• 締切済み

<癖>に関して

 わたしには、いくつかの癖があります。それぞれの<癖 の持つ意味に非常に興味があるので、どなたか知っていらっしゃるかた、教えていただきたいと思います ・ 思っていないことや、感じてもいないことを、嘘をつ くわけでなく、独り言のようにつぶやく。たとえば暑い ときに「さぶ、、、」とか寒いときに「暑い」とか ・ 腕組みをする。 ・ 上記の腕組みの癖と代わって表れたのですが、口元を  押さえつける、というものです。口に手を当てるとか、 添えるといったのでなく、まず左手で口元を押さえつけ  さらに右手を左手に被せてギューと押さえるのです。 ・ 柱や壁などに持たれかかる。これも身体をギューと押 さえつけるようにします。

  • tsaura
  • お礼率24% (121/502)

みんなの回答

  • buran
  • ベストアンサー率33% (259/782)
回答No.2

昔大学で心理学なんぞをかじっていたことのあるburanです。 「ボディ・ランゲージ」という本が流行ったことがありましたが、 ・独り言もしくはつぶやき その癖自体に持つ意味はないですが、自己確認を無意識に必ずしてしまう、ということでしょうか。 ・腕組み これは割と有名なんですが、話している相手や環境に対しての心理的抵抗を表します。自分の心の前に壁を作っているんです。 ・口元を押さえる。 これも、心理的抵抗ですね。自分の内面を気づかれたくない、自分の口からは言わせない、というものの表われでしょう。 ・もたれかかる、押さえつける 柱や壁にもたれかかるのは心理的不安を和らげるための防衛的心理です。体の一部が固定されたものに触っていると安心するという本能的なものです。 押さえるのは、それよりも自分が何か「してしまう」ことに対してコントロールしようとする葛藤というか、それだけの何かしらの衝動があるかというところでしょうか。 あくまで参考までに。私は素人ですので。

回答No.1

非常に安直な見方をすると、4つの癖を総合して 「あなたは、ほんとうの自分を外に出さないでいる。 これまでは防衛手段として他人を拒絶する方針をとってきたが それでは立ち行かなくなって方針変更し、表面上は他人とうまく やっていこうと本音の自分を抑制する方向に向かっているが、ストレスが多い。」 と取れます。 思っていないことを口に出すのは、普段しゃべっていること自体も 同様に「思ってもいないこと」なんだと無意識に表現している。 腕組みは一般に外部からの影響を拒絶しようとする象徴。 口を押さえるのは「言いたいけど言ってはならないことがある」象徴。 体を押さえるのも「したいけどしてはならないことがある」象徴。 とはいえ、背筋をまっすぐにしたいときに無意識に柱などで 背をのばすこともあるし、指先の血流が悪くて冷えるので腕組みするとか、 唇が傷んだり乾いたりしていて触るのが癖になってるということもあります。 まず身体的なほうを疑ってみて、原因がないようなら精神的な原因も 考えてみると、分析も当たることもある…のではないかと私は思ってます。

関連するQ&A

  • 嘘と口元を隠す行為について

    心理学では人は嘘をつくときに無意識に口元を手でかざしたり 鼻をいじったりするということが言われています。 しかし、私は目上の方と会話するときに無意識に手をかざすという クセがあります。相手が心理学に興味を持っていれば、私はうそつきに なってしまうので困ってしまいます。 そこで質問です。心理学において嘘と口元を隠すことの論理はなんなので しょうか?やましいという気持ちを持っているからというのはテレビで 心理学者が言っていましたが、専門的にはどうなのでしょうか?

  • 一人食べの練習と利き手rについて

    1歳5ヶ月の娘がいます。 一人食べの上達と利き手について教えてください。 今の娘の食事の状態は、 ●朝食にバナナを出し、フォークで1個目を刺してやるとそれを食べ、2個目からは手づかみ。 ●スプーンにご飯を乗せてやって娘に持たせると、上記の「バナナにフォーク」の食べ方で、スプーンを縦にたててしまい、ご飯が落ちる。 ●少しスプーンに興味が出てきて自分でやろうとするが、上記の要領で上手くいかないので、スプーンにご飯を乗せて、娘にそれを持たせ、支えながら口に運ぶ。 ●殆どの食事は手づかみ食べで、手でつかめない物は私が食べさせる。 という状態です。このままでは娘はいつまでも一人で食べれるようにはなりませんか?「こぼれても良いように椅子の下に新聞紙などを敷いて自分でやらせて学習させる」というのを聞いたことがありますが、これはしなくちゃいけないですか?気が長い方ではないので、たまに急いでいるときや疲れているときにくちゃくちゃにこぼされるとイラっときそうで、あまりやりたく無いのですが…皆さんはどんな風にされましたか?どのように練習していったら良いか教えてください。 それから、利き手ですが、 ミルクのコップは右手、鉛筆の殴り書きも右手ですが、食事のスプーンやフォークは左手で自然に持とうとします。 また、ご飯をすくう練習も左手の方がスムーズにすくえている様です。鉛筆は左手に持たせても、自分で右手に持ち替えます。スプーン等は右手に持たせたらそれなりに右手で頑張ろうとしています。 私はなるべく右手でやっていってほしいと思うのですが、無理に今から右手に絞るべきですか?それとも自然に右利きになっていきますか?それとももう少し成長したら「右手で持とうね」と教えて聞かせるものなのですか?はたまた食事の時だけ左利きになるのですか? 質問が2つになってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

  • 手づかみで離乳食はOK?

    9ヶ月の娘がいます。 離乳食をゆっくり始めて2、3ヶ月余りたちます。 最近、口元に持っていくスプーンにある食べ物を、口の手前でバッと左手でつかみ、手づかみで食べる癖がついてしまいました。 それをやめさせるのが結構大変です。 つぶした食べ物諸々をテーブルの上に置いてみると、上手に手でつまんで食べるのですが、こんなことをやっていると後々にスプーンや箸で食べる際にマイナスになってしまうのでしょうか。 どんなご意見でも嬉しいですので、体験談など教えてください。よろしくお願いします。

  • これらは何かの兆候ですか?

    生後半年の子供がいます。 はじめての子供で次から次へと不安がわいてきます。 今までの状況として、首すわりは一般的な時期に完了。 寝返りは4ヶ月でしましたが、寝返り返りはまだです。 お座りはすわらせれば少々の時間できますが、自分からはできません。 ほしいものがあればズリズリ取りに行くことはできますが、ハイハイのようにスムーズではなく頭が低いままお尻を高く持ち上げで足の力で前に進む感じです。 そして、今気になっているのは下記のものです。 ●反り返りについて 1、反り返りがかなり激しく、あぐらをくんだ足の中に子供を入れて寝かせる(私の太ももに子供の頭が乗る状態)にすると、ズリズリと上がっていき頭が床につきブリッジ状態になる。 2、添い乳をしているときも反っていき口は乳を加えつつ身体がどんどん離れていく(首がすごく曲がってのみにくそうですがこれは今日初めてです) 3、添い乳をしているときに寝返りをしたがり、私の上に覆いかぶさってくるがおっぱいが飲めず怒り出す。 4、寝るときに横向きで首が少し反った状態で寝る。上向きにしようと動かすと怒る。 ●身体の動きについて 5、左手を連続して口元にもっていく。ひじから下だけを何度も口元にぶつけます。自分で自分の口元を何度も殴っている状態です。おしゃぶりを加えているときはおしゃぶりをゴンゴン叩いています。手を舐めたいとかではなさそうです。常に左手です。 6、左足だけバタバタさせる。うつぶせの時はヒザから下を床にゴンゴンぶつけています。仰向けの時は足元にあるものをスリスリと足でなでるようなしぐさもします。これも常に左足だけで腕と同じく、何がしたいわけでもなくブンブンゴンゴンと動いています。もしかしたら無意識かもしれません。 5,6については常に左側だけなのがすごく気になります。 指しゃぶりやおもちゃは右手も使いますし、右足も通常の動きはしているので麻痺とかではなさそうです。 数が多くて申し訳ありませんが、何かご存知のものだけでも教えていただけると助かります。 宜しくお願いします。

  • 例えばラーメンと焼き飯のセット

    ある日、昼飯にラーメンと焼き飯のセットを食べる。焼き飯が左手、ラーメンが右手。私は両者を入れ替える。 次の日、カツ丼を食べる。真ん中の漬け物を挟み、小さな四角いお盆にカツ丼が左手、味噌汁が右手。私はその左右を入れ替える。 また次の日、からあげ定食を注文。あの四角いお盆に、手前左手にご飯、同右手にからあげ。左手奥に小皿と漬け物。右手奥に味噌汁。私は味噌汁をお盆の外の手前「左手」におく。 またまた次の日、親子丼とうどんのセット。左手に親子丼、右手にうどん。私はやっぱしその左右を入れ替える・・・・。 「キミー、一寸は食生活を考えたまえ」って言うのはおいといて(笑)、上記は例えですので必ずしもって訳でもないですが、私はしょっちゅう経験します。ここまで来ると私が「変」であるのは疑う余地は無いんですが(笑)、皆さんはこんな経験ないですか?何か「分析」(笑)出来ることはありますか? 私は右利きで、基本は「汁物」を左手に置くと言う事です。それと全く気にしている訳ではありません。単に興味本位です。

  • 手で口を隠してしまう。。。

    はじめまして。早速ですが質問させていただきます。 私は人と会話しているとき、その話の内容が興味深いものや考えさせられるものである時、また自分の意見を考える際に手で口を隠してしまうようなポーズをついとってしまいます。 (具体的には、左手で親指をたてるような感じで口を覆う感じです。) つい先ほど知りましたが、手で口を隠すひとはウソをついているといわれるようです。 私はウソはついていませんけれど、そのようにマイナスなイメージ(例えば何かたくらんでいる、みたいな?)を相手に与えてしまうものなのでしょうか?教えてください。 新年早々、変な質問ですが、お答えのほうよろしくお願いします。

  • 生後3ヶ月、片手だけ舐める

    生後3ヶ月になったばかりの娘のことです。 向きぐせなのか、いつも右を下にして寝ます…。頭の形も少し右が凹んでいます。 そのためなのか、右手は口にいれますが、左手は全く口に持っていこうとしません。 それ以外は両手両足をバタバタしたり、握りやすいおもちゃを持たせれば少しの間、持っていられます。 生後3ヶ月くらいにはよくみられる、手をじっとみたり、前で組んであそんだりも、全くありません。 首はもう完璧に座っているみたいで、うつ伏せにすると肘で支えて頭をあげますが、重心が右寄りといいますか、なんだか傾いています。 左より、右に負担がかかっているような感じです。 寝返りは、体をそられたりはしますが、まだ体自体は横をむけてません。 よく、おしゃべりをしますし、あやすと声をだして笑います。 とにかく、左手を全く口に持っていかないし、うつ伏せにしても重心がずれているのが、心配です。 初めての子育てで、ちょっとしたことが心配になります。 左手になにが異常があるのでしょうか… 今月の終わりか、来月のはじめに4ヶ月検診があると思うので、そのときに聞いてみる予定ですが、先輩ママさんたちにいろいろ教えていただけたらと思い、質問させていただきました。

  • 左利きといえる要素。右利きの方教えて下さい

    悩みでもないつまらないことなのですが、気になるので質問します。 右利きとして、ペンで書く時、箸を持つ時、スポーツでボールを持つ時は右手で来ました。しかし、最近「左利きも入ってる?」と思う要素があります。 お菓子の袋の口を輪ゴムで留める時、トイレで拭く時、携帯のボタンを打つ時、洗濯後の衣類のボタンを留める時などは左手でやらないと何となく違和感があります。 右利き、と言われても、左手でやらなければ違和感ある場合はあると思いますが、私のような行動例は左利きがかなり入ってると言えますか? くだらない内容かも知れませんが、良かったら、右利きの方どうなのか、右利きとは、上記も右手でないと違和感あるのか教えていただければ嬉しいです。

  • 食事のしかた

    結婚前からも気になっていた主人の食べ方・・・ 結婚後毎日一緒に食事をするようになってやはり気になって仕方ありません。 左手をそえる、ねぶり箸をしない等マナー的なことは 結婚前に少しずつ言ってきたので良くなりました。 ・背中をかがめて食べる。 ・ご飯茶碗を口元に持っていく。(茶碗が歯に当たる音が する。) ・箸やスプーンに食べ物をのせてから口へ運ぶまでがすば やく慌てているように見える。 ・麺類を食べる時、器に口をつけ汁も一緒にすする感じで  麺をすするので、普通にすするのとは異なる音をたてる。 説明しにくいのですが挙げるとすると上記のような点です。犬のようにみえます。 細かいことかもしれないし、好きで夫婦になったのだからとも思うのですが、どうしても気になり、一緒に食事をするのも嫌になることもあります。 どのように注意すればいいのでしょうか。 マナー講習のようなものを関東地区でやっているところが あれば教えて下さい。

  • 韓ドラでの食事風景について

    最近になって韓流の影響を受けまして、先だっての「韓国映画祭」や韓ドラを見始めました新参者です。 今回、伺いたいのは映画やドラマでの食事の光景で 主演の俳優さんやその他の俳優さん、須らく、左手をテーブルの下に下げて、右手の箸のみを使用してる事です。なにぶん観ました素材が少ないんで両手で食事してましたら、スミマセン。 韓国の食事の時は、これが普通なんでしょうか? といいますのも、z56の家では、食事時に上記のような 態度を取りますと親父殿や爺さんから烈火の如く怒られてました。 左手で、茶碗やお皿を取って、口に近づけて食事するってのが当たり前だと思ってましたんで、同じ箸を使用してますに、その辺は、どんなもんだろう?と思量しましてこの「教えてグー」に質問しました次第です。