• ベストアンサー

ボクシングの筋肉

ボクシングを習ってるんですが、悩みがあります。主にワン・ツーなどのまっすぐ系のパンチを練習してるんですが、ワン・ツー中心に練習してるとフックなどのパンチを打つ時にワンツーでつけた筋肉が邪魔してしまう感じでフックが打ちにくくなります。こういう場合ってどうすればいいもんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

Gです。 補足質問を読ませてもらいました。 >空手家の正拳突きは見てて惚れ惚れしてしまいます。どうしたらあんなキレのあるパンチが打てるのでしょうか。 空手には、見せる為の正拳、殺す為の正拳、そして、トレーニングの為の正拳があります。 これは全て、物理的なことだけにこだわると、筋肉の使い方、なのです。 つまり、トレーニングの為の正拳をするときは、どのようにして「ある筋肉(群)はリラックスさせ、ある筋肉(群)は収縮させ、そのタイミングを」トレーニングする為に正拳というものが「作られた」のです。 ですから、型をやるときのキレは見せる為の正拳をするからなのです。 もちろん殺す為の正拳は全く違うものとなり、殺せるようになるわけです。 >それとGanbatteruyoさんの教室では筋力トレーニングはしてますでしょうか。 もちろんです。 上に書いたようにトレーニングなのです。 どの正拳をトレーニングするのかで筋トレの仕方が変わります。 滑走状態のスピードを出す為(どれだけ早く的に向けて動くかと言う事です)の場合の上腕3等筋など必要な筋肉群の集発力を向上させるためのトレーニングもする必要がありますね。 また、貫通力を高める為の腕の全ての筋肉群の槍になりきれる為のトレーニングが必要となるわけです。 この貫通力がなければ「殺す事」はできません。 見せるための「バシッ」ととめる為の上腕2等筋のトレーニングが必要となるわけです。 これらは空手で習う27万5千の項目のほんの一部なのです。 これらを教える事のできる指導員がここよりもっと必要なのが本場と言われてきた日本なのです。  >自分は今毎日腹筋250回、背筋100回、腕立てを50回2セットをやってます。他にパンチを打つのに役にたつ筋トレはありますか。 瞬発力を高める事を念頭に入れてください。 スピードは学校の物理でも習ったように「パワーを高める近道」なのです。 また、スピードは「当たる可能性<g>」を高めますね。 パワフルなパンチが当たらなければパンチの意味がないのです。 そして、それはすなわち「一撃必殺」で殺されると言う意味でもあるのです。 ダンベルを使うのでしたら、仰向けに寝てやってください。 これを知らない指導員はもぐりとさえ言えるものなのです。 立ったままダンベルトレーニングをするのはフックのトレーニングでは非常に大切なものです。 しかし、ストレート(正拳)であれば、上腕2等筋をリラックスさせる必要があると言う点から、ダンベルの重量を引力に耐えようとするためにリラックスできないのです。 これは、正拳でなぜ手首をひねるかと言う事に直切つながっているのです。 威力を出す為にひねる、と言う知識はあります。 しかし、なぜなのかを説明できる人が日本では本当に少なくなってきました。 なぜなら、これを知らないでいる人が指導員になっているからであり、昔から作られてきた空手と言う「トレーニング方法」を教えてくれる人につかなかったからであり、また、「なぜ」を持たせなかった「フルの理解をもっていない」自称師範がいけないのです。 師範と言う指導員になれるだけの知識・理解・実力、そして指導力がない人がいくら教えようとしても次の世代ではよりレベルの低い空手家を作ってしまってきたわけです。 (批判する為のコメントではなく、私のプロフィールを見ていていただければお分かりになってもらえると思いますが、日本の空手の向上を願っている一人の人間が言っていると言う事を理解してください。)

jirinori
質問者

お礼

返事ありがとうございます。プロフィール見させてもらいました。SWATを教えてらっしゃるとは驚きました。凄い方にアドバイスをもらえて恐縮です。 > しかし、ストレート(正拳)であれば、上腕2等筋をリラックスさせる必要があると言う点から、ダンベルの重量を引力に耐えようとするためにリラックスできないのです。 それなりに筋肉トレーニングについて研究してるつもりでしたが、これには気ずきませんでした。脱帽です。いかに間違ってたトレーニングをしてたか痛感しました。 > 滑走状態のスピードを出す為(どれだけ早く的に向けて動くかと言う事です)の場合の上腕3等筋など必要な筋肉群の集発力を向上させるためのトレーニングもする必要 よろしければ具体的なトレーニングを教えてもらえないでしょうか。 >立ったままダンベルトレーニングをするのはフックのトレーニングでは非常に大切なものです。 これもよろしければ具体的なトレーニングを教えてもらえないでしょうか。教則本ではキレのあるパンチはシャドーボクシングをするようのみ言われるのですが、どうもそれだけでは限界があるように感じています。 疑問がある時は、どうしても隅ずみまで追究してしまう性格なもんでご了承してください。

その他の回答 (2)

回答No.2

アメリカで使える伝統空手と護身術を教えている者です。 ストレートとフックの練習には見てくれるコーチに判断してもらってください。 なぜなら、筋肉の使い方が全く違いますし、上腕2等筋と3等筋の使いわけが非常にタイミング的に違うのです。 ですから、jirinoriさんが今まで作り上げてきたフックには悪い癖を分解しなくては教えられないからなのです。 そして、上腕二等筋だけでなく胸筋の強化、そして、腰だけではないからだのひねりおよび方の回転コースなどに大きな違いがあります。 阻止てももちろん多くの小さな違いがあり、この小さな違いは大きな違いを克服してから「必ず」克服しなければなりません。 今回は筋肉だけに絞って書かなくてはならないのでもう一つだけ書かせてください。 それはフックだからこそ顔面の防御がおろそかになりがちですのでこれも「攻に直接つながる防の必要性」の一つとしてコーチは導いてくれると思います。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

jirinori
質問者

お礼

返事ありがとうございます。とても参考になりました。ストレートとフックはコーチに見てもらおうと思います。 ただ自分の事情を説明しますと今は事情があってジムに通うことが出来ません。それで空いた時間に家でトレーニングしていました。とりあえずワンツーだけは練習してたのですが、最近気ずいたのですが、ダンベルシャドーはかえってスピードが落ちるみたいでした。 空手家の正拳突きは見てて惚れ惚れしてしまいます。どうしたらあんなキレのあるパンチが打てるのでしょうか。 それとGanbatteruyoさんの教室では筋力トレーニングはしてますでしょうか。自分は今毎日腹筋250回、背筋100回、腕立てを50回2セットをやってます。他にパンチを打つのに役にたつ筋トレはありますか。

  • manbaken
  • ベストアンサー率37% (75/200)
回答No.1

ワンツーの練習ばかりでなく、フック、アッパーも織り交ぜて 練習していけば、自然に打てるようになりますよ。 確かにワンツーで使う筋肉とフック系で使う筋肉はちがいますが、 フックの時、邪魔になるほどの筋肉なんてつかないとおもいますよ (経験的に)。気のせいじゃないですかね。

jirinori
質問者

お礼

返事ありがとうございます。なんせ一日にダンベルシャドーで千回くらいワンツーの練習してるもんで・・。フック、アッパーも織り交ぜて練習しようと思います。

関連するQ&A

  • シャドーボクシングについて。

    半年ぐらい前からボクシングをはじめました。最近ではだいぶパンチの切れも出てきたのですが、シャドーボクシングについて疑問があります。よくうちのジムではシャドーの時、例えばワンツーフックなどの時もすべて大きく伸ばすように打つ練習をしろと言われます。先日、他のボクシングジムに行った時に他のプロの方を見ていると非常にコンパクトにシャドーをしていました。確かに伸ばしていなのでスピードは伸ばした時に比べて非常に早く感じましたが、どちらのシャドーを行えばいいのでしょうか??今まで通り大きくすべてのパンチを伸ばすように打てばいいのでしょうか??ボクシング経験者の方アドバイスお願いします。

  • <ボクシングでどういう練習をすればいいのか?>

    <ボクシングでどういう練習をすればいいのか?>  ボクシングをやっている高3です。 来月小さな大会があります。 一つの階級で相手が0~3人くらいの大会です。 あまり時間が残っていません>< まず自分のコトを書きます 身長は180センチ普段の体重は65キロです。 去年は~60キロの階級で出たのですが今年は受験で勉強に支障がでると嫌なので60~64キロの階級で出ます。 体重はほとんどOKなのであとは脂肪を落として筋肉を付けるつもりです。 オーソドックス アウトボクサー 長所→腕がちょっと長い パンチが速い(らしいです) 破壊力もある(そうです)。 短所→スタミナがありえないくらいない 筋力不足 フットワーク インファイターにもぐり込まれたらされるがまま こんな感じです。 <悩み> ・筋力はないのに手のスピードと腰の回転があるらしくストレート系のパンチの破壊力は褒められます。 しかしフック、アッパーが足りないような感じです。 ・フットワークは左回りのサークリング(ジャブ撃ちながらでも)はできるのですが右周りができません。バックステップはできるのですがステップインがうまくいきません。上にピョンと跳ねてしまったりスピードが遅かったりで全然ダメです。ジャブも速いのにその場でしか打てません(←コレが一番の悩み) ・インファイターにもぐられたらされるがままって感じで去年の大会はサイアクでした。 それからは右アッパーを練習して対策してるのですが、左だけのスパーとか言われた時はホントにぼこぼこにされてしまいます。 ・スタミナがどうしてもつきません。タバコは吸わないのですが1Rくらいですかね。カウンター狙いでやると3Rギリギリ持つくらいの感じです。 <グダグダになってしまったので特に気になることを具体的に書きます> ・ステップインをすばやく、右サークリング、ステップインしながらのジャブの練習法 ・空手のようなバックステップでよける→ステップイン→反撃ができようになるための効率的な練習 ・インファイター対策方(インファイター対策のお手本みたいな試合の動画がyoutubeかニコ動にあれば知りたいです) ・スタミナは自分でがんばるしかないですね。 ☆その場でしかパンチが打てない。迎え撃つことしかできない。自分から踏み込んでいって攻めるための練習法。 以上です 多くなりましたが本気で勝ちたいです!! 一つだけでも良いので宜しく御願いします。

  • 2人でシャドーボクシング??

    はじめまして。 格闘技の指導をされているかたや経験者にシャドーボクシングに関して質問したいことがあります。 シャドーボクシングについては、フォームのチェックと自分の前に相手がいることをイメージしながらパンチやキックの練習をするもの、と捉えています。 そこで思ったのですが、二人組になってある程度の距離をとりお互いにシャドーボクシングをするというやり方はどうでしょうか。シャドーボクシングと言えないかも知れませんが・・・。 でも、これならばフォームも相手に見てもらえるし、相手の攻撃をよりイメージしやすいと思うのです。例えば、フックやハイキックをしてきたらガードする、もしくは後ろに反るなど相手の動きに対してこちらが反応するといったものです。意味がある練習といえるでしょうか? ちなみに、こういった練習方法は実際の格闘技の練習の中でもありますか? 以上2つです。くだらない質問かもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • wiiのボクシングで背中を痛めました(><)

    先日、友人宅でWiiのボクシングをやりました。 つい熱くなってしまい、次の日腕や肩が筋肉痛に・・ 3日ぐらいで筋肉痛は治ったんですが、右腕の脇近くの背中が 1週間しても痛みが引きません。 おそらく右フックの際にひねった印象です。 触るとまだ痛みが残っており、左側の同じ部位と比べると 何か水でも少し溜まっているのではって感じでブヨブヨしています。 ボクシングなどでこういった事ってあるんでしょうか?

  • ボクシングの練習の時、なぜ、“シュッシュッ”と口で言うんですか?

    不思議なのですが、ボクシングの練習でパンチを出す時に、“シュッシュッ”と口に出して言っているようですが、これはなぜですか? 言わないと雰囲気が出ないんでしょうか?

  • ボクシングのコンビネーション

     私はボクシングをやっているものです。ある程度基礎はできています。シャドーでよく自分で考えたコンビネーションを練習するのですが、スパーで使うと全然使えなかったということが多いです。そこで質問ですが、みなさんの得意・使えるコンビネーションを教えて下ださい。なんでも結構です。(ワン・ツーなどの基礎的なもの以外で)  アドバイスよろしくお願いします。

  • ボクシングとキックボクシングのパンチについて。

    当方、グローブ競技のパンチについて研究している者です。 ボクシングとキックを掛け持ちでやっています。 ボクシングジムとキックジムで教わったかんじでは、ジャブにはそこまで違いはないのですが、右ストレートがなんだか違う気がしました。 ボクシング的にはあごに当たるか当たらないかくらいで素速く戻すことで、自分の右アゴをガードするのと、相手のアゴや脳を鋭く揺らすみたいなことを言ってた気がします。 一方でキックジムではコーチもミットを打つとき、すぐ戻すのは同じですが、完全にブチ当てるかんじでした。わりと刑事もののようなぶっ飛ばすパンチのようでした。 フックに関しても、ボクシングでは予備動作は極力小さいコンパクトなパンチなのですが、キックでは右を出した後のように右肩を出した状態から、大きめの軌道でやや下からぶち込むかんじで教えてました。しかも肘をやや自分のほうに巻き込むようにと言ってたので、肘の角度が変わるのではないかと思いました。 総じてボクシングはいかに相手に悟られないようにコンパクトに強弱をつけて打つかで、キックはコンパクトというよりは蹴りもある間合いで多少大きめにぶちのめすように殴るといった印象を受けました。だとすると普通に考えて、いくら重心の置き方が違うといってもキックボクシングのパンチのほうが強く打てそうな気がするのですが、この認識は違うのでしょうか? あとキックのパンチはどれも打った後、肩で自分のアゴを隠すというムエタイの考えを取り入れているので肩の入りやすいいいパンチになりやすいかんじがするのですが・・。 よくキックボクサーや空手家のパンチはボクサーのとは比べ物にならないといいますが、それは蹴りのような大技にばかり意識がいってて、パンチの練習をおろそかにしてる人が多いからではないでしょうか?現にキックジムでは5年以上やってて、ストレートはまあまあなのですが、フックが下手だったり、アッパーにいたっては、何だそりゃと思うような打ち方をする人も結構います。失礼ですが・・。 トップレベルだと、K1の大和哲也選手はパンチが恐ろしく強いので有名ですよね? 同じくらいの階級で彼ほどでないにしても、パンチが強いと言われてるファイターでも例えば、渡邉一久のような元プロボクサーに比べればまだまだ弱そうですよね。 ボクサーのパンチが強いというのは、パワーがあるということよりは、脳を揺らして倒すテクニックに優れているということで、パワーで打ち倒すという意味のパンチの強さではキックのほうが上なのでしょうか? あるいはボクサーはパンチのコンビネーションで強弱や撹乱を交えて確実に倒すという意味での強さで、キックボクサーは空手の一撃必殺の考えも入っているため、一発の重さで強いということなのでしょうか? 下手くそな文章で申し訳ありませんが、詳しいかたにご教授お願いします。

  • サンドバック打ちについて

    パンチのストレート・フックはどこの筋肉を使うのでしょうか? また、どこに意識しながら練習すればいいのでしょうか?

  • パンチや蹴りをかわす

    パンチや蹴りをかわす ボクシングを見ていて思ったんですがパンチは見えてかわしてるんですか? それとも経験で得た勘ですか? よく筋肉の動きを見てかわすっていいますが、あれって本当ですか? ボクシングのフットワークを練習したらどんな格闘技をしてもかわせるものなんでしょうか。 パンチや蹴りは、相手の筋肉の動きでかわすのか、長年の勘みたいなものでかわしているのかすごく気になります。 ボクシングに限らず、格闘技の経験者の方、教えて下さいm(__)m 質問が多くて申し訳ありません。

  • プロレスラーの筋肉

    プロレスラーの筋肉はムチムチしている印象を受け、 ボクシングなどの筋肉は引き締まっている感じがします。 プロレスラーの場合は脂肪もついていると考えるべきなのですか? 何故格闘技によってこのような筋肉の付き方の差が出てくるのでしょうか?

専門家に質問してみよう