• ベストアンサー

夜寝たくないという心理とは?

たまに、「寝たくない」という感情に襲われます。 これって心理学的になにかありますか? 因みに自分はうつ病患者なのですが、関係ありますか? お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.3

うつ病の特徴は朝だめで、夜になると元気になるんです。 えっとぉ。生き物と太陽は関係があり、太陽光線を浴びると増える物質と減る物質があるんです。 メラトニンだったと思う。 これは夜作られて日が当たると作られなくなる。 朝方夜づっと作られたメラトニンがタップンタップンになるんです。 日光を浴びだすと体が目覚めていき、メラトニンが100%蓄積された状態。 日を浴びている限りメラトニンは生成されないので、だんだん減っていくわけです。 光が少なくなることで、体はだんだんトーンダウンして、やがて眠くなっていくわけです。 太陽の光が弱くなる夕方になると、不安定な精神状態になる人がいますよね。 夕暮れ症候群と呼ばれるもの。 夕方はかなりメラトニンが減っている状態なので、眠くなり不安物質が出てぐずりだすわけです。 ところが脳のその機能が壊れていると、太陽の光による体内リズムを取れなくなり、メラトニンが欠乏している状態でも眠くならず、どんどん生き生きとしだすわけです。 だから昼間太陽のお天道様があがってるとき、穴倉に隠れて生き、太陽が完全に地上から消えたとき目を覚まし活発に活動する動物と同じ体内活動になるっているので、夜になると目がさえて活動を活発にするんじゃないかと。 まるでドラキュラみたいに太陽の光を恐れ、太陽が消えたとき「俺の世界がやってきた」となるわけです。 だから日中ぐったりして不活動なうつ病の人は、夜になると走り回ったり大笑いをしたり、日中とは逆の現象を起こし、太陽が昇るとともに穴倉に戻って寝たいわけです。 心理というより体の問題。 で、これを元の太陽が出ているときに活発に活動をするように脳を元に戻す作業をする必要があるので、薬より体内リズムを戻すために入院をして睡眠リズムを元に戻す治療を本当はやったほうがいいと思う。 日中活動をするべき時間に副作用で眠気を催す薬を飲んでいたら、日中も眠くてしょうがないでしょ? 本当に欝だったら、2週間で劇的に改善するはずだが、睡眠バランスが崩れたことによる不調の場合は、睡眠リズムを元に戻さないと、太陽の光を浴びている限り、眠くってしょうがないわけです。 さらに薬の副作用で余計に眠くてやる気がなくなる。 あと日中 満足いく生活をしていなければ、寝るのがもったいない って心理は働いているとは思います。

その他の回答 (2)

回答No.2

わかります。私もそうです。そしてうつ病患者です。 眠いときは眠いんですけどね。 朝から昼すぎあたりまでダルい分、やる気が出てからの 時間が短く感じるのだと思います。 せっかく頭がスッキリしてるのに、眠るのはもったいないですよね。 起きていると、楽しいことがいっぱいあるのにって。 テレビも見られるし、ネットもできるし。おいしいものを食べられるし。 起きているのは楽しいです。 寝るのはほんと、脳の休憩って感じがしてもったいない。 私はそんな感じです。心理学的というか、病気による生活習慣の 余波という気がします。

  • idonoyoko
  • ベストアンサー率14% (109/736)
回答No.1

昼間に自分らしく生きられている実感が湧かないからでは?

関連するQ&A

  • 臨床心理士になる

    臨床心理士を目指している学生です。 臨床心理士やカウンセラーさんが、自身に問題を抱えている(または抱えていた)場合はありますか? 妄想性パーソナリティ障害でも、心理学を学び、自己の問題を解決できれば、患者さんに感情移入も引っ張られることもなく、客観的に接する臨床心理士になれるでしょうか。

  • 【心療内科・心理学・うつ病患者にかける言葉】30代

    【心療内科・心理学・うつ病患者にかける言葉】30代の鬱病患者の口癖が「人生ってこんな呆気なく終わるものだろうか。はあ(ため息)」とため息ばかり付いています。 そんな彼になんて声をかければ良いのか教えてください。

  • 元精神病が心理学を学ぶのは

    閲覧ありがとうございます。 私は高校一年生の時に鬱病と摂食障害で高校を中退しました。現在、だいぶ良くなって大学進学を考えています。大学では心理学に興味があるので心理学科にしようかと思っています。もっと自分のことや、親や周りの影響などを深く理解したいと思ったからです。 ですが、私は実をいうと最近前の辛かった時のことが断片的にしか思い出せず、忘れたいという気持ちが強くなってしまっています。それに、心理学を学んで何になりたいわけでもありません。忘れたいのにもっと知りたい、それで勉強してもなりたい職業があるわけでもない、心理学を4年も学ぶのは自分にとってどうなのかと思ってしまっています。 精神病患者だった人が心理学を学ぶことは悪影響になったりするのでしょうか? 少しのご意見でも構いません。回答宜しくお願いします。

  • 心理学の中ではどの分野になるのでしょうか

    私は心理学に興味があり 大学で心理学を勉強したいと思っているのですが、 臨床心理学・社会心理学・発達心理学など細かい分野に入って考えると ”自分が学びたいのはどれに入るのだろう” と思い質問しました。 具体的に興味があるのは 「人の感情において、理性と本能とはどのような働きをしているのか。そしてその働きによって、働き方によって、どのような感情が生じ、自己においてどのような役割をもたらすか」とか、「どうして感情があるのか」とか、「ある物事に対して考えるときの理論や感情の関係」とか・・・いろいろあるのですが、1番は感情と理性と本能の関わりについて学びたいのです。 考え方によっては、脳科学などの分野になりそうな気がするのですが これを知るためには、人の感情やそれに関連することを勉強しないといけないなぁと考えているので、どちらにしてもまずは心理学を勉強したいと思っています。 心理学で私が学びたいことに近い分野は何になるでしょうか。 回答おねがいします(><)

  • 心理学の限界

    心理学はこのような人の悩み(嫉妬、妬み、トラウマ、コンプレックス、アイデンティティの損失)を解決するすることはできないだろう。 僕は行動心理学に一転した今のスタイルで正解だったと思う。 深層心理や読心術を続けたところで何の解決にもならないだろう。 実際カウンセリングや深層心理の偉い人達が悩んでいるのが証拠。 テレビの一コマやカウンセリングは見ていてどうも胡散臭い。まあ大体勘なんだろうが。 相手の心理は勘で当たるが肝心な自分の心理は解らずじまい。 大体当てられた相手の人は不幸の何者でもないのではないだろうか? カウンセラー「君の悩みの原因は君の中の嫉妬が原因何だよ(勘)」 患者「確かに言われてみればそうだったかも(涙)」 患者「ではどうすれば直せるんですか?」 カウンセラー「……… 、 明日も一緒に君に向いている生き方を探そうね!」 患者「嫉妬はどうなったの?なんかもう宗教みたいになってますけど、、、」 これは堂々巡りとしか言いようがない。 もしこの堂々巡りを終わらせようと思うならこのカウンセラーの人が患者さんの先天的な人格や能力そして生きていく環境の上で形成される価値観と感情を正確に識別出来、患者のエゴによらずともストレスのかからない幸福な人生を歩ませてあげなければならないはずだ。 そしてこんなことが出来る人や機械は現在のところ存在しない。 しかしこれが出来なければ患者は死ぬまで病院がよいか一時的に解決したように勘違いをし、また病院に舞戻りの繰り返しだろう。 深層心理が解っても(その方法も現在のところは勘である)解決策がないのであればそれは絵に描いた餅と言うべきだろう。 科学性のかけらもない方法と解決策のない今の心理学と精神分析では人の悩み(嫉妬、妬み、トラウマ、コンプレックス、アイデンティティの損失)を解決するすることはできない。 脳科学が進歩するのを待とう。

  • 心理

    私は優しい彼がいます。 何も不自由していませんが、先日浮気をしました。 その相手とは以前にも関係がありました。 いわゆるセフレってやつだと思います。 と言っても浮気自体は初めてではないし、以前から当然にしていました。 そして最近不倫も始めました。 さっきまでセフレが触っていた身体を不倫相手が触ります。 自分はなんて汚いのだろうと思いますが、何故かそういう行動をとってしまいます。 多分私はセフレ、不倫相手、どちらの事も好きではないのだと思います。 彼氏は大切な人で、手放したくないとは思いますが、好きだという感覚はありません。 また以前からある感情ですが、男性に恥をかかせてはいけないという考えがあります。 ですからまったく意識していなかった知り合いに誘われると、嫌なのに、断って彼のプライドを傷つけるのが嫌で受け入れてしまうという事も多々ありました。 さすがにそれはある程度親しい人のみですが。 私は何故好きでもない相手と寝るのでしょうか。 特に会いたいと思わないのに出向くのでしょうか。 自分が心理的な病気なのではないかと怖くなってきました。 それともこういった感情は女性にはあるものなのでしょうか? ちなみに私は26歳の女です。 両親は離婚していますが、両者とも仲良くしてましたし、愛されていました。

  • 心理カウンセラーになるには?

    先日、日本メンタルヘルス協会の体験講義に出席してきました。 現在、うつ病だったもんで、かなり心に響く内容でした。 自分のうつ病の経験を踏まえた心理カウンセラーになってみたい!と思いました。 心理カウンセラーって、そう簡単になれるもんなんでしょうか? どなたか、心理カウンセラーになる方法を知っていたら、ご教示ください。

  • 詩や

    心理学などでよく患者に 詩を書いてもらったり、夢の出来事を 教えてもらったりして患者の 内なる感情などを知るということが できるようなのですが この夢や、詩などにでてくる出来事、言葉 などが実際に心理学ではどのようにとるか などが乗っているようなホームページは ないでしょうか? 日ごろ自分の見る夢などを 心理学的に分析して自分の隠された 感情などをしれたらと思っています。 よろしくお願いします^^

  • 心理反応=うつ病?

    病院にいってきて、最初にマークシートみたいな心理テストをやったら63点で症状も出ているのでうつ病と診断されました。しかし、2,3回通っているうちに今度は心理反応と言われました。自分に出てる症状としてはうつ病と同じで、抗不安薬と睡眠導入剤を処方されました。心理反応=うつ病でしょうか?

  • 「臨床心理」と「福祉心理」の違いとは?

    臨床心理と福祉心理では、どこがどのように違うのでしょうか?? 臨床とは、病床に苦しむ患者を診療・治療する事を指すらしいのですが、でもこの二つの心理の言葉の違いによる意味や領域の違いが、自分の中でボンヤリとして分からないのです。どなたか知ってらっしゃる方、宜しければ教えてください。宜しくお願い致します。