• ベストアンサー

かわいい引っ掛けタオルの作り方

手持ちのハンドタオルをフックに引っ掛けられるようにしたいと考えています。 できれば、パンチで穴を開けて、ほつれを防止するためにリングをつけるような感じで作成できればと思っていますが、「1.タオルに穴をあけること」「2.穴にリングをつけること」は可能でしょうか? 難しい場合、かわいく紐をつけるアイデアを教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minmin57
  • ベストアンサー率38% (17/44)
回答No.3

「はとめ」で大丈夫ですよ。うちも、そうやってました。 あとは・・・とっておきの方法ですっ(o^∇^o) 工具などを使うのが面倒なときなどですが・・・ 1・タオルの端にただ穴をあけてひもを通し結ぶ。 2・ガチャポンなどで出てくる子供が好きなキャラクター  などの塩ビの指人形の頭に穴をあけます。 3・1(タオルの紐を通した部分)をかぶせるように2の  指人形の下側から頭にぬけるように1の紐をだしま   す。 4・人形の頭の上で紐を結びます。 いかがでしょう・・・ちょとわかりずらいでしょうか? うちの子は、仮面ライダーが好きで、このタオルを作ったら喜んで使っていました。人とも違って、変わっていたので良かったですよ!!よかったら、作ってみてくださいね!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • michan199
  • ベストアンサー率45% (24/53)
回答No.2

#1さんのおっしゃるようにハトメでしたら、穴あけとリングと一緒に出来るのでお勧めです。 タオル地でしたらそのままハトメをつけてもいいかと思いますが、かわいくするのであれば#1さんのように角に三角布を縫い付けて、ハトメをつければかわいくなると思います。 紐のみをつける場合、紐を縫い付けたタオル地のほうにアップリケやマスコットなどをぬいつけたら、縫いつけたところも隠れてかわいくなるのではないでしょうか? あと、保育園で同じようなフックつきのタオルを使っているのですが、ひもの先にクリップをつけて、タオルをクリップにはさむようにしている子もいます。 そうすると、タオルに何も細工しなくてもかけられますよね? ちょっと質問の意図とは違うかもしれませんが参考までに…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kiibou
  • ベストアンサー率23% (9/38)
回答No.1

タオル生地だと確かにほつれが気になりますよね。 強度もつけるため、四隅の一部に三角の布(かわいい端切れ等)をつけてから穴を開け、はと目などで処理してはどうでしょうか? ひもだけの場合も、同じく付ける所に布をつけて・・・ またはリボンの様な紐をループにして、かわいいボタンやスナップボタンで処理していまえば簡単にできますね。 アドバイスになっていなかったらすみません。かわいい引っ掛けタオルが完成するといいですね! 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハトメパンチの基本的な使い方

    ハトメパンチを購入したのですが、うまく出来ません。 基本的な使い方を教えてくださいませんか? 力の入れ方、角度、ハトメをどうしたらうまくはめられるか、など、 もしありましたらご教授ください。 それと、せっかく買ったので、色々なものに応用したいと 思っております。なにか、良いアイデアはないでしょうか? 調べたところ、タオルに穴を開けて、壁に掛けられるタオルを作る とありました。ほかに何か面白いアイデアがあればご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • ウエストゴム交換不可スカートを……

    すみません、質問タイトルでは 要約しきれませんでした。 ウエストがゴムのロングスカートを 買ったのですが、穴が空いてなくて、 ゴムを交換できません。 筒状にはなっているので、いっその事 中にヒモ(リボン?)を通したいと 思っています。 今、考えているのは『生地に穴をあけて、 ほつれ防止に穴のまわりを接着剤で固めて ヒモを通す』です。……無理ですか? 手芸関連には全くのシロウトなんです。 ご教授、よろしくお願いいたします。

  • メッセージ入りオリジナルタオルを探しています。

    はじめまして。AZUMAXと申します。 今、ハンドタオル(約35×80cm)に『Happy Birthday』の メッセージが入ったものを探しています。 ネットで探すとオリジナルタオル製作メーカーの ホームページはあるのですが、当たり前ですが、最低受注数が100 とかで、個人的なオリジナルタオルの作成は困難です。 タオルいっぱいにメッセージ入りの物を探しています。 細かいことまで言うと、カラータオルにメッセージ部分が 抜かれているといった感じの物が理想です。 少ない受注数で作成可能なメーカーを知っていたり、 知り合いにタオル製作メーカーの方がいらっしゃって、頼めばなんとかなる。 って方がいらっしゃったら、教えていただきたいです。 すでに商品として販売している物を知っている方も よろしければ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 250枚の論文を送りたい

    250枚の論文を書いて送りたいのですが、結構な分厚さになり、どうやっって束ねるか悩んでいます。ダブルクリップの一番大きなものでもかなり、難しい感じです。これは5枚くらいパンチしながら、こつこつい穴をあけて紐を通して送る以外方法はありませんでしょうか。

  • 赤い紐

    長さ30cm位の赤い紐を探しています。 光沢のある厚紙でサンプル帳のようなものを作成しました。それを展示会などの見やすいところに引っ掛けるような紐です。 サンプル帳には穴あけパンチ大の穴が空いており、そこに紐を通して、わっかにして結ぶという作業を想定しています。取り急ぎ500~1000本くらい欲しいです。 数量がまとまれば安くなるようなところがあればいいと思っています。 サイトで探したのですが、なかなか見つからないです。お願いします。

  • ボクシングの筋肉

    ボクシングを習ってるんですが、悩みがあります。主にワン・ツーなどのまっすぐ系のパンチを練習してるんですが、ワン・ツー中心に練習してるとフックなどのパンチを打つ時にワンツーでつけた筋肉が邪魔してしまう感じでフックが打ちにくくなります。こういう場合ってどうすればいいもんでしょうか。

  • 塩ビ板に穴を空けたいです。

    仕事でこれから毎日1mm厚の塩ビ板に穴を空けていかないといけないのですが、ドリルで空けるとバリが出て、開口部分を綺麗にするのに時間がかかり面倒なので、ハンドパンチみたいなもので空けたいのですが、 穴空け位置が板の角から上から70mm、右から80入ったところに穴を空けたり20mmの場所に空けたりするので、そういう位置にでも穴を空けられるハンドパンチャー的なものはありますか? また、ドリルで空ける場合にどのようなドリルを買ったらバリはでないでしょうか?

  • ビニールフィルム(カーテン)に穴あけ、リングを付けたい

    間仕切り用のビニールフィルム(厚さ0.5mm)に、 穴をあけて、穴の部分を金属リングで穴を補強したいと思っています。 (ビニールカーテンのレールとビニールをつなぐ穴の作成です。) 紙などをパンチで穴を開けて、その部分を補強するシールは見かけるのですが、 ビニールフィルムに穴を開け、補強する治具を探しても見つかりません。 名前でも構いませんので、ご存知の方がいましたら、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 厚さ6~7センチ位の束の書類をペラペラめくりながら、作業する上手な方法。

    例えば、B5位の大きさの領収書があります。 これを厚さ6~7センチ位まで束ねて、 片方の辺をしっかり挟んで、ペレペラめくれるように、本状にして作業したい場合、どのような事務用品で仮止めしたらよいのでしょうか。(パンチ穴は空けてはいけないのです。) 希望としては、片方の辺から2~3センチ位のあたりを荷造り用の紐(すずらんテープ等)で2重に縛ったらと思うのですが、縛り方が緩いらしく、すぐに抜けてしまいます。 いろんな「紐の縛り方」等が載っているサイトがありましたら、そちらも教えてくださると幸いです。

  • 地震対策での石膏ボードへのフックなど取付方法

    お世話になります。 高さ・幅とも1.5mほどのCDラックの引越しをしました。 今まではCDラックの左右上部にカーテンレールがあったので、そこに紐をかけることにより転倒防止をしていました。 そして、現在CDラックの近くには紐を引っ掛けるところは無いので、何らかの形で石膏ボードにフック等を取り付けなければならないと考えています。 そこで質問ですがフックを取り付けるにはどういった方法があるでしょうか? 1.石膏ボード裏に柱のあるところに釘を打ち込む  一番簡単ですが壁に釘を打つと言うのが気に入りません。 2.石膏ボード裏に柱のあるところにハテナフックをねじ込む  石膏ボードの厚みがわからないのですが、柱にまで木ネジ部を届かそうとすると結構太いものに  なると思います。  ちなみに石膏ボードの厚みはどれくらいでしょうか? 3.アンカーを打ち込む  ホームセンターでアンカーなるものを見つけました。  石膏ボードの強度だけでもたせるので地震に耐えられるかどうかが不安です。 その他、針を打つタイプのものがあることも知っていますが、壁から離れる方向に力がかかることを考えると使えないと考えます。 どなたかよいアイデアがあれば是非ともご教示願います。

業務のソフト探してます
このQ&Aのポイント
  • 自営業の金属加工業で、事務作業が進まず困っている
  • PCのエクセルと手書きで管理しており、重複した内容があり無駄を感じている
  • 図面管理も含めたソフトの紹介と相談がしたい
回答を見る