• ベストアンサー

金銭回収

 委託で生産を依頼しその資材を一部私が手配し支払をしてそれを元に生産したものを他の業者に転売されてしまいました。その事によりこちらの発注した商品の数量が足りなくなり急遽商品を買い付け納品を済ませました。 その買い付けの費用は全額支払うと言う約束をし、はや1年半程たちました。総額は1千万程度で内 465万は払ってくれました。今に至るまでに私が催促した事に対し被害届を警察に出したとを今日知り、驚いています。約束手形もその間受け取りましたが(額面172万)不渡でした。全額回収は望んでいませんが納得できません。皆さんのご意見お聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

簡単に言いますと、 普通に債務不履行として手配した資材の代金や急遽必要となった商品代等を含めて損害賠償請求ができます。 委託先に商品の生産(?)を望んでおられないのであれば同時に契約の解除もできます。 この損害賠償額からすでに受け取っておられる465万円を差し引いた程度の額の支払命令が出るかと思います。 もちろん、相手に資力があればの話ですが。

mmmatsu
質問者

補足

回答有難うございます。今回相手の方が他から借りてでも返すと言う言葉を信じて時間を掛けすぎて逆に 開き直りされそうで少し心配になりつつあります。 自己破産とかをする気配は無いので何とかこちらが請求出来得る金額を再度認めてもらい支払いの計画をしてもらい今回はその旨をしっかり書面化しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 現金支払の筈が手形で!どうやって取り立てる?

    契約書上は現金払いだったのに、いきなり手形が送られてきてびっくり!しかも、危ない会社なのです。上司からは取立てを命じられ、途方にくれています。今まで何度も相手の会社に出向いているのですが、“お金が無い”と言う事で払ってもらえません期限まで待って不渡りがでれば、全額損失になってしまうのでしょうか?額面は350万です。どうすれば良いのでしょうか?

  • 得意先別 差込み印刷 複数ページ

    得意先別 差込み印刷 複数ページ エクセルに入力した受注データを、差し込み印刷で 発注先別に発注書を作成したい作業です。 発注書をワード文書で作成し、データをエクセルから差し込み印刷しました。 ((納品先からの)受注データを発注先別にソートしまとめ、各発注先ごとに、1行空欄の行を挿入してあります) 発注件数が多い場合、少ない場合様々で、ワード文書には多めにフィールドを設定してあります。 ●エクセルデータ 発注先  商品  納品先  納品日  数量  金額  備考  ダミーデータ A社    あ   ア   2010/6/1  1   5000  ―     a A社    い   ア   2010/6/1  1   6000  ―     b A社    あ   イ   2010/6/5  2   10000  新規    c B社    か   カ   2010/6/2  1   8000  ―     d B社    き   イ   2010/6/5  1   9000  新規    e C社    さ   ア   2010/6/3  1   7000  ―     f ●ワード文書 設定は下記です。 ?Next Record If?≪ダミーデータ≫ 等しくない “”   { NEXTIF { MERGEFIELD ダミーデータ }<> """" } ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ≪発注先≫ ≪ダミーデータ≫ ≪商品≫ ≪納品先≫ ≪納品日≫ ≪数量≫ ≪金額≫ ≪備考≫   ?Next Record If?≪ダミーデータ≫ ≪商品≫ ≪納品先≫ ≪納品日≫ ≪数量≫ ≪金額≫ ≪備考≫ ?Next Record If?≪ダミーデータ≫ ≪商品≫ ≪納品先≫ ≪納品日≫ ≪数量≫ ≪金額≫ ≪備考≫ ?Next Record If?≪ダミーデータ≫ ≪商品≫ ≪納品先≫ ≪納品日≫ ≪数量≫ ≪金額≫ ≪備考≫ ?Next Record If?≪ダミーデータ≫ ≪商品≫ ≪納品先≫ ≪納品日≫ ≪数量≫ ≪金額≫ ≪備考≫ =======================================================次頁 ≪発注先≫ ?Next Record If?≪ダミーデータ≫ ≪商品≫ ≪納品先≫ ≪納品日≫ ≪数量≫ ≪金額≫ ≪備考≫ ?Next Record If?≪ダミーデータ≫ ≪商品≫ ≪納品先≫ ≪納品日≫ ≪数量≫ ≪金額≫ ≪備考≫ ?Next Record If?≪ダミーデータ≫ ≪商品≫ ≪納品先≫ ≪納品日≫ ≪数量≫ ≪金額≫ ≪備考≫ ?Next Record If?≪ダミーデータ≫ ≪商品≫ ≪納品先≫ ≪納品日≫ ≪数量≫ ≪金額≫ ≪備考≫ ?Next Record If?≪ダミーデータ≫ ≪商品≫ ≪納品先≫ ≪納品日≫ ≪数量≫ ≪金額≫ ≪備考≫ ======================================================= ●印刷結果 ≪A社≫ 商品 納品先  納品日  数量   金額  備考  あ   ア   2010/6/1  1   5000  ―     い   ア   2010/6/1  1   6000  ―     あ   イ   2010/6/5  2   10000  新規    12:00:00 AM 0 ¥ 12:00:00 AM 0 ¥ =======================================================次頁 ≪  ≫ 12:00:00 AM 0 ¥ 12:00:00 AM 0 ¥ 12:00:00 AM 0 ¥ 12:00:00 AM 0 ¥ 12:00:00 AM 0 ¥ ======================================================= 困っていること 多めに設定してあるフィールドのデータのない部分に、納品日・数量・金額 の項目部分が上記のように 表示がはいってしまい印刷が1枚で終わらない。 ※DDEというものを試みましたが、~~出来ませんでした となってしまいます。 Word 2002 Excel 2002 です。 サイトを検索して、やり方をかき集めて作ったもので、自分では1からよく理解できていません。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 自己破産するようで回収に困っており、弁護士が何かを隠しています。

    取引先が自己破産するようで回収に困っております。 仕事の流れは A社が商品を発注、B社は商社、C社(弊社)は下請け工場。 支払いについては C社はB社の約束手形を毎月受取っていたのですが C社はB社の資金繰りの悪化を知ったので、C社はB社の約束手形ではなく、 A社の廻し手形を受取る事をB社との間に同意書を作成し合意しました。 又、手形の宛名は無記名に限る事も同意書に含みました。 そしてA社は約束手形をB社のマージン分と、C社への支払分の2枚に 分けるようになりました。 ところが8月31日にA社が振出した手形の宛名は無記名ではなく B社の宛名になっておりました。B社の裏判が無いと割引く事もできないので、 急いでB社に裏判を貰いに行ったのですが、既に会社整理の為の弁護士が 入っており、その弁護士に社判は渡してあるとの事で、 裏判は押してもらえませんでした。その後、その弁護士からC社に電話がきて 受け取った手形を弁護士に返却するように求められました。 B社は同意書の約束を破っているので、B社はA社の手形に裏判を押し C社に廻すべきではないのでしょうか? 同意書の事を言っても、全く弁護士は受け入れてくれなく、 「もうこうなってしまった以上、手形は返却してくれないと法律上問題だ」と 言われました。又、同意書の効力について尋ねると 「効力が有るとか無いとかの問題ではなく....」とか 「法律に抵触するので○○になりますよ....」等々言って、はぐらかされます。 弁護士側はハッキリした回答はせず、何か弁護士側に不利な点が あるようなのです。何を隠しているのか知りたいのです。 B社の裏判を押してもらい、回収することが第一ですが、 この同意書が有効なのか無効なのか知りたいのです。 同意書締結日 8月5日 A社が8月31日に振出した手形は、本来9月5日にC社に廻るものだった。 9月2日に9月1日付けの業務閉鎖の書面が弁護士事務所から届いた。 B社は9月7日に2回目の不渡りを出し、自己破産する予定との事。 A社は手形の宛名をB社からC社に変更しないとの事。 初めての事で困っております。どうぞよろしくお願い致します。

  • 債権債務jの相殺

    取引先から受け取っていた手形が不渡りになりました。 その取引先に対して、当社側から約束手形を発行も していました。 この手形債権を相殺する事は不可能なのでしょうか?

  • ビジネス文書に直したい

    3週間後納期で商品の発注の連絡を受けたが、商品は生産が追い付かず、早くても2ヶ月先にしか納品できない。 この納期で良いか、それとも発注を取り消すかを聞きたい。 この場合どうビジネス文書に直せばよいでしょうか? ご教授願います。

  • 納品書が2重に存在するケース

    こんばんは☆  製造業の会社に勤めているのですが、今度、新しく生産管理のソフトを導入することになりました。その資材発注の流れとして、そのソフトで注文書、納品書が発行され、基本的にはそれを仕入れ先に渡して、資材を納品書とともに納入してもらい、その納品書でバーコード受け入れをする、といった流れです。 ただ、中には、そのソフトでの納品書で納めるのではなく、その仕入先社の納品書でしか納入してこない会社があり、その場合は、自社でそのソフトの納品書を保管しておいて、仕入先納品書で納入された際に、それに対応する自社の納品書でバーコード受け入れをする、といった事を考えています。ただ。この場合、同じモノに対して、自社の納品書と、仕入先の納品書と2つの納品書が存在することになり、このケースは会計や法律上で問題がないか知りたいです。 説明がうまくできておらず申し訳ないですが、わかる方よろしくお願いします。

  • 商品の契約書の作成

    先日インターネットオークションにて商品を購入しました。 限定生産品(発売日は7年7月初旬予定)を転売して頂く、ということで 本来の商品価格の10倍の値段で落札しました。 落札価格について不満はありませんが、 先払いを指定されている為商品が届くまでの2ヶ月間が不安です。 なので公的な場所でも通用するような 契約書を作成したいと思いましたが素人のためにどのように作成すればいいのか解りません。 ・譲渡(転売)の約束を交わした証明 ・私(落札者)が支払い済みの証明 ・万一商品が私(落札者)の手元に届かなかった場合の返金 上記のような事を約束してもらえるような契約書(手形)というのはどのように作成すればいいのでしょうか? お教え願えませんか?

  • 気持ちを切り替えるには・・・

    スーパーに勤めています。 今日発注の数量の確認を忘れてしまいまして・・・ 以前、相談させてもらいましたが「発注数量を間違えて、大量納品しました」と、言う事があったのでまた同じ事をしてしまったのかと心配で心配で・・・ 自分の不注意なのも、今更どうしようもないのも分かっています。 そこで質問なのですが、気持ちを切り替えるにはどうすればいいですか?

  • ★教えてください!手形の「偶発債務」と「二次的責任」について

    私は今、税理士試験を受験する為、簿記を勉強しているのですが、 手形の「偶発債務」と「二次的責任」って一体何がどう違うのか ちょっと分りません・・・。 説明文と見ると、 【偶発債務】 振出人は、支払人が支払期日に為替手形の決済ができず不渡りが発生した場合は、 その代金を弁償する義務を負う。これを偶発債務の処理と呼ぶ。 【二次的責任】 支払人が支払期日に手形代金の支払ができなかった場合、 裏書した者は支払人に代わり手形代金の支払をしなければならない責任が発生する。 これを手形の二次的責任と呼ぶ。 と記載されています。 なんだか言ってることが同じような気がして、 何がどう違うのか分かりません! 仕訳の処理をみてみても、 偶発債務は、手形振り出し時に額面金額の全額を計上しているのに対し、 二次的責任は、額面の1%を計上しています。 偶発債務が不渡り発生時に計上するのであれば、 その違いは分かるのですが、 どちらも振出し時に計上しているようなのです。 ちょっとこんがらがってしまいました・・・。 2つの違いなど、分かる方がいらっしゃれば、 是非、ご教授ください! よろしくお願い致します!

  • 手形不渡時の裏書人の義務権利について教えてください

    振出人がA、第一裏書人がB、第二裏書人がC、最終受取人がD、という約束手形が不渡りになり、DがA・B・Cに対して手形金を請求(手形訴訟)したためBが支払完済し手形も回収しました。BがDに支払った金はAに全額請求できる様なのですが、Cには幾らかでも請求出来ないのでしょうか。教えてください。