• ベストアンサー

すごい剣幕で怒鳴られた、そんな時

私は話すことが不得意です。とはいえ、仕事柄人前で話すことは多く、よい訓練にもなっています。が、、、 たとえば、相手が明らかに感情的になっている場合や心理戦の場で 自分はうろたえてしまい、冷静な判断や対応ができなくなってしまいます。 恥ずかしい話ですが、部下のパート職員の対応で苦労しているしだいです。 時々感情的になる方で、私を無視したり下に見たりする様子がみえます。 仕事なので割り切って働くのも手ですが、いつも彼女にしてやられるのも精神的に負担です。(実際、うつ病です) ここでお伺いしたいのは、「感情的になっている人物に対して、自分が冷静でいられるように工夫されていることはありますか?」ということです。よろしくお願いします。

noname#16837
noname#16837

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24544
noname#24544
回答No.6

私も激情に駆られている相手に対峙することがあります。 習い事の講師をしていて、 教えている子の母親に怒鳴り込まれたこともあります。 私の場合、こういう時はまず「黙ります」。 (ムッとするのではないですよ。) 相手につられて即座に言葉を返そうとするとますます相手に引っ張られます。 相手にいいたいことを好きなだけ言わせます。 ひとしきり言わせた後で、 「それで、○○さんはどうしたいんですか?」 と聞いてあげてはどうでしょう? その返答を聞いてから、 「自分ひとりの判断では決められないので待っていてください」とか 「○○さんはすでに何かいい案をお持ちですか?」と 話を持って行かれてはいかがでしょうか。

noname#16837
質問者

お礼

ありがとうございます。クレーム対応の基本の方法ですね。 お客様でも部下でも同じ「対人」ですから、同じ方法も有効かもしれませんね。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • hazyme
  • ベストアンサー率18% (176/965)
回答No.5

こんにちは。 私はそういうときは、「こんなところでイライラしちゃうんだ~。幼稚だな。」って思うようにしてます。 まぁ、私はあまり怒らない方なので、怒ってる人見ると、「なんでそこで怒るの?」って思うことが多いですが、思わなくても、自分でそう考えるようにしてます。 そういうときに、冷静でいられると怒ってる人の怒りも冷めると思いますが。 ま、考え方ですね。

noname#16837
質問者

お礼

ありがとうございます。普段から客観的に見る訓練ですね。これは使えそうですね。ありがとうございます。

回答No.4

感情的になる人は弱い人が多いので、できればそれ以上の大きな声で怒鳴ってやればいいのですが、まぁそれは無理かもしれないので他の方法で。 感情的になるときで、仕事上のミスがからんでいる場合などは、相手が何か怒鳴ってたら、心の中で、何も考えず、何聞かずに、1、2,3、・・・と10までゆっくり数えましょう。もしできるなら、はっきり口に出して数えてもよいですよ。黙ったまま、半歩相手との間合いを詰めてもいいのですよ、ただし、握り拳をつくったままでね。おそらく相手は、内心びびると思いますよ。 そしてパート職員の場合ですが、 相手に非があるなら、淡々と指摘し、上司に従えるのか、従えないのか、どちらか返事を求めましょう。相手がきちんと返事をしない、ミスを認めない、改善しない場合には、その場でメモを取りましょう。それらを蓄積して、辞めさせましょう。それで十分です。

noname#16837
質問者

お礼

ありがとうございます。怒鳴るのは無理かもしれません(就業規則違反になってしまうので)。パワーハラスメントにならないよう、気をつけなくてはならないかも・・・参考にさせていただきます。

  • soraoba
  • ベストアンサー率46% (66/142)
回答No.3

本来、穏やかに冷静に話せば良いことを、わざわざ感情的に言ったり、怒鳴ったりするのは、その人にとって都合が悪い事があるんです。 例えば「思い通りにならない」「自分が不利になる」「自分に否がある」など。 犬や幼児などは、恐かったり、思い通りにならないと吼えたり、泣き喚いたりするんです。そういう状況なんですよ。 感情的になっている人の雰囲気や、揺さぶりに惑わされてはダメ。 深呼吸をして「この人は何で感情的になってるんだ?」って冷静に考えてみるんです。後からでも考える習慣をつけると、段々その場でも出来るようになります。 相手の方の心情が見えてきませんか? そうして「あぁ~この人は思い通りにならないからなんだ。」とか、「自分で失敗したと気づいて責任転嫁したいんだ」って見えてきます。 でも、それを目の前で口にしちゃダメ。同じ土俵でケンカするの、あなたの価値を下げます。 理由(心理)が分かれば、恐れる必要は無いので「この人も可愛そうなんだ。家庭で苦労しているのね。」などと心で思って、上手く受け流すと良いんです。 どうしても何か言わなければいけない時は、「そういう考え方もあるのね。」「参考になりました」と、冷静に、声のトーンを低めに返事だけすると良いですよ。

noname#16837
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。確かに、都合の悪くなることがあるのかもしれませんね。行動の背景を考えてみようと思いました。ありがとうございます。

  • minofenv
  • ベストアンサー率23% (76/328)
回答No.2

仕事場で部下が上司に「明らかに感情的に」なる、というのは、社会人としていかがなものかと思いますが…… それはともかく、感情的になっている人に対して冷静でいられるようには、まず相手の目を見ます。出来れば無表情で。そして「冷静に話し合う気はないようだね」と冷たく言い放つと、相手は感情的でいることが指摘され、普通恥ずかしくなります。これで心理戦は一歩リードです。 よければ一度お試し下さい。

noname#16837
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。minofenvさんもご苦労されたんですね。一度試してみようと思います。

  • alarmist
  • ベストアンサー率20% (71/343)
回答No.1

言いくるめられたり冷静な判断ができないのはfraurikaさんの性格なので仕方ない事だと思います。 ですが、それでもどうにかしたいという事は伝わってきます。なので、まずは自分の性格を良く知る事です。そうする事によって自分への自信がつくので焦りはなくなると思います。次に、感情的になっている人は見下すのではなく見下ろすのです。 相手の女性と同じ土俵に立って相手に合わしていては疲れるだけです。相手より気持ちの面で上に立ち、相手が自分の土俵に引っ張ってきても焦らずにfraurikaさんのペースで話をすればいいです。 性格や気持ち、周りの状況で色々と変わる事なのでこれが全てという事ではないですが、相手より気持ち的余裕を持つ事です。あなたのペースを掴んでください。

noname#16837
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。自分の土俵で・・難しいですが、試行錯誤してみようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 声の抑揚の付け方

    話し方に抑揚がないと言われます。 これはカラオケでも同じです。自分では感情を込めたり、強弱をつけたりしているつもりなのですが、ずっと平坦に聞こえているようです。 元々感情を表に出すのはあまり得意ではないのですが、しかし人前で話すことが多くなり、必要な場面が多くなってきました。 歌はさておき、話声だけでも訓練で直るなら治したいです。 何か良いアドバイスはありませんか?

  • 感情表現が上手になる話術の講座を教えてください

    30代男性です。 心理カウンセラーと、セミナー講師をしています。 仕事柄、人前で話すことも多く、現在のところ、一応講師は務まっています。論理的に話すこと、知識を分かりやすくかみ砕いて話したり、たとえ話を使って説明することは得意な方だと思います。 更なるレベルアップのために、現在求めているのは、上手な感情表現をすることと、人を笑わせる話ができること。言い換えると理性的な話だけではなく、感情を揺さぶる話ができるようになるということです。 人前で話すのはどちらかというと得意な方ですので、話すのが苦手な人向けの話し方講座ではなく、感情表現のレベルを上げ、人を感動させること(笑わせたり、泣かせたりすること)を目指す講座を探しています。 また、講座でなくても、こういう練習法が効果的だとか、この人のCDを聴いたら話術がレベルアップするとか、何かアドバイスがあればありがたいです。 ネットで検索しても、なかなか思い通りの講座が見つからないので、経験者の方の情報があれば、とてもありがたく思います。

  • 顔の表情を抑える(感情のコントロール)

    顔に感情がでないようするにはどうすればいいでしょうか。自己分析するに、客観性と冷静さが足りないのだと思います。 冷静さと客観性を養うにはどのような方法があるでしょうか。教えてください。 以前読んだある小説では主人公の兄弟が感情を無くす訓練といって肉体的苦痛・精神的苦痛をあえて自分に与え、自分達の感情を殺すことに成功(?)する、というエピソードがありましたが、感情を無くすことは作為的にできるのでしょうか。 (これは脳をいじくってという意味ではなく、訓練としてコントロールすることができるようになるものかという事です) なんだか変な文章ですが宜しくお願い致します。

  • 冷静な対応をする人の心理と特徴とは?

    例えばですが、挑発的、挑戦的な口調で、攻撃的な発言をしてくる相手に対して、 感情的にならず、冷静な対応が出来る人の心理と特徴とは、何だと思いますか? それでは回答、よろしくお願いします。

  • 夜寝たくないという心理とは?

    たまに、「寝たくない」という感情に襲われます。 これって心理学的になにかありますか? 因みに自分はうつ病患者なのですが、関係ありますか? お願いします。

  • 大丈夫なんでしょうか…

    私は小さいころから人とのコミュニケーションが得意なほうではありません。 本当の自分を出すと嫌われてしまうんじゃないかと思ってしまいます。 なので友人はもちろん家族に対しても自分を偽ってしまいます。 悪いことをごまかすためとか見栄張りとかではではなく、 ただ単に会話を続けるためだけに常に小さな嘘をつき続けてきました。 そうしないと何を話していいのか分からなくなるのです。 普段も人前で明るくワイワイ話してる自分の中で、常にオドオドしてる自分と 冷静に相手を疑ってる自分がいます。 家族に対してもそうなのです。今までそれが当たり前だと思ってたのですが、 家族にもそういう対応しかとれないのは、少し異常ではないかと思うのです。 みんなそんな感じなのですか? 考えすぎでしょうか。 それとも一度診てもらったほうがいいでしょうか。

  • 生きにくさ、自分の正体

    こんにちは。私は18歳の女です。どうしても知りたいことがあるので質問させてください。 私は普段から生きにくさを感じていて、数年前から反復性のうつ病と闘っています。その原因を突き止め健康になりたいと思い投稿しました。 私の生きにくさは兄との関係から始まったように思います。 幼い頃から召し使いのように扱われ、喧嘩をしたこともなく、兄と接するときはいつも愛想笑いでごまかしてきました。 4歳のとき「なぜ兄は自分にこんなに酷いことをするのだろう?その気持ちが知りたい。今兄は12歳だから、自分が12歳になったときどんな気持ちなのか確かめてみよう」と思ったのを覚えています。 結果12歳になっても兄の心理は分かりませんでした。 また私は3歳まで言葉を話さなかったにも関わらず、8歳からは両親と同じ本を読んでいました。 得意不得意にも大きな差があり、医師にも「あなたはきっと得意不得意の差が激しいんだろうね」と言われました。どこか凸凹しているように思います。 成長するにつれ周囲との溝が深まっていくような感じがしており、話の合う人はめったにいません。いつも必死で周りに合わせて何とか操業しています。 他にも書ききれないくらいいろいろなことがあるのですが、どこから話せばいいのか……。 インターネットで自分があてはまる症状やタイプはないかとかなり探しましたが、ぴんとくるものはありませんでした。 うつ病のせいもあるのかもしれませんが、そうでないときも浮かない気分でいます。不安感や恐怖感が強く、楽しいことはあまりありません。 また感情が薄っぺらいというか、「何かしらの感情を感じている」ことを周囲にアピールしないと同等のところまで持って行けません。喜怒哀楽の特に怒がないです。 神経質でもあり、それがまた辛いです。 私の生きにくさの原因って何なのでしょうか? 真剣に思いつめています。

  • どうしてもナミダがでてしまいます。

    私はひどく情緒的で、自分が叱られたり、責められたり、感動したり、とにかく心理的に感情が動いてしまうといろいろ考えてしまい、また涙腺が弱く涙がすぐこぼれてしまいます。 涙が流れるのを我慢すると、今度は涙が鼻の方に行って鼻をすすってしまい、泣いているのを隠すコトも出来ません。 小さい頃から、親にも人前で泣くのはみっともない。恥ずかしい。情けない。一種に逃げである。などいろいろ言われてきて、自分も大学生なので人前で泣くのは良くないと思っています。 人の言うコト、また自分の意思にひどく感情的になるのが原因だと思うのですが、どうしたら泣かないようになれますか? 参考程度でもいいのでお願いします。

  • 冷静に、論理的な思考ができるようになるには?

    たとえば議論する場や、喧嘩なんかもそうなんですが、その場では冷静になれず、言いたいことが言えません。 論理的な思考をしたいのに、感情的になってしまいます。 感情をぶつけてはいけないと思うと、今度は涙が出てきてしまいます。 泣きたくないのに、我慢しても出てきてしまうのです。 あとで冷静になると、こう言えば良かった…などといつも後悔します。 また、議論しているその場では自分の考えがぼんやりしています。でも、相手の意見とは違う…だけどそれが何かわからない…というようなことが多々あります。あとで冷静に考えてみて、「自分の考えはこうだったんだ。だからあの意見には違和感を感じた」と答えが出ますがすでに遅し。 どうしたら感情に負けずに論理的に、せめて冷静に考えることができるのでしょうか? 訓練をするとしたら、どのようにしたら良いのでしょうか? 私は女性です。女性は男性に比べると感覚的な生き物だそうですが、女性が論理的な思考を身につけるにはどうしたら良いでしょうか?

  • 人前で泣けない心理って?

    私は小さい頃から我慢ばかりしてきた環境のせいか、人前でも泣くのも我慢してしまいます。 本当は人前でも泣ける、悲しめる人がうらやましいです。 素直に感情を出せるってすばらしいですよね。 でも、私はどうやってもそれが出来ません。 頭で考えても分からない事は知ってます。 素直な感情で悲しいとは、心の中では感じます。 すごく、悲しいとか、胸がいっぱいになるとか、そういう感情は感じるのに、でも泣けないのです。 泣きたくても泣けないのです。 そういう性格だからか、彼氏の前でも泣けない自分が悲しくなったり、悲しい事を訴えても、気持ちが伝わらない事がよくあります。 それは仕事場でも同じで、悩んで、悲しい思いをして、最後はようやく感極まって訴えても、日頃の性格からか、表面と内面の違いに気づいてくれる事はなく、辛さがつもってしまいます。 他の人なら、辛いねと言って暫く休みをくれたりしてるのに、私はそういう事を言われた事もなく、訴えても真剣に受け取ってくれない事実もありました。 表面では、そんなに悲しんでたり、辛そうに見えないからでしょうね。 そして、ようやく泣ける時は、怒りに助けられながら泣くので、癇癪を起こしていると感じられる様で、素直に慰めてくれるより、ちょっと距離をとられる事になり、ますます悲しい思いをしてしまいます。 本当は癇癪を起こす前に、悲しい気持ちだけ打ち明けたい、泣きたい、甘えたいのに、できないんです。 質問なんですが、心で悲しいと感じてるのに、人前では泣けないってどういう心理が邪魔してるのでしょうか? 気持ちを素直にって言葉は、私にとっては重荷です。 素直に泣けてたらこんなに苦労してませんから・・・。 自己開示が下手なのは自分でも、分かりますが、どうしていったら良いのか途方にくれてます。 良いアドバイスや、方法があればぜひ教えて下さい。 お願いします。