• ベストアンサー

「意識」の定義

teppyonの回答

  • teppyon
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.9

意識:夢を見ることのない睡眠から目が覚めてから、また夢を見ることのない睡眠へ落ちていくまでの間、たまに存在物を引き連れたり、もちろん引き連れなかったりしながら、なにやら現象しているような、していないようなもの。 定義? かはわかりません。私のなかでは、意識というと、虚在のようなものを感じます。自信がないので回答します。

noname#15641
質問者

お礼

よろしければ虚在についてもう少しお聞かせ願えませんか?

noname#15641
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 自信が無いから回答する。 だから確たる回答なんです。 落っこちようがないんです。 自信があるから回答するじゃ奈落の底へ落っこちるんです。

関連するQ&A

  • 人間の意識の定義ってもうされているのですか?

    人間の意識の定義ってもうされているのですか? 脳神経科学者の渡辺 正峰が脳の意識 機械の意識という本を出して、人間の脳の意識と機械の意識の違いを解説してますが、そもそも人間の脳の意識の意識についての定義もされてないはずなのにどうやって比較するのですか? もう人間の脳の意識についての定義が出来ているのでしょうか?

  • 萌えの定義

    あなたにとって、萌えの定義とは何ですか?という質問に対して、1~4のどれで対応しますか? 1、自分の萌えの定義を細かく回答(○代で髪は△で身長は××くらいで・・・・など) 2、自分の萌えの定義を簡潔に回答(猫ミミ・ロリなど) 3、萌えたことはないし、今後も萌えない 4、無回答

  • 言葉が先か?意識が先か?

    哲学素人です。 ギリシャから現在に至る、哲学の歴史の変遷に興味があり、あくまで趣味です。 現在、構造主義をかじってますが、泥沼に陥いってます。 正しく理解しているかわかりませんが、構造主義の立場では、私たちが思考したり感じたりするときに、まず頭の中で「言葉」を使用し作文を作ることにより「意識」が生まれるとの立場のようです。 意識とは?をネットではなく、哲学辞書を引いて調べてみましたが、 「人は何かを意識する時、自分がそれを意識していることを意識しながら意識するということになる。意識の明確な定義はない。すべての定義は意識によって成立するものだからである。」 とあり、ますます混乱! どなたかすっきりした回答をいただければ幸いです。

  • 意識と行為

     定義の問題ではなく、 (1)人の行為には必ず、行為というものにはいずれかのレベルの意識や心が伴うものなのであろうか? (2)人以外の、例えば哺乳類などの生物にはどんなレベルの意識や心も伴わないものであろうか。意識や心ということの定義を抜きにして、日常の普通のことばとして。法解釈では、人とか、行為とか、故意とか、きちんと定義されているが、それは法律の一貫性と、体系のためであるに過ぎない。つまり便宜的定義でしか過ぎない。 (3)仮に人においてどんな性格、どんなレベルの意識や心の伴わない行為がありえたとして(無論、宗教的無の境地ということではなく)、(3)-aそういう事実行為はその行為者の意識は心にどんな影響があるだろうか?或は残すだろうか? (3)-bそういう事実行為に対して、向上と堕落という面からの評価がやはりありうるものか? 責任という側面を除外して。 (3)-向上と堕落というのは、意識と心に対していうのであろうか?  何か含みが内心にあるような助けて、質問ですが、解脱(新宗教ではありません)の行為の性格を読書中なのですが(インドの聖典で)そういう読書プロセスで、一体人の行為って何なのだろう、考え込んでしまっております。

  • 定義・読んでください

    時間の存在について・意識と存在について ・時間とは *人間が定義したものである。 ・時間は一方通行であることについて これは自分が考えた仮設であるが、もし時間が一方通行であれば音楽や、映像を 連続性のあるものとして認識できないのでは、と考えられる。 そう考えられる理由としては音楽・映像においても0.01(ここでは最終的に感じることができる 最小の単位とする)秒間に見た動画をまず、脳が画像として処理したとする、この間に も時間が一方通行であると考えられるのなら脳が処理している間も常に時間が流れ ていることになる、ということは数字を画像として処理した場合1234567890と順番に 認識することはできない。 申し訳ないが、今の自分の仮説を文字(これも存在しているのか?)に起こせるほど 語彙が豊かではなく、知識も浅いのでこの程度になってしまうが次は意識についてまと めてみたいと思う。 ・意識と存在について *ここで定義させてもらう意識とは受動的・能動的に行動および思考することのできる 物とする。また、意識とはすべてのものに存在するものとする。(生物以外を除く) *ここで定義する存在とは、申し訳ないが定義できない。 また、これから書き起こす文は私の精神の中を素にあらわしたものであるので 脈絡がない可能性があるが、読んでもらえるとありがたい。 ・意識が発現したのはいつかおぼえていない。また、自分が死んだとき(死という概念は 人間にのみ存在すると考えられる)自分の意識がどうなるのか、もしかしたら無になるの ではないのだろうか?しかし、無になるということは考えずらい、それは自分の意識が こうして文を書いているからである。 ~ここからは気分を害される可能性がある~ 自分は無の中にある一種の意識の固体であって、もしくは宇宙の発現、いわゆる ビッグバンが起こる原因となったと考えられるクオーツのひとつではないのだろうか? もしかしたら、これを呼んでいる人たち・周りの人たち・周りの物・周りの物質、これら のすべてのものが自分の意識の作り出した虚像ではないのだろうかと考え出す とすべてのものに価値がないのではないのだろうか?とかんがえられる。 死がとてつもなく怖い。怖い。自分には自殺は不可能である。しかし、自殺をする 人がいる。と、いうことは周りの人々は私の虚像であるからランダムな行動を起こすが 私はある、境界線の中にいて境界線の外に存在する行動、たとえば・自殺・盗み ・過度な暴力はできないのではないのだろうかとかんがえられる。 ~これについての意見をいただきたい~ すべての存在するものは光に反射・質量・をもって初めて存在していると認識される。 と、いうことは読んでいるかたは一度目をつぶってみてほしい。目をつぶると 何も見えない。しかしものを触れば存在していると脳が認識できる。 ある、哲学者に 言葉が生まれたから意識が生まれた と考えた人がいる。 ではなぜ言葉という概念が生まれたのだろう?まぁ、これはおいておいて。 本当にこれを読んでいる人・もの・こと・事象が存在しているかどうか自分には わからず、無のなかに一人で存在しているような気がしてならない。 また、少し気をそらすだけで自分の意識が存在しているのかどうかすらわからないとき がある。 ~実験~ 自分は自分の意識の存在を確認するために一種の実験を行った。 とても簡単なことだが ・就寝前に自分の意識を「意識」して確認する ・起きたときに自分の意識を「意識」できるか確認する ・もし、おきたときに自分の意識が存在しているならばある程度自分の 意識は存在していると考えることができるということになるではないのだろうかと思った。 ~結果~ 意識はあった。が、しかし、同一の意識とは考えずらい。

  • 友達としてしか意識してなかったと…

    何度か相談させていただいていましたが、やっと彼女から返信きました。すっきりとしたと同じにやはり少し落ちこみました。二人で食事したいというメールに、気持ちは嬉しいのですが今回は遠慮します。友達としてしか意識していなかったので。という回答でした。 もう諦め感でいっぱいですが、これからはその女性とは友達同士という感じで続けていく自信がないです。どうしてもそういう意識で見てしまいそうです。また食事するチャンス(友人交えてならありそうですが)難しいですね。そういう場合、皆さんならどう彼女と今後付き合っていきますか。つなみに会社も違います。もう一度押すということもありですか?  

  • 「情報」の定義

    「情報」を定義してみてください。 情報はなかなか定義が確立されていないようで。 分野によって定義もまちまちといった感じなので、 なるべく普遍的な回答が望ましいですが、 固い回答でも軽い回答でもOKなので、お待ちしております。

  • 自己意識がある動物は??

    次のうち自己意識があるといわれているものはどれなんでしょうか?? いぬ、ねこ、人(これはあるでしょうね、)日本猿(頭が悪いとききますが。) チンパンジー、ゴリラ 勝手かと思いますが自信のあるご回答をお待ちしております。 よろしくお願いします

  • 意識はいつ生じたのでしょうか?

    1)オギャ~と生まれた時は意識はありませんが、今はあります。 幼いある時期に意識を獲得したはずです。 それは、ある瞬間獲得したのでしょうか、獲得の境界が分からないほどゆっくりと獲得したのでしょうか?自分の記憶を遡って回答下さい。 2)言葉が無ければ、意識はないように感じますがそうでしょうか? 3)記憶がなければ、意識はないように感じますがそうでしょうか? 主に1)が質問です。可能なら2)、3)も回答下さい。

  • ニーズとウォンツの定義について

    ニーズとウォンツの違いがいまひとつわからなくてぐぐってみたら ニーズとは、ウォンツとは、シーズとは http://www.alpha-net.ne.jp/users2/gzmgzm/article/00/21.html とそのものずばりの解説ページがありました。このページから引用すると 「ニーズ(Needs) - 消費者の(意識化された)必要性 ウォンツ(Wants) - 消費者の(意識化されていない)欲求 」 とあり納得できたのですが、そのすぐ下に 「ウォンツを「ニーズを満たす特定のものが欲しいという欲求」と解説した書籍もあった。この説明ではウォンツはニーズより具体的なものとなる。」 との解説もありました。この二つは相反する定義ではないかと思うのですが、どうでしょうか?最初の定義では、ウォンツは意識化されていない欲求とありますが、次の定義では、ニーズより具体的なもの、とあります。最初の定義によればニーズは意識化されているのだから、当然その具体的なものであるウォンツも意識化されていると思うのですが、違うのでしょうか?