います。 まぁ、役員の飲食代もありえますが、それはそれで、人の嫌がる作業をしているわけですから、致し方なしですね。 で、補足なのですが。 私達も毎日15トンの物を運んでいるわけではありません。 でも、1人5トン以上は運んでいます。

rukking15k
質問者

お礼

貴重なお時間をいただきましてありがとうございます。 「トン」ですか~、すごいですね。自分は捨てなければいけない雑誌が山のように(本当に本当です。)あるのですが、要はタダってことですね。確かにゴミ自体をタダで引き取ってくれるだけでありがたいものですものね。個人の懐には入らない仕組みになっているのですね~。それを聞いて納得がいきました。役員はよく飲食してますね~、あなたのおっしゃるとおり、これは致し方ないと思っています。 一人5トンでも多すぎですよ!すごすぎ!です。ftogsr1974さんや同業者さん達のがんばりがあるからこそ、庶民の自分は気持ちよく暮らせます。そしてなるべくゴミを出さない工夫も実践したりしています。ペットボトルを極力飲まないようにしていますし、詰め替え製品を積極的に使っています。こんなささやかな努力しかできませんが、少しでもご負担を軽減できればと思っております。 この度は、貴重な体験をたくさんの詳細をご丁寧に教えていただきましてありがとうございます。話がそれてしまってすみませんでした。それなのに、一つ一つきちんとしたご回答を頂きまして嬉しいかぎりです。これからも大変でしょうが、元気でがんばってください!本当にありがとうございました!

rukking15k
質問者

補足

ポイントをたくさん差し上げたいのはやまやまですが、お一人様、一回のみ進呈という規約がございますので、ご容赦くださいませ。気持ちとしてはたーくさんお礼がしたいのですが。本当にありがとうございました!!

その他の回答 (7)

noname#36179
noname#36179
回答No.7

分からないことは、ほんといっぱいありますよねぇ。 遠慮なくお聞き下さい。分かる範囲で回答したいと思います。 でも、一箇所、自分の回答が判り辛らかったせいで、誤解されていそうな文面があった為、確認させて下さい。 「資源ステーション」 これは処理施設では有りません。 各町内ごとに設けられている、「資源ごみ置場」の呼称です。 ですので、人口にもよりますが、600箇所位あるわけです。 「可燃(燃やすゴミ)のゴミ箱」は、市内で2500箇所位あります。 それを、私たち市の委託10業者が(一業者3名ですので)、 30人で、毎日90000人分の各種類のゴミを回収しています。 分かりやすく説明すると、 「市民」→「私達収集運搬委託業者」→「市のクリーンセンター」&「民間処理業者」 次に、「飲食店、商店、事業所、一部アパート&マンション」→「民間のゴミ運送業者」→「市のクリーンセンター」&「民間処理業者」 私達は「市民のゴミ」を、ゴミ運送会社は「会社のゴミ」を回収しているわけですが、 搬入先は同じ部分があり、市の施設(クリーンセンター)であったり、民間の処理業者であったりするわけです。 「紙類について」 先日、約9000人分の回収にあたりました。総重量43トン出ました。基本的に3人で作業するには、大変過酷だと認識下さい。 1人、15トンのものを収集運搬しなさい。と、行政は指示するわけですが、出来るわけがありません。 当然、私達仲間内で仕事のやりくりをして、手伝わなければ、 一日でこなせる作業量では絶対ありません。 でも、個人契約なのです。あくまで3人の作業換算でなのです。 10キロの米袋を1500回持上げ投げることが、いかなるものか ご想像下さい。 話がそれました。すみません。 多分、ご町内に来ている業者は、個人に近いものだと思います。 その人が、最終的に私達が搬入する「民間処理業者」に持ち込み 差益を取ったりやったりしていると思われます。 ある程度大きな事業所は、事前に、各町内にコンテナを配置し、その中にお金になる新聞、雑誌、一部ダンボールも入れてもらい、ユニック(クレーン付きの大きな車)で回収しています。 差益は、市ではなく「町内」との契約です。 コンテナを配置するくらいですので、ある程度まとまって、重量がなくてはなりません。それも、一つの地域ではなく、複数の地域での、 「同日回収」でなければ、メリットが無いと思われます。 ですが、この回収は、他市の業者です。 私達が搬入する、民間処理業者ではありません。 でもこれは、当市の現状ですので、他市の状況は分かりません。 あくまで、一都市の現状に留めておいて下さいませ。

rukking15k
質問者

補足

毎回返事が遅れてしまって申し訳ございません。(++;)600箇所というのは資源置き場の総称だったのですね!なるほど~、600箇所もすごいですが、紙類に関しての9000人分という数字に圧倒されました。よく考えてみれば、それぐらいの数字になるのでしょうが、実際数字で表してもらえると実感がわきますね。 差益も町内ですか。(町内はすっごい儲けてるって事ですね。)古紙の行く先は貴方のおっしゃるルートなのですね。町内に古紙を出しても町内役員にばかり差益が廻っているので、メリットのない個人的には市に回収してほしいのですが、行く先が同じ場合は、自分のやっている事はあまり意味をなさないというのがわかりました。ご回答ありがとうございます。 10キロの米袋を1500回、の例えも非常にわかりやすくリアリティがあります。実際にそのような状況で仕事をされているのですから毎日体力的に精神的に過酷ですよね!それなのに、3人という少ない人数でやれ、と指示する行政はオニですね!人数を見直してくれる神経は彼らにはないのでしょうかねぇ。自分は工場系のアルバイトを過去にやりましたが、10キロという重さではありませんが、自分にとって辛いぐらいの重さの商品を上げ下げしたときに、腕の感覚がなくなり、腰にきて、しかも流れ作業だったので、休む暇が与えられずダウンしかけたことがあります。しかしftogsr1974さんのように毎日ではなかったので、毎日されている方のその根性がすばらしく思います。古紙は重量が決め手なんですね!自分の地域に来ているその個人業者は、特に急ぐこともなく昼前から仕事をやりだして、夕方になってやっと完了するって感じです。1人ですから辛いとは思うのですが、作業の途中で、積み込むはずの車を置いて、いったんどこかへ2時間(昼ご飯にしては長い。)ほど出かけ、それから帰ってまた作業をする、という感じです。量的には多いですが、素人が一人でもがんばってやれば3時間ほどで回収できるかと思うのですが、客観的にみて、なぜこんなにゆっくりしているのかが疑問です。貴方のおっしゃるとおり、同日回収で重量が決めてであるなら、さっさと回収して、別の地域を廻るべきではないのか?とも思います。それともう一つ質問なのですが、例えば少年ジャンプのような雑誌を1回あたり7冊ほど(一束って意味です。)資源ゴミに出すとすれば、その値段はどれくらいなのでしょうか?最後の質問と称しながら図々しくまたまた質問してしまってすみません。本当にお暇な時で結構ですので・・。(すみません・・;。)

noname#36179
noname#36179
回答No.6

度々失礼致します。 どのようにしたら問題解決にたどり着けるのか、迷いながらの回答になる為、重複する部分がありましたら、お許し下さい。 まず、各市町村ごとに、ゴミの分別内容や処理施設の違いが有ること。 これがゴミ問題の回答をする際、大変ネックになる部分です。 市の職員(公務員や市の臨時職員)のする作業。 私たちのように「市のごみ収集運搬委託業者」 市の入札で決まった民間企業のリサイクル業者 全て役割分担が違います。 まず私たちは、契約後行政から年間のごみ収集のシフト表を貰います。 それに沿い、毎日町内の各種ごみ収集を行ないます。 1.「燃やすゴミ」「燃やせないゴミ」「各種瓶類」「スプレー缶」「ペットボトル」これらは行政の施設内で処理します。(茶瓶は市の財源) 2.「アルミ缶、スチール缶」「その他プラスチック容器包装類、白トレー」「新聞、雑誌、ダンボール、牛乳パック、紙容器包装類」 これらは、民間処理業者に搬入します。 (1の茶瓶)や(2)に関しては、市の有価物ですので、 勝手に持ち出した場合、「窃盗」になるかとは思いますが、出した本人が引き上げていた場合や、町内の方が集めているのか、はっきりした確証が無ければ、「注意」に留めるほかありません。 でも、不審者が徘徊し、住民の方の治安が不安であるなら、 これは町内会長を通じ、警察に巡回を促された方が良いでしょう。 事実、当市では狭い範囲ですが、駐在さんが見回る地域があります。 ですので、町内で自衛するか(施錠等)、不審者の来る時間帯がはっきりしているのなら、警察に巡回してもらうしかなさそうですね。 「不法投棄」ですと行政も動きますが、それ以外は、まず無理です。 彼らは動きません(動けません)。 次に、行政が門戸を開き、資源物漁りをする人を集めるというご意見。 当市では実行出来ませんが、仮に出来うる行政が有ったとしても、 市の財源に当たる有価物を、みすみす無償で第三者に手渡すはずがありません。それなら、一括で引き受けてくれ、差益を貰う方がはるかに効率的です。行政の施設内に市民を立ち入らせる場合、必ず事故が発生しないよう、職員は数名同伴します。その人件費は税金です。 どちらが無駄か? また、残らず持っていってくれるのか? 残った空き缶は誰が責任を持って処理するのか?その際の人件費は? 誰の負担か?行政が人を雇って処理した場合、その人件費がはたして議会で承認され、予算に盛り込まれるか? 疑問符だらけですね。 そして、お住まいの資源ステーションの実態について。 不審者が持ち出す為、そこに何も残らないということについて。 必ず何もないのであれば、回収する必要がありませんので、私たちもそこに行く必然性が無くなります。委託料の削減(市の予算の削減)はあります。ですが、時間外に出した人の、極論ですがもし一個でも空き缶が残っていたら、町内から「取り忘れ」ということで行政に電話が来ます。私たちは取り残し報告書を行政に提出しなければなりません。 当市の資源ステーションは、人口9万クラスの地方都市ですが、 それでも、約600箇所はあります。 お住まいの地域以外でも、同じように収集物が無いのなら、収集に行く必要が無い(資源ステーションの廃止)ので、経費削減に値するかもしれません。が、そこに出されたものについては、町内で解決して下さい!と行政の預かり知らぬ事となります。 町内会長と市職員は、皆さんが思うほどそんなに仲良くありません。 実勢のある町内ほど、顕著です。 最後に、この場を借りまして、本音を書かせてください。 「公務員の削減はあってしかるべし」。 民間なら半数の人員で出来る仕事です。 経費削減は、現場から民間委託という形です。これは、自分の身を守る為の「トカゲの尻尾切り」と同じです。 窓際で踏ん反えっている人ほど、実態を知らない。役人です。 実際、市役所で小走りしている人を見たことありませんもの。 私たち委託業者は、公務員のように、ボーナスも恩給(退職金)もありません。 ごめんなさい。最後は私の愚痴になってしまいました。 本当にすみません。

rukking15k
質問者

補足

返答が遅れてしまい失礼しました。 やはり現場の方のご意見というものはすごく、ずっしりきますね~。自分はただの庶民にすぎなくて、そのような裏事情があるなど、全く予想がつきませんでした。シロウト考えな意見をしてしまったことをご容赦ください。税金の使い道、というのも一筋縄ではいかない事も学ばせていただきました。資源ステーションなどの施設もそんなにあるのですね!各市一カ所程度だと思っていました。なにより、ゴミの種類によって、処理をする担当の方々の役割分担がこんなにあるのが驚きです。町内会長と市職員の関係も意外です。治安の面でも町内会長には動いてほしいものです。 業者の方の本音というのは、すごく良質なご意見だと思います。愚痴なんかじゃありませんよ。もっと世間に言ってやってもいいぐらいですよ!自分もゴミの話とは別件で役人がいいかげんだなぁと思ったことありますもの。現場で働いている方々こそ、危険を伴うのでボーナスなどあってもいいのに、ないなんて酷いですね。そういう所を改善していくべきですよね! すみません、何度も何度も質問してしまって。最後にもう一つだけ質問させてください。 貴方様のような「市のゴミ収集運搬委託業者」さんと、民間企業のリサイクル業者さんについて。 (今回は空き缶ではなくて古紙についてです。) 自分の住んでいる地域には、自治会が古紙の廃品回収を、市とは別に行っているのですが、この古紙を回収する業者(割と小さいトラックです。)というのは、先に書いた2つの業者さんとは全く別モノの存在でしょうか?一人ですべての古紙を積み込んでいるところをみると、個人経営(?)のようですし、でも、貴方がおっしゃるように民間の会社の一つなのかもしれません。 何が知りたいのか?と申しますと、市に古紙を出すのと、自治会に古紙を出すのとでは、 最終的に処理をする業者は一緒であるのか?を知りたいのです。 追加質問で申し訳ありません。返事が遅くなって本当にすみません。お暇な時で結構ですので、お願いします。

noname#36179
noname#36179
回答No.5

#4の者です。 本当はお住まいの市町村のホームページなどあれば、 ゴミの分別内容から、大体の作業の仕方が分かるのですが。 今回「市の敷地」という意味は分かりました。 まず、空き缶につきまして。 中々良い考え方だと思いました。 今後そういう方向性もあってよいと思いますね。(でも町内レベルで) 今現在、缶、瓶、スプレー缶、廃蛍光灯は同じ日に回収しています。 でもこれは、各行政で処理の仕方が違う為、 一概に答えられないのです。 私たちは、前日、各町内のゴミステーション(町内の資源及び不燃ごみ集積場所)に、種類別のコンテナを配置します。 翌日、回収に伺うのですが、瓶、スプレー缶は行政施設(呼称はクリーンセンター)で処理し、缶は民間の処理委託業者(これは入札で決まります)に持ち込み、重量分の伝票を貰い、行政に渡します。 紙類、白トレー、その他プラスチック容器包装類、同様ですが、廃蛍光灯のみ、持込だけです。 搬入先は、入札により決まった、各民間の処理施設を持った業者です。 全て、行政の施設内で処理しているわけではありません。 燃やすゴミ(可燃ごみ)と燃やせないゴミ(不燃ごみ)について、 各処理施設は行政の建屋(クリーンセンター)ですが、 作業員は民間業者からの出向という形です。 ですので、公務員が処理に当たるのは、瓶の種分け、ペットボトルの処理及び梱包まで。その後納入先の業者が、大型トラックで積み込み運ばれてゆきます。 その際、行政と業者間の金銭的なやり取りは、どうなっているのか、全く分かりません。 今後は、公務員数の削減も含め、殆どの処理を民間業者に委託するという形になりそうです。今いる人たちが定年になっても、人員補充をしないという事ですので。 で、今後民間業者が受け持つということであれば、質問者様の提案は、不可能ですね。(業者もみすみすお金をどぶに捨てませんから) 今現在、市民の方がクリーンセンターに勝手には入り込めません。 町内会の視察や個人搬入もありますが、行政はとにかく、「事故」が一番怖いので、何もかもオープンに出来ないのです。 行政が有価物を持ち出す人たちを集め、「好きに持ってけ」というの は、今現在「無理」ですね。 報奨金は奨励金でした。すみません。 下に、当市のものを貼り付けて置きます。 でも、「管理者」ということがよく分かりません。 町内会長?土地の所有者?アパートの管理人?なのでしょうか。 勝手に回答をしておきながら、ご質問者様の、回答にたどり着けなく 申し訳なく思っております。ごめんなさいね。

参考URL:
http://www.city.kashiwazaki.niigata.jp/webapps/service/service_detail.jsp?sectionid=601&partid=2&contentsid=8
rukking15k
質問者

補足

いえいえ、ありがとうございます。詳しすぎる内容をわかりやすく語っていただき感謝です!今回かなり自分的には勉強させていただきました。ですのでちゃんと理解を得た上でお返事したかったので遅れてしまいもうしわけございません。以前自分の住んでいる市のホームページを見たのですが、難しい文章すぎてなかなか理解できませんでした。(というか自分の求めていた内容が掲載されていなかった、のもありますが。)ご紹介いただいたホームページはわかりやすかったので、助かりました。 さて、「好きに持ってけ」というのは自分でも自信があったのですが、無理ですか・・・。ん~、なんか複雑ですよねぇ。行政の事情はわかりますが。空き缶を勝手に持って行く人達が去ったあと、収集所に残されるのは空き缶入れのみで、清掃員の方達がせっかく来てくださっているのに、「アレ?無い。」という顔で毎回去って行かれます。他のリサイクルゴミの時も同じ現象が起きています。全く持って余計なお世話になりますが、回収するものがなければ、次に出てくる問題は清掃員の方の人数分の税金が・・・などと庶民ながらに考えてしまうのです。(自分は清掃員さんは必要!という意見ですが。)だから、ゴミを勝手に持って行く彼らは、市のコストダウンに貢献できるように、清掃員さん達のサポートをすればバランスがいいのではないか?と感じました。「管理者」というのは管理人と町内会長です。申し訳ありませんが、またお暇のある時で結構ですので良回答お願いします!(質問にお答えいただいているのに、失礼な発言が含まれていることをご容赦ください。)

noname#36179
noname#36179
回答No.4

回答しようか迷っていたのですが、まだ締め切られていらっしゃらないようですので、ご参考になれば。 地方都市で、市のゴミ収集を委託されているものです。 お住まいの行政の、分別の内容が分からない為、こちらの話としてお読み下さい。 部外者や不審者がゴミを漁るという事ですよね。 まず、市が分別収集をしている、ビン、缶、スプレー缶について。 ビール瓶や茶色の(緑色はもう、どこの酒屋さんも引き取らないと思います)清酒の1升ビンは、有価物で、市の財源の一部です。 他の例えばウイスキーの瓶や栄養ドリンクの瓶、その他色付きの瓶は粉砕され、リサイクル業者が引き取りに来ますが、その際、有償か無償かは、私たち委託業者も分かりません。 スプレー缶はガスを抜き(市民が穴を開けることが前提ですが)、破砕焼却し、塵芥だけ固め最終処分場(埋立地)に持ち込みます。 新聞雑誌は、自治体で民間業者に頼み、分別収集してもらい、自治体の財源としている所も多数あります。 アルミ缶、スチール缶も自治体で回収している所もあります。 これも、行政ではなく、民間業者に買い取ってもらいます。 いま、中国の絡みもあり、鉄や古紙が高値で取引されています。 特に、鉄はお金になります。ですので、物色する人が数多く存在します。また、骨董品漁りもいます。 紙類は労力の割りにお金になりにくく、私でしたら鉄類を漁りますね。 よって、彼らは鉄類を漁って行くのだと思います。 また、手っ取り早くお金にするには、茶色のビール瓶と1升瓶は有効ですね。 当市では、自治体の資源回収に対し、補助金支給しています。 「燃やせないゴミ」。家電4品目以外や、粗大ゴミ以外で、主に電化製品や、瀬戸物は行政で破砕焼却埋め立てです。 埋立地延命の為、有料化も始まります。 管理者がお金を貰っているとは思えません。 市の敷地という意味も、今ひとつよく分かりません。 市の管轄するというのは、町内会に御願いして、収集場所を町内で決めてもらっているはずですし。 でも、鉄類以外の有価物の持ち出しを、私が見かけたら注意します。 「行政の許可を取り、回収していますか?」と。 で、個人の不満という形では行政も中々動けません。 町内会や町内会長を通じ、行政に相談してください。とは言うももの不安です。 行政も、一応受け答えしますが、どこまで出来るか。 あの人たちは特別な場合を除き(除雪とか天災とか)昼間しか動けないし。 極論として、残念ながらこれはもう町内会の範疇です。

rukking15k
質問者

補足

ご回答歓迎します!詳しいご回答ありがとうございます。ちょっと説明不足でしたのでこちらに補足しますね。「市の敷地」というのは、市の収集車が帰る処理場のことを言ったつもりです。空き缶の場合も、処理場でそれを生活の糧にしている人たちを集め、配る(変な言い方ですが。)などをすればいいと考えています。(処理場の方々にとっては申し訳ないのですが。++;)その理由として、住民からは騒音が、治安処理場の方々や市にとっては、廃棄やリサイクルのコストを相手任せにできるので、合理的ではあるとシロウトながら思います。 管理者がお金をもらっているかも?と考えたのは、市の収集車にそのすべてをまかせたらいいのに、何故そうしないか?と思うのです。セキュリティー強化の為、不審者や住民の客人さえ神経質になっている管理者なのに、缶を集めにくる、見た目怪しい人達を許しているのは腑に落ちません。 当市では自治体の資源回収に対し補助金支給~とは、つまりは収集業者さんの手間を省くことに貢献したという意味で、自治会や管理者に補助金(つまりは「お金」)を渡しているということになるのでしょうか? 以上長くなりましたが、ご回答よろしくおねがいします。

  • marines_i
  • ベストアンサー率51% (40/77)
回答No.3

企業で環境に関する法律を担当しています。 法的には、非常に難しい問題だと思います。 おそらく興味があるところは、廃棄物を勝手に持っていく行為が窃盗になるのか?ということだと思いますが、その前に廃棄物がいったい誰のものなのか、判断が難しいですね。 産業廃棄物の場合、処理業者との間で「処理委託契約」を結びます。つまりこれは何を意味するかというと、処理のみを頼んでいる=所有権は移転していない、ということです。 家庭ゴミの場合は市役所との間でそのような契約はありませんが、暗黙で産業廃棄物と同様の契約関係があると考えられます。つまり、少々非現実的ですが、法理論的にはゴミを出した後も出した人のものであると考えられます。「所有者の意思」という点で、単に所有権を放棄するのと、ゴミ集積所に置くのとでは、少し話が違うような気がします。 他の方もお書きのように、最近は所有権を主張してそれを条例に定めたりするような自治体もあるようですが、ちょっとしっくり来ませんね。現実的だとは思いますが。 このように非常に話が難しくなってしまうのは、廃棄物・リサイクル法制が「占有」を中心に考えられており、所有権の問題をある意味でごまかしている面があることによります。処理を委託しているだけなのに、その処理の中で何らかのカタチでリサイクルされた場合には、それは処理業者の財産になるのです。 長々と書きましたが、条例で定めがあるなら、それに従った処理がなされると思います。 また、比較的リサイクルが容易で、それ自体原材料として取引価値を有するものは、廃棄物には当たらないと解釈することもできますね。その場合は、出した人から自治体へ無償で譲渡していると考えれば、窃盗になる可能性もあると思います。 まぁこの件は、法律を考えるより、集積所そのものに部外者が侵入できなくなるような対策(場所を変えるとか、施錠するとか)を考えた方が早いように思います。

rukking15k
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 所有権を移転していない、というのは励みになりました。 市の業者が空き缶を処理して、その後どのようになるのかは、業者さん次第なわけで、ここの点では納得いきます。ただ、その業者とは全く関係ない人が自分の利益の為にゴミの主である住民に一言の断りもなく、むしろ住人にとって迷惑な騒音を立て、毎回持ち帰る、というのが泥棒行為に思えてなりません。 おっしゃるように場所や施錠などもやりたいのですが、管理している人間がそうしないので、対策を飲んでくれるとは思えません、が一度訴えてみることはやってみたいと思います。

回答No.2

よくいますよねぇ・・・夜中にうるさいのと来る人の風体が気持ち悪いのと・・・車いっぱいに空き缶を詰め込んでいる人々が^^; 私が住んでいるところではそれが問題になり、最近広報で空き缶の所有権が市にあることが書かれた回覧が回ってきました。 市が回収しているのではなく外部委託をしているのもあり缶を持って行かれると困るのだと思います。(屑鉄として売ってごみの回収予算に回しているかも知れないです。ここは推測ですが・・・。) 所有権を主張しているので当然非合法(だとおもう)問題です。 しかも深夜なのであれば警察に通報してはいかがですか?

rukking15k
質問者

お礼

わかってもらえてありがとうございます! 自分的にはあのガチャガチャうるさいのが嫌なんです。外部委託、ですか。もしそうであれば、市にとっては死活?問題ですよね。深夜は眠ってしまえばいいのですが、朝早朝にされるのが迷惑なんですよ~。

noname#17171
noname#17171
回答No.1

自治体によります。 本来一旦出されたゴミは「誰の所有物でもなくなる」ので、誰がどうしようと勝手です。 しかし質問者さんのような近隣住民からの苦情などを受け、「出されたゴミは市区町村の物」とする条例をつくり、規制する自治体が出てきており、そういうのを制定しているところではこれにより犯罪行為として摘発できます。

rukking15k
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。規制を作る自治体というのは、県や市役所が関係しているのですか?苦情を言うとしたらどこになりますか?お暇な時で結構ですので、よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • ごみ収集所の空き缶を回収する人たち

    ごみ収集所のごみを持っていくのは窃盗にあたると認識しています。ホームレスが空き缶を回収しているのはとりあえず置いといて、自治体などのごみ回収車より先に収集所を回り空き缶を満載しているワゴン車はどうなんだろう。車に会社名も何も入っていませんし、おそらく違法。 まず、第一の質問は、皆さんはそうした輩をどうしていますか。ナンバー控えて警察に通報したりしていますか。 第二の質問は、こうした空き缶はやはり、国外へ運ばれるのだろうか。

  • 塀の上に鎮座する 『 空き缶 』 どうします。

    私は、1軒屋に住んでいますが、たまにですが、 敷地内に空き缶が落ちていたり、塀の上に空き缶が置いてあったりします。 塀のすぐ前(道路側)に空き缶が落ちていたりもします。 ビンの場合は、もし割れたら危険ですので、仕方なく回収していますが、 このような場合、この空き缶の処理を皆さんなら、どのようにしますか。 1.回収し、洗って資源ごみへ 2.拾って自動販売機等の収集箱のところまで持ってゆく。 3.誰も見てないときに自宅から少し 遠くに押しやる 4.その他

  • ごみ置き場移動要請に対しての対応

    私の地域のごみ置き場はアパートの横に設置してあります。ごみ置き場自体は公道上です。 最近、このアパートの管理会社から以下のような通達が近隣住民になされました。 ---------------------------------------------------------- ○ 当ごみ置き場は我々(管理会社)が黙認してきた。 ○ しかし、アパート住民用のごみ置き場をアパート敷地内に作った。 ○ なので アパート横の当ごみ置き場は廃止したい。 ○ ×月△日までに地域民は新しいごみ置き場を設置し、当ごみ置き場場を使用しないようにしてほしい。(廃止する) ---------------------------------------------------------- "黙認してきた。"と彼らは言っていますが実際にこの管理会社がこのアパートにかかわった時(約17年前)以前より、この場所は地域のごみ置き場として管理されてきた経緯があります。 この管理会社がかかわった時点ですでにごみ置き場だった場所です。 なので もっと古くから住んでいる周囲の家は この言い分に憤慨しています。 管理会社の話では「アパート住民が文句を言っている」ということなのですが話し合いの場にはそのアパート住民は現れず「委任状」を持った担当者のみ出席しています。 また、この担当者は「出るところに出てもいい」と非常に威丈高な態度で住民に接してきます。 要は話し合いで決めればいいのでしょうが 上記のような条件で この管理会社の立場が強く 一般にこういう要求は通るものなのでしょうか?  もし裁判になった場合 住民側が負ける要素はあるのでしょうか? ポイントは ○ 管理会社がかかわる以前からあった地域のゴミ置き場である。 ○ 管理会社所有地ではない公道上にある。(でもアパートに接している) ○ アパート住民も利用していた。 ○ しかし 最近アパート住民専用のごみ置き場を新設した。 ○ 故に、従来からあるごみ置き場はアパート住民に関係なくなるのでどこか他の場所に移動せよ。という要求。 です。 この管理会社は近々このアパートを手放したくその場合に少しでも価値をあげるためにごみ置き場を移動させたいんではないか?と邪知する声も出ています。 なので そもそもアパート住民はこの件についてどう思っているのかというインタビューもする予定なのですが 今後 どういう点に注意して交渉していけばいいか 何か経験談・お知恵などお聞かせいただければ幸いです。

  • ごみ集積場の管理について

    ごみ集積場の管理を班長が実施して困っています。 1.分別して出されないものがある。 2.粗大ごみが置いてあり警告しても持って行ってくれない。 3.排出者が不明で収集箱には現在カギはかけていない。 4.市の焼却施設に直接持っていくと費用が発生する。 5.同じ班内にアパートがあり自治会に加入せず集積場を使用している。 6.集積箱は班員+自治会+市の補助で設置しているがアパート(8軒)だけ別にしてほしいが可能か。管理会社.オーナーは拒否している。 有効な手立てをご教授よろしくお願いいたします。

  • ごみ捨てについて

    賃貸マンションに住んでいます。マンション内にゴミ集積場があり そこに隣接している道路が近隣の人のゴミ集積場になっています。 最近、近隣の人がごみを出す際にごみネットと使用するようになり そのネットをマンションのごみ集積場の壁にかけて放置しています。 道路はしかたないと思いますが隣接している所がゴミ集積場なら マンション内の敷地でも近隣の人が使用できることになるのでしょうか? ゴミ集積場とはいえ、見た目がよくない状態になっているので 管理会社に相談しようと思うのですが、どう説明したら理解して もらえるのでしょうか? マンションの集積場にはネットが設置されているので 壁にかけてあるネットは近隣住民が使用するものです。

  • 管理費・共益費について

    賃貸アパートに住んでいるもんです.最近になって大家さんが変わることになりました.以前の大家さんは同建物にお住まいで,その際は, ■ごみの収集については,アパート敷地内に設置されている一時収集場所へ住人が各自のごみを持ち寄り,然るべき日時に大家さんがまとめて処分する(正規のごみ収集箇所へ出す) ということとなっておりました. 今回入れ替わった大家さんは同建物に住んでいないため,上記の対応はできず,一時収集場所も廃止され,各自が,然るべき日時に正規のごみ収集所へ出す,とうことになった,と管理会社から連絡が入りました. 管理会社からの上記のごみの処理の変更の通達では,ごみの処置については,これまでは大家さんの「好意」により行われていたもので,それがなくるので,各自がしっかりやってください.という旨が記されていました. 毎朝,大量のごみを処理するという作業を「好意」でやっていたようには,どうしても思えません. このアパートでは,管理費として3000円を家賃とは別に支払うこととなっており,諸々のことにつかわれていたものと思いますが,主には,上記のごみの始末に関してまかなわれていたものと考えていました.それが無くなったのだから,管理費は幾分か引き下げられてもよいのではないかと考えてしまうのは誤りでしょうか? 他に管理費として使われそうなものは,自転車置き場の設置などですが,自転車置き場に毎月3000円支払うのは妥当なのでしょうか? 一ヶ月ほど前に,管理費の内訳を示してくださいと管理会社に連絡しましたが,返答がありません.

  • 自宅前のゴミ集積所について

    昨年、新築マンションの1階の部屋を購入しました。 購入時、不動産会社から何も説明がありませんでしたが、自宅のリビングの前にあるベランダの真ん前の電柱が、近隣住民のゴミ集積所でした。 私のマンションは、敷地内にあるゴミ置き場のコンテナの中にゴミを出すことになっており、電柱下のその場所は使っていません。 近隣住民は、実際に住んではおらず店だけ営業している人が多く、店の営業時間が遅くゴミ収集時間に間に合わないためか、前日の夜7時頃からゴミを出します。 夏は悪臭がきつく(朝、ベランダの窓を開けると、部屋の中までにおってきます)また住宅地内で夜は人通りが少なく最近ひったくりなどがよく出ると警察の人に聞いたため、放置されているゴミに放火でもされたら…と不安です。 また、故意なのか否かわかりませんが、収集日以外にゴミを出していることも多々有り、その場合はもちろん引き取りにくることもなく、次の収集日までゴミが放置されています。 可燃ごみでもきついですが、缶や瓶などのゴミは次の収集日まで2週間放置されていることもあります。 マンション管理人が、近隣住民及び自治会の担当者に「集積場所を変えてもらいたい」と頼んでみたところ、「もともと決まっていたこと。あとから住んでなにを言っているのか」などと高圧的な態度で、話し合いにならないそうです。 (1)越谷市の規約で、「ゴミ集積所を建物などの前に置く場合には、その建物の所有者の許可が必要である」と書いてあるものを見ました。(当方は越谷市在住ではありませんが) 今回、マンションが建つ前は大きなお屋敷で、そのお屋敷の住民も自宅前にゴミを出していたそうで その頃からの慣習のようですが、所有者が変わった今、それでもなお集積所であることを受け入れなければいけないのでしょうか。 こちらのマンションのゴミは敷地内の別の場所に出しているのに…です。 (2)自宅前がゴミ集積所である旨の説明を、不動産会社より全く受けておりませんが、通知義務などはないのでしょうか。 ないとしても、こういった場合、本来は不動産会社が近隣住民にゴミ集積所の移設を依頼しておくべきではないのでしょうか? (3)できれば、ゴミを実際に出している住民の間で、輪番制などでゴミ集積所を決めてもらいたいです。 マンション理事会と、自治会担当者とで話し合いの場を設けてもらう予定ですが、前回同様、高圧的に出てきた場合、裁判の判例など出しては更にこじれるでしょうか… 建設的に話し合いをするにはどうしたらよいでしょうか。 (ルール違反のゴミが出されていたときの写真は、保管しています) アドバイスいただけると大変ありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 駐車場内のゴミ置き場のゴミを車にぶつけられたら責任は誰?

    分譲マンションに住んでます。マンションのゴミ集積所はマンション敷地内の駐車場の中にあります。 そこで質問なのですが、今度、粗大ゴミを捨てることになったのですが、粗大ゴミ置き場は集積所の外側なので、部外者からまる見えで持ち運び出来る状態です。 もし悪意ある者が、私が出した粗大ゴミを投げ飛ばして、駐車場に駐めてある車にぶつけたりしたら、責任は誰にあるのでしょうか? 置いてから回収時間までに何か起きたら心配なのです。 駐在してる管理会社が雇ってる管理人は「夜出しても構わない」と言ってましたが、念書を貰ってる訳でもないので、事件が起きたらどうなるかわかりません。 マンションの管理規約見ても、上記のケースについて想定されてないので、何も明記されてません。 一般論や過去の判例だとどうなるケースが多いのでしょうか?

  • ごみを敷地内へ投込みする近所の住人

    社宅(集合住宅)に住んでいるのですが、敷地内のごみ収集場所から、市で指定している捨て方(ペットボトルの中をすすぎ洗いしてつぶす。キャップははずしてプラごみへ等)をしていない物を引っ張り出して敷地内へ投込む近所の住人(仮にAさん)がいます。 社宅内の住人は市で指定している捨て方をしているが、近所の住人がAさんに注意されたり、さわがれるのが嫌で、自分たちのそばにあるごみ収集所ではなく社宅敷地内の収集所に捨てているようです。 地域的に学生が住むアパートが多いので洗ったりするのが面倒なのだと思います。 Aさんの行動、敷地内にペットボトルなどのごみを投込む行為は法的に不法投棄とか不法侵入にはならないのでしょうか。 また近所の学生などが敷地内のごみ収集場所に捨てる行為も罪にならないのでしょうか。 ちなみにごみの収集場所は、道路に面していて鎖を張っていますが、どこからでもごみを入れることはできます。囲い、屋根はありません。社宅専用のごみ収集所である旨の看板は立ててあります。 別に訴えることを考えているわけではありませんが、看板にその行為が罪になるくらいの脅し文句でも書きたいと思っています。 法的なこと(不法投棄とはどのような内容なのか、この場合それに当たるのか等)また何か良い解決案があればアドバイスよろしくお願いします。

  • 説明なしのごみ集積所設置について

    皆様、お世話になります。多くのご意見をいただければ幸いです。 2ヶ月半前に家を建て引っ越してきたところ、2週間前に家の南側(庭側)の4m先に、幅5m(40世帯分)のごみ集積所を何の相談もなく建てられてしまいました。 ごみ集積所は隣町の組合で管理しており、一番近い私たちにも事前の説明は考えていなかった様です。また、私達のごみは組合が違うため出せません。 ごみ集積所は、市の公園の通路となっていて市は許可を出しています。 本来は、ごみ集積所の撤去を要望したいのですが生活上必要なものですし・・・。このままでは、非常に納得がいかない上、夏の時期にマナーの悪さから悪臭におびえる毎日を過ごさなくならないといけないかと考えては、家族で口論の絶えない日々が続いています。 皆様、私達のとるべき最良の策、体験談、常識等あればお聞かせ願えれば幸いです。よろしくお願いいたします。