• ベストアンサー

1歳8ヶ月の娘の好き嫌いについて

1歳8ヶ月の娘が最近、野菜を全然食べないときがあります。口に入れても出すし、ひどいときには見ただけでイヤイヤします。今日は特にひどかったです。何が気に入らないのでしょうか?この前まで好きで食べてたものもあるのに・・・。この時期の子は皆、こんな感じでしょうか?どうすれば、食べてくれるのでしょうか?ずっと、食べないわけにはいかないので、小さく刻むなど工夫してるのですが・・・。

  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

娘さんと同じ1歳8ヶ月の息子をもつママです。 野菜のやわらかさはどんな感じでしょうか? うちは結構やわらかく煮て大きさは一口大くらいにしています。 以前はそんなにやわらかくしないで、小さく刻んでいたのですが、吐き出すことが多かったです。 今のやり方にしてから、かなり食べてくれるようになりました。 調理方法や味付けを少し変えてみてはいかがでしょう。例えばピーマンは色が悪くなるくらい下ゆでしてから炒め、さらに蒸し煮する。 この調理方法は「好き嫌いをなくす幼児食」という本に載っていたものです。 うちは絶対野菜を食べてほしい時は献立をチャーハンとか雑炊にしてあらゆる野菜を入れてしまいます。 でも今の時期ってプチ反抗期じゃありません? 何が気に入らないのかわからない事が多すぎます^^; 昨日は美味しそうに食べたのに今日は食べないなんてこともありますよ。 繰り返し食卓に出し、味に慣れさせることが大事みたいです。そして、少しでも食べれたら褒める(^▽^) これからもっと大変な時期に入っていきますが、お互いがんばりましょうね♪

yanahana
質問者

お礼

ありがとうございました。 何が嫌なのか分からないのですが、チャーハンとかオムライスや丼ぶりなんかだとパクパクたべてくれます。見えてなかったりすれば大丈夫なのですが・・・。みそ汁も、具はたべずに汁だけだし。うちは、小さく切ったからとかは関係ないみたいです。何せ野菜が見えてないことが大切みたい。同じメニューになるかもしれないけど、これからも隠しながら混ぜながらごまかしてたべさせてみます。

その他の回答 (2)

回答No.3

うちの2歳半の息子、2歳前後のときに野菜を全く受け付けなくなりました。 ホント、胃がきりきりするくらい悩みました^^;; 野菜を食べなくちゃ!!体の調子が悪くなっちゃう!! すりおろして、細かく刻んで、柔らかくゆでて・・・ いろんなことをしつつ、原型でも食べられなくちゃ! 色々と悶々とした食事時間でした。 そんな長男も現在以前より野菜を食べてくれます。 でもトマトやブロッコリーなどは食べなかったりとムラはありますね。 工夫をしてなるべく野菜をあげているなら大丈夫ですヨ! 原型だと食べなくても、もっともっと外界に興味がわいてきたら、野菜を触らせたり野菜を使って色や言葉を教えたり、身近になれば食べるようになると思いますヨ! それと経験からですが、どうしても親としては「食べろー!食べなきゃダメだー!」ってなりがちですが、諦めるくらいのリラックスも必要だと思います。 私は諦めるのにだいぶ悪戦苦闘しましたが^^; それでも今はある程度野菜を食べてくれてますから!

yanahana
質問者

お礼

ありがとうございました。ほんと食べさせるのに一苦労です。今回はどうやってたべさそうかな?とか、たべてくれるかな~?と、親の方が食事時間が憂鬱になりそうでした。これからも、工夫しながら頑張ってみたいとおもいます。後、親の食べろー!!光線がでないようにリラックス体制で頑張ってみます。

  • naokou
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.1

1歳9ヶ月の男のこの母です。 うちは野菜を・・・というわけではないのですが、やはり、ついこの間まで好きで食べていたものが、物によって食べないときがありました。 野菜をどのように食べさせているのかわからないので、はっきりしたことは言えないのですが、いろいろ味を変えてみてはどうでしょうか? あとは、見た目をかわいくしてみるとか。 女の子だから、見た目かわいければ食べてくれるかもしれません。 例えば、にんじんなどはクッキー型でくりぬいてみるなど・・・。 いろいろわかってくる頃なので大変ですよね。お互い頑張りましょう。 ぜんぜん参考にならないかもしれなくてすいません。

yanahana
質問者

お礼

ありがとうございました。確かに見た目は大事かもしれませんね。さっそくいろんな形に切ってみたりしながら、アレンジしてみます。食べてくれることを祈りながら・・・(笑)

関連するQ&A

  • 2才の娘が、好き嫌いが多く困っています

    2才3ヶ月の娘ですが、野菜、肉を全く食べず、栄養が偏ってしまっていて困っています。 ご飯はお茶漬けにして、ふりかけや梅干を入れると食べるのですがそれも少量で、お腹がすけば、 お菓子ばかり欲しがります。 毎日お茶漬けと子供のせんべいやエイセイボーロ、加糖ヨーグルトばかり食べています。 こんな食事の内容で、きちんと栄養がとれているはずもなく、どうしていいかわかりません。 皆さんは、子供の好き嫌いをどうされていましたか。 肉、野菜を細かくしてご飯に混ぜても、嫌がってすぐ口から出してしまいます。

  • 7ヶ月の娘のことです

    7ヶ月の娘のことで気になったので質問させてください。 離乳食を5ヶ月から始めて6ヶ月には2回食にしてそこそこ食べてはいたのですが先週くらいから離乳食を全く食べなくなりました。スプーンを拒否られ顔をプイッとそむけます。よくむせて、オエッてなって、吐いてしまっていたので、食べるの嫌になってきたのかなって思ってたんですが、それでも今までは2~5口くらいは食べてくれましたが今はスプーン完全拒否。スプーンかえても、お箸にしても結局ダメでした。 で、離乳食を食べなくなったのと関係あるかわかりませんが、最近娘が冷めた感じ?になりました。以前はよく笑い、何にでも興味津々で、声も出してお話ししてくれたんですが、最近そういえばあれっ?って思って、無表情だし、ニコッしてくれないし、いつも眠そうで、うつ伏せにしてもすぐ寝ようとするし、なんだか急にやる気ない感じ?になってました。 3歳のお姉ちゃんもいるので、しょっちゅう怒ったり、イライラしたりで、そういうのが原因でこんな冷めた感じになってしまったんでしょうか?時期的なものでしょうか?以前のキラキラした表情の娘にまた戻ってくれるでしょうか?考えれば考えるほど心配です(T△T)

  • たった2歳の娘に、ひどい言葉を。

    2歳半の娘を持つ母親です。 我が娘も他聞に漏れず、自己主張の強い「イヤイヤ」の時期になりました。 「そういう時期なのだ」とわかってはいるのですが、 私の精神的な未熟さから、 娘に対して、異常な態度をとってしまいます。 カチンとくると、すぐに怒るくせに、 普段は娘の機嫌を損なわないように、ビクビク気を遣っているのです。 要は、泣かれるとめんどくさいし、娘に嫌われそうだから。 今日などは、主人とケンカしたままの気持ちで、イタズラした娘も叱り、 叱りすぎたと反省しながらも、ずっとふてくされ、 「お母さんのこと、きらいでしょ」等と言ってしまいました。 娘はもう意味がわかるので、 「お母さん、怒ってる・・」とだけ言って、ぎゅっと目をつぶってしまいました。 突然、眠る前に、娘がものすごい力で私をぶったりつねったりしてきました。 2歳のイヤイヤを真っ向から受けてしまって、 うまくかわせないのです。 自分に余裕がないというか、子供すぎるというか・・。 皆さんは、やはり育児書などのように、 「わあ!見て!これなあに?」などと言って、 気をそらしたりされるのが上手ですか? 私は、1度目に失敗すると、もう途端にやる気をなくすか、頭にくるか、どちらかなのです。 あのイヤイヤは、やはり「時期のものだ」と考えていた方がいいんでしょうか? 「私のせいでおかしな子になったら・・」などとも思ってしまうのです。 主人は、私のこういうグチグチしたところが大嫌いで、 楽しい話題はしても、悩み事は聞いてくれなくなりました。 娘に嫌な想いをさせたのが、ついさっきの出来事ですので、 わかりづらい文章になってしまった事をお詫び致します。 色々お聞かせ下さい。どうぞよろしくお願い致します。

  • 1歳4ヶ月児、好き嫌いが激しくなりました

    1歳4ヶ月の息子がいます。 以前も白米が嫌いで、ご相談させていただいたことがあります。 以後、白米はやはり好きではない状態が続いていましたが、最近は どんどん嫌いなものが増え、特にこの1週間ぐらいはひどい状態です。 食べてくれるものは、煮魚、にんじん、かぼちゃ、バナナ、みかん、 チーズぐらいです。他のものは首を振って「イヤイヤ」です。 元々、量はびっくりするぐらいたくさん食べる子だったのですが、 嫌いなものが増えてからは食べる量もかなり減っています。 好きなもの(上記のもの)を出すとパクパク食べるので、食欲 自体がないわけではないようです。 いつもどおり、元気にもしています。 こんな状態は、みなさん通る道なのでしょうか・・・。 今までがたくさん食べていたし、体重は軽めの子なだけに、 心配です。 しばらくしたらまた何でも食べてくれるものなのでしょうか? ご経験者のアドバイス、お待ちしています。

  • 1歳3ヶ月です。好き嫌い?

    こんにちは。もうすぐ1歳3ヶ月になる娘を持つ母です。 離乳食ですが、ぼちぼち大人食のとりわけを始めているころです。 離乳食初期から、おかゆや汁物にいろんな野菜や肉・魚などを入れて食べさせていたせいか、野菜や魚などを単品(?)で食べてくれません。 刺身などをちょっと焼いたりゆでたりしてもだめなので、硬さが問題なのではないと思います。 そのせいなのか、果物を一切食べません。さすがにご飯に混ぜるわけにもいかないし、困っています。私が前でおいしそうに食べてもだめです。食べてくれると朝食や外食などすごく楽になるのですが。 同じような経験をされた方いらっしゃいますか?どうすれば食べるようになるのでしょうか。4月から保育園入所の予定なので、できればそれまでに何とかなればなあ、と思っているのですが。 回答、よろしくお願いします。

  • 子どもの好き嫌い

    2歳3か月になる娘の話です。 最近好き嫌いが激しく特に野菜は全くといっていいほど食べません。 わからないくらいに刻んだり味付けを工夫したりとしていますが、とても面倒なので克服させるためにどうしたらいいか悩んでいます。 経験談や克服の方法などお聞かせいただけないでしょうか?よろしくお願いいたします

  • 4才8ヶ月の娘のことで

    4才8ヶ月の娘なんですけど、とにかくよく泣くんです。自分の思い通りにならないとすぐ泣くんです。こんなにすぐに泣けるものかと感心するくらいです。それにちっとも素直に「ハイ。」とは言わないんです。 2才8ヶ月の弟の方がまだ扱いやすい感じです。 もうかれこれ2年近くこんな扱いにくい状態が続いていて、最近あまりかわいいと思えなくなってきました。ついつい言い方とかも娘にはきつい言い方になってしまうし。 来月から幼稚園(二年保育で)が始まるので少しはマシになってくれるかな~と期待してるんですが・・・。 ただすごい自己中心的なので幼稚園に行ってみんなと馴染めるかどうかはすごく不安です。 同じくらいのお子さんをお持ちの方、みなさんのお子様はいかがなものでしょうか? 怒りすぎて声がカレるほどです。

  • 2歳6か月の娘を持つ母親です。(初めての子)

    2歳6か月の娘を持つ母親です。(初めての子) 娘は最近お友達におもちゃを貸すことができなくなりました。イヤイヤ期真っ只中で色々と反抗してばかりいる時期でそういう時期だからしょうがないとは思っているのですが、お友達と仲良く遊べないのが辛くてどうしていいのか分からず質問させていただきました。 お友達の家に行った時、来てもらった時もお友達が持っているおもちゃを使いたいと思ったら必ず「貸して」っていうことができます。また、「いいよ。どうぞ。」って言われるまでは絶対に手を出しません。 貸してくれるまで根気強く「貸して」って言い続けます。 でも、お友達に「貸して」って言われても貸せないのです。 「○○ちゃんはさっき貸してくれたでしょう?あなたも貸してあげて。」とか「○○するまで(10数えるまで。など)遊んだら貸してあげてね」とか言ってもダメ。あの手この手を使っても結局だめで、最後には相手の子を泣かせてしまうか相手の母親が気を利かせて他のおもちゃで遊ばせてくれたりして終わります。 そのおもちゃが娘にとって大切なおもちゃという訳でもありません。今日なんて相手の子の家で相手の子のおもちゃを例のごとく「貸して」といって相手は素直に貸してくれたのに、相手の子がそのおもちゃを「貸して」といって返してもらおうとしても全然返さなかったのです。そのくせ相手の子が他のおもちゃで遊び始めると平気で「貸して」って言っちゃうし。(これの繰り返しが延々と続き→相手の子号泣) 1度や2度ならいいのですが、家で遊んでいる時にはどうしても長時間になるのでそんなのが何度も続きます。すると相手の子供にも嫌な思いをさせてしまうし申し訳なくて。。。 家に帰ってからゆっくり諭しても全然効果はなく、最近は怒鳴ってしまったりもします。それは良くないと自分でも分かっているのですが。。。どう対処するのが良いのか分からなくて。 また親同士で話をしていても「うるさい。うるさい。うるさい。」と言ったり「わーーー」と大声を出して騒ぎ会話の邪魔をしたりもします。親同士で色々話したいこともたくさんあるのにゆっくり話をすることもできず困ります。 「そういう時期だから気にせずに」という回答をいただくことが多いのでは?と思うのですが、それは難しいです。たとえ自分が気にせずにと思っていても相手の親が明らかに不快な態度を取られたりしてしまいますから。。。そうなるとどうしても気にしてしまいます。 たとえ不快な態度を取られなくても相手の子が泣かせられ続けているのを見ているのは胸が苦しいです。 私たちは転勤族で3ヵ月前に引越したばかりです。とはいえ元々住んでいた場所に戻ってきたので見知らぬ土地ではありませんが、今住んでいる近所にはお友達はなく今お友達づくりをしているところです。 それなのにおもちゃを貸せずに泣かせてしまいお友達が帰ってしまったり、相手の母親(これは今日遊んだ旧来の私の友達)がはっきりとは言わないものの明らかに怒っているなと思わせる態度を取られたりとかされてしまい辛くなってきて。。 娘はすごく気が強くて自己主張が強い上に、同じようなことをされても滅多に泣きません。気の弱い子相手だったりするとちょっと「使っちゃダメ」と言っただけでも泣いてしまったりするので余計に『悪者』的な存在になってしまって。。。(本当はそんなに悪いことしていないのにひどい悪者みたいになって悲しくなることも多々) 無理せず今の時期は娘と二人だけの時間を楽しめば。。という考えもあるでしょう。 娘はまだ私と二人きりで遊んでいても楽しいし苦にはならないでしょうが、私がストレスになってしまいます。もちろん二人で遊ぶ時間も楽しいですし、苦になるわけではありませんが、育児の悩みや愚痴や無関係の無駄話などを話せる相手も欲しいのです。社会とのかかわりが欲しいですし、寂しがり屋なので誰かに合わないとストレスが溜まってしまうのです。 元々引越前は親同士も子供たちも仲の良い友達がいて3人組で毎日のように一緒に遊んでいました。本当に仲良しで取り合いなどがあっても自分たちで解決できるし(解決っていうかもめてもすぐ仲良く遊びだす)親が間に入ることなんてほとんどなかったのです。 お友達と一緒に遊ぶことが上手な子だなぁとわが子ながら自慢だったので尚更今の姿がショックだったりもします。 なんだか質問内容がぐちゃぐちゃで分かりづらいかと思いますが、 同じような経験をされた方から良い対処方法を伺いたいのでご回答お願い致します。

  • 10ヶ月の娘 何でも嫌がります

    現在10ヶ月になる娘がいるのですが、 とにかく何でも嫌がります。 まだ月齢的にイヤイヤ期ではないと思うので、 このままいけば本格的なイヤイヤ期が恐ろしいです。 たとえば、ベビーカーに乗せるとギャーギャー泣き叫びます。 食事の時、椅子に座らせると初めからモゾモゾ嫌そうにし、結局10分ともたないので食事終了。 最近はエプロンも引っ張って取ろうとします。 歯磨きを始めたのですが、ガーゼを口に入れるのを怒って嫌がります。 おとなしくスーパーなどのカートに乗っている赤ちゃんを見るととても羨ましいです^^; これは性格なのでしょうか? いずれおさまるのでしょうか? また、今は嫌がったらすぐにやめてしまっているのですが、今後のために無理にでもさせた方がいいのでしょうか? 改善策などがありましたらアドバイスをお願いします。

  • 2ヶ月の娘のことで相談します。2ヶ月に入ってすぐに、朝方、何回も起こさ

    2ヶ月の娘のことで相談します。2ヶ月に入ってすぐに、朝方、何回も起こされるようになりました。前までは2時間置きだったのに1時間や15分置きに起こされるように…。 そして今日は夜通し、寝させてくれませんでした。 寝たのを確認し、置くとすぐにかまってが始まります。 ギャンギャン泣くわけではなく 『なぁに?』と話しかけたらニヤーとして、かまってとうったえてきます。それでもだっこしてくれないと 泣き始めるといった感じです。 でも座ったままおっぱいをあげてるのであたしは寝ることができません。 日中も眠りが非常に浅いです。 最高で三時間が限度です。 今だけだとは思いますが それでもあたしも最低でも二時間くらいは続けて寝たいです。 けど、このくらいの時期はみなさんそうなのでしょうか? アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう