• ベストアンサー

潜在意識について・・・

ユダヤ人大富豪の教えを読みました。 以前から疑問に思ってたことがその本を読んで新たになりました。 その本の中で著者が彼女がずっとほしいと思ってるのにできないというとユダヤ人大富豪が 本当は望んでいないからといいます。 本心では彼女をつくると面倒くさいとか いろいろと思っているからできないと言うのですが どうしてもそれについて疑問なのです。 彼女が欲しいというのは その人の本当の望みなのに そんな自分でも気づいていないような 心の奥底が本当にその人の人生に影響してるでしょうか? そんなこと言ってたらどんな望みにも 心の奥底では思うことがあると思うので 達成しなくなるのでは・・・ 私の質問の意味がわかったでしょうか? 説明が下手ですみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1961aug
  • ベストアンサー率55% (30/54)
回答No.5

おもしろい質問ありがとうございます。 営業とか仕事に言い替えると、「売りたいと思っているのに売れないのは、“本当に売りたい”とは思っていないからだ」ということですね。 私は、「売りたい」「彼女がほしい」という欲求は欲求として間違いなく在ると思います。 ただし、「だれにどうやって売ればいいか」「彼女はどうやって作ればいいか」など方法がイメージできていなかったり、実は「努力せずにラクして売りたい。でも無理だろな」「すごいセクシーだけど自分だけに尽くしてくれる彼女がほしい。でも無理だろな」っと思っていて、それを自覚できていないとかありそうです。 「本当に望む」=「強く望む」ということ以外に、「本当に望んでいるのは何か?」を自問自答ししっかり自覚して、目的が明確になってからその達成手段を考える・・・というのが一般的のように思います。 と考えると、受験生が志望大学を決め、参考書や予備校を選んで受験勉強するのと同じになりますが、そんなもんじゃないですか。

yurayura7
質問者

補足

あ~なるほど。望んでそしてその方法を考え 努力するまでが1セットというわけですね。 たしかにお金持ちになりたいとは 思っても具体的なところまでは 考えてはいない。。。 ふ~むやっぱり望みがかなうっていうのは 難しいのかなあ。

その他の回答 (4)

noname#18860
noname#18860
回答No.4

私も読みました。ゲラー氏の洞察力は圧巻でした。 人の意識はよく、氷山の一角に例えられます。 私達が使っていると言われている意識は、ほんの数%~10%未満とも 言われ、実はその下にある潜在意識は普段は意識され、 使われることがないとされています。 ですが、私達を動かしているのはまぎれもなくこの潜在意識です。 ですので、 >>心の奥底が本当にその人の人生に影響してるでしょうか? は、YESということができると思います。 例えば。。人にいいことをするとしますね。。 電車で席を譲るとか。 そのときに、いろんなことを瞬間的に思っているんですよね。 「いいことをした」「見られるのが恥ずかしい」もしくは 「もっと注目して欲しい」「自分って何ていいやつ。」etc。。 しかし、譲った相手が素っ気無く挨拶もしなかったら、 その心の中はまた、いろんな思いが出てくるんです。 「畜生!挨拶くらいしろよ!」「こんなやつに譲るんじゃなかった」 「おい!席返せよ!」と。。 たったひとつの場面をとってもこれだけの心の動きがあります。 そしてその「思いの発祥処」っていうのはその個人の 潜在意識に因ると思います・ つまり、ゲラー氏も言っていたように 「日常的に自分が考えていることを絶えずチェックしなさい」と いうことは、とても大切なことだと思います。 私達は自分がどんな人間かを知らないで生きているんです。 日頃無意識的にどういうことを考え、それに基づき行動しているか? をチェックするということが自分の「闇」の部分(=潜在意識)を 知る最短距離だと思います。

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.3

◇ 潜在意識というのか無意識というのかわかりませんが、自分の行動の原因はそこに記憶されている過去の体験や経験などに基づいて現われると思います。 ・病的なほど節約を美徳として育てられた為に、お金の掛かる女性を避けるようになる。 あるいは、財産の相続者を作るのが惜しいほど結婚を厭う。 ・性的な倒錯傾向があって、異性より同性に興味を持っている。 例えば、こういった性向の持ち主でありながら、「ケチ」とか「同性愛者」と自らを認めたくない人が、「彼女が欲しい」と思ったとしても何の不思議もありません。 「普通でありたい」という彼の「社会的欲求」の現われ、あるいは普通ではないと思われることを恐れる故の擬態として、この欲求は形成されているからです。 しかし、これはあくまで擬態にすぎず、無意識下に埋もれているとはいえ、本来の欲求のほうが根源的欲求であることに違いはありません。 ◇ 無意識は何とかこの根源的欲求を満足させるべく、あの手この手で擬態の欲求を妨害しようとします。 言ってみれば、問答無用の屁理屈がまかり通る仁義無き戦いといったところでしょうか。 とはいえ、これはあくまで本来的欲求を満たすための無意識のけなげな努力なわけですから、無意識自身にとっては大いに仁義ある戦いなわけです。 ◇ 最初に述べたように、無意識は体験や経験によって形作られると思います。 ですから、いい体験・いい経験をするように「意識する」ことが非常に重要であるような気がします。 これを「適切な体験」という言葉で表現してみたいと思いますが、この適切な体験の蓄積によって「正常な無意識」が準備されるのではないか、ということです。 ただ、誤解を恐れずに言ってみれば、「適切な体験」によって、「ケチでない人間」や「同性愛者でない人間」が形成されるという意味ではありません。 「ケチ」も「同性愛者」も何ら問題の生じる要素を含んではいませんから。 「適切でない場合」というのは、それらを隠そうとする精神の作用です。 そのような精神作用がもたらされるような経験(体験は避けられませんが)は、意識して避けなければならないということです。 「金のかかるような女はいらん」という大富豪がいてもいいし、「女などいらん、男が好き」と広言までしなくても自信を持てる同性愛者がいても、それはそれでいいのではないかと思うのです。 自らを偽ってまで(しかも偽っていること自体を知らずに)、いかにも「それらしいこと」を自分の望みだと勘違いするのは寂しいかもしれません。 ◇ 恋愛の場合が最も典型的かもしれません。 本当に求めるものを相手に見出した「つもりになる」のと、すでに「見出している」のとでは大きな違いがあります。 一時の勘違いに支えられてどちらも同じように見えるため、それと知らず後に自らの心を持て余す人は大勢いるでしょう。 本当に愛する人に理屈はおそらく無いように思います。 何か言ってしまえば、その時点で愛は欺瞞にまみれることになるでしょう。 多分「言わなければならなかった」ということ自体が、すでに無意識に対する弁解になっているからだと思われます。 「特に理由はない(無意識の欲求なので)。けれど(意識的に)どうしても離れられない。」というのが愛の理想型ではないでしょうか。 ちょっと脱線したみたいですね。すみません。 ◇ 素人の見解ですが、私は以上のように考えるので、yurayura7さんのおっしゃる「(意識している)本当の望み」と「(潜在意識に沈んでいる)心の奥底の目指すもの」が同じであれば、本当の意味での「達成」は得られると思います。 とはいえ、心の奥の自分に気付かず、求めなくても良いものを必死で求め、自分で自分を追い込んでしまう人々の何と多いことか、と「富豪」とは一生縁遠い田舎人がどこかで時折嘆息しているようでもあります。

回答No.2

影響すると思いますよ。 「頭で理解している自分の気持ち」と、「本当の気持ち」が違うと能力が発揮できない、上手くいかない、という事があると思います。 例えば、 趣味でテニスを始めた。ずっとやりたいと思っていた事で、仲間と楽しめ、時間やお金も問題ない。しかし半年後、テニスはまったくやらないでお茶とお喋りの為に集まるようになってしまった。 こういう場合、本当の望みはテニスをする事ではなく、話をする仲間がほしかったんだと思います。 恋愛の例だと、 Aさんに交際を迫るB君。Aさんが好きなのか、彼女が欲しいのか、によって進展が違うと思います。 もし彼女が欲しいだけなら、突如、超美人CさんがB君に迫ったら、そっちに行ってしまうでしょう。 しかしAさんが好きならば、Cさんにはお断りするはずです。(Aさんに振られるリスクがあるのに) 自分の心の奥底で思ってる事を考えてみる事も、大切かもしれませんね。

  • maho-maho
  • ベストアンサー率44% (725/1639)
回答No.1

気づいていないけど、実は行動に顕著に現れているんだと思います。 思うだけで望みかなうわけではなくて、常に彼女が欲しいと思っていることで、人に話しそこから紹介してもらえたり、好きな人の行動をみて今ならうまく話しかけられるかもというチャンスを敏感につかめたりした結果彼女ができます。 ところがどこかにマイナスイメージがあると、人に紹介してもらうのはどうかなと思ったり、ぼーっとしてて話しかけられるチャンスを逃したりすることになります。それは本当に欲しいと思っているとはいえないと思います。 思いが少ないといざというときに行動に移せなかったり、チャンスに気づかなかったりするということではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 外人出筆の成功の法則や人物伝を探しています。

    こんにちは。 私は、就職活動に燃える、一大学生です。 今後の人生を見据え、広い視野で就職活動を進めるために、是非とも外国人(欧米系)の著者が出筆した日本語版の「成功の法則」や武勇伝、自叙伝、人物伝を参考にしたいと思っております。 (たとえば、「ユダヤ人大富豪の教え」などのような本です) お勧めの本がございましたら、是非教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • おすすめの自己啓発本

    人生を豊かに、人間性を高めるようなオススメの自己啓発本があれば教えていただきたいです! これまでに ユダヤ人大富豪の教え 岡本太郎著の本、数冊 を読みました。

  • 潜在意識を信じますか?

     20代前半の者です。私の親はよく自己啓発本を読んでいて、それを私にも薦めてきます。どういう類のものかと申しますと潜在意識系です。具体的な著者は、ジョセフ・マーフィー(牧師)やナポレオン・ヒルあたりになります。引き寄せの法則とかも読んでますね。詰まる所、”思考は現実化する”と私に言ってきます。しかし私は信じ切れません。    例えば、「病気が治る」と毎朝毎晩念じる?事によって潜在意識が働きだし病気が本当に治った等です。これを応用して夢を掴んだり、願望を実現できると言うのです。続けて成功者や幸せな人たちは自然とこれを実践していると言うのです。  確かに、私もずーっと頭の中で考えていた事が現実に起こったりした事が数度程あります(良いことも悪いことも)。その時、「やっぱり、潜在意識ってあるのかな?」と思いました。  しかし、私は非常に疑い深く頑固者です。おまけに捻くれていて、勘繰り屋なのです。「偶々、思い込みの激しい成功した人たちをピックアップしているだけではないのか?ただの結果論じゃないの?純粋な人を騙す詐欺本じゃないのか?」等と考えてしまいます。ですが、その反面、本当なら信じたい自分もいるのです。  そこで、いくつか質問させていただきます。   (1)一人の人間の一度のの成功例を挙げられても説得力に欠けますよね。そこで潜在意識を活用して何度も成功したという方いらっしゃいますか?いらっしゃいましたら具体例を教えて頂けると嬉しいです。  (2)、(1)の人に続けて潜在意識活用にはかなりの精神力が必要らしいのですが、どのようなことに注意しましたか?  (3)ジョセフとナポレオンの大きな違いは、代償を必要とするかしないかだと思います。そこで、代償は要るのでしょうか?  上記の質問以外にも、潜在意識について色んな人の意見を知りたいです。回答出来たらお願いします。長文、拙い文章、失礼しました。    

  • 本のジャンル名

    以下の本のジャンルの名前を教えてください 『ユダヤ人大富豪の教え』本田健 『鏡の法則』 野口 嘉則 『「心のブレーキ」の外し方』石井 裕之 『人を動かす』デール カーネギー 『ツイてる!』斎藤 一人 .....etc たぶん自己啓発本と言われてるかもしれませんが ほかの名前を教えてください (このジャンルのサイトを作りたいと思うのですが 自己啓発という名詞は 知らない人にしたらイメージがかなり悪いので....) よろしくお願いします

  • 本を読みたくなるようになるには・・・

    私は結構本を衝動買いしてしまいますが、いざ読もうとなるとすぐ飽きてしまいます。 今年に入ってから「ユダヤ人大富豪の教え」を読んで読書っていいなと思いましたが中々続きません。 読んでいると他の本も目につき内容があまり入ってきません。 なにか読書が楽しくなる方法がありましたら教えてください。 あと読んでいるうちに読書力というのは上がるものなんでしょうか?? 私が購入している本は自己啓発の本がほとんどでたまに内容が難しいものもあります。 西村京太郎は好きなんですが推理小説はためにならないとはいいませんが、物語なので時間がもったいないと思ってしまいます。ただこれを読むことで読解力が付くのであれば交互に読んでいくのもありかなと思います。 時間に余裕があるときで構いませんので参考までに皆さんの意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 意識(顕在意識)と無意識(潜在意識)の境界はどうなっているか?

      意識と無意識の関係を表した図を、見かける事があります。 それは、頂点が上の正三角形の上部1/3ぐらいの三角形が、意識であるとし、 残りの下の部分が無意識である。とした図です。 または、次の様な図も見かけます。 氷山の、水の表面に飛び出した部分が意識で、水の中に隠れている部分が無意識という図です。 しかし、自己の意識(無意識)を観察し、本を読んだり、考察した結果とてもそうとは思えません。 まず、 意識と無意識の境界ははっきりした物なのか? ぼやけてはいないか? 境界は、一定の位置ではなく、揺れ動いてはいないか? という疑問です。 さらに、意識と無意識の位置関係です。 本当に三角形の様な形で示されるのか? 無意識に底はあるのか? その関係は、卵の白身と黄身の関係の様に、意識が、無意識に包まれている関係ではないか? と言う疑問です。 問いが唐突なので、自分が疑問に思った点を、考える素材として提示したいと思います。 一つには、修行僧の瞑想の体験談の話です。 体験談によると、徐々に、心の深い所に降りている様な印象を受けます。 本当に、意識と無意識の境界をはっきりした物としていいのでしょうか? 一つには、サブミリナル効果です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%AB%E5%8A%B9%E6%9E%9C これを考えると、無意識は、意識以上に現実を、認識している様に感じます。 無意識が意識の下にあるという認識は正しいのでしょうか? 一つには、意識を失うほど酔っぱらった場合の行動です。 酒場から、自分の家までどう帰ってきたか分からないのに、財布にはタクシーの領収書が入っていたりします。 無意識は、意識が眠っている場合に、自動的に前面に出るのでしょうか? 一つには、意識の発生起源です。 意識より、無意識の方が先に発生したと考えられます。 意識は、何のために発生したのでしょうか? 等々・・・ 自由に、意見、感想等、お書き下さい。  

  • あなたの夢は何ですか?

    人間はいくつになっても夢があると思います。 私は60歳とちょっとですが、私の夢は、古今東西の出来るだけ沢山の本を読んで、その著者たちの人生を追体験することです。この夢を達成するためには、少なくとも500歳位まで長生きしたいです。 皆様の夢は何ですか? 年齢も合わせて教えて下さい。

  • 仕返しをしてはいけない理由は?

    以前フランクルというユダヤ人の精神科医が書いた「夜と霧」という本の中で、アウシュビッツ強制収容所の実態が書かれていました。 その本の中で、あるエピソードが書かれていました。 簡単に表すと あるユダヤ人が「ガス室」へ送られる日が近く、心の中が恐怖でいっぱいだったそうです。 ところが殺される前に戦争が終わり、そのユダヤ人は殺されずに済んだそうです。そしてそのユダヤ人の男の心が今度は怒りでいっぱいになり、「ドイツ人に復讐してやる」という意味のことを叫びながら、収容所から走ってどこかに行ってしまったそうです。 著者のフランクルは、それを見て仕返しをしてはいけないという内容のことを書いていたと記憶しています。しかしかなり昔に読んだので、その理由を忘れてしまいました。あるいは理解できなかったのかもしれません。 仕返しをしてやると怒りに狂うのは、殺されようとしたのだから当然だと思います。 私にも自分が死ぬことになっても仕返しをしたい人間が何十人もいます。自分がどうなろうが、殺してやりたい人間がかなりいます。 このサイトでも私を「精神分裂病だ」とか「童貞のくせに」などという内容の回答がこの20年間にかなり送られ、内容から推測するとたぶん聖教新聞を断ったことに対する創価学会の人たちの嫌がらせだと確信しています。 このような人たちのせいで、早死にしたり、失業したり、人生が幼稚園児の頃から狂い始め、今でも早く死にたい気持ちはなくすことは出来ません。この世に未練などありません。誰かが私を殺してくれることを本気で願っています。 もし父が創価学会に入らなければ、父も医療を受けて生きていたと思います。母もイライラしないでいたと思います。私たち兄弟も「いじめ」という犯罪で精神疾患にならずに兄弟3人がみな人並みの暮らしをしていたはずです。 このことは今までの人生を振り返ると当たり前で断言できます。100%近く確信しています。 だから私は困ったことがあっても親身になってくれない創価学会や公明党議員のウソに対する怒りを抑えることは出来ません。どんどん膨らんでいきます。気持ちを抑えることができない状態で早くこの世から消えたいです。 うつ病がひどく、努力しても読むことが苦痛で耐えきることができない状態です。このような状態にした創価学会には早く消えてほしいのが今の本心です。 本を読み返すこともできない状態なので、もしフランクルが復讐はいけないといった理由が説明できる人がいたら回答してください。 よろしくお願いします。

  • 【潜在意識の謎】目の前に二つの選択肢があるとします

    仮に今、ある男の目の前にAとBの二つの選択があるとします。それは彼にとって今後の人生を左右するような重要な選択です。彼は迷いましたが色々な情報を集めて分析した結果、Aを選ぶことにしました。しかし、決断を迫られたとき何故か彼はBを選んでしまいました。ただし、これはミスではありません。彼の頭の中に一瞬Bがよぎり、気付いたらそれを選んでしまっていたのです。 このようなことをあまり経験しない人もいると思いますが、私にはこのようなことがよく起こります。上の例で男の頭に一瞬よぎったBという選択は心の深いところ、つまり潜在意識から生まれる声だと思います。おそらく彼の心が本当に求めていたものはBだったのでしょう。 前置きが長くなりましたが、なぜ彼は決断を迫られた土壇場でBという選択を一瞬よぎらせ、それを選ぶことができたのでしょうか?これは「火事場のクソ力」というものにも似てる気がしますが、奇跡に近い現象だと思います。このギリギリの状態で働く直感力というのは潜在意識の謎であり、とても神秘的です。この心理が起こる理由をもっと詳しく知りたいです。わかる方がいたら、よろしくお願いします。

  • これからの人生を設計していくときに、先人の知恵を真似したいので、すでに

    これからの人生を設計していくときに、先人の知恵を真似したいので、すでに夢を達成し、夢を叶えながら生きている人を知りたいです。 旅をして生きていきたいです。それが私の夢です。 1年に3ヶ月くらい、旅をしたいです。 今はヨーロッパに行きたいです。その後、オーストラリア、北米、南米、アジアと旅をしていきたいです。 自分がこれからやりたいことを列挙し、「ほんとうにやりたいのか?」と自分に問うたところ、残ったのがこれでした。 現在の状態では、1週間休暇を取ることもままなりません。 ですが、世の中にはきっと、こういう風に人生をスゴされている先達がいらっしゃるはず。 このような生き方をされている方を、どなたか知りませんでしょうか? その人のやり方をまねてみたいのです。 著名人であるかどうかは問題ないです。 また、本などがあれば、それを教えていただきたいです。著者に直接問い合わせてみます。 成功している人の体験を、追体験したいので、どうぞ皆さんのお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。 m(__)m