• ベストアンサー

鹿児島のお城について

鹿児島の城山というところに昔、島津の「城山城」というお城があったらしいのですが、それは「鹿児島城」とは別のものなのでしょうか。 先祖が城山城の門前の屋敷に住んでいて、その前をよく西郷隆盛が犬を連れて散歩していたという話を代々聞いていますが、肝心なところはよくわからなくなっています(かなり高齢なため)。 ネットや複数の本で調べてみましたが、その2つの城の関係はどのようなものなのでしょうか。 ちょっとしたことでも構いませんので、その辺りのことをご存知のかたがいらっしゃいましたら、教えていただけたらうれしいです。よろしくお願いします。

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数20

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koon1600
  • ベストアンサー率51% (200/390)
回答No.2

城山城というのは、島津家が主に居城にしていた鹿児島城の支城のようですね。 したのサイトで紹介されているように鹿児島城は単体では防衛力は皆無ですが、こういった「砦に毛のはえたもの」を回りに配置することで、備えていました。 単体では防衛力が不安な城というのは結構あるため、こういった、防衛に特化させたものを配置するというのは結構多かったです。特に平城系の平地に建てられている城はどうしても防御力の点で劣りますので、こういった山城系のものを組み合わせたりしていました。 ただ、山城は文字通り山のてっぺんとかにあるため、大規模兵力の移動、迅速な行動や通勤には不便という欠点があり、本城として使うには平城のほうが上だったようですね。あまり大きな城も建てられませんし・・・ 徳川の時代になってからは一国一城制となったため、支城のほとんどは廃城となりましたが、島津はひそかに保存し続けていたようですね。 大きな城というのは各地にありますが、実際はすでに平地に近くなっている城だったものというのは、それこそ星の数ほどあります。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~qb2t-nkns/kagosima.htm
nana1975
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 サイトも大変参考になりました。 歴史は苦手ですが、自分の先祖がどういうところに住んでいたか、少しわかったような感じでうれしいです。

その他の回答 (2)

  • koon1600
  • ベストアンサー率51% (200/390)
回答No.3

もうひとつサイトを紹介しておきます。 鶴丸城というのは鹿児島城の別名ですが、その後ろに鶴丸山、つまりそちらがいっている城山があります。 そしてそこにある城が城山城です。 城山というのは、日本各地に同じ名前が存在しています。もとは城の山とか、城の役割をもつ山、といったニュアンスです。で、その城山にある城なので城山城というわけです。

参考URL:
http://www.h2.dion.ne.jp/~tipo029/castlekoj.htm
nana1975
質問者

お礼

再び、ありがとうございます! 今まで祖母の話などから断片的にしかわからなかったので、すっきりしました。

nana1975
質問者

補足

わかりやすい回答をいただき本当にありがとうございました!どちらの方にも良点をさしあげたいのですが、システム上無理ですので、二度ご回答いただきましたkoon1600様に良点とさせていただきます。この場をお借りして申し訳ございません・・・。

  • caesar-x2
  • ベストアンサー率46% (251/542)
回答No.1

違います。 通称で鹿児島城と呼ばれているものは 「鶴丸城」のことです。 城山城は、西郷隆盛が死んだ城山にあった 山城で当時はすでに廃墟(というかただの山)でした。 西郷隆盛の当時の住所は知りませんが、 現在は公園になっていて、散歩コースにはよかったかもしれません。 護大名であった島津氏が戦国大名になった島津貴久は 清水城から南に内城を築いて居城を移し それまで島津氏は山城を居城としていましたが、 この城から平城に変わります。 慶長7年(1602年)、 (孫の)島津家久は中世の上之山城を 背後に抱える鶴丸城を築いてそちらに移ります。 島津氏に限らず、九州の土俗の大名は 築城様式が古く、 平素暮らす城(館)と、戦争時の山城の二つをもっていました。 これは南北朝時代からの古いやり方ですが、 戦乱が終わり、平和な江戸時代になったことから、 何人かの賢明な九州大名は、費用のかかる大きな城をつくらず 昔のやり方を踏襲しました。 戦国時代、薩摩には、多くの城・砦があり、 それが島津家の領国支配体制を形成していました。 しかし秀吉に降伏してから、中央の政策に従って それらの城・砦は破棄され、 現在は石垣の一部など遺構のみが残っています。

nana1975
質問者

お礼

さっそくのご回答、ありがとうございます。 こういうことだったのですね!すっきりしました。

関連するQ&A

  •  鹿児島市の「城山」について

     鹿児島市の「城山」について  西南戦争の最終地として、「城山」の名は全国的に知られております。 先月、現地を訪れてみて、次のような疑念が生じました。  西郷洞窟のある峰とその向かいの峰との間は谷になっていて、国道10号線 が走っております。「城山」とは二つの峰のどちらを指すのかと思い、西郷 洞窟近くに住む人に尋ねましたら、西郷洞窟のある峰を指さしました。 向かいの峰も「城山」というのではないかと聞きますと、「言わない」ときっ ぱり否定されました。  ところで、市立美術館近くの西郷隆盛銅像のところにある絵図では、 背後の峰(つまり、西郷洞窟近くに住む人が否定した峰)に「城山」と 記されております。「城山」とはあの辺一帯の総称ではないかと思い、図書館 で「日本歴史地名大系47」「鹿児島の地名」(平凡社)等を参照してみました が、「城山」の標高が107メートルということが判明しただけでした。二つの峰 にはそれぞれ固有の名称があり、あの辺一帯を「城山」と総称するのではないか と憶測しますが、いかがでしょうか。どなたかご教示下さい。(二つの峰に固有 名があるのでしたら、その名前もご教示下さい。)

  • 鹿児島市内観光について教えてください。

    鹿児島市内観光について教えてください。 いつもお世話になっております。 5月中旬に、初めての鹿児島旅行を計画しています。 宿泊は霧島と指宿なのですが、 鹿児島市内の観光もしようと思っています。 鹿児島市内には12:30から17:00頃までの滞在なのですが その間で ●城山公園 ●西郷隆盛像 ●鹿児島ラーメン ●むじゃき 白熊 ●桜島フェリー(桜島に渡って少し歩いたら帰る) に行きたいと思っています。 行けるならば、是非効率の良い回り方を教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします!!

  • 鹿児島市内の観光について教えてください

    鹿児島市内の観光について教えてください。 いつもお世話になっております。 色々と計画を立てていたのですが、思っていた時間の飛行機が満席で取れず、 12:00羽田発の飛行機で、15:00過ぎに天文館に着く計画に変更になりました。 桜島ビジターセンターやふるさと維新館が17:00で閉まってしまうようで、 ホテルチェックイン後(15:30前)  西郷隆盛像→城山→天文館散策→夕食(ラーメン&白熊) しか思いつきません。 17:00~19:30くらいまで、鹿児島らしい過ごし方をできるところがないでしょうか?? おすすめ観光スポットがあれば教えてください。車はありません。 よろしくお願いいたします。    

  • 政府軍

    各地を転戦した薩軍は、鹿児島に帰ります。 城山に籠る薩軍は七万もの政府軍に包囲され 総攻撃をされ、西郷隆盛は命を落としますが、 この西郷隆盛を攻撃した政府軍とは、長州の役人のことでしょうか? 明治政府の役人って薩摩の人間もいたと思うのですが? 初代大警視は、鹿児島出身の川路利良だったと思いますが? この辺りがよく分かりません。 もし、政府軍の中に薩摩出身者がいたとしたら、 同郷の西郷隆盛等を攻撃できるものでしょうか? 明治に入ってからのことがよく分かりません。 山田風太郎の本は数冊読みましたが、、、。 「飛ぶが如く」を読めば、この辺りのことがわかりますでしょうか? 愚問で済みません。

  • 鹿児島旅行

    二泊三日で鹿児島旅行を計画しています。 朝は鹿児島空港に九時半ごろ到着予定です 日程がキツイのか、運転はきついのか心配です。 特に高速は出来れば使いたくないので時間が心配です。 一日目は仙巌園〓城山展望台〓西郷隆盛銅像〓照國神社〓観覧車アミュラン〓桜島フェリーで渡って一周〓ドルフィンポート〓指宿フェニックスホテル泊 2日目池田湖〓枚聞神社〓西大山駅〓フラワーパークかごしま〓長崎鼻〓霧島ロイヤルホテル泊 三日目霧島神宮〓犬飼の滝〓和気神社〓塩浸温泉で鹿児島空港周辺でのんびりして19時の飛行機で帰ろうと思うのですがいかかでしょうか?

  • GW 鹿児島旅行

    はじめまして。5/3、4で鹿児島に行きます。 2日夜大阪発の夜行バスで3日朝8時頃鹿児島中央着、鹿児島中央駅近辺で一泊し帰りは4日夜8時頃鹿児島中央発。 4日の日程はほぼ決まっているのですが3日の日程がまだ決まっていません。 希望としては霧島、知覧、桜島に行きたいのですが、1日で全てを回るのは難しいでしょうか。 霧島は霧島神宮、知覧は特攻平和会館と武家屋敷に行きたいです。 ただ桜島は『鹿児島=桜島』みたいなイメージがあるので行きたいと思っているだけで、何か目的がある訳ではないんです・・・(^^;) 桜島の観光名所があれば教えてください。 また、桜島は行かずに眺める方が良いのかな?とも思っています。 そのときは良いポイントがあれば教えていただきたいです。 上記が可能で、それでもまだ時間に余裕があるようなら坂本龍馬とお龍の新婚湯治碑も見に行きたいと思っています。 ちなみに3日の予定は西郷さん巡り。 生誕の地→維新ふるさと館→銅像→黎明館→城山→南州基地。 3日も4日も電車やバスを利用します。 よろしくお願いします。

  • 〇月〇日に見たくなる・・・「邦画」

    日本史上の出来事に想いを馳せ・・・ ある月日に御自身が見たくなる邦画、 何月何日で、映画のタイトルは何ですか? 1~2個ご紹介ください(^^) ※歴史に詳しくないので簡単な理由もお願いします<(_ _)> 例〉私は・・・ 今年の9月24日はDVDで「半次郎」を見る予定です。 西南戦争で敗れ、9月24日に鹿児島・城山で亡くなった西郷隆盛や桐野利秋・村田新八に想いを馳せるのです。 後、8月15日で「日本のいちばん長い日」です。

  • 九州鹿児島旅行の行程プランについて教えてください

    来週、九州鹿児島旅行にいきます。 行程に問題ないか、見るポイントは問題ないかアドバイスください。 来週3月23日から25日で鹿児島旅行をします。 行程に問題ないか、見るポイントは問題ないかアドバイスください。 3月23日 12時頃に鹿児島中央駅に到着。駅で昼食を済ませて、レンタカーを借りて、指宿方面へ。知覧武家屋敷、知覧飛行展示をみて、指宿温泉へ。温泉では砂風呂を体験。 3月24日 開聞岳、長崎鼻、池田湖を見てから、そのまま霧島温泉へ 3月25日 霧島温泉を出て、陸続きで桜島に入って、桜島観光、フェリーで鹿児島に移動。西郷隆盛さんの洞窟をみて 18時頃に鹿児島中央駅に到着。 こんな感じですが、ここは絶対行くべきとか、この行程は無理とかアドバイスください。 基本23日指宿温泉、24日霧島温泉宿泊になっています。 宜しくお願いします。 [補足] このプランは23日に砂風呂にしていますが、24日に砂風呂でも問題ないですか

  • 政治家の料亭会合の歴史について

     テレビではよく政治家が料亭に会合に入っていく画面が流されます。 江戸時代には殿様は自分の城なり、屋敷に家来をよんで政治向きの話をしていたようにうけとっています。  幕末から長州が京都で藩のお金を湯水のように使って、京都の庶民の人気を勝ち得たりし、明治になってからは井上馨は芸者40人もつれて歌舞伎を見に行ったりして、薩長藩閥の国費の私物化をして、西郷隆盛も失望して、鹿児島に帰っています。  満州でも関東軍は、夜の宴会で無礼講をしたりして、中国人の侮蔑を買ったりしています。  戦後60年余り、なにを宴会で話する必要があるのでしょうか?議員会館もあるし、自民党本部もあるし、首相公邸もあるし、宴会に掛かるお金の出所もいまいち納得のいかないものがあります。  以前より、少なくなったとはいえ、今も活発な宴会政治は明治にはじまったのですか?長州人の遺産ですか?

  • 東京で、墓を作るには。

    お墓のことについて全く知りません。 自分は福岡出身で、上京してきた身ですが、すごい偶然で、 父の仕事の都合で両親も東京に出てきました。 父は鹿児島の出身で、当然先祖代々の墓は鹿児島にあります。 両親も高齢になってきて、両親の墓はどうしよう・・とふと思いました。 母は鹿児島に骨をうずめたくないとずっと前から言っているので、 東京に新たに墓を建てるのかな、と考えています。 両親はあまりお金がないので、僕もお金を出して買うことになると思っています。 東京で墓を建てるには、総額いくらぐらいかかるのでしょうか? 大体何人まで一つの墓に入ることができるのでしょうか? 墓を買ったあとも年間の維持費?みたいなものがかかるのでしょうか。 もし子供ができなかったりで途絶えた場合その墓はどうなるのでしょう? 疑問がいっぱいです。。 場所は都心部でなく郊外を考えています。住まいは武蔵野近辺です。 上京して新たに墓を建てた経験のある方、いろいろ教えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いします。